goo blog サービス終了のお知らせ 

LLEVO UN DIARIO

日々の記録

『清茶』(華泰名茶)

2006-02-21 00:20:56 | Te' -お茶-

・・・はぁ。。。いい香り
中国茶が好きになった、原点。
華泰名茶の『清茶』です。

日本で中国茶といえば烏龍茶がポピュラーですが、初めて台湾に行ったときに、飲んだお茶がとてもおいしくて。でも、なんというお茶なのか、忘れてしまいました。

日本に帰ってきてからいろいろ飲んでみたのですが、結局わかりませんでした。
でも、「こんな感じの味かな?」と見つけたお茶が、この華泰名茶の『清茶』です。

これは青茶ですが、青茶と言ってイメージされるような(いわゆる”烏龍茶”のような)ものとは全然違います。
蘭の花?のような甘くてとてもいい香りがします。
味もさわやかで、さっぱりしていて、とても飲みやすいです。
発酵度が低いのでしょうか?



ここは、清茶が売っている華泰茶荘(渋谷店)です。
中国茶のお店の中ではとても有名ですよね。
道玄坂上交番前交差点からすぐのところにあります。

このお店は食事もできます。
定期的に講習会もしているようです。
一度講習会に参加してみたいのですが、なかなか踏み出せず。。。

『Ceylon Breakfast』(Harrods)

2006-02-11 22:11:19 | Te' -お茶-
『Ceylon Breakfast』(Harrods)です。

ロンドンに行ったときに、「木箱が欲しかった」という紅茶と関係ない不純な動機で買ってしまったもの(笑)です。
50Bag入りで2,000円弱だったと記憶しています。

この紅茶、すっきりしていてとても飲みやすいので、会社に常備しています。
一度ミルクティーで飲みたいと思っているのですが、残念ながら会社ではミルクを温めることができません。
ティーバッグが裸のまま木箱に入っているので、家にも持ち帰りづらく、今のところ実行しそびれている状態です。

今日は休日出勤。私の心のよりどころ?!でした(笑)


『Royal Milk Tea Blend』(MINTON TEA)

2006-02-06 22:00:30 | Te' -お茶-
今日は、MINTONの『Royal Milk Tea Blend』です。


テーブルウェアなどはとても有名な反面、紅茶のブランドとしてはイマイチ影の薄い(気がするのは私だけ?)MINTONですが、個人的には結構好きです。

今朝は、昨日焼いたパンをトーストしてこの紅茶と一緒に朝ごはんです。

『茉莉龍珠』

2006-02-01 23:59:25 | Te' -お茶-

今日のお茶は『茉莉龍珠』です。

封を開けたときにパッケージを捨ててしまったので、どこのお店で買ったのか忘れてしまいました

ジャスミンの香りって、リラックスできていいですね。
大好きです。

”ルピシアだより”と[今月のおすすめのお茶]

2006-01-27 01:36:42 | Te' -お茶-

今日もまた、仕事で午前様。。。

疲れてかっくり肩を落として帰ってきましたが、ポストを開けるとルピシアから、”ルピシアだより”と[今月のおすすめのお茶]が届いていました。
ささやかな喜びです(笑)

今月のお茶は

5110 LA BELLE EPOQUE(ベルエポック)
8100 Miss JASMIN(Miss茉莉 ミス・モーリー)

でした。
ルピシアだよりには大きな文字で

”お茶、する?”

するするぅ。
でも、明日ね。。。

『APRICOT』(LUPICIA)

2006-01-23 23:10:30 | Te' -お茶-

今日はLUPICIAの福袋に入っていた

 『5210 APRICOT(アプリコット)』

を飲みました。

この紅茶、写真でもわかると思いますが、マリーゴールドが入っています。
が・・・ん?!金木犀の香りがする???
でも、LUPICIAのサイトを見てもそのようなことは全く書いてありませんでした。
気のせい、みたいです(笑)

でも、私は飲み物の金木犀の香りが苦手です。
(中国茶などでありますよね。)
金木犀そのものの香りはだいすきなんですけど。。。

なので、このお茶は・・・ちょっと苦手、です。

LUPICIAの説明では、この紅茶はホットのストレートティーがおススメのようですが、あえてアイスティーでリベンジしたいと思います。(宣言

『承天雪龍茶(しょうてんせつりゅうちゃ)』(悟空)

2006-01-22 23:31:46 | Te' -お茶-

浙江省で作られている緑茶です。

・・・

それ以上はわかりません。
初めて見た名前だったので買ってしまいました。

ネットでも調べてみましたが、
それ以上はわかりません。

マイナーなお茶なんでしょうか(笑)

味のほうは・・・あれ?なんだっけ?
この味、何にかに似てる。。。よく飲む味なんだけど。

うーん。。。

だめだ。思い出せない。

味の記憶って結構不確かなものですね。

『DREAMTIME』(Whittard)

2006-01-21 23:49:36 | Te' -お茶-

これは、蜂蜜・バニラ・アプリコットフレーバーのインスタントティーです。
粉なので手軽に飲めるというのがいいですね。

これは眠る前に飲む紅茶らしいです。
でも・・・100mlで40kcal!眠る前に飲むにはちょっとカロリー高すぎ

ノンカフェインというのと、リラックス効果のあるカモミールが入っているというのが、”眠る前に”ということなのでしょうか?

味の方は・・・甘いです。デザートティーという感じです。
でも、確かにリラックスできる香りと味です。


今日のように寒い日にはこんな紅茶であたたまるのもいいかもしれません。


『花入り茉莉仙桃(ジャスミンセントウ)』(無印良品)

2006-01-14 19:58:56 | Te' -お茶-
今日は雨。出かける予定も取りやめて、家でのんびり工芸茶を飲みました。

お正月明けに無印良品に行ったら、お試し価格でちょっと安くなっていたので買ってしまいました。

お茶屋さんで工芸茶を買うと、3個で300~400円くらいします。
なので、7個入りで定価380円はお得感があります。


袋を開けるとジャスミンのとってもいい香り
お湯を入れると茶葉が開き、かわいらしい紅巧梅花が出てきます。

一口飲むと、ジャスミンの香りがするのですが、ジャスミンに加えてするのは、一体何の香り???
(決して嫌な香りではありませんが。)

味のほうはクセもない、飲みやすいお茶でした。

『BLACKCURRANT & ELDERFLOWER』(Whittard)

2006-01-13 01:05:13 | Te' -お茶-

今日(12日)は、会社を出たのが夜中の12時近く。
家に着いたら12時半、日が変わってました。

こんなときに、会社で飲むのが

『BLACKCURRANT & ELDERFLOWER』

です。
これは、インスタントティーです。
甘いです。かなり甘いです。
なので、空腹がまぎれるという。
ただそれだけなんですけどね(笑)

香りも味も甘酸っぱくて、ちょっとしたリフレッシュになります。

ただ、これを飲むと

「今日はまだまだこれから。1日長いね。。。」

と条件反射で思ってしまのが悲しいところ(笑)


写真は、会社で使っているカップです。

平凡なデザインです。というか、デザインとしては実はあまり好きではありません
が、かなり厚みのあるカップで口当たりが良く、その点がお気に入りで、ずいぶん長いこと使ってます。もう5年以上?

『温州みかん(ウンシュウミカン)』(LUPICIA)

2006-01-11 23:30:43 | Te' -お茶-

今日は会社でコチラを開けました。

 『8222 温州みかん(ウンシュウミカン)』

このお茶は緑茶です。

封を開けたときには
「ん?ルピシアのお茶にしては香りが薄い?」
と思いましたが、飲んでみるとちょうど良い感じでした。
飲んだ瞬間に、鼻に抜けるさわやかなみかんの香りがとっても良いです♪
リラックス効果がありそうな香り、というのでしょうか?

”オレンジ”ではなく、”みかん”の香りというのが、緑茶に合っていいですよね。


今日のお茶はとてもキレイな薄いグリーンだったので、白地の湯飲みで飲みたくて、お正月に衝動買いした湯のみをおろして、家でも一杯。(写真はなんだかイマイチですが

この湯のみ、とても大きいので、たっぷり飲めました。

『BANANE CHOCOLAT(バナーヌショコラ)』(LUPICIA)

2006-01-04 22:30:34 | Te' -お茶-

年末に届いたルピシアの福袋から、今日選んだ紅茶はコレ。

 『5507 BANANE CHOCOLAT(バナーヌショコラ)』


パッケージを開けた途端、チョコとバナナのあまーい香りがしてきました。
香りは強いですが、キツイという印象はありません。

最初はストレートティーで飲んでみました。
が、やはりこういうお茶はミルクティーが断然おいしいです。
ストレートで飲むと、チョコ・バナナ以外の香り(ちょっと埃っぽい?)が混ざって鼻につく気がしました。

私はバナナが苦手なので、実は「ええい、勢いで飲みきってしまえ!」という気持ちで開けたのですが、予想外にとてもおいしかったです。
私はお砂糖を入れない派ですが、これはデザート感覚です。

『ROYALMILK TEA』(TY-PHOO)

2006-01-03 23:30:36 | Te' -お茶-
今日、東京に戻ります。
で、実家で最後の1杯に、TY-PHOOの『ROYALMILK TEA』を飲みました。

このブランド、正直知りません。
ネットで調べたところ、どうやらイギリスのものらしいです。

恐る恐る飲みましたが、結構おいしかったです。

それにしても・・・母よ。この見知らぬ紅茶、どこぞで買ったの???


これは、ウェッジウッドの『ハンティングシーン』というシリーズのティーカップ&ソーサーです。

母と買物中、あるお店で見つけたものです。
ウェッジウッドのものなのに、他のシリーズとは雰囲気が違いますよね。
ちょっとエルメスっぽいデザインだと思うのですが。(いいすぎ?)

お気に入りのカップです。

[今月のおすすめのお茶](ルピシア)

2005-12-29 00:36:40 | Te' -お茶-
ルピシアの福袋が届く前日、ルピシアから『ルピシアだより』と一緒に、お試し用に[今月のおすすめのお茶]が届きました。
ルピシアめ、うれしいことをしてくれるじゃないか

同封されていたのは、

 1400 DARJEELING AUTUMNAL 2005
 6212 名間翠玉 冬茶(ミンジェンツィーユイ)

でした。
紅茶はティーバッグ、中国茶の方はリーフです。

まだ飲んでいませんが、福袋とともにお休み中のお楽しみにしたいと思います。