本朝徒然噺

「和」なモノについて気ままに語ります ※当ブログに掲載の記事や画像の無断転載はご遠慮ください

五代目桂米團治襲名披露in南座(10/5)

2008年10月07日 | 落語随談
10月4日(土)と5日(日)の2日間にわたって行われた、京都・南座での桂小米朝改め五代目桂米團治襲名披露。
5日のほうの公演に行ってきました。

5日の出演者と演題は、

「秘伝書」桂団朝
「ちりとてちん」柳家花緑
「阿弥陀池」桂南光
「高雄」桂春團治
口上
「中澤家の人々」三遊亭圓歌
「親子茶屋」桂米團治

口上は、南光師匠の司会進行で、米朝師匠、春團治師匠、花緑師匠、圓歌師匠、林家正蔵師匠、ざこば師匠と、お歴々が並びました。もちろん、中央には米團治師匠。
南光師匠とざこば師匠が盛り上げ役に徹し、花緑師匠は「人間国宝が師匠かつ身内である」という共通点をもつ米團治師匠にエール(?)を送り、春團治師匠と圓歌師匠は正統派の口上で引き締め、そして正蔵師匠は隣のざこば師匠からイジリまくられ(笑)……と、和気あいあいとした楽しい口上でした
米朝師匠は、ご自身の師匠だった先代米團治師匠のお人柄などをまじえながら、楽しいお話を聞かせてくださいました。

口上の時に後ろに張られていた祝い幕は、なんと坂田藤十郎丈から贈られたものでした

関西大学寄贈の祝い幕
↑こちらは、1階ロビーに飾られていた、関西大学寄贈の祝い幕。

場内は満員御礼、そして桟敷には芸妓さんや舞妓さんがずらりと並んで、華やかな雰囲気でした。
この日は先斗町と宮川町の芸舞妓さんが来ていて、前日の4日は祇園甲部の芸舞妓さんが来ていたのだそうです。

先斗町の芸舞妓が並んだ桟敷
↑先斗町の芸舞妓さんが並んだ上手(かみて)側桟敷(開演前に撮影)。

桂米團治襲名披露公演は、南座を皮切りに、全国各地で開催されます。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして (紋三郎)
2008-11-07 18:43:00
自分のブログを検索しましたら「藤娘」さんのブログに出会いました。何故今まで出くわさなかったのか・・、不思議な気持ちです。
素晴らしいフットワークと活動ぶり拝見して羨ましいです。
今後も楽しみに覗かせていただきます。
返信する
紋三郎さま (藤娘)
2008-11-08 10:49:23
はじめまして。お越しくださってありがとうございます!

こちらこそ、趣味の分野で共通点のある方のブログとめぐり合うことができ、とても嬉しゅうございます

私のほうは、いろんなものに首をつっこんで雑多なうえに、遅筆なのでお恥ずかしい限りでございますが……ご笑覧いただければ幸いでございます。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします
返信する