ミカエル館長の蔵出し見歩録

世界のかえる博物館館長が、見て歩き録ったここでしか見られないのもある”かえる(@..@)”たちの日記です。●~ ●~

江崎 満ノ宇宙

2011-06-02 18:28:08 | 作家
もう、6月ですね
館長の携帯電話には、カエルのかぶり物したコンシェルジュのヒツジがウロチョロし出しました
ちょっとジャマです
田んぼには、本物のアマガエルのオタマジャクシ●~が、チョロチョロ動いていますね。

さて、5月27日から6月5日まで奈良県室生のギャラリー夢雲江崎 満ノ宇宙が開催されています。
そんな、ギャラリーにおジャマしてきました

出迎えてくれたのは、これです


うれしいですね
そんな江崎さんの作品をスライドショーでご覧下さい



江崎さんの作品、身近な自然を材料に魚や、ヘビトカゲ、オオサンショウウオに昆虫。特にカエルは版画のどこかしらに登場するんですよ
上のスライドショーでは、ちょっと解りにくいけど探してみて下さい

それに、今回は『土鍋』が、いっぱい
ひきがえる土鍋にあおがえる土鍋、おおさんしょううお土鍋、平目土鍋に怪獣土鍋。
他にはセンザンコウ土鍋?に、泥鰌お皿、大山椒魚皿、魚漢字図、他
まぁまぁ、いろいろありました。

これで、食ってみてぇ~

そうそう、トイレにも入って下さい


ほら、解りますか?ひっくり返ってたでしょ(スライドショーをご覧下さい

日記@BlogRanking 参加中です。クリックしてね

blogram投票ボタン 参加中です。クリックしてね

にほんブログ村 コレクションブログへ
にほんブログ村 参加中です。クリックしてね

ペンギンにカリンバ

2010-07-29 20:05:01 | 作家
今日は、久々の雨。
畑も潤ったし暑いのも少しマシになりましたね。

今日は、カエルネタからペンギンネタをちょっと

写真を撮っている友人からこんなのを頂きました~


トリの作家さんのイベントに出掛けた時にあったそうです。
館長は、こういった作品はまったく作成できないので嬉しい限りです。
なんたって世界に1個ですからね

もう一つ、室生のギャラリー夢雲の作品展に行ってきました。

今回は、『カリンバと珍獣画陶(上記ギャラリー夢雲ブログ参照)』

良い音やった。奏者のロビンさん、『カリンバだけの演奏だと7割の方が寝てしまうので他の楽器も使います』って言ってました。
案の定、寝てしまい・・・いや、寝てませんよ起きてま・・・すいません、寝てました
でも、ゴンチチの音楽と一緒で中枢神経を刺激して子守唄聞いてるみたい。
とっても気持ちよかったんです。
それもそのはず。このカリンバって弦の部分はピアノ線を叩いて叩いて伸ばして作るので手間ひまかかってるんです。
それが、作品の音として現れてるので良い音が出るんでしょうね。

カリンバも山下さんて方の作品で、流木で作ったりアフリカの楽器には無い面白さがありましたね。
           
           ヒョウタンカリンバ

     
これは、面白かったですね
ビブラートと言うのか音が反響して1回つま弾くと数回響くんです。
実は、この中に秘密があったようです。う~ん納得です
それに、ヤギの爪の楽器。どんな音かって
ジャラジャラジャラかな

それにしても、良い作品をみると嬉しいですね。
今夜は、夢の中でカリンバならぬカエルンバを奏でてるかもね

日記@BlogRanking 参加中です。クリックしてね

blogram投票ボタン 参加中です。クリックしてね

びっくりな出会い

2009-12-07 14:06:23 | 作家
作家の河野さんからこんな情報を『White Night in Osaka』をいただいたのでさっそく見に行ってきました

、どっかで見た事が作品やな
館長、物忘れがひどいのでどうも思い出せません・・・

『あの~、河野さんから教えていただいて来たんですが・・・』

『ありがとうございます、カエルが好きでいっぱいつくってるんです。東京の京王プラザにも出したんですよ』

(ひょっとして・・・)

『国際カエル年て知ってますかそこにも出してました』
もちろん、館長は、これで昨年頑張りましたからね

あ~、どこかで見た事あるなとおもってたらカエルプラネットやったんです。

カエルが取り持つ縁と言うか、おどろきでしたね。

錫とガラスで織りなす作品は、とてもきれいでしたね
作者の、プロフィールを読んでると、さすがカエルが好きなだけあるね。
かの有名なブランド『カエルチェ』でも出してましたね。
、『カエルチェ』じゃなくて『カルチエ』でした。おそまつ

そんな作品をフォトチャンネルで公開しました。

そうそう、そのギャラリーの横でこんな金のカエルも発見しました!
            

日記@BlogRanking 参加中です。クリックしてね

blogram投票ボタン 参加中です。クリックしてね

にほんブログ村 コレクションブログへ 参加中です。クリックしてね にほんブログ村

子どもに返ってしまいます!

2009-12-03 21:42:33 | 作家
            
いや~、革工芸作家の河野さん宅にお邪魔すると、自分でも驚くほどに目が輝いてしまうほど宝物がいっぱいなんです
もちろん時の経つのを忘れてしまいそうになりますね。

今回は、このgooブログに新しく追加されたフォトチャンネルでも見れるようにしました。
でもちょっとだけアップします。

 

どうです?なんか『藁草履』のような変な物とても昆虫とは思えない代物です。
実は、これトカゲやカエルを飼育する時に餌とするミルワームの成虫ゴミムシダマシの仲間です。
それもドイツ箱一杯にいろんな、ゴミムシダマシが、カナブンが・・・・

これなんか、その辺に飛んでればきっと子どもは、『仮面ライダーカブトや』と言って追いかけ回すに違いないですよ
館長、見かけ、風体は子どもと違うけど頭の中は、子どもになってました
            

この他にも、昆虫、カタツムリ、種子、貝殻、冬虫夏草、恐竜の骨格フィギア、アンティーク・・・
そうそうミズオオトカゲの剥製?もありました。
そんな河野さん、新しい作品も作ってたので次回作品展が楽しみです
日記@BlogRanking 参加中です。クリックしてね

blogram投票ボタン 参加中です。クリックしてね

にほんブログ村 コレクションブログへ 参加中です。クリックしてね にほんブログ村

ようこそ動物村へ

2009-10-16 22:28:16 | 作家
ようこそ動物村へ
薮内弘子 アトリエ動物村


新居移転と同時に博物館がオープンしたとき河野 甲さんにカエルのイラストを頂きました。
その作家さん『薮内弘子』さんがレザーワーク展に来られていたんで紹介してもらったんですが、なんか、恐縮してしまいます
だって、河野さんから紹介していただく方って皆さん、プロ中のプロですからね

館長なんか、なん~にもできませんできるのは顔の『ニキビ』・・・
福館長に言わせれば『おいおい、それって「吹き出物」か、お尻の「でんぼ(「おでき」とも言うかな・・・)とちゃうんか』やろな

それは、さておき。
『私もカエル好きなんでカエルのハガキ送ります』って言ってくれてたんですが、なんとびっくり絵本を送って下さいました

キリンが、表紙です。中には動物いっぱいでなんかほのぼのします
とっても優しい絵です
          

この絵本にはカエルはいませんが、こんなポストカードもいただきました。
もちろん、今度は『カエル』です。これもめっちゃかわいいんです
            

それにしても、初めてあった館長にこんな絵本を贈ってくれるなんてうれしい限りですほんと、ありがとうございました

この絵本も、博物館の所蔵品として展示紹介したいと思います

日記@BlogRanking 参加中です。クリックしてね

blogram投票ボタン 参加中です。クリックしてね

にほんブログ村 その他ペットブログ カエルへ
 参加中です。クリックしてね にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログへ 参加中です。クリックしてね にほんブログ村

レザーワーク『撫で虫』

2009-09-28 23:21:24 | 作家
レザーワークと言えば『河野 甲』

明日で終了ですが、この間館長公私ともに多忙だったんで中々行けなかったけど、やっと時間が取れて久々に河野氏にお会いしてきました

今回の作品、もちろんいつものかわいいペーパーウェイトにマニアックな撫で虫の作品
            
  これが、また人気で30点以上も持ってると言う方もいましたね

            
これがまた、触り心地がGOOD。中でも、『クロイワマイマイ』手に持ったときフィット感は、いつまでも撫でていたい感じ

それよりこのゴミムシダマシ、手のひらに乗せればついついナデナデ
み~んな、その触り心地がいいのかよく売れるそうです
もちろん河野氏のお気に入りだそうですが、このシリーズ、あまりにもマニアックな作品なんで作るのやめようかともおっしゃってたんです。

             
            表                  裏

そうそう、あの『故 筑紫 哲也』さんも持っていて自室で撫でていかもって作品だそうです
やっぱり、良い作品は、誰であってもよくご存知ですよね

と、言う事で、館長の所蔵の一つに加えたい一品です

blogram投票ボタン 

日記@BlogRanking 参加中です。クリックしてね

にほんブログ村 コレクションブログへ
にほんブログ村 参加中です。クリックしてね