goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

八戸駅直結ホテルメッツ八戸の『いかめしや 烹鱗(ほうりん)』

2016-01-06 | 旅 青森県

八戸は実は単に新幹線駅であり、駅に直結のホテルがあるので十和田を日帰りに便利という理由で選択しました。
八戸は港町のイメージで市場イメージなので観光する場所があると思ってなかったのでした。
それが大きな間違いであったことに翌日気が付きました。

東北新幹線八戸駅を降りてびっくり!
ここも新青森のようにお店がないの??とドキッとしつつ、駅内にはあるのでまいいか~ととりあえず町があるたしい西口へ行ってみました。
観光案内所で食事する場所を聞くも、この辺は居酒屋しかないと言われ、教えたいただいたレストランが入ったショッピングモールのレストランは貸し切り営業らしく入れません。


宿泊ホテルの3階に入っている、ホテルの朝食会場になっている居酒屋みたいなお店があったので、そこで食べることにました。

せんべい汁は八戸で食べてみたかったので、絶対+しようと思っていましたが、さて、何を食べましょう。
いかめしを発見!いかの名産地函館生まれとしては、八戸のいかめしも気になる。

そんなにお腹も空いてなかったので程よいボリュームかも。


せんべい汁は何度か食べて(飲んで?)ますが、せんべい汁の本場でせんべい汁を食べてみたかった!!


いかめし
昔はイカも大量に獲れて、こぶりの刺身には面倒なイカは大体いかめし用にとしてお手頃価格になっているという事情もあり、いかめしは子どもの頃のおやつや昼ごはんにもよく登場しました。
自分でも特異なメニューのひとつです。






★いかめし定食980円と生ビール450円だったかな?
女性一人でも入りやすいし、定食も充実、単品も充実していました。
なんといっても宿泊ホテルの中なのでお部屋にスグ行けるので超便利!

年末なのに庶民なごはん記事になってしまいましたが、いかめし最高!!!
大好きです


そして、八戸は観光するところがないだろうと、珍しくお昼の新幹線で買えることにしていた私ですが。。。
ホテルの部屋で観光パンフレットで見つけたカフェに行くことにし、八戸には観光するところがたくさんあって、時間が足りず、もう1泊しなくて残念!と焦ることになるのでした。

いかめしや 烹鱗魚介・海鮮料理 / 八戸駅) 
TEL 0178-70-2712
青森県八戸市大字尻内町字館田1-1 ホテルメッツ八戸 3F
いかめしや 烹鱗
交通手段
JR八戸駅 から徒歩1分以内
営業時間
6:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 無休


東北新幹線はやぶさで紅葉の青森と十和田~八戸へGO!★目次&ダイジェスト
ブログのまとめページはこちら(工事中)

 

食べログ グルメブログランキング 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【しまむら ハリスツイード... | トップ | 東北新幹線はやぶさで紅葉の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 青森県」カテゴリの最新記事