ミカエル館長の蔵出し見歩録

世界のかえる博物館館長が、見て歩き録ったここでしか見られないのもある”かえる(@..@)”たちの日記です。●~ ●~

福館長たちの運動会

2010-09-25 16:14:48 | イベント
今日は、名古屋でレプタイルフェア。行きたかったです
なんせ、館長この手のイベントにはこのかた参加したことがありません。
毎年、行くぞと予定組んでいても、この時期、会議がいっぱいです。
ようやく、休みが取れて『行くぞ』と予定していたら

栄蛙福館長『25日休みやったら運動会行ってね
蛙優美福館長『最後やからね、行ってね』・・・です

蛙優美福館長と桃蛙福館長が一緒に運動会で走るのはこれが最初で最後で業務命令ではなく家族命令
これを聞かないと・・・
と、言うことでまたレプタイルフェア行けませんでした

そんなレプタイルフェアをやめてまで行った運動会です。

福館長達がんばって走ってましたが・・・
DNAは、良いはずなんですが、どうも福館長達は大器晩成型です
     

     

運動会は、子どもばっかりじゃありません。
大人も頑張っていました。定番の玉入れです。
ほら、こんなにいっぱいの参加者が集まりました。

          


『お~、頑張ってね。しっかり玉入れてや
『参加したら参加賞あるしね館長も参加したら』だって。
それでか・・・と言いつつ福館長達の視線が『参加しろ』と突き刺さってきたので仕方なく・・・トホホホホ
でも、玉は拾えずアタフタ。でも周りを見てみるとけっこうそんな方がいましたが、3個のトイレットペーパーをいただきました

運動会の締めくくりは、6年生による組体操。
蛙優美福館長も頑張ってくれました。ほんとここまで大きくなったもんです。
これからも、頑張るんだぞ~~~
桃蛙福館長、君はまだまだこれからですよ

本日はみなさんお疲れさまでした

日記@BlogRanking 参加中です。クリックしてね

blogram投票ボタン 参加中です。クリックしてね

県内動物園巡り

2010-09-24 21:32:32 | 名所
今日の走行距離200km
朝から走りましたよ。

どこに行ったのかと言うと動物園です。
現在、我が県には二つの動物園があるんです。
でも昔は動物園と名の付く施設は4園あったんですよ。

一つは、五桂池ふるさと村。
今年は、口蹄疫やら夏の暑さで入園者もさっぱりだったそうです
でもこれからは季節もよくきっと多くの方が来てくれることを楽しみに頑張りますって
そうそう、その帰り道、園近くで売っていた『たまごカステラ(ベビーカステラ)』めっちゃ美味しかったです

さて二つ目は、大内山動物園です
前回行った時の様子はここをクリックして下さい。
ほぼ同じアングルで撮ってますが、きれいに舗装もされていて歩きやすかったです。
それだけでなく、特殊な塗料を塗って舗装してあるので歩いていてもあまり暑くないそうです
        

その他、いろいろと園長ともお話しさせてもらったんですが、
自然いっぱいに見える山々も、杉・檜の植林。そんなのは自然じゃないと嘆いておられました。
でも、そんな樹を使っての園内の動物舎は、優しく見えましたね
そればかりか、伐採後には椎や樫、他を植え直してもっと優しくするんだともおっしゃてました
ほんと、この世知辛い世の中、嬉しいし楽しみですね

日記@BlogRanking 参加中です。クリックしてね

blogram投票ボタン 参加中です。クリックしてね

バッタとカエル

2010-09-23 22:06:15 | イベント
昨日は、暑かったのに今日は打って変わって秋の空に大雨。ほんまどないなっとんねん
と、言ってもどうすることもできないけどね
館長に出来る事と言えば今までさぼっていた勉強くらいですわ
と、言うことで本日は、室生のギャラリー夢雲での『死にまね』レクチャーです。


動物の中には『死にまね』をするのがいる。そうして身を守ると言われてるけど死にまねは、捕食者に襲われてからと言うお話です。
そのために体を進化させたバッタがいる・・・
      


う~ん、文章にするには館長の頭では上手く書けないわ
この話は、館長がもっと勉強せんとあかんのでこの辺でおしまいですが、久々の出会いがありました。
うちの栄蛙福館長がずいぶん昔、病院に勤めていたんですが、その頃世話になった看護士さんが来られていたんです。
その看護士さんが来た理由をよくよく聞いてみるとなんと講師の方の奥さんのお母さんだったんです
その奥さん、小学生の頃何回かあった事があるんですが、その頃から比べればすっかり大人になっていたんで館長もビックリ
その話を、栄蛙福館長にメールしたら一番驚いていました
ほんと、世間は広いようで狭いね。

そうそう、こんな『撫で蛙』も展示していました。


日記@BlogRanking 参加中です。クリックしてね


blogram投票ボタン 参加中です。クリックしてね

カエル友だち来館

2010-09-18 10:51:28 | 日記
 皆さん、遠い所お越し頂きましてありがとうございました
今回は、なんとあのカエルタイムスや、コミック界で有名な『とおの はるみ』さんと、桃なら目が無いピーチさんご夫婦が、来館してくれました

まずは、ギャラリー夢雲河野甲レザーワークの世界に入ってきました
     

      
とおのさん、『これくらいなら、漫画が売れればいつだって買えますよ
館長『僕も、宝くじが当たればね』と、庶民の会話に花が咲きます
      
お~、きれいなミドリ色の羽をもったウスバカゲロウ これも革です。

      
外の緑に照らされてシルエットがとてもきれいなランプ

その頃、お三方は、カエルをチェック


ここで、カエルマニアがいるならドラゴンマニアにもちょっと見ていただきましょう。
この作品は、河野滋子さんの作品。もちろん河野さんの奥様です。
いつもは、やさしくほんわかした作品ですが、今回はちょっとマニア向けの作品です。
         


アニメ『ヒックとドラゴン』の次回作があればこんなのどうですか

『ヒックとドラゴンのトゥースは、同じようにドラゴンを助けたかわいい女の子に出会います
そこで恋が始まる。でもお互いのバイキングは敵同士・・・』

あれ、どっかにもあったストーリーやなハハハ

実は、このあと当館に来ていただいたんですが、話が盛り上がってしまって写真を撮り忘れてしまいました

いつもは、館長に独り舞台です。
でも今回は館長、とおのさん、ピーチさんの濃いカエル好きが集まったもんですから盛り上がるのは当たり前
寡黙なピーチさんのご主人も帰る頃にはかなり話してくれました。
ほんと、すんません
なんせ、話題が生態の話に、文化にグッズ、旅行、雑誌アニメ・・・と豊富なんです。

これが、今風に言えば『多様性』です。他の動物では無いとみんな意見一致
きっと、時間制限がなければ当館は、おしゃべり野放し、無法地帯となってたかも

日記@BlogRanking 参加中です。クリックしてね

blogram投票ボタン 参加中です。クリックしてね

環境みらい展打ち合わせ

2010-09-09 19:08:45 | イベント
台風が、過ぎ去ってちょっとは涼しくなった昨日やったけどあっちこっちで被害があったね
なんか日本は、災害に弱くなったような気がするのは館長だけやろか・・・

さてその台風の最中、羽島市文化センター『環境みらい展』の打ち合わせになんと岐阜まで行ってきました


行く会場の近くに『アクアトト岐阜』があったんでちょっと見学に
ここは、良いね
地元の両生類や爬虫類に魚が多く見られてイベント盛り沢山。
おまけにカエルグッズがいっぱいカエル好きにはお勧めです




さてと、本題の打ち合わせ会場に到着。会場はめっちゃ広い


打ち合わせもパソコン見ながらちょいちょいとスタッフはこなしてくれました。上手いもんですわ


その後、展示会場の見学。
めっちゃ、広い


これは、うちのカエル達を総動員せんとあかんな。
と、言うことで当博物館はこの間、なんにもありませんので悪しからず
その分、開期中の土曜日には館長も会場にいて色々とやってます。
ぜひ羽島市文化センターにお越し下さい。

日記@BlogRanking 参加中です。クリックしてね

blogram投票ボタン 参加中です。クリックしてね


生物多様性?

2010-09-07 23:22:45 | 日記
夏休みが終わって今度は遠足の季節。
館長の職場にも早くもリュックを背負って赤白の帽子・・・の子ども達がやってきました
でも、まだ暑いやろな
先生も大声出して『ハイ、ちゃんと並んで』と大変です

出勤途中の自販機にアマガエルが『まだ食べるんか』とお腹をパンパンに膨らませてくっ付いています。
そんな、いつでもどこでも見られると思ってたニホンアマガエルが東京都の西多摩では、準絶滅危惧種(NT)
南多摩、北多摩では絶滅危惧種Ⅱ類にランクアップしているんですよね。
こんなものアップせんでもええのにね

そうそう、10月に生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)が開催されるけど、そのHPや関連映像がいっぱい出てますね。
イルカさんがナレーションしてるGreen TVです

館長もやっぱりちょっとくらいは勉強しとかんと思うんですが、中々難しいです
簡単に書いてあるのもあるけど、『命はみんなつながってる』だとしたらどのレベルで保全すればええんやろね。
地球規模ならバクテリアに微生物はたまたDNAまで・・・
はっきり言ってこのレベルは、館長には無理です
館長にできるのは精々、こうしてカエルを話題にするだけですね

動物は、なんらかの共生や多様性でつながってるけどその共生もできず生物多様性も一番知らんのは、やっぱり人間かもしれんね。

なんにしても、いつまでもこんなかわいいアマガエルが消えてしまわないように願いたいですね。
           

日記@BlogRanking 参加中です。クリックしてね

blogram投票ボタン 参加中です。クリックしてね

にほんブログ村 その他ペットブログ カエルへ
 参加中です。クリックしてねにほんブログ村