ミカエル館長の蔵出し見歩録

世界のかえる博物館館長が、見て歩き録ったここでしか見られないのもある”かえる(@..@)”たちの日記です。●~ ●~

奈良市いきものしらべ隊

2011-07-23 21:23:02 | イベント
朝からいい天気久しぶりって感じですね
そんないい天気に、奈良の柳生の里での『いきものしらべ隊』に参加。



柳生の里と言えば、左目に黒い眼帯の柳生十兵衛が有名ですが、ま、それは自分で調べてるとして、一日、いろんな生きものを探しまわってました

まずは、講師の先生からの説明を受けてと、言うより館長と同じく『かえる好き』なんで、ほとんどが『かえる』のお話
持って来たぬいぐるみの出来の悪さに・・・

『なんで、こんなに手が、いや前脚が長いんだ
『指の数もおかしいもっとちゃん作って欲しいよな』
 ハハハハ

説明も終わって、さぁフィールドへ


さっそく、『トノサマガエル』、それもかなり大きいです
先生、おもむろにその『かえる』を手で包んで2~3回ひっくり返し始めました
手を広げると、ほら、この通り
催眠術にでもかかったように『ひっくりカエル』が出来上がりお腹もゆっくり観察できました


ナナフシも発見


マムシがいた~



違う先生は、ハスの大きな葉っぱに水を溜めて持ってきてくれました。
『溜った水を見ててご覧 ほら、こうして茎から息を吹くと、気泡が出るでしょ


さて、昼からは『白砂川』で川の生きもの観察会です。
その前に、魚を捕まえる為の『もんどり』作り。


残念ながら作った『もんどり』ではほとんど採集できなかったけど、川に入っていろんな魚や水生生物を採集できました。
中には、こんな珍しい物や大物まで

カワヨシノボリの卵



ドンコ



その他にも、カワムツ、ハグロトンボ、シマドジョウ、オニヤンマとカワトンボのヤゴ、アメリカザリガニ、カワニナ。
カワヨシノボリの卵なんかは、見ているうちに孵化が始まりました。
みんな『お~~~』と歓喜です

こんな風に、フィールドでの観察会は、普段見る事のない『生きもの』の不思議を体験できたり、生物の多様性を学ぶ事が出来るんです
ひょっとしたら将来この中から凄い発見をする子ども達がいるかもしれませんね

この『いきものしらべ隊』8月20日(奈良公園)でも開催されるので興味のある方は問い合わせしてみて下さい。

日記@BlogRanking 参加中です。クリックしてね

blogram投票ボタン 参加中です。クリックしてね