本朝徒然噺

「和」なモノについて気ままに語ります ※当ブログに掲載の記事や画像の無断転載はご遠慮ください

ナニワ旅日記その2 四天王寺

2008年03月31日 | ニッポンの旅
大川でちょっと早いお花見クルーズを楽しんだ後は、天満橋から地下鉄に乗って四天王寺へ行きました。

昨年11月に「摂州合邦辻」の通し狂言を観たからには、やはり四天王寺さんへお参りしないと!

といっても、四天王寺さんへ行くのは今回が初めてではなく、ずーっと前に一度お参りしたことがあったのです。
が、その時は真夏だったので、とにかく暑かった記憶しかなく……
そこで、陽気のよくなってきた今の時期を逃す手はないと、あらためて行ってみた次第です。

推古天皇の御世に、聖徳太子によって建立された四天王寺。
そのように古い歴史を持つ四天王寺の入口には、「大日本佛法最初四天王寺」と書かれた碑が立てられています。
鳥居の向こうに見える山門は「西大門」。

四天王寺鳥居と西大門

西大門から見ると、金堂(写真左)と五重塔(写真右)が横(南北)一列に並んでいます。

講堂側の回廊から見た金堂と五重塔

さらに、五重塔の右(南側)に中門、金堂の左(北側)に講堂が並んでいます。
このように南北一列に建物が並び、それを回廊が囲む形の伽藍配置(四天王寺式伽藍配置)が、大きな特徴です。

講堂、金堂、五重塔の中はそれぞれ拝観できるようになっています(拝観料はすべて共通)。

金堂と講堂の中にはご本尊が、五重塔の上層には、仏舎利(お釈迦様の骨)を納めたとされる厨子が安置されています(堂内は撮影禁止のため、写真はありません)。

四天王寺さんの境内を歩いていると、「摂州合邦辻」での我當さんの合邦の「ようおまいり、ようおまいり」という台詞が聞こえて来るようでした


四天王寺へは、松竹座の最寄り駅「なんば」から地下鉄でわずか3駅(御堂筋線「天王寺」駅下車)ですから、松竹座でのご観劇の折に足をのばしてみてもいいかもしれませんね。


最新の画像もっと見る