ファイターズの2008年が終わりましたね。
(スコアは後ほどアップします)
正直、「今年はAクラスはムリだろう」と思っていたんで、この成績には満足してます。
まぁ、数字的にはですけどね。
色々と言いたい事はありますが、今日はやめておきます。
まずは休んでください。怪我を癒してください。
西武ライオンズの選手の皆様、ファンの方々、日本シリーズ進出おめでとうございます。
強かったですね、今年の西武は。
この勢いで、セリーグやっつけちゃって下さい。
巨人だろうが中日だろうが、やってくれると思います。
もちろん応援しますよ~。
さて、今シーズン最後の・・・
【今日のアレコレ】
結果論だけど・・・
今日のピッチング見てたら先発は藤井の方が・・・って、結果論だけどね。
それ以上に・・・
打線、打てなさ過ぎだって・・・「ゆさぶる」とかさぁ、「球数投げさせる」とかさぁ、
なんかなかったんかい。
去年の日本シリーズの再来か?と思っちゃったよ。
まぁ、ネタ的にはその方が美味しかったかもしれないけどさぁ。
恐るべし、STV
1戦目は10失点で今日が9失点・・・STVの呪いの前に成す術なし・・・。
ところで、この局の中継はハナッから見てなかったんで教えて欲しいのですが、
ちゃんと中継してました?
改めて、ファイターズの選手の皆さん、お疲れ様でした。
今年も楽しませてくれてありがとう。
ますは体を休めて、怪我も癒して、また来年も素晴らしいプレーを見せて下さいね。
それを楽しみに来年も札幌ドームに通いたいと思います。
崖っぷちだけど・・・まだまだ、これからだ~!
◆CS第2st 西武:第4戦-2勝3敗 (西武ドーム:18,704人)
【投手成績】
日本ハム
●スウィーニー(0勝1敗)-坂元-多田野-宮西
西武
○石井一(1勝0敗)-岡本真-グラマン
【本塁打】
日本ハム
ボッツ1号ソロ(9回表・グラマン)
西武
細川1号2ラン(3回裏・スウィーニー) 赤田1号ソロ(8回裏・宮西)
試合詳細 → ニッカン式スコア
初回の攻防が全てでしたね、今日の試合は。
あそこで1点でも取れてたらな・・・。
投げる方も打つ方も、リズムに乗り遅れちゃいましたね。
これ以上言うと、愚痴やら八つ当たりになっちゃうんで言うのはやめます。
今日の試合も打ち込まれたのは先発だけですよ。
打線も終盤になっていい攻撃見せてたし。
さぁ、明日明日。
投手陣は総動員で、打線は早め早めに・・・どんな形でもいいから先制点を。
全力でダルビッシュに繋げましょう。
そして全国のファイターズのファンの皆さん!「勝利の念」を埼玉に送ろうじゃありませんか!!
・・・STVにお願いです。明日はセリーグの中継して下さい。差し替えてまでファイターズの中継
することありませんから・・・。
「2番・キャッチー鶴岡」・・・が功を奏して連勝!タイに持ち込んだぞ!
◆CS第2st 西武:第3戦-2勝2敗 (西武ドーム:33,078人)
【投手成績】
日本ハム
○武田勝(1勝0敗)-多田野-H武田久-H建山-マイケル
西武
●帆足(0勝1敗)-大沼-三井-岡本真-星野-グラマン
【本塁打】
日本ハム
スレッジ2号3ラン(3回表・帆足)
試合詳細 → ニッカン式スコア
今朝の賢介のブログに「ツルが・・・鶴が・・・」とあって気にはなってんたんだけど、
まさか「打順が2番」とは予想もつかなかったてす。
最近流行の「頭丸めたか」程度に考えてたんですけど、いやはやなんとも・・・。
それがハマッちゃったんで2重の驚きです。
【今日のアレコレ】
今日のはむ魂!MVP~~~は、鶴ちゃん!
生涯初の「2番打者」で、賢介のブログによるとかなり緊張してたみたいなんだけど
結果は1安打1犠打としっかりと2番の役目を果たしてました。エライエライ。
小谷野も・・・
打っては久々の4番で2安打し、守っては相手に傾きかけた流れを引き戻す2度のファインプレー。
JPORTS解説者も言ってたけど、お立ち台には小谷野も上げても良かった。
今日も助っ人が大活躍
先制点を演出したのはボッツの全力疾走。走る姿はどうであれ(爆)、あの一生懸命さはイイ。
そしてスレッジの3ランで突き放す。
クライマックスに入ってからのこの2人の活躍は大きいなぁ。
勝さんも頑張った
忘れちゃいけない、先発の勝さん。5回に連打されて失点しちゃったけど、4回までは
無安打に抑える好投を見せてくれました。
前日のダルビッシュ効果もあったかもしれないけど、ナイスピッチングでしたよ。
多田野・・・
出てきて四球→死球でいきなり無死1・2塁じゃぁ・・・。結局一つのアウトも取れずに交代。
うーん、使いづらくなっちゃったな。
久、完全復活!?
このピンチを救ったのが久。犠牲フライを打たれて1点は取れたものの、2イニングを6人でピシャリ。
ストレートにもキレが戻ってきたし、何と言っても面構えが良くなった!
ここにきて久の復活は大きいゾ。
建山、危うし
折れたバットがグルグルと回転しながら建山向かって・・・あんなの当たったらシャレにならん。
当番前のブルペンでもファールの打球が・・・ここはナイスキャッチで、取った直後にグローブを
突き上げて、、周りにアピールしてた姿にウケました。
さすがマイケル
短期決戦というしびれる試合でもしっかりと劇場を開演させるマイケル。いつも通りの野球ってか?
4点差あって良かったよ・・・。
賢介、大丈夫?
8回に3塁打を打った後、しきりに背中を気にしてた賢介・・・。
まさか痛めたんじゃないよね?
ちゃんと説明しなきゃ
柿木園さん・・・渡辺監督に言った通りに説明しなきゃ。
西武ファンの・・・
今日の地上波はHTBで解説はガンちゃん。そのがんちゃんが言ってた「西武ファンの大人気ない
行動」ってなんだったんでしょう。その言葉のちょっと前に「バンバン」って音は入ってたんだけど。
放送席の窓でも叩かれたか?
さぁ、並びましたよ。2勝2敗ですよ。
あと2つです。
「連勝」に越したことはないんだけど、1敗しても6戦目にはダルビッシュが控えてる。
とにかく、4戦目を取ったら、その上が見えてくるぞ!

◆CS第2st 西武:第2戦-1勝2敗 (大宮:30,918人)

【投手成績】
日本ハム
○ダルビッシュ(1勝0敗)
西武
●岸(0勝1敗)-三井-岩崎-大沼-小野寺
【本塁打】
日本ハム
金子1号2ラン(4回表・岸)
試合詳細 → ニッカン式スコア

今日の先発・ダルビッシュ。いつもに増して凄味があったというか、なんというか。
鬼のようなシュートでガンガン内角をえぐる投球には鳥肌が立ちました。
結果は昨日あんだけ打ちまくった西武打線を散発の3安打、完封です。
打線の方は、3回にひちょりに待望のヒットがでました。それもタイムリー。
これで勢いがついてくれればいいんだけど。
4回には坪井さんのラッキーな?タイムリー・・・塁上の表情がかわいかった。
続く鶴ちゃんの浅いフライで「流れを切らずに髪を切った」小谷野がタッチアップで生還。
そしてそして、金子が「あっと驚く」2ランホームランをかっ飛ばす。
あれだけ手こずっていた岸から5点も取っちゃうなんてね・・・。
まぁ、5回以降はすっかりと抑えられちゃって、「これじゃ昨日の西武と一緒じゃん」なんて言わな
いように。
追加点こそ取れなかったけど、西武打線に1点も与えなかった事の方が大きいですよ、今日は。
【きょうのアレコレ】
はむ魂!MVP~~~!!は、・・・やっぱ金子でしょう!!!
故障を押して強行出場の金子だったけど、やっぱり熱い男でしたね~。
あの2ランにはかなり驚かされましたよ。
正直、3点リードじゃ、いくらダルでもわかりませんからね。ダルもそれがわかっているのか、
あの時チラッと映ったけど、雄たけび上げてたもんね。
いやぁ~驚かされたけど、試合を決める一振りでした。
岸にやっと・・・
去年も勝てず、今年のレギュラーシーズンでも勝つことができなかった岸に、やっと黒星を
つけることができました。

西武打線の勢いを完全に沈黙させてくれたダルビッシュ。
勢いはファイターズにある!!・・・はず(爆)

◆CS第2st 西武:第1戦-0勝1敗 (大宮:20,500人)

【投手成績】
日本ハム
●グリン(0勝1敗)-坂元-多田野-宮西-武田久
西武
○涌井(1勝0敗)-三井-谷中-星野-岡本真
【本塁打】
日本ハム
スレッジ1号ソロ(5回表・涌井)
西武
中島1号ソロ(1回裏・グリン) 中島2号2ラン(3回裏・グリン) 後藤1号3ラン(4回裏・グリン)
試合詳細 → ニッカン式スコア

なんぼグランドが荒れてたって・・・
西武の方がシーズンエラーの数が多くたって・・・
あんだけ頭の上を越えられたら、意味ないじゃん。
グリンの替え時には疑問を感じるけど、ここは割り切って「打ち込まれたのはグリンだけ」と
考えることにしました。まぁ無理やりですが。
こういう展開になったから、中継陣をテストすることも出来たんだし。
(まぁ、これは西武にも言いえるんだけどね・・・)
で、その中継ぎ陣は抑えてたしね。久が三者凡退に抑えたってのが良かったよ。
打線はスレッジと賢介も好調をキープしてるし。
あとは1番・2番をどうするかだな。
【今日のアレコレ】
今日の観戦は・・・
NHKBS見てました。STVは見てません。
つか、やっぱりSTVの呪いは凄いですね(ノ_-;)
大宮球場の・・・
スコアボードって「3文字」までしか入らないそうで、スレッジは「スレジ」で、ボカチカは「ボカチ」に
なっていました。
で、考えたのがスウィーニーだったらどうなるのか。「スウィ」?「スウニ」?
イニングの先頭打者
ひちょりが5打数で4回の先頭打者。西武の片岡は5打数で5回すべてが先頭打者。
なんじゃこりゃ?
いよいよ17日からクライマックスシリーズの第2ステージが始まります。
ここまで来たんだから、あと4勝して日本シリーズに行って欲しいです。
で、14日から日本シリーズのチケットの先行予約が始まってたんですね。
ローチケ、ぴあ、eプラスで受付けてますんで、各々のホームページで確認して下さい。
それから、この第2ステージの放送予定(BSデジタルの第4戦以降以外)が出ました。
すでに『はむすぽ。―Go! Go! Fighters!!』さんでも取り上げられていますが、自分も「自分用」に
一覧にしてみました。(はむすぽ。さんスイマセン)
◆ラジオ
第1戦 HBC 18:00~ 解説:新谷 博
第2戦 HBC 14:00~ 解説:金石昭人
第3戦 HBC 13:00~ 解説:金石昭人
第4戦 HBC 18:15~ 解説:岩本 勉
第5戦 HBC 18:15~ 解説:大宮 龍男
第6戦 HBC 18:15~ 解説:大宮 龍男
ちなみに、管理人はSTV大嫌いなんで、まったくチェックしておりません。
◆地上波
第1戦 STV 19:00~
20:54までで延長はないようです。
・・・って、初戦がよりによってココの中継とは・・・。
解説者は不明です。まぁ、ここの中継は見るつもりありませんので誰でもいいです。
第2戦 HBC 14:00~
最大延長は17:30まで。解説はガンちゃんです。
第3戦 HTB 13:00~
16:00までで、その後はゴルフ中継なんで延長はないかな?
解説はガンちゃんです。
第4戦 HTV 18:30~
最大延長は21:54・・・って、TVHってまだ見れない地区があるんですよね?
2006年の時も苦情が殺到したようだし。
もしファイターズが3連勝してて、この試合で決まるか?となると・・・。
第5戦 STV 19:00~
ヤフーには放送予定が出てるんですが、STVのホームページには出てません。
「ぞっこんファイターズ」なんで、まさかこの日から始まるセリーグの第2ステージじゃないと
は思いますが・・・って、やっぱりここは見る気になりません。
第6戦 HTB
解説はガンちゃんだそうで。その他、放送時間等は不明です。
◆BSデジタル
第1戦 NHKBS1 18:05~ 解説:大島康徳
第2戦 NHKBS1 14:05~ 解説:大野豊
第3戦 NHKBS1 13:05~ 解説:和田一浩
第4戦以降は未定・・・みたいです。
って、全ての試合で試合開始の5分後から放送開始・・・なんだこのビミョ~な差は。
◆CS
第1戦 J SPORTS PLUS 17:45~ 解説:大塚光二
第2戦 J SPORTS PLUS 13:45~ 解説:松沼博久
第3戦 J SPORTS ESPN 12:45~ 解説:大塚光二
第4戦 J SPORTS PLUS 18:00~ 解説:橋本武広
第5戦 J SPORTS PLUS 18:00~ 解説:松沼博久
第6戦 J SPORTS PLUS 18:00~ 解説:橋本武広
当然、管理人はテレビ応援です。頑張って応援します。
現地に行かれるファイターズファンの皆様、熱烈応援よろしくお願いします。
かなり遅れた更新ですが・・・第2ステージ進出決定!
◆CS第1st オリックス:第2戦-2勝0敗 (京セラドーム:26,703人)
【投手成績】
日本ハム
○藤井(1勝0敗)-建山-マイケル
オリックス
●小松(0勝1敗)-菊地原-岸田-川越-吉野-加藤
【本塁打】
日本ハム
ボッツ1号2ラン(7回表・川越)
試合詳細 → ニッカン式スコア
藤井が大舞台で最高のピッチングを見せてくれました。
バックもしっかりと守りました。
打線は相手のミスから得点を重ね、7回には集中打で突き放しました。
・・・なんていい試合だったんでしょう。
それにしても、「経験の差」って大きいんですね。
【今日のアレコレ】
はむ魂!MVP~~~!!は、坪井さん!
4打数4安打、1打点・・・鳥肌立ちましたよ。稲葉さんが怪我でベンチにすら入れなかった
今日の試合、梨田監督の「坪井しかいない」という言葉に十分すぎるほど応えましたね。
いやぁ・・・ほんと、嬉しいです。
ボッツ、特大のホームラン!
打った瞬間、ソレとわかるほどの完璧な当り。文字通り「とどめの一発」。
チャンステーマ
ジンギスカンも出てチキチキバンバンも出て、今日応援に行かれていた方は良かったですね。
好プレー続出
金子といい賢介といい、ほんとナイスプレーです。そして糸井・・・バットの方はイマイチだったけど、
あのレーザービームは凄かったです。相手ランナーの判断ミスだったかもしれないけど、逸れて
たらどうなっていたかわかりませんモン。相手に行きそうだった流れを断ち切ったプレーでした。
オリの小松って
いい投手ですね。あれだけ守備が乱れてるのに、切れることなくいいピッチングしてました。
さすが15勝しているだけの事はあります。これで2年目なんだから、来季以降も要注意です。
売り子さんの声が・・・
「ジュース、コーラはいかかですか~~~」という売り子の声がやたら入ってましたね。
お陰さまでコーラが飲みたくなりました。
なんと2連勝でオリックスを撃破し、第2ステージに進出です。
・・・って今日は10月15日なんですよ。
感動の第2ステージ進出なのに、すっかり出遅れてしまいました。
ちょっと忙しかったんで・・・。
2連勝で決めちゃったんで、当初の予定より1日休みが多いんですね。
これは大変よろしい事ですよ、稲葉さん休めるし。
その稲葉さんの診断結果も「軽度の肉離れ」という事で、「出れる出れない」は別として
ちょっと安心しているところです。
ダルビッシュで第2ステージへ・・・おぉおぉてぇ~~~!!
◆CS第1戦 オリックス:第1戦-1勝0敗 (京セラドーム:25,532人)
【投手成績】
日本ハム
○ダルビッシュ(1勝0敗)
オリックス
●近藤(0勝1敗)-川越-吉野-清水-岸田-金子
【本塁打】
日本ハム
スレッジ1号ソロ(2回表・近藤)
試合詳細 → ニッカン式スコア
エースがキッチリと抑え、打線は少ないヒット数でも集中打で得点。
ファイターズの「お家芸」の野球で初戦を取り、第2ステージ進出へ大手です。
まぁ、2回の1死満塁で追加点取れなかったり・・・
オリの2番手以降からはヒット打てなかったり(岸田・金子だからしょうがないか?)・・・
この辺もある意味「お家芸」だったりもするけど・・・。
【今日のアレコレ】
はむ魂!MVP~~~!!は、鶴ちゃん
守ってはダルを好リード。そして、相手の出鼻をくじいた盗塁阻止。
打ってもヒット1本と貴重な追加点となる犠牲フライ。いいよ、鶴ちゃん!
ダルビッシュ、気合いの投球
9安打されながらも要所はキッチリと締めて1失点。奪三振はなんと14。
カブレラには2安打されたけど(でもシングル2本)、ローズは完ぺきに抑え込んでくれました。
この2人に長打を打たれなきゃいいんですよ。さすがダルビッシュ様です。
1回にカブレラの打球が当たった時は心臓が飛び出しそうになったけど。
スレッジ、先制のホームラン!
あの先制ホームランはお見事でした。札幌ドームでの満塁ホームランを思い出しました。
で、今日は民放とJスポーツ見たんですけど、その局によってこのホームランの見方が違いました。
民放では打ったスレッジをべた褒め。かたやJスポーツはピッチャーの失投。
話す方が違うと、ここまで見方が変わるんですね。
3塁側はガラガラ???
1日の清原のラストゲームでは3万人超だったのに、今日は2万5千人。TVの画面からでも青い
シートがよく見えましたね、特に3塁側に。
清原、登場!
はしゃいでましたね~睨んでましたね~
笑顔は可愛いんだけど、ひとたび真剣な顔になると・・・やっぱり凄味あります。
まずはダルビッシュで1戦目をとりました。
「絶対的エース」という言葉がよく出てるけど、返せば「絶対負けれない」というワケで。
これはこれでかなりプレッシャーがかかりますよ、ダルも野手も。
そんな中でもいつも通りの野球で勝ったファイターズ。
勢いに乗って、連勝で一気に決めて欲しい。
28安打の猛攻でシーズン最終戦は圧勝!そして・・・
◆公式戦 楽天:24回戦-10勝13敗1分 (Kスタ宮城:14,953人)
【投手成績】
日本ハム
○武田勝(8勝7敗)-グリン-ダルビッシュ-マイケル
楽天
●田中(9勝7敗)-一場-松本-グウィン
【本塁打】
日本ハム
スレッジ16号3ラン(2回表・田中) 金子誠2号2ラン(7回表・松本)
試合詳細 → ニッカン式スコア
苦手なKスタ宮城&マー君という事で、にわか西武ファンになろうと思っておりました。
そして2日・3日はにわか楽天ファンになろうかと・・・。
が、打ちも打ったりで28安打で17得点。
投げては勝さん、グリン、ダルビッシュ、マイケルという豪華完封リレー。圧勝です。
そしてロッテが西武に負けたんで・・・なんと、ファイターズ3位が確定!
クライマックスシリーズに進出を決めましたよ。
それにしても、今シーズンの最終戦&負ければCS消滅というプレッシャーのかかる試合のはずな
のに、なんですかこのノビノビ野球は。
【今日のアレコレ】
はむ魂!MVP~~~!!は、みんな!!!
そりゃ~当然でしょう。みんな諦めずによく頑張ってくれました。
そんな豪華リレー必要か?
勝さん→グリン→ダルビッシュ→マイケルとまるで僅差のゲームのような投手起用。
グリンが出てきた時には「これだけの点差があるんだからそこまでしなくても・・・」と思ったけど、
そのグリンの気合の入り様を見て納得。
で、ダルビッシュ・・・「マジで?」って思いましたよ。でも登板後のコメントを聞いて納得しました。
2年連続で沢村賞取れたらいいなぁ。
28安打17得点って
・28安打は球団新記録。34年ぶりの更新ですってよ。
・17得点は今季最多得点
・5回で先発全員安打を達成
・猛打賞が賢介・ひちょり・スレッジ・信二・小谷野・坪井さんと、6人もいます
・そのうち、4安打が賢介・ひちょり・信二と3人も・・・マジッすか。
今まで「あと1本が出ない」とイライラしていたのがウソみたいです。
でもね、あまり過信しない方が・・・(爆)
晴れ男は誰だ?
今日で144試合が終了です。
で、雨天中止っていう試合が1つも無かったんですって。
ホームがドーム球場ってのもあるけど、かなり珍しいよね。
これを書いているのは10月3日です。
9月が期末なら10月は期首って事で、これまた忙しいんですよ。
お陰さまでファイターズの最終戦を即日更新できませんでした。
あ゛~~~京セラドーム行きたいよ~~~
でも・・・北海道から出る金がない!!
首の皮一枚・・・・・・・・残ったぞ~~~!!
◆公式戦 ロッテ:24回戦-12勝12敗 (札幌ドーム:42,126人)
【投手成績】
ロッテ
●小林宏(5勝12敗)-川崎
日本ハム
○ダルビッシュ(16勝4敗)
【本塁打】
日本ハム
田中11号ソロ(6回裏・小林宏)
試合詳細 → ニッカン式スコア
手に汗握りました(決して脂性ではありません)
声が枯れました(風邪気味です)
泣きそうになりました(嫁は泣いてました)
今年もホームの最終戦は見応えがあるというか、感動というか・・・
一言では言い表せないほど、ギュッと濃縮された内容でした。
【今日のアレコレ】
はむ魂!MVP!!~~~は、坪井さん!!!
8回裏、鶴ちゃんの送りバント失敗でドーム内は嫌な雰囲気になりかけていたんだけど、
直後の「代打・坪井」のアナウンスで大歓声。
それまでの嫌な雰囲気があっという間に消え去り、一気に押せ押せムードです。
そして打球はライト前へ・・・鎌ヶ谷で真っ黒に日焼けした坪井さんが光り輝きました。
思わず目頭が熱くなりましたよ。ナイスヒットでした。
ダルビッシュ、圧巻のピッチング!
12奪三振を奪って、これで4試合連続の二桁奪三振。そして、2年連続の
200奪三振。裏では楽天の岩隈が打ち込まれて、防御率もトップに立ちました。
この負けられない一戦で、自身の記録もこれだけ伸ばしてくるダルビッシュ。
ヘロヘロだったらしいけど、さすがはエースです。
9月は5勝してます。月間MVP・・・あるかも。
改めて・・・坪井さん、お帰りなさい。
ほんと、真っ黒でしたよ。
試合終了後のセレモニーでレフトスタンドに向かって工藤と走ってくる坪井さん。
同時に「坪井コール」が沸き起こり、工藤が坪井さんの左腕を高々と上げてました。
いいシーンだったな。
忘れちゃいけない
賢介がホームランを含む2打点の活躍。やっぱりホーム最終戦では賢介が目立つな。
里崎・・・
とうとうダルビッシュにぶつけたな(怒)
ところで・・・
エールの交換ってやらなくなったんですか?今日もやらなかったし。
各チームとの最終戦って、今までやってませんでしたっけ?
今日のMVP賞は・・・
おでん、1000個分ですって。どんだけの量があんの?
最後にBBから・・・
帰宅して録画見て・・・
・決勝のホームインをした糸井とダルビッシュが抱きつくシーン・・・良かったなぁ。
・鶴ちゃんの送りバント失敗って、避け切れなかったのね。
・ダルビッシュの最後のガッツポーズも良かった。渾身のガッツポーズだった。
オリックスが西武に勝ってしまったんで、2位通過はなくなっちゃったけど、3位には・・・。
1日の楽天戦は全力応援です。応援に行かれる方、よろしくお願いしますね。
そして、西武にも頑張ってもらいましょう。
で、これを書いているのは10月1日です。
楽天の先発は田中マー君・・・中4日でぶつけてくるか???