生活
2011-10-02 | 家
やや、落ち着いてきました
ブログも画像が入れられる環境となりました
五日前はこんな感じ

仮住まいの玄関から見た風景です
自分ちに入っていけないような状態です。
今はこれよりはいいんですが、もう入れる場所はないので、
はみ出た荷物をどうしょうという感じ
元家はというと、昨日でほぼ解体完了といった具合でした
懐かしい我が家・・・・さよなら
画像は、これから解体が始まるっていう時のもの、
まずは窓がすべてはずされました。


戸建てを壊す時、よっぽどの田舎じゃなきゃ必ずやおこること、
それは近隣との境界線の問題です。
我が家は南入りの家なので、問題は西、東、北のお隣さんとの事。
それぞれ塀はちょうど境界線にあるので、壊したりする時は承諾がいります。
裏の北側は駐車場なんですが、土地の持ち主さんを探し交渉しました。
うちは幸いなことに、全然何もなかったとはいえませんが、
一応すべてに承諾を得ることが出来ました。
こういう事も大変な事のひとつです。

ブログも画像が入れられる環境となりました

五日前はこんな感じ

仮住まいの玄関から見た風景です
自分ちに入っていけないような状態です。
今はこれよりはいいんですが、もう入れる場所はないので、
はみ出た荷物をどうしょうという感じ

元家はというと、昨日でほぼ解体完了といった具合でした
懐かしい我が家・・・・さよなら

画像は、これから解体が始まるっていう時のもの、
まずは窓がすべてはずされました。


戸建てを壊す時、よっぽどの田舎じゃなきゃ必ずやおこること、
それは近隣との境界線の問題です。
我が家は南入りの家なので、問題は西、東、北のお隣さんとの事。
それぞれ塀はちょうど境界線にあるので、壊したりする時は承諾がいります。
裏の北側は駐車場なんですが、土地の持ち主さんを探し交渉しました。
うちは幸いなことに、全然何もなかったとはいえませんが、
一応すべてに承諾を得ることが出来ました。
こういう事も大変な事のひとつです。