
おせち料理の箸休め、ドライのアプリコットで蜜あんずを作りました。
作り方はこちらです。
<蜜あんず>
ドライアプリコット300g、ざらめ120~130gを鍋に入れて浸るくらいの水を入れ、30分ほどそのまま置く。

弱火で煮る。煮詰めすぎると硬くなるのでとろみのついた煮汁が残る程度で火を止める。
今年はいつもより10g控え目、120gのざらめを使って、少し酸味を残すように煮ました。
彩りもきれいなので、盛り付けた時のアクセントにもなります。
残ったら、プレーンヨーグルトと一緒にいただいても良く合いますよ。
料理ブログ、レシピブログに参加しています。下のボタンと文字列 が
ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。

レシピブログ
作り方はこちらです。
<蜜あんず>

ドライアプリコット300g、ざらめ120~130gを鍋に入れて浸るくらいの水を入れ、30分ほどそのまま置く。

弱火で煮る。煮詰めすぎると硬くなるのでとろみのついた煮汁が残る程度で火を止める。
今年はいつもより10g控え目、120gのざらめを使って、少し酸味を残すように煮ました。
彩りもきれいなので、盛り付けた時のアクセントにもなります。
残ったら、プレーンヨーグルトと一緒にいただいても良く合いますよ。


ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます