本朝徒然噺

「和」なモノについて気ままに語ります ※当ブログに掲載の記事や画像の無断転載はご遠慮ください

御園座&南座へ(10/4、5)

2008年10月05日 | キモノでお出かけ
10月4日(土)、名古屋・御園座の顔見世興行(昼の部&夜の部)を観に行きました。
もちろん、山城屋さんの喜寿記念道成寺を追っかけて

道成寺のかかる昼の部はなんと最前列の席がとれてしまったので、がんばって着物で出かけました
とはいえ、気温は高いし、新幹線に乗るし、おまけに翌5日は雨の予報になっていたので、やわらかもの(染めの着物)は着る気になれず。
そこで着て行ったのは……、

都喜ヱ門の白大島

「都喜ヱ門」ブランドの白大島!

ヤフオクでお得にゲットしたUSED品ですが、証紙のついたハギレもあるし、目立つ汚れやシミもないし、おまけに身丈や裄などの寸法もちょうどよかったので、大満足です
新品の反物だとケタが違うので、会社勤めの身には、そう簡単には手が出せませんからね……

個人の方の出品ではなく業者さんの出品だったため、商品の状態や寸法の説明もとても細かくしてくださっていましたし、写真も多く掲載してくださっていたので、オークションでも安心して購入できました。
品物の状態は良かったのですが、商品説明に書かれていたとおりごく小さいシミや八掛の薄い汚れがあったのと、経年の着物特有の匂いがあったので、悉皆に出して丸洗いとシミ抜きをしていただきました。
おかげさまで、まるで新品同様にキレイになって、気持ちよく着られました

鹿児島産の本場大島紬には通常、「旗印」の証紙がつけられますが(奄美大島産の本場奄美大島紬は「地球印」)、都喜ヱ門ブランドの場合は、藤絹織物オリジナル古典美術大島につけられる「太陽印」の証紙。
証紙には織り手さんのお名前や作品の銘が書かれています。
朝露を含んだ葉を思わせるような柄が織り出されたこの着物には、「朝の余韻」という銘がつけられていました。


「ちなみモノ」はもちろん、「京鹿子娘道成寺」をテーマにしました。
ピンクの鹿子絞りの帯に、鐘の根付をつけました。根付紐はもちろん藤色で!

鹿子絞りの帯と鐘の根付

そして扇子は……、

道成寺の扇子(表)

ズバリ、道成寺!
今回のために、浅草の文扇堂さんにお願いして作っていただきました(もちろん、今回だけでなくほかの時にも使いますけど)。

もともと、文扇堂さんでは道成寺の柄の扇子を作っておられたのですが、それはあまり好みの柄ゆきではなかったので、オリジナルで作っていただいたのです。

幕があいたときにパッと目に入る、あの舞台の様子をイメージしたものがいいなと思いまして、「鐘と紅白の綱と桜を描いた、道成寺のお扇子」とお願いしました。
文扇堂のご主人はお芝居に造詣の深い方なので、これだけ伝えればきっとあれをイメージしてくださるだろうと思ったら、まさにドンピシャリ!
イメージどおりのものを作っていただけて、大満足です

裏には、銀の鱗が描かれています。

道成寺の扇子(裏)

◆◇◆◇◆

五代目桂米團治襲名披露祝い幕

翌5日は、京都南座で行われた「桂小米朝改め五代目桂米團治襲名披露興行」へ。

荷物を少なくするため、着物&帯&小物は前日とまったく一緒
うそつき襦袢の身頃と、晒などの下着類、足袋だけ替えました。
天気予報のとおり、朝から雨。しかも本降りだったので、雨コートと雨草履は持って行っておいて正解でした

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これですね! (ake149)
2008-10-09 11:46:34
また続いて西に!!
深窓氏がいこうかしら??っていっていた南座までもおまけに。
感動。
このお召し物にも感動。
賢くちゃんと整えていかれる藤娘さんのお着物ライフを尊敬いたしておりますよ。
これからもますます磨きがかかり。。。私の年代におなりになったらもうどういうことに。見届けたいです(爆)が、、、あちらに引っ越してますし。。。ああ、いつまでも着物友でいて下さい。
返信する
藤娘さん (秀子)
2008-10-10 01:23:14
素敵な大島、目を輝かせておっしゃっていたのがこれですね。同じ大島でもそうなんですね。本当にすべてのことを深く学ぼうとされていて、頭が下がる思いです。自分をきちんともっていらっしゃる藤娘さん、お会いしてますますそう感じます。
コメント遅くなりごめんなさい。先月は、ご一緒していただいてとてもうれしゅうございました。又例の件もお願いしますね。楽しみにお待ちしていますよ。
返信する
akeさま (藤娘)
2008-10-11 19:21:47
ありがとうございます

9月の新派公演観劇以来、3週連続で京都へ立ち寄ったことになりますね…
でも、京都の町は、何度行ってもワクワク感があり、かつ、落ち着く感じがします
名古屋で芝居見物の翌日に京都へ移動して南座へ直行、落語会が終わったら帰京という強行軍だったので、ゆっくり京都の町を歩けず残念でしたが、堪能いたしました

この着物、USEDなのに裄や丈がぴったりで、まったく仕立て直しがいらなかったので、すごくお値打ちでした
これからさっそくヘビーローテーションになりそうな気配です……(笑)

いつかは、akeさまや秀子さまのように逸品を手に入れられればいいなあ……と夢見ておりますが、その時どきで身の丈に合ったものを楽しみつつ、少しずつ夢に近付いていければなあ……と思っております
そして、akeさまや秀子さまのように素敵に年を重ねていけるように、精進していきたいと思います!

こちらこそ、今後ともどうぞよろしくお願いいたします
返信する
秀子さま (藤娘)
2008-10-11 19:38:12
先日は、お忙しいなかお時間を割いていただき、本当にありがとうございました
おかげさまで、とても楽しいひとときを過ごさせていただきました

憧れの白大島、しかも都喜ヱ門ブランドが、USEDとはいえとてもお値打ちに手に入ったので、つい興奮して目を輝かせてしまいました
いつかは、秀子さまがお持ちのような「逸品」を……と夢見ておりますが、若輩の身にはまだまだ道のりは遠く……

故・都喜ヱ門さんが創設された藤絹織物は、大島紬の組合に入っていないため、独自の証紙を用いておられるようです。
都喜ヱ門さんは、白大島や色大島など、それまでの大島紬の常識を打ち破るものを確立していかれたので、いろいろご苦労もあったのだろうなあ……と推察いたします

例の件、ぜひ!
今から来年が楽しみです
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします
返信する
都喜ヱ門大島 (ムーコ)
2008-11-04 09:41:19
はじめてコメントします。着物歴3年の未熟者です。いつも素晴らしい着こなしや日本髪などうらやましく拝見していました。
 気を悪くされたらごめんなさい。実は、この都喜ヱ門大島と柄も色もまったく同じだと思うのですが、私もリサイクルショップで購入しました。
お店の方が「これは都喜ヱ門よー、新品で買ったら100万はするものよ」と言われていました。でも証紙はありませんでした。
 私にとってはこれで本当の都喜ヱ門なんだと嬉しくなりコメントしたくなりました。裄や身幅も合わなかったので洗い張りに出し、ピカピカになりました。同じ柄はいくつか織ったのでしょうかね?ま、私のは偽物かもしれないわけでして・・・。失礼いたしました。これを着た写真は11日にアップするつもりでもしよかったらご覧ください。
返信する
ムーコさま (藤娘)
2008-11-08 10:38:56
はじめまして。お越しくださってありがとうございます! コメントをいただきとても嬉しいです

一口に「都喜ヱ門」といってもさまざまなようで、故・都喜ヱ門さんが生前に織られたような、何百万もする美術品級のものもあれば、「都喜ヱ門ブランド」として出されていて比較的手軽な(といっても、新品反物だと何十万もするみたいですが)ものもあり、私の買ったのは後者のほうだと思うのですが、後者のほうは、図案を作る人と織り手さんが分かれていることが多いようなので、同じ色柄で複数の反物を織ることもできるんじゃないかなあ……と思います。
素人考えなので、はっきりとしたことはわかりませんが……

良いお着物を賢く手に入れておられるムーコさま、素晴らしいです
「三代にわたって楽しめる」と言われている大島だからこそ、新品でなくても手をかけて良い物を楽しめるのがいいですよね

ムーコさまの、都喜ヱ門大島の着姿を拝見するのを楽しみにしております

今後ともどうぞよろしくお願いいたします
返信する