
八戸に到着したものの、まったくノープラン。
どっちかというと新幹線の駅があるから。
という理由で行ったのですが、観光案内所があったので寄ってみます。
なんと、海外対応を重視したスタッフさんなのか日本人ではなかったのでした。。。
仕方ないので、目についたパンフだけいただき、部屋でパンフをチェックしてみることに。
そのパンフのことりっぷ無料版に掲載されていたお店が気になりました。
ここと、ここへ行きたい!
ここへ行くためにはどうするの?行きたい!スイッチが入るとその後の行動は早い。
翌日の行程があっという間にできました。
私は翌日、八戸から14時台の新幹線にしていたので、乗車変更をして一本遅らせるか。。。
切符はその都度必要になってから買うのも正しいのですが、東京ー青森だと往復割引がきくので事前の往復割引で購入するのがいいのです。
往復で買っておくと、途中下車しても乗車券は期間中有効になる区間もあるので、私のように気ままに色んな都市へ降車する人には便利。
※特急券は目的地前で降車したら降車した時点で無効になるので注意!
乗車変更してしまうと2度目の乗車変更はきかないので、当日、変更することにし、変更できる駅はどこかをチェック。(⇐これ大事。JRの駅でも変更できない無人駅も多い)
八戸ー本八戸ー鮫 とJRで移動し、鮫から種差海岸へは八バスに乗る行程を立てました。
⇑八バスも冬期間休業です。
八バスは一日5往復程度で次のバスまで1時間半以上あいたりするのです。
時刻表とにらめっこし、途中走ったり、蕪島3周も鬼のように周り、なんとか無事に目的地の種差海岸まで行って、まだ火事に遭う前の蕪島神社にもお参りし、鮫駅では走ってJRに乗り本八戸までなんとか戻れました。
本八戸まで来れば、タクシーも路線バスも在来線での移動も可能。
本八戸で2時間くらい時間が作りだせたので本八戸駅の辺りを散策してみます。
が、八戸の繁華街というのは八戸駅からも本八戸駅からも遠いのですね。。。
本八戸駅で降り、繁華街まで徒歩で行くことに。
徒歩だと15分くらいかかるでしょうか。。。八戸駅から歩いてさくらの百貨店のある繁華街を目指しました。
種差海岸、蕪島神社を駆け足で観光、一本JRを逃すと次が1時間以上なので蕪島から走って鮫駅へ。
なんとかJRに間に合いJR本八戸駅へ到着。
本八戸駅から徒歩5分くらい歩いたところにケーキ屋さん発見!
あ、ここは、ことりっぷでみた行きたかったパフェの店だ!!
店内はランチどきとあって混んでましたが、席はなんとかありました。
ランチもあります。
ランチも惹かれますね。
でも私はパフェが食べたい!!
パフェも種類があって迷う~~~。フルーツ屋さんの運営なのでフルーツパフェが種類たっぷり。
★秋果実パフェ 980円 ドリンク付
柿・和梨・ぶどうなどの旬のフルーツ盛りだくさんパフェがチョコソースとバニラアイスとのマリアージュ。
おいしそうですね~~~。
思っていた以上に豪華!で、ボリューミー。
柿がたっぷり~~~ナガノパープルかしら?大きなぶどうがドーン!
チョコレートソースが入ったチョコパのチョコレートソース少な目、フルーツたっぷりな感じのパフェ。
カ・イ・カ・ン!
フルーツ専門店のフルーツパフェはやっぱり外れなし!
まさか、立ち寄れるなんて思ってなかったので、たどりつけた八戸の小田原に感謝!
八戸駅が近ければケーキ持ち帰りたかった。。。どれもおいしそうでした。
おだわら (ケーキ / 本八戸駅)
TEL・予約 0178-24-5873
青森県八戸市内丸3-4-3 大沼ビル
営業時間
[月~土]
10:00~19:00(L.O)
[日]
10:00~17:45(L.O)
フルーツショップの方はam9:00~open
定休日 年中無休
東北新幹線はやぶさで紅葉の青森と十和田~八戸へGO!★目次&ダイジェスト
ブログのまとめページはこちら(工事中)
神秘の湖十和田湖の水は奥入瀬源流水。 |
![]() 十和田湖 奥入瀬源流水(2L×6本) 1ケース |