
平日の疲れがたまって、ぐったり。
今日は休日出勤の予定でしたら、ギブアップ。
1日中家にいました。
といっても、月曜日から仕事で使うメディア作りをしていましたが。
明日は会社に行かなければ
ということで、今日はルピシアの
『4450 NEPAL BLEND』
を片手にパソコンに向かっていました。
この『NEPAL BLEND』というお茶。
茶葉がダージリンに似ていると思いましたが、
飲んでみても、ちょっとダージリンに似た感じがあります。
鼻に抜けたときの爽やかな香りとか。
そこでパソコンに向かっていたのでついでにクリック。
ダージリン地方って、ネパールに隣接しているんですね。
北インドというのは知っていましたが、
すぐ隣とは知りませんでした。
すると更に疑問が。
これって地域が近いから(気候も似ているので)、味も似ているの?
それとも
”BLEND”とうたっているから、ダージリンがブレンドされているの?
更に更に疑問が。
”ダージリン”というお茶は、ダージリン地方で作られるお茶の総称?
それとも、ダージリン地方の特定の品種を指すの?
(だとしたら、同じ品種でダージリン地方以外で作るお茶もダージリン?)
・・・ナゾは深まるばかりです。
というか、こんなことを考え始めてしまうとは
相当疲れているようです。私。