FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

ウサギと歌手とワタシ

2022-09-11 06:00:00 | 映画
ツイッターで終わり方が好きな映画
というのがあって
アメージング・スパイダーマン2があげられていました
このかた以外にも

この映画が好きな人が多くて嬉しくなりました
スパイダーマンの話は以前にもしていますけれど
ワタシはシリーズのなかでは
アメージング スパイダーマンが一番好きです
アメージングではラストの戦いに向かうときに
うまくスイングできなくてくじけそうになったとき
クレーンの組合の人が
スパイダーマンが以前子供を助けてくれた人であったことに気づいて
アヴェニューのクレーンを全部道路側に向けて
揃えさす辺りにグッと来ます
All tower cranes on 6th... swing your jib arms over the avenue. 
Boom angles at 90 degrees. Spider-Man 
needs those big boys high and lined up.
6丁目のクレーンは...ジブアームを大通りに振れ ブームの角度は90度 
スパイダーマンには高い位置と 姿勢が必要なんだ

で、ピーターは奮起して、オズコープに向かうんですが
勇ましいBGMなんだけど
最初のスイングで失敗して落下しちゃう
観客はあれぇ??と思うんだけど
このクレーンの監督

クレーンと資材でピーターを支援する
このね、ヒーロー以外のかっこいい人たちを描いていて
それがたまらんわけです。
お巡りさんが車を止めて、その後ろをスパイダーマンがスイングしていく。
ここもいいですね

2ではヒロインは原作通り亡くなってしまうんだけど
それを乗り越えて、再起する
その時の描写が悶絶するほどかっこいいんですよ
スパイダーマン自身(身代わりの彼を除く)
の姿は見せないで
ライノ(メカスーツ)が好き放題暴れていて
見かねたスパイダーマン(代役)が出ていくんだけど
彼はただの子供なのでなにもできないし
ハンドガンしか持っていないNYPDは手も足もでなくて
ライノが子供に迫って 絶体絶命!!
というところで
音が全部消えて
どこからともなく
ひゅーん、というスイングの音が聞こえてくる
スパイダーマンは写さないでNYの市民が空を見上げる描写だけ
そして代役の背後から声をかける
S:Hey, Spider-Man. 
やあスパイダーマン
K:I knew you'd come back.
戻ってきてくれるって思ってた
ここなんだけど、セリフは
I need comeback.って聞こえんだよなぁ
これだと代役のセリフの意味がまた違ってきて
彼は代役ではなくて”現役”のスパイダーマンとして
しゃべっていることになります
それがだれであれNYCにはスパイダーマンが必要、だから僕が復帰した。
脚本のセリフだと彼はスパイダーマンではなくて
コスプレしているただの子供ということになっちゃう
S:Yeah. Thanks for stepping up for me. 
代役をありがとう
S:You're the bravest kid I've ever seen.
君みたいな勇敢な子供はいないよ
S: I'm gonna take care of this jerk. You go take care of your mom. Okay?
奴は僕にまかせて、キミはママを頼む
ここで
”スパイダーマン”が役割を後退するんですね
ピーターが、この子を一人前に扱うあたりがいいわけです
もうね、泣くよ
最後の台詞がまたいいんだ
There's no place like home.(web上の脚本より)
だけど
Haaa No Place Like a Home.
と言っているように聞こえますね
この辺りの演出すげえかっこいいんだけど
アメージングを評価する人ってあんまりいないのよ
監督のマーク・ウエッブさん調べてみたら
500日のサマー(500) Days of Summer(2009年) 
とか
さよなら、僕のマンハッタン The Only Living Boy in New York(2017年)
とかの監督だった
上手いわけだよ

で、映画見返して気がついたんだけど
MCU版のスパイダーマン
Homecoming
Far From Home
No Way Home
このネーミング、アメージングスパイダーマン2の
ラストのこのセリフを受けてのものなんじゃないか

No Way Home の最後でピーター・パーカーを覚えている人は
誰もいなくなってしまったわけだけど
これ続編があと3本あるとしたら
完結編の題名は
NO PLACE LIKE A HOME
になるんじゃないかな
そしたら、アメージングのファンは
狂喜しますよね

こいでさま
重ねてのコメントありがとうございます
ミニレーのデカールはワタシのはぜんぶきれいになりました
日光曝露は黄ばみかえるのもありますけど
それはスターターに多いですね

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コーラとデポジットとワタシ | トップ | 三味線と祭りとワタシ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事