goo blog サービス終了のお知らせ 

FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

Father's influence and I

2015-02-17 06:00:07 | どうでもいいこと

長渕剛さんのご子息の長渕蓮さんが怪我のためレースを引退されるそうで
うーん、おしいなあ いや、音楽業界への転身するってんで
親の七光りとか叩かれていて
上の記事は、小林可夢衣さんがそれを擁護してると言う記事なんですが
レースの世界にいるときこそ、親の七光りじゃないけど
有名なミュージシャンの息子であると言うことを
もっと利用して、スポンサー集めればよかったのに
wikipediaを見ると
2010年に イギリス、Strawberry Racing所属、全英選手権でベストルーキーアワードを2回。
とありますのでまんざら、才能がないわけじゃない
と言うか有望ですよね
ココはやっぱ親の名前利用しまくって、スポンサー集めまくって
早々にステップアップしていくってもんだっと思うんですが
長渕剛さんの息子だからって、スポンサーがお金を出すとは限らないですし
長渕剛さんは口を出さなかったみたいですけど
息子なんだから、親の名前使いまくって、スポンサー集めなかったら
それはレースに対する情熱が無さ過ぎと言うものでしょう
レースはお金が無いとできません
お金があってもワタシはレースかでは成功できません
なぜといいますに、才能がないから
才能や可能性があるなら、レース界で成功するために
手段を選ぶべきではないと思うのです
1994年生まれなので、上の2010年のイギリスが16歳

4年後、の現在26歳でF3にも乗れていない・・・
ん?ん?
なんか計算が合わんぞ??
今まで26歳であること前提として、ここまで書いてきたけど
1994年生まれなら、今年20歳のはずだけど
26歳??0と6の誤植が発生するのは
手書きで字が汚いときですが
いまどき手書きか??
いやF3にも乗れないというハナシの続きをすると
F3に金がかかりすぎるのでF4と言うカテゴリーが出来たのですが
彼はコレに乗ってました、
才能や可能性があるなら、お金集めてステップアップしていくべきなんですが
ずいぶんと足踏みしてたみたいに見えます
今こんなもんなんですかね
ワタシのいつもの持論ですと、やっぱりいい代理人がいて
才能を見抜いてチームに押し込めないと
いいレーサーって育たないんじゃないかと
前にも書いたかもしれないけど、この記事で長渕氏を擁護している
小林選手、マネージャーがお兄さんだそうで
特に代理人のキャリアを積んだ人ではないようです
コレが、国内で問題にならないのは
日本のファンが、プロ野球の会社員みたいな契約方式しか知らない
ために疑問を抱かないことも原因のひとつと思います
モータースポーツだけでなく日本でプロスポーツをもっと盛んに
世界で強くしようと思ったら、代理人制度が定着しないと無理なんじゃないかな
長渕氏、音楽の世界で成功するといいですね

画像も少ないし、いってることも後で読み返して恥ずかしくなること請け合いなので
少しのんきな画像を
前にも出した、誕生日占い(笑)

前日誕生日を迎えた友人は
【分かりやすいファストフード】でした

おまけ
最近のガチャポン

うーん、コレはほしいかも
昔のUFOキャッチャーのプライズで今でも残してあるのは
ロボコンのカキ氷機
これね

見よ!全2種類、新品未開封だ!

これ、がんばれロボコンってかいてあるから
燃えろロボコンより前ってことだよな
1999年より前の商品てコトかぁ
光陰矢のごとしだなぁ

カキ氷機が好きなわけじゃないけど
このガチャポン欲しいなぁ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする