LOHAS DIARY .。*・゜゜・*.。* “猫と花とECO LIFE”

おいしい食材、体にいいこと、環境のこと・・・『LOHAS』を目指して♪

広島旅行記2013◆二日目編

2013年05月21日 | 日記

朝まで呑んでたというのに、
この二人は爽やかにランニングに行きました。
タフだわね~。

残った二人はこの間に身支度を先に…
みんなからもらったお土産をトランクに詰め込みます!



こんなに(笑)
何が入っているのかと思うほど重いです。
宅急便で送ればよかった…。


さぁ、宮島に向かいます!




宮島が見えてきました!



上陸!


まずは腹ごしらえです。
さんざん牡蠣食べてるけど、やっぱり牡蠣!

牡蠣屋


私、牡蠣が苦手なんですよ…ごにょごにょ。
なので注文は少なめにしたのですが、ここは美味しいと思えました。
みんなは裏メニューの定食を注文。
お味噌汁の中にまで牡蠣が入っていますよ。
牡蠣尽くし。


牡蠣の後はデザートです(笑)
揚げもみじ饅頭です。
私たち「ミス揚げもみじ」♪




今日は天気もいいし、気持ちいい~!
さすが、宮島は全体がパワースポットですよ。






しかし、牡蠣で時間を取りすぎまして
帰りの新幹線に間に合わなくなるといけないので
早めに宮島を出ました。
中に入らず残念…。

お土産は宮島口にある『おきな堂』で。

いろんな味があるのね~。
でもシンプルにこし餡で。


帰りの新幹線も同窓会の続きの如く
みんなで便を会わせて帰ってきました。

最後の最後まで広島弁。




迎えに来たダンナが一言…
「ミカちゃん、広島弁になってるよ…」



ところで、新幹線てあまり乗らないんだけど
コンセントついてるんだね!


便利だわ~。

ラーメン◆麺屋 廣島 弐番

2013年05月20日 | 日記


実は今回の同窓会の会場を全てセッティングしてくれたのは
ここ『麺屋 廣島 弐番』のオーナーです。
リンちゃん、高校違うのにありがとう~。


リンちゃんと、リンちゃんに話を繋げた加代ちゃん
二人は中学が同じ☆


こちらのラーメン、わたくし夢に出てくるほど(笑)
食べたいものでした。
もともと料理は上手でしたが、まさかラーメン屋を開くとは!


(半玉です)

この澄んだスープ!
こちらのラーメン、とってもさっぱりスッキリ♪
がっつり食べても変に残りません。
半玉もあるので呑んだ後の〆にもぴったり♪

いろんな味があるようです。
ラーメンにありがちなイヤな動物臭さもなく
何度でも食べたくなります。

次の日(その日??)も「ラーメン食べたい!」とみんな連呼しておりました。
ぜひとも東京進出していただきたい!

それも自由が丘で勝負してほしい!!
お待ちしてます♪

広島旅行記2013◆同窓会はまだまだ続く編

2013年05月20日 | 日記
二次会に突入です!

一次会の店から本当にスグの場所にある
居酒屋『九太呂』






引き続きテンション高く、
でもさっきよりちょっと落ち着いてます(笑)


時の経つのは早く、次は三次会へ!

24時間営業のラーメン屋さんです。
『麺屋 廣島 弐番』



我々がお店を占領してしまっては他のお客様に申し訳ないので
人数分けて食べてます。




その間、残りの人たちはそばの焼き鳥屋さんで
四次会始まってます。

あれ?三次会までしかセッティングしてなかったのにな~(笑)

四次会はまたまたすぐそばの『きてや』





みんな、よく呑むね~。
いつまでも話は尽きず、閉店まで居座り
再び『麺屋 廣島 弐番』で五次会です!





なんと!
お開きになったのは朝の5時すぎ!!
外が明るいです(笑)



いや~楽しかった!
卒業後初めての同窓会でこんなに集まって
盛り上がってくれるなんて想像もしてなかったけど
みんな会いたかったんだね(笑)

もっともっと会いたい人はいたので
これを機にしっかり繋がって
次は50歳のときに、また同窓会しましょう!

広島旅行記2013◆同窓会一次会編

2013年05月19日 | 日記
そもそも、仲良しが数人集まればいい…
部活をやっていたので男子も呼んで…

何と言っても高校は8クラスありましたので
卒業以来、初めて会う人達も多く、在学中に話をしたことない人もいるし
名前を聞いても思い出せない(笑)
卒業アルバムを見て予習します。


仲良しが仲良しを呼び、最終的には男女合わせて31名集まりました!



一次会はイタリアン『三ツ星レストラン』

三ツ星屋台イタリアン


美味しいと評判のこのお店♪
楽しみにしてました。私、お酒飲めないので…(;^_^A
(飲めなくもないのですが、飲むと次の日ダウンしちゃうんですよ…)

しかし、お好み焼き&ドーナツ が
まだお腹いっぱいに占領していて全く食べられず(^_^;)


続々と集まってきて、あっという間に盛り上がっています!


みんな、お喋りに夢中で、ちゃんと食べたかな?



いっぱいお料理出たのに話に夢中で写真も撮ってない…。
全員と話しようと思ってたのに時間足りず。






みんな。ニコニコでしょ?


ハイテンションのまま、二次会に続きます!


~続く~




広島旅行記2013◆同窓会0.5次会編

2013年05月19日 | 日記
夜の同窓会の前に、一足先に集まれる人達と女子0.5次会♪

友達が学生時代によく行ったという甘味処『はち乃木』



『はち乃木』という名前も残っていましたが
今はドーナツ屋さんになっていました。

みんなは当時よく食べたというかき氷やあんみつを食べてましたが
私はドーナツとオーガニックコーヒーのカフェオレ(^○^)



やばい、お好み焼きでまだお腹いっぱいなのに
ドーナツ食べちゃったよ…。




仲良し四人組以外は卒業以来!
26年ぶりですよ!すっごいな~。
なのに、何も変わってない~(笑)


懐かしの高校時代☆修学旅行の時の写真



時間までたっぷり喋って、同窓会の会場まで歩いて移動!

広島は路面電車が走ってます。



私は自転車通学だったし、広島はバスが主流で
路面電車ってあんまり乗ったことないんですよー。
こんな車両が走っているんですね。
乗り心地、良さそう~。



ようやく同窓会編に入ります!


~続く~

広島旅行記2013◆到着編

2013年05月14日 | 日記
6年ぶりの広島でした。
実家も、もうないのでなかなか広島に行くことはなくなりました。

今回は高校時代の女子会を広島でやることにして
「どうせなら仲良しだった人達とも会いたいね」が発展して
同期会を開催することに!

言い出しっぺなので、幹事です(笑)


昼前に着く新幹線で広島に向かいます。
私は新横浜から、名古屋でもう一人、岡山でもう一人と増えて
行きからハイテンションです。


友達はスタートからビールです(笑)
私はカフェオレですよ。

広島に着いて一番目は…お昼時なのでもちろんお好み焼き!!!



駅ビル内で適当に入りましたが、どこも美味しいです~。

そば入り、うどん入りの二枚を3人でシェアしたのですが
それでもボリューム満点。




アーリーチェックインして、ホテルの部屋へ。
4人で泊まれるホテルを探したので、和室の部屋でした。

和室って、修学旅行みたいでなんだかウキウキ(笑)
枕投げはしませんけど~。


部屋からの眺め。
室内の写真は撮り忘れました…。



お好み焼き臭を消すべく身支度を整えます。
夜からはメインイベントの同期会です!


~続く~



まだまだ楽しめる桜

2013年04月30日 | 日記


お正月用に買った桜が…

2度咲き桜』でまた咲いて!


その後も、葉っぱがイキイキとしていたので
生けたままにしていましたら…




あれ??なんか出てる…。




根っこが出てる!




松も先っちょが出てきた!!!!


実はトイレの小窓に置いているのですが
一番気持ち良い朝日を浴びれるポイントでして(笑)
お花も気持ちが良いらしい♪


※なぜ、トイレの小窓かと言えば
お部屋の良い場所は猫も行ける場所でして
ヒューイはお花大好きです!
花を食べます、かじります。





さて…
この桜をいつ鉢植えに植えようか…

なんてハードルが高いんだぁぁぁぁ!
桜なんて増やした事ないぞっ!

“猫めくりカレンダー”応募は明日まで!

2013年03月30日 | ペットいろいろ
毎年応募して、誰かしら当選して
カレンダーになっている我が家の猫たち。

しかし、まだ…
当選していない子が一人だけいます…。


今年こそ!(来年分ね)

VITAに当選してもらわねば!!!!



VITAは…写真は魂抜かれると思っているのか
カメラを向けると、プイって…。

カメラ目線してくれません。

うちの子たちはみんな真っ黒だから
せめて視線だけでもこっち向いてくれないと
可愛くない~~~~。

この一年間、VITAの写真を撮りまくりました。



VITA!今度こそ、当選して!



応募はこちらです。
   ↓
2014年のカミンカレンダー「猫めくり」


猫だけでなく、犬やうさぎなども募集してますよ♪




~我が家の歴代のカレンダーたち~

2013年版


2012年版


2011年版は子猫めくりに当選しました!


2010年版 タローです。


2010年版 番外編ではALEXが表紙になりました!


2009年版 この年から応募しました。まずはヒューイ!




オリジナルカレー

2013年02月24日 | ダンナ☆メシ
「カレー作ろうかな…」というダンナの独り言を聞き逃さず
「食べたぁい」と連呼して、その気にさせて
作ってもらいました♪


仕事から帰ったら…
家がインド臭い(笑)

インド行った事ないけど、きっとこんな匂い??



普通カレーが好きなダンナが私のために
ココナッツカレーを作ってくれました。




なぜバジル??
「なんか、緑色のものが入っていたと思って…」




なんと!節分で余った豆が入っています!
豆カレーですね(笑)


一応、市販のルーを使って作ったそうな。

おいしかったです。
材料費にいくらかかったかは聞かなかったことにします。

『Paris S'eveille』

2013年02月16日 | LOVE “sweets”
2013年のバレンタイン・チョコは…

自由が丘にある『パリセヴェイユ』
混んでいました。皆さん、大人買いですねぇ~。




『ヌガチンフリュイセック』


バリバリっと軽~くて、大きいと思っていたのに瞬食いでした♪
ダンナに大好評!


『トリュフ(バニラ味)』


やっぱトリュフチョコもないとね。


ケーキもとってもおいしそう!
今度食べようっと!




タローにもあるよ♪

誕生日月間♪

2013年02月14日 | 日記
さぁ、始まりました。
毎年恒例のスィーツ食べまくり月間です!




姪っ子からはチョコレートケーキ♪
それと 
LUSH の石けんとバスボムをいただきました。



今日はこのバスボムで癒されよう~っと。
「さくら」の香りだそうで、良い香りです。





お義母さんからはイチゴタルト!

なんと、私が階段から落っことすという非常事態発生!!
びゃ~。ちょっと(かなり?)乱れていますが、味には変わりない!(笑)

プレートも付いてたのでロウソク立てて…
見え辛いけど4+細4本です。


チョコ三昧でしたので、間にイチゴはかなり良いです。
チョコケーキでないというヒネリは意外でしたがおいしかった!

今年は良い事ありました。
お義母さんと一緒に住んで7年…
初めて「お誕生日おめでとう」との言葉をいただきました。
初めてって(笑)

(毎日顔を会わすのに、「言わない」ってことの方が難しいと思うんだけどね?)

大吉二つもひいた甲斐があったな~。嬉しい。




ダンナが選んでくれた桜草。
香りがあるんですね。
ボンボン咲いてます。


さてさて、自分で用意したケーキは
「チュベドショコラ」の
《情熱と魅惑のザッハトルテ 濃密2倍チョコレート》



甘そうでしょ♪
ケーキは甘くないとね!

(冷凍で届いたので、時間差で食べてますよ~)


誕生日は映画を観に行くのが恒例です。
今年はとても評判の良い「レミゼラブル」を…。




「泣く」と聞いていたので、ハンカチ握りしめて挑みました。
うぅ~ん。
期待しすぎましたが、まぁまぁ楽しめました。
ラストで主人公が天に召される場面では
パトラッシュを思い出して号泣。

ふと横を見ると、ダンナもうるうるしてるので
まぁ、良しとしましょう。

感動ポイントが同じで良かった(笑)



しかし

予告で観た「遺体」の方が衝撃でした。
西田敏行主演、東日本大震災の映画です。

予告という短い数分感で号泣。

辛い出来事を、映画化で再現するというのは
非常に辛い作業だったと思う。


私や家族にも、身近で被害に合った方はいなかったので
風化してしまいがちですが
絶対に忘れてはならないことですしね。

これは観に行かねば。

2度咲き桜

2013年02月09日 | 日記
お正月に飾っていた桜

花が散って、瑞々しい葉っぱが出てきて
そのまま飾っていたら…


あれ?

なんかピンク色に膨らんでるぞ?


また花が咲きました!



初めてです。こんなこと。




と思ったら、一緒に生けていた金色の枝も…

なんか出てきた…。
わかんないけど、葉っぱ??



この数日後、花っぽいものが咲きました。
こんなに塗りたくられているのに、生きてるんだね。



あれ?よーく見ると、松も先っちょになんか飛び出てきてます。



まだまだ楽しめそうです(笑)

穴八幡宮「一陽来復御守」

2013年02月04日 | 日記
「穴八幡のお守りが “すごく” 効くらしいよ」と聞き、穴八幡宮に行ってきました!

なんだかご利益ありそうだし(笑)
良いと聞いたら何でもやってみたいワタシタチ。




混んでそうだから、平日狙って行ったら30分待ちでした。
(行ったのは今日ではありませんヨ)
思ったほど混んでなかった~。


そのお守りとは「一陽来復御守」(初穂料800円)というもので
毎年冬至から翌年節分までの間のわずか1か月半のみ、
わけて頂ける「金銀融通の御守」です。
商売繁盛、金運上昇のお守りとして絶大な効果があるらしい!

しかし!
この御守にはお祭りするタイミングや位置、
方向など細かい決まりごとがありまして
お祭りできるのは、年間で冬至、大晦日、節分の3日間のみ。
それも夜中の12時ピッタリにお祭りしなければなりません!

その年の恵方とは反対側の壁や柱の高いところから恵方に向けて貼付けます。




御守は円柱形。くるり、とまわっています。
「福がひとまわりする」との意味があるんですって。
ほぅほう。

そしてこのままお祭りします。
24時ぴったりに!



なんだか、見慣れないと妙(笑)



2月3日は節分でもありますので…
穴八幡宮で買ったお豆。


普通の豆でした(笑)



年の数だけ…食べられるかな?




しっかり恵方巻も食べました。
今までやったことなかったので初めてです。



林 勝彦 「いのち」

2013年02月03日 | 映画
ドキュメンタリー映画「いのち」完成上映会に行きました。


東京にいると、福島がどれだけ汚染されているか忘れてしまいます…。
ドキュメンタリー映画なので、真実が語られていきます。


http://hayashieizousakuhinninochi-katuchan.blogspot.jp/

《ドキュメンタリー映画「いのち」》
数々の科学番組を制作してきた林勝彦(元NHKプロデューサー)が
福島原発事故直後から1年半にわたり福島県民に寄り添い
多くの「いのち」を徹底追跡し
放射線が人体に与える影響の最新情報や
専門家らへの取材をまとめた80分のドキュメンタリー映画です。

アレックスの命日と幸せな夢

2013年01月12日 | 日記
今日はアレックスの命日。
いなくなって1年経ちました。

アレックスが虹の橋へ旅だったのは明け方頃。

今朝、不思議で幸せな夢を見ました。


私が妊娠し、友達がお祝いに家に来てくれる夢でした。


ちゃんと相手はダンナだし
来てくれる友達は本当の友達だし
正夢になってもおかしくないほどリアルな夢でした。


好きな人と一緒にいて
好きな人の子供を身籠って

一番幸せな時間ではないかと思うのです。


現実では叶わなかったけど
たとえ夢でも、一瞬でも味わえて

幸せでした。



は!
アレックスってば、そろそろ人間になろうとしてる?(笑)