「コダワリの女のひとりごと」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
黒毛和牛入り 季節の野菜カレー@ロイヤル ファクトリー 弘前ヒロロ店
(2016-04-13 | 旅 青森県)
弘前市をフラフラしていたときに何気なく入ったショッピングモール。フレンチの街でホ... -
「日本の道100選」官庁街通りは桜も名所!紅葉の十和田市現代美術館へ
(2016-04-07 | 旅 青森県)
今年、桜を観に行ってみたい場所は十和田市です。「日本の道100選」に選ばれた官庁... -
フレンチの街でインドカレーもオツ♪「インドネパールキッチン プルナ 弘前駅前店」
(2016-04-03 | 旅 青森県)
弘前へ初めて旅したのは、親友が弘前の学校へ在学していたときのことでした。青函連絡... -
大人の休日のポスターで思い出した!十和田美術館のカフェ『ape rossa(アペロッサ)』
(2016-03-23 | 旅 青森県)
十和田湖へ行きバスで八戸へ向かう途中、十和田市の官公庁通りを通りました。その時、... -
JR浪岡駅にあるカフェ羅針盤 あぴねす店でランチ(青森県)
(2016-03-21 | 旅 青森県)
JR浪岡駅に併設の青森市浪岡交流センターの中にある「羅針盤 あぴねす店」でランチ... -
大好きな浅虫温泉☆ホテル秋田屋 のビジネスプランの夕食
(2016-03-18 | 旅 青森県)
昨年は北海道へ帰るのと同じくらい青森へ行きました。青森県を対岸に見て育った私は、... -
駆け足で巡った青森・種差海岸~蕪島~葦毛崎展望台~鮫角灯台~天然芝生
(2016-01-10 | 旅 青森県)
初めて八戸を訪問したとき、私は八戸は市場のイメージで、正直、市場の街で育った私に... -
まさかの神殿消失!在りし日の蕪島神社(八戸・種差海岸)
(2016-01-07 | 旅 青森県)
昨年で一番びっくりしたことかもしれません。種差海岸の風光明媚さが気にいって11月... -
アートな街並、十和田市官庁街通りに感動!十和田市現代美術館車窓からの眺め
(2016-01-06 | 旅 青森県)
念願の十和田湖を訪れ、JRバスの車窓から奥入瀬渓流も眺め、大満足で帰りは八戸へ向... -
東北新幹線はやぶさで紅葉の青森・十和田~八戸へGO!★目次&ダイジェスト
(2016-01-06 | 旅 青森県)
2015年9月に引き続き2015年10月もふたたび青森です。青森で就農体験1(2... -
八戸駅直結ホテルメッツ八戸の『いかめしや 烹鱗(ほうりん)』
(2016-01-06 | 旅 青森県)
八戸は実は単に新幹線駅であり、駅に直結のホテルがあるので十和田を日帰りに便利とい... -
八戸で一番行ってみたかった!パフェの店☆フルーツパーラーおだわら(本八戸)
(2016-01-03 | 旅 青森県)
八戸に到着したものの、まったくノープラン。どっちかというと新幹線の駅があるから。... -
遊覧船 「第ニ八甲田」 で十和田湖畔を眺める
(2016-01-02 | 旅 青森県)
十和田湖は近いようで遠い。アクセスルートも意外と不便で行くとすると一日がかかりな... -
大好きフォークデュオで憧れの奥入瀬渓流を車窓から
(2015-12-31 | 旅 青森県)
奥入瀬川という曲があり、それを歌った「とんぼちゃん」が大好きでした。秋田県能代出... -
念願の乙女の像で高村光太郎を感じる♪2015年紅葉の十和田湖
(2015-12-30 | 旅 青森県)
2015年はあと数日で締めくくられようとしていますが、私の2015年はまだあと3... -
昭和を感じ、十和田湖畔を眺めながらコーヒーを♪『喫茶 憩い』
(2015-12-29 | 旅 青森県)
十和田湖へJRバス「みずうみ号」で到着したのはお昼くらい。せっかくなので遊覧船は... -
八甲田山系、笠松峠を越えて蔦温泉へ。
(2015-12-29 | 旅 青森県)
東北新幹線E5、はやぶさとそっくりデザインのJRバス「みずうみ号」で、・かやの三... -
十和田にある神田川で「焼き干ししょうゆラーメン」
(2015-12-29 | 旅 青森県)
JR青森駅前から「みずうみ号」に乗り遥々、3時間。念願の十和田湖畔に来ました! ... -
JRバスみずうみ号で八甲田と酸ヶ湯の紅葉を体感する!
(2015-12-28 | 旅 青森県)
浅虫温泉の滞在14時間ほどで、次の目的地へ移動します。10月の上旬の青森といえば... -
湯の島を眺めながらの朝食♪@浅虫観光ホテル
(2015-12-27 | 旅 青森県)
大好き青森の大好き、浅虫温泉。大好き浅虫温泉。湯の島の見えるお部屋に泊まる@浅虫...