
たっぷりのほうれん草でペンネを作りました。
お鍋に使って残っていたほうれん草、一度に1把全部いただてしまうにはには何を作ればいいかな・・・?と考えて作ったのがこれです。
ほうれん草の他には、冷蔵庫のあり合わせの材料を使った簡単なものです。
作り方はこちら。
<大体2人分ぐらい・・・>
① ほうれん草は軽く茹でて水に放ち、アクを抜いてから適当な大きさに切っておく。
② ペンネはたっぷりのお湯で茹でておく。
③ ボールに1~2個の卵を割りほぐし、角切りにしたプロセスチーズかピザ用のチーズ適量(お好きならたっぷり)と生クリーム少々、塩、胡椒を加えて、バター少々をひいたフライパンで半熟のスクランブルエッグにして取り出しておく。
④ フライパンをきれいにして、適当な大きさに切ったベーコン3枚を炒め、脂が出てきたら薄切りのにんにく1かけ、薄切りのエリンギ1本を加えて炒める。
⑤ ④のフライパンに、ほうれん草を加え軽くいためてから塩、胡椒で味を整え、②のペンネ、③のチーズスクランブルエッグを戻し入れ、生クリーム適宜を加える。
⑥ 塩、胡椒で味を整える。
写真にしてみたら、パスタというよりはほうれん草のマカロニサラダみたいでしたね。(笑)
でも、最近のほうれん草はあまりアクがなく、甘くて美味しいのでたくさんいただけますよ。
一皿で野菜もタンパク質も取れるし、簡単なので忙しいお昼にピッタリの簡単ペンネでした。
料理ブログ、レシピブログに参加しています。下のボタンと文字列 が
ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。

レシピブログ
お鍋に使って残っていたほうれん草、一度に1把全部いただてしまうにはには何を作ればいいかな・・・?と考えて作ったのがこれです。
ほうれん草の他には、冷蔵庫のあり合わせの材料を使った簡単なものです。
作り方はこちら。
<大体2人分ぐらい・・・>
① ほうれん草は軽く茹でて水に放ち、アクを抜いてから適当な大きさに切っておく。
② ペンネはたっぷりのお湯で茹でておく。
③ ボールに1~2個の卵を割りほぐし、角切りにしたプロセスチーズかピザ用のチーズ適量(お好きならたっぷり)と生クリーム少々、塩、胡椒を加えて、バター少々をひいたフライパンで半熟のスクランブルエッグにして取り出しておく。
④ フライパンをきれいにして、適当な大きさに切ったベーコン3枚を炒め、脂が出てきたら薄切りのにんにく1かけ、薄切りのエリンギ1本を加えて炒める。
⑤ ④のフライパンに、ほうれん草を加え軽くいためてから塩、胡椒で味を整え、②のペンネ、③のチーズスクランブルエッグを戻し入れ、生クリーム適宜を加える。
⑥ 塩、胡椒で味を整える。
写真にしてみたら、パスタというよりはほうれん草のマカロニサラダみたいでしたね。(笑)
でも、最近のほうれん草はあまりアクがなく、甘くて美味しいのでたくさんいただけますよ。
一皿で野菜もタンパク質も取れるし、簡単なので忙しいお昼にピッタリの簡単ペンネでした。

ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます