
・・・はぁ。。。いい香り

中国茶が好きになった、原点。
華泰名茶の『清茶』です。
日本で中国茶といえば烏龍茶がポピュラーですが、初めて台湾に行ったときに、飲んだお茶がとてもおいしくて。でも、なんというお茶なのか、忘れてしまいました。
日本に帰ってきてからいろいろ飲んでみたのですが、結局わかりませんでした。
でも、「こんな感じの味かな?」と見つけたお茶が、この華泰名茶の『清茶』です。
これは青茶ですが、青茶と言ってイメージされるような(いわゆる”烏龍茶”のような)ものとは全然違います。
蘭の花?のような甘くてとてもいい香りがします。
味もさわやかで、さっぱりしていて、とても飲みやすいです。
発酵度が低いのでしょうか?

ここは、清茶が売っている華泰茶荘(渋谷店)です。
中国茶のお店の中ではとても有名ですよね。
道玄坂上交番前交差点からすぐのところにあります。
このお店は食事もできます。
定期的に講習会もしているようです。
一度講習会に参加してみたいのですが、なかなか踏み出せず。。。