
先日パンの講習で教えていただいたパン・オ・レ。
パン・オ・レ生地やブリオッシュ生地はお砂糖の配合が多い為、イーストの分量が多かったり、イースト臭が強い耐糖性イーストを使ったりすることが多いですよね。
あのイースト臭の強さが気になり、この手の生地がちょっと苦手でした。
この生地は生イースト、冷蔵長時間発酵で作りますが、気になるイースト臭もなく、風味豊かで美味しい生地でした。
生イーストは保存期間が短い為、どうしても便利なインスタントドライイーストを使ってしまいますが、やはり甘い生地には生イーストの方が適しているようです。
これからは少しずつ使っていきたいと思いました。
パン・オ・レ生地、いろいろな形に成型してみました。
料理ブログ、レシピブログに参加しています。下のボタンと文字列 が
ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。
レシピブログ
パン・オ・レ生地やブリオッシュ生地はお砂糖の配合が多い為、イーストの分量が多かったり、イースト臭が強い耐糖性イーストを使ったりすることが多いですよね。
あのイースト臭の強さが気になり、この手の生地がちょっと苦手でした。
この生地は生イースト、冷蔵長時間発酵で作りますが、気になるイースト臭もなく、風味豊かで美味しい生地でした。
生イーストは保存期間が短い為、どうしても便利なインスタントドライイーストを使ってしまいますが、やはり甘い生地には生イーストの方が適しているようです。
これからは少しずつ使っていきたいと思いました。
パン・オ・レ生地、いろいろな形に成型してみました。


ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます