goo blog サービス終了のお知らせ 

FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

最終列車と補助金とワタシ

2025-06-26 06:00:00 | 映画
ミッションインポッシブル 第1作のお話をしましたが
その時使わなかった画像
1996年の映画で1999年地上波初放送 
通算13回放映
今日のお話はMIシリーズではなく
それが放映された、番組のお話
水野さんの金曜ロードショーは以前は水曜ロードショーだった
いぇーの高島忠夫さんのゴールデン洋画劇場が金曜日
淀川長治さんの日曜洋画劇場
荻昌弘さんの月曜ロードショー
どれもこれも洋画の放映というのは
視聴率の取れるコンテンツだったんですね
月曜ロードショー
うちはケーブルTV入ってたので1970年代から見ていましたけど
地元のTV局は局数が少なく系列とはいえ日テレ、テレ朝の番組を買っていたので
地元局が配信を開始したのは1980年からでした

ゴールデン洋画劇場


金曜日の金からゴールデンというネーミングだと思うけど
これが一番思い出深いかな
ダーティハリーを始めてみたのはここだったか

淀川さんの日曜洋画劇場
2001年宇宙の旅のTV初放映で
開始10分で寝たのはワタシです
退屈だったわけではなく、ただ寝てしまっただけです(笑)
淀川さんの”サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ”が3回なのは
この回数がいくつかで、賭博が行われたので
3回に固定されたというのは都市伝説でしょうか?
ここはダイハードをよく放映してたという印象

ケーブルTVに入ってたので見ることができたのは
木曜ロードショー
ちょっとエッチな洋画も放映してくれたらしいけど
マイナーな映画が多くあまり見た記憶がない
これらの映画番組は、ホームビデオ普及時期に特に高視聴率を上げたんだと思う
お目当ての映画が放映されるときにビデオテープかったから
デッキ2台でCM抜き
まあそれはそれでいいんだけど
今そのころのVHSを再生するとCMが面白い
なのでDVD化して保存する時もそのままにしてます
レンタルビデオが普及してきて需要がなくなったのかと思ったけど
レンタルビデオの全盛期は1990年代で2000年頃までだと思う
でもそれ以降もかなり生き延びているよな
いまでもルパン三世カリオストロの城なんかは
DVDもエアチェックした録画コンテンツも持っているのにまた見てしまう
なんでなんでしょうね
今こういった映画番組はBSに移って
ある程度の需要があるようです
思い切って古い作品やマイナーな名作を
掘り起こしてほしいですね

本日のエントリーでテレビ東京の午後のロードショーを取り上げていないのは
特に思い入れがあるというかないというか
またいつかお話します

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 事務所と資金とワタシ | トップ | 秘結と報道とワタシ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

映画」カテゴリの最新記事