札幌ドームに久々の金テープが舞う!
◆公式戦 ソフトバンク:20回戦-14勝6敗 (札幌ドーム:20,118人)
【投手成績】
ソフトバンク
●ガトームソン(4勝5敗)-三瀬
日本ハム
○ダルビッシュ(12勝4敗)-Sマイケル(2勝1敗22S)
【本塁打】
日本ハム
稲葉15号ソロ(4回裏・ガトームソン)
試合詳細 → ニッカン式スコア
先発は五輪明け初先発のダルビッシュ。
間隔が開き過ぎてないか?と心配しておりましたが、どうしてどうして。
9回こそマイケルにマウンドを譲ったけど、8イニングを投げて1安打無失点ですよ。
打っては稲葉さんが4回裏に弾丸ライナーで「稲葉シート」に飛び込むソロを放つと、
6回裏には2死1・2塁から小谷野のレフトフェンス直撃の2塁打で1点を追加。
2-0とリードを広げます。
このリードをダルビッシュと9回はマイケルが守りきり、完封勝利!
連敗を4で止めました~。
札幌ドームに、やっと「勝利の金テープ」が舞いました。実に39日ぶりですってよ。
ここ数日の湿気で錆付いてるんじゃないかと密かに心配しておりました。
で、なんと2位から5位が1.5ゲーム差でひしめく、とんでもない状況になってまいりました。
【今日のあれこれ】
久々の・・・はむ魂!MVP~
稲葉さんのホームランもお見事だったけど、ここは6回に意地のタイムリーを放った小谷野。
前のスレッジが敬遠されて、テンションも上がったことでしょう。この1点は大きかった。
・・・リストバンド替えた?
懐かしい打順
1番・ひちょり、2番・賢介、3番・稲葉さん・・・携帯でスタメンを確認した時、「間違えてるんじゃ
ないの?」と日付を確認しちゃいました。
ラジオで言ってたけど、平野さんが以前から「戻して欲しい」と監督に言ってたそうですね。
このまま最後まで行くかはわからいけど、1・2番が出ればこの打順はいいと思う。
やっぱり稲葉さん
2回、3回とチャンスを潰して重苦しい雰囲気になりかけていた時に飛び出した弾丸ライナー。
いやぁ~目が覚めました。
次の打席では大きな2塁打で追加点へのチャンスメイク。やっぱり稲葉さんがいると違います。
そしてダルビッシュ
北京では不完全燃焼の上、敗戦処理なんて訳の分からない使い方をされて、さぞかしうっぷんが
溜まっていた事でしょう。それを吹っ飛ばすかのような今日の投球内容。
さすがエース。大黒柱。
実はね、6回に入ったところで「そろそろヒット打たれた方がいいって」と、管理人は思っておりました。
だってね、以前グリンが8回までノーノーやってた時、勝っているにも関わらずハラハラドキドキだった
もんで・・・で、その回に1本出ちゃって複雑な心境でしたよ。
これも久々・・・今日のBB~
今日は「野口観光」がプロデュース・・・で、野口観光の浴衣で登場です。
これは「浴衣」といよりも、「甚平」に近いような・・・。
じゃれ合う?稲葉さんとBB。
と、浮かれてばかりではいられない
勝ちはしたけど、5安打ですもんね。手放しでは喜べませんよ。
それから、ひちょり・・・。直近の5試合で18打数2安打ですか。
突撃!突撃!ひちょり~!!!

◆公式戦 オリックス:19回戦-7勝12敗 (京セラドーム:18,033人)

【投手成績】
日本ハム
●多田野(7勝6敗)-建山-宮西
オリックス
○金子(9勝8敗)-加藤
【本塁打】
日本ハム
稲葉14号ソロ(4回表・金子)
オリックス
カブレラ31号3ラン(5回裏・多田野)
試合詳細 → ニッカン式スコア

「打てない」「繋がらない」は今に始まった事じゃないんで・・・と、思っていてもなぁ、
ここまでくるとなぁ。
逆転を許した6回以降の淡白さといったら、イライラを通り越して腹が立ってきましたよ。
その上、投手陣は同じ打者に一発を喰らうし・・・。
この3連戦、まったく同じ負け方のように見えて仕方がありません。
打つ方も投げる方も「なんか工夫のしようはないのか?」と問い詰めたくなります。
これでオリックスに9連敗し4位転落です。
そして後ろにはロッテの足音がヒタヒタと・・・。
まぁ、5位といえば定位置ということもありますが(自爆)
一つ間違えば、最下位・・・なんて事も・・・はぁ。

◆公式戦 オリックス:18回戦-7勝11敗 (京セラドーム:18,169人)

【投手成績】
日本ハム
●八木(1勝1敗)-坂元-宮西-菊地
オリックス
○山本(9勝4敗)-香月-山口
【本塁打】
オリックス
下山9号3ラン(1回裏・八木) ローズ32号2ラン(3回裏・八木) カブレラ30号2ラン(5回裏・八木)
試合詳細 → ニッカン式スコア

先頭打者ホームランに出鼻をくじかれ、お約束のようにカブレラとローズにも打たれる投手陣。
打線は山本から2点を取るのがやっと・・・。対策練ったんか?って感じですよ、まったく。
昨日は無理やりでもいいところもあったんだけど、今日に関してはなんもなしです。
1・2番もノーヒット。稲葉さんもお疲れ気味みたいだし。
アッ!信二が2塁打2本打ってるんだ~っと。
これでオリックスに8連敗ですか。
で、気がつけばこのオリックスと同率3位ですか。
明日は金子ですよ。山本を攻略できない打線が金子を打ち崩せるはずもなく。
Bクラス転落も目の前か???
完全な力負けで、オリ戦7連敗・・・。
◆公式戦 オリックス:17回戦-7勝10敗 (スカイマーク:20,279人)
【投手成績】
日本ハム
●金澤(0勝1敗)-坂元-菊地
オリックス
○岸田(2勝0敗)-香月-H菊地原-H清水-川越-S加藤
【本塁打】
日本ハム
ボッツ4号ソロ(8回表・川越)
オリックス
浜中9号3ラン(1回裏・金澤) 後藤9号ソロ(1回裏・金澤) カブレラ29号2ラン(5回裏・金澤)
北川10号ソロ(6回裏・坂元)
試合詳細 → ニッカン式スコア
1回表、1死から内野安打2つと四球で満塁とすると、小谷野がセンターへのタイムリー。
珍しく(爆)2点を先制。
幸先のいいスタートになった~!と喜んだその直後の1回裏に先発の金澤が2本のホームランで
4失点・・・あっという間に逆転を許すと1点差に詰め寄った5回にはカブレラに2ラン。
6回には代わった坂元もホームランを許し7点目を献上。
ハム打線も8回にボッツのホームランで1点を返すも焼け石に水。
4-7・・・打てず、繋がらず、抑えれず・・・完全に力負けですな。
【今日のアレコレ】
打たれ過ぎだって
4被弾ですか・・・打たれ過ぎにもほどかあるっちゅうの。
雨で細かいコントロールが?そりゃぁ、相手だって同じだろうが。
繋がらんな・・・
せめて7回の1死満塁は得点してほしかった。2つの死球で・・・という貰ったチャンスだったからね。
まぁ、初回に先制はしたのもも、その後1死2・3塁で追加点を取れなかった辺りで、マズイとは
思ったけど・・・にしても、ホント、繋がらん。
無理やりいい所を探して・・・
糸井が3安打猛打賞&2つの盗塁ですよ。頼もしくなってきましたよ。
それからひちょりにも久々のヒットがでました。2塁ベース上での喜びようといったら。
この1・2番が機能し始めたら・・・一筋の光明か?
試合の方は置いといて・・・藤井、1000投球回数オメデト!
◆公式戦 ロッテ:22回戦-11勝11敗 (千葉マリン:16,522人)
【投手成績】
日本ハム
●藤井(2勝7敗)-菊地
ロッテ
○清水(10勝8敗)
【本塁打】
ロッテ
里崎13号ソロ(2回裏・藤井) 今江11号ソロ(5回裏・藤井)
試合詳細 → ニッカン式スコア
6回表のズレータと田中の守備見てて、「こりゃ~ノーノー決定か?」と思いましたよ。
喰らわんで良かった・・・という事にしておきましょう。
先発の藤井は7回を3失点。数字だけ見ると合格なんでしょうけど、3者凡退に討ち取った
イニングがなかった事を考えると・・・。
攻守のリズムが合わなかったって事でしょうかね、今日も。
つか、試合後の広報レポート読んでたら、ファイターズの選手達は試合前の雨を見て「今日
は中止だろう」と、消極的になっていたらしい。その上今日の相手は清水。
こりゃ~試合前から結果は出ていたって事でしょうか?
【今日のアレコレ】
今日の投手陣は・・・
先発:藤井。1000投球回数達成おめでとう。更に上を目指してがんばってほしいです。
で、今日の内容は先にも言ったけど、噛みあわんな~という感じ。
1イニングでも3者凡退があれば流れも寄ってきたと思うんだけどな。
今日も見事な見殺されっぷりでした。
2番手:菊地。スイマセン見てませんでした。他の試合見てました。
今日の打線は・・・
2安打じゃどうもこうもありません。見事な見殺しっぷりです。
もっと貪欲な姿勢を
広報レポートの内容もそうだけど、7回に小谷野が初ヒットを打ってベンチに戻った時の談笑
している姿を見て、「和んでる場合か!」と突っ込みをいれてしまいました。
1本打ったら次は1点・・・と、もっと貪欲な姿勢を見せて欲しかった。
見応えのある場面もあった
ロッテ田中雅の打球を金子が横っ飛びで好捕すると、直後の回で金子の打球を田中雅が
見事な背面キャッチ。いいプレーだったな~。
今日は完敗だったけど、勝ち越しは勝ち越しです。良かったです。
で、明日からはオリックスとの3連戦。
前回の札幌ドーム3連敗のリベンジといきたいところです。

◆公式戦 ロッテ:21回戦-11勝10敗 (千葉マリン:22,038人)

【投手成績】
日本ハム
○グリン(5勝13敗)-H宮西-H武田久-Sマイケル(2勝1敗21S)
ロッテ
●久保(2勝6敗)-高木-小宮山
試合詳細 → ニッカン式スコア

打線は3回までスコアリングポジションにランナーを進めるものの、ロッテ先発の久保から
点数を挙げることができず。
「今日もグリンは見殺しか?」と思った5回表、2死から四球とヒットで1・2塁とすると稲葉さん
のタイムリーヒットで1点を先制。やっぱり稲葉さんは頼りになります。
投げてはグリンが気迫のピッチングを見せて7イニングを無失点。
7回裏の根元を打ち取った時のガッツポーズといったらアナタ、鳥肌モンでしたよ。
8回以降は宮西・久・マイケルと繋いで見事な完封リレー。
この稲葉さんが挙げた虎の子の1点を守り抜き、1-0で勝利です。
つか、グリンの気迫をあそこまで見せ付けられたら、後を任せられたピッチャーも失点する
わけにはいかないわな。
今日の録画はこのまま保存しておこうっと。
【今日のアレコレ】
今日の投手陣は・・・
先発のグリン。
7回を被安打5・与四球3の無失点。前回に引き続き、ロッテ打線を完封です。
何度も言うけど、7回のピッチングはすごかった。
2番手は宮西。
お盆以来見てなかったんですけど・・・打者2人をキッチリと抑えました。
・・・小谷野の守備も良かったな。
3番手は久。
1人の打者に対して、たったの2球だったけど、その2球目は生きた球だった。
しばらくこういう使い方になるかな?早く自信たっぷりの久に戻ってほしい。
4番手はマイケル。
さすがは千両役者(爆)2夜連続で劇場開幕ですよ。
全てを3者凡退で抑えろとは言いません。せめて「4者凡退」で収めてください。
今日の打線は・・・
幾度となくスコアリングポジションにランナーを出すものの、モノにできたのは5回のみ。
8安打してて1点とは・・・。
勝ったから良いものの、1点じゃ「援護」とは言えんぞ。
ところで、今日はなんで陽くんがスタメンだったの?金子はどうしたの?
ボッツにお願い
今日も2安打と打撃は上向きですけどね、アノ場面でアウトになっちゃダメだよ。
2回の1死3塁の場面ですよ。あんな当たりで飛び出しちゃダメだよ。
小宮山も・・・
多田野の向こうを張って、あんな投球するんですね。
飯山に打たれた直後の苦笑い・・・妙にウケた。

グリンはこれで2連勝ですね。
まぁ、この連勝の相手がロッテということで、完全復活!かどうかは定かじゃないけど、
一時と比べると見違えるように良くなってきました。
この調子で9月も飛ばして行って欲しい。
さぁ明日は藤井が先発。
そろそろ藤井にも勝ち星を・・・1点じゃ勝てんぞ、明日は。
8月5日以降、諸般の事情で放置状態になっておりました当ブログですが、なんとか更新
できる状況になりました。
当ブログが放置されている間に6連敗があったり五輪が惨敗だったりと色々あったようで。
気がつけば貯金も使い果たし、順位もCS出場ラインギリギリの3位に後退ですか。
13日からのオリックス3連戦はドームに見に行ってたんですが、マサカ!?の3連敗。
まぁ、こんな試合やってるんですから、順位が後退するのも当たり前かと思う今日この頃です。
五輪に関しては言いたい事は山ほどあるけど、これだけは言わせてもらいたい。
ダルビッシュを敗戦処理に使うんじゃない!!
試合についてのエントリーは、キリのいいところで24日の西武戦から書きたいと思います。
これから書くんで、かなり後出しになっちゃいますが・・・。
つたないブログですが、今後ともよろしくお願いいたします。
いろんな意味で「ファイターズらしい野球」で逃げ切り!
◆公式戦 ロッテ:20回戦-10勝10敗 (千葉マリン:20,764人)
【投手成績】
日本ハム
○スウィーニー(11勝3敗)-H建山-Sマイケル(2勝1敗20S)
ロッテ
●渡辺俊(11勝4敗)-シコースキー-高木-伊藤
試合詳細 → ニッカン式スコア
まさに「ワンチャンスをモノにした」ファイターズ打線。
6回表の3番・4番・5番の連打はお見事の一言。
やっぱり稲葉さんが4番に座ると、厚みが出てくるなぁ~としみじみ思いました。
投げてはスウィーニーが7回を2失点に抑えて11勝目。
7回裏のピンチには肝を冷やしけど、そんなのこの後に訪れる「劇場」に比べたら可愛いもんだ。
ワンチャンスをモノにして、1点差を守り抜き、最期はマイケル劇場。
ファイターズ野球の王道を見せてもらいました。
【今日のアレコレ】
やっぱりマイケル劇場には慣れません
「手に汗握る」なんて生易しいもんじゃありませんでしたね、今夜のマイケル劇場は。
まぁ、失点しなければ満塁だろうがなんだろうが構わないなんですけどね・・・。
お陰さまでお酒の量が一気に増えましたよ。
正直なところ・・・
序盤の俊介の投球見てて、「今日は完封喰らうかも」と思ってしまいました。
選手の皆さん、すいませんでした!
それにしても・・・
なんであそこで今江と勝負だったのかなぁ。
回が浅かったからかな・・・まぁ勝ったからいいけどさ。
いやいや本当に心臓に悪かったッス。
明日はもうちょっとリラックスして見たいもんですなあ。
で、先発はグリン。期待してますよ。
そりゃぁね、西武に連勝できるとは思ってないけどサ。
◆公式戦 西武:19回戦-5勝13敗1分 (札幌ドーム:21,840人)
【投手成績】
西武
岸-三井-○小野寺(5勝4敗1S)-Sグラマン(3勝2敗23S)
日本ハム
武田久-H建山-●武田久(3勝7敗6S)
【本塁打】
西武
後藤10号ソロ(2回表・武田勝) 後藤11号ソロ(5回表・武田久) 中村32号ソロ(8回表・武田久)
日本ハム
小谷野4号2ラン(1回裏・岸)
試合詳細 → ニッカン式スコア
初回、小谷野の2ランで先制し、4回には驚きの3バントスクイズで3点目。
いい形で得点してたんですけどねぇ。
やっぱり「点を取った直後の回に点を取られる」というお約束をキッチリと守ってるうちは、
リズムに乗り切れないんでしょうねぇ。
つか、後藤に2打席連続のホームラン喰らうってどうなの?
【今日のアレコレ】
デーブは黙ってとけ!
なんなんですか、アノ人は。
そりゃぁ同じ人間に2つの死球はどうかと思うけど、ワザととぶつけてるワケじゃないし。
帰ってきてビデオ見たら、騒いでるのはデーブだけで、ナベQさんなんか「やめとけ」って
表情してましたよ。ほんと、見苦しい・・・。
小谷野のホームラン
ドームに着いたのは7時ごろだったんですよね。
当然初回に飛び出した小谷野のホームランは見れませんでした。
聞けば自分達の席の3列ぐらい後ろに飛び込んだとか・・・。
見たかったな~。
稲葉さん、お帰りなさい
7回裏、代打で稲葉さんが登場です。
そしてドーム内はチャンスでもないのに「イナバジャンプ」です。
なんかジーンときちゃいましたよ。
でもね・・・
監督いわく、稲葉さんは「イナバジャンプ」の出るタイミングで出すつもりだったとか。
それなら回の頭に出すのってどうなん?
最終回のチャンスでも良かったのに・・・まぁ、結果論だけどね。
久が・・・
うーん、どうしたもんでしょうかねぇ。
一度下に下げた方がいいんだろうけど・・・「代わりは誰?」と言われると見当たらないし。
とにかく「頑張ってくれ!」としか言いようがありません。
これで何本?
今日が3被弾でしょ・・・今シーズン、西武に何本ホームラン打たれたんでしょう。
誰か数えてませんか?
きっとファイターズの今シーズンのホームラン数より多いんでしょうね。
8月は札幌ドームでの試合数は4試合なんですよ。
で、結果は4敗・・・今月は一度も勝試合を見る事ができませんでした。トホホです。
まぁ、昨日の旭川で2年ぶり?に勝てたのがせめてもの救いか?

◆公式戦 西武:18回戦-5勝12敗1分 (旭川:22,583人)

【投手成績】
西武
●帆足(10勝4敗)-大沼-三井-岡本篤
日本ハム
○多田野(7勝5敗)-建山-武田久-菊地
【本塁打】
西武
栗山9号ソロ(5回表・多田野)
日本ハム
小谷野3号ソロ(2回裏・帆足)
試合詳細 → ニッカン式スコア

16安打の9得点・・・えらい久しぶりに聞く言葉。
2回裏の怒涛の攻撃は見てて唖然呆然としてましたよ。
そして多田野が7勝目で新人トップです。
でもでも・・・
「点を取った直後の回に点を取られる」というお約束はキッチリと守ってますぁ。
【今日のアレコレ】
北海道は秋です
今日の旭川の気温ですが、なんと16℃。
お盆が過ぎたら涼しくはなるんだけど、今日は異常でしたね。
応援に行かれた方、風邪などひかぬよう暖かくしてお休み下さい。
いつの間にか・・・
しばらく放置している間に、ボッツに当たりが出てきてます。
今日のタイムリーで7試合連続安打だそうです。
低めの球の見極めも出来てるし、ゴルフスイングもしてないし。
ようやく開眼か???
そのボッツに・・・
代打・直人ってなんの意図があったんでしょうね。
ボッツだって前の打席でいい当たり打ってたし。
結果はタイムリーが出て、代打策は成功なんでしょうけど・・・。
まぁ、いい時はそんな策もハマってしまうから怖いです。

さぁ、明日は10日ぶりの札幌ドームですよ。
前回は、オリックスにマサカ!?の3連敗でしたからね。
今日の好調さを是非ともキープして欲しいモンです。