ミカエル館長の蔵出し見歩録

世界のかえる博物館館長が、見て歩き録ったここでしか見られないのもある”かえる(@..@)”たちの日記です。●~ ●~

びっくりコンサート

2010-11-18 22:29:44 | 
あまがえる先生から『びっくりコンサート』の招待状が届きました

と、言っても絵本のお話です。

館長、最近、絵本にハマってます

ほんま、おもろいですわ

ハマってる一人目は、長谷川 義史さん。
絵がまさに大阪らしさを表現してるし・・・なんてことはもうどうでもええ。ただただおもろい。これだけで十分ですわ
ただ、『かえる』出て来ないのがちょっと残念・・・と思いきや、ありました、ありました。かえるが出てくるのが
これは、絵本が届いてから書く事にします。

2人目は、松岡 達英さん。こっちは生きものの生態をちゃんと観察した生態学絵本・・・かな
『へぇ~、そうなんや。動物は生きてるねんなぁ~』と子ども達も納得してくれそうです

どっちの絵本も、まぁ読んでみなはれと館長お勧めです。

あまがえる先生 まよなかのびっくりコンサート
松岡 達英
旺文社


日記@BlogRanking 参加中です。クリックしてね

blogram投票ボタン 参加中です。クリックしてね

にほんブログ村 コレクションブログへ
にほんブログ村 参加中です。クリックしてね

オタマジャクシの尾はどこへきえた

2010-06-11 23:29:24 | 
館長、最近ボランティアで絵本を読んでいますが、中々、読み語りも難しいです
いい本が無いかと探していたらこんなのが中古本としてAmazonに出ていたのでさっそく注文しました

絵本としても使えるし、オタマジャクシからカエルになる解りやすくその様子を解説してます。
カエルは、草食動物(オタマジャクシ)から肉食動物(カエル)に内蔵まで変わる『完全変態する動物』です。
その為に食べ物に合わせて腸の長さも違いや体の変化とともに口が大きくなる様子も解説してくれています。
それを、子ども向けに解りやすくと、言うより大人でも十分納得いくように書いてくれています
そんな絵本、いつか、子ども達に読んであげようと思っています

ちなみに、なんと嬉しい事に1円(古本)でした

日記@BlogRanking 参加中です。クリックしてね

blogram投票ボタン 参加中です。クリックしてね

にほんブログ村 コレクションブログへ 参加中です。クリックしてねにほんブログ村

オタマジャクシの尾はどこへきえた (子ども たのしいかがく)

山本 かずとし
大日本図書

このアイテムの詳細を見る



やなせたかし

2009-08-03 23:18:29 | 
御年90歳(1919年2月6日)
館長なんか、オタマジャクシにもなってないときから活躍されてるんですね
おっと、いつものウィキペディアで調べてみるとなんと、子どもの頃よく見た『宇宙エース』や、あの『ミミズだってオケラだって・・・友達なんだ~~』の『手のひらに太陽』を作詞したんやって。これまたおどろき×2です。

そんな、やなせ先生、先日『徹子の部屋』に出演されたんですが、見れませんでした。その様子を友人が教えてくれたんですが、なんと『いのちのもりで』と言うカエルいっぱいの絵本を出版されました。さっそく楽天でと思ったけど待ちきれず近所の本屋さんへすっ飛んで行ったらなんと数件回ったけど売り切れ。こうなるとなんとか欲しくなるのが絵本収集家の館長。探しました
本屋さんもちょっと驚いてたんですが、いつもなら児童絵本関係の出版社から出るらしいんですがこの『いのちのもりで』はビジネス書関係の出版社から出てるんでちょっと不思議がってましたね。ところでなんで買う気になったのかって
もちろんカエルがいっぱい描かれてあるしなによりあとがきにも書かれてあるけど『いのちは、おたがいが助けあって生きている。木も草も花もみんな生きているんだ』。まさにいのちを感じるお勧めの絵本なんです

日記@BlogRanking参加中です。クリックしてね

いねむりおじさんとボクくん いのちのもりで (絆シリーズ)
やなせ たかし
ダイヤモンド社

このアイテムの詳細を見る

最近買った本

2009-06-16 12:28:39 | 
我博物館は、グッズはもちろん、いっぱいあります。でもそれだけじゃなく、学校の授業にも使える骨格標本や、内蔵標本、文化史にまつわる物まであるんです。それに両生爬虫類に関する写真集に本、絵本もあるんです。ほんと我ながらよく集めましたよ
と、言う事で最近買った、お勧め『両生爬虫類の本』を紹介します。

両生類・爬虫類のふしぎ 肺がないカエルの呼吸方法は? 翼を広げて空を飛ぶトカゲとは? (サイエンス・アイ新書)
星野 一三雄
ソフトバンククリエイティブ

このアイテムの詳細を見る


大学の先生や、研究者が書く本て言葉が難しい。それをまた、辞典やネットで調べてなんてことしても解らん言葉出てきます。
でもこの本、飼育バイブルではないので学校の先生方にも読んでもらいたいですね。
職場にいっぱい学校関係者が来ますが、
『わ~、気持ち悪い』『こわい』とよく耳にします。その前にこれを読むとちょっと見方が変わってきて興味が湧くかわかりません。
実際、最初は、怖がっていた女性も、間近でみてお肌のスベスベ感驚く方もいます。
雑学でもない難しい科学本でもないこの本、『気持ち悪いけど調べると奥が深い』『生きていると言う事』を知ってもらうに良い本ですね。

テルミンとペンギン

2008-10-20 22:47:57 | 
最近、『amazon』にはまってこんな本2冊も買ってしまいました。だって、2冊で1冊買うより安いんですもん

館長、幼少の頃、生物よりどっちかと言うと機械とか科学が好きだったんです。
母親を楽させようと洗濯機を皿洗い機にしようと考えてコンセントに配線をひとまとめにして差し込んで停電させたり真空管ラジオを作ったりアマチュア無線をやったりアトムや、鉄人28号に憧れたりの子供だったけど何がどうなったか工学系より自然系に360度転換してしまってこの通りです

そんな館長も久々に科学系雑誌『大人の科学マガジンテルミン』、古本価格でもちろん付録付きをamazon』買ってしまいました。他にも、あんまり読みもしないのにと福館長等に言われるこんな本も買ってしまいました

              
ペンギンになった不思議な鳥
ジョン スパークス,トニー ソーパー
どうぶつ社

このアイテムの詳細を見る



オタマジャクシ

2008-03-21 22:02:33 | 
友人の関慎太郎プロがこんなハンドブックを出したとメールが来た。

なんとオタマジャクシハンドブックです。実際の本は見ていないけど印刷前の冊子を見せてもらった限りでは、昔『日本の蛙図鑑』を出したときもそうだと聞いていたけど『こんなもん売れるかいな』であったけどかなり売れたと聞いている。これもまたマニアックな本ではなくてフィールドガイドブックとしてもすばらしい本だと思うね