LOHAS DIARY .。*・゜゜・*.。* “猫と花とECO LIFE”

おいしい食材、体にいいこと、環境のこと・・・『LOHAS』を目指して♪

友を偲ぶ旅@三回忌(広島グルメ編)

2017年11月25日 | 日記


『友を偲ぶ旅&友と会いまくる旅』続きです。




お墓参りを終えて報告がてら広島へ。

広島に着いて一番に向かったのは…友達のお店『きのみベーグル』!




オープン11:00なのに午前中に行かないと売り切れる、と聞いていたのですが…


着いたときにはもうこんなに売れてる!

喋ってる間に、さらに売れる売れる!
12:00すぎには完売してました!!
友達特権で、予めキープしておいたのでよかったけど(笑)
みるみる売れていくのには驚き〜!

これからランチに行くのに我慢出来ず半分こ。



うま〜!(⊙︎ロ⊙︎)

これで200円⁉︎
いいの?そんな値段で!

「余らないから家族は◯◯パンを食べてる」

そーだよね、これは美味しい♡



安佐南区の山本小学校の前にありますヨ。

❁︎キノミ ベーグル
https://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340107/34022441/








こちらも友達のお店『麺屋廣島弐番』

廣島弐番にて念願のラーメン♡
どれも美味しそうなんだけどね、期間限定の『焼きあごだしあんかけそば』



中区本川町にあるラーメン屋さんです。
『ラーメンWalker広島』で2014年の広島ラーメン1位に輝いたお店です。
(紙屋町/原爆ドームから徒歩圏内)

高校時代の友人が集まりしゃべり倒してます(笑)






❁︎麺屋 廣島 弐番
http://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/34016166/



ここで喋るだけでは足らず、場所を変えてさらに女子会は続く…。
遅くまで付き合ってくれてありがとう!


ボケボケ(笑)

たくさん喋って、心に引っかかっていたモノがポロリポロリと溶けていく感じです。
時間が経ったからわかること、皆がそれぞれ思うこと…。


人との心の距離感がどうも苦手な私としては今世はそれを学ぶためのものなのかな?と思ったり。




こうやって、時々でも寄れるお店があると嬉しい。
そこが美味しさ一等賞!なんて、さらに嬉しい!!

私のヘアサロンは完全予約制でふらりと来れる場所ではないので、こういった友達のお店はとても羨ましく感じてしまいました。





地元人が美味しいと言う 評判の焼肉屋へ。



『焼肉 おく屋』
ランチメニューにプラスして…コウネ!



何故かは謎ですが、広島以外ではほとんど提供されていないコウネ。
広島グルメらしい。

私、知りませんでした(笑)

“コウネとは一頭の牛から少量しか取れない希少部位で、コラーゲンとゼラチンが豊富”

脂っこいけど、焼くとコリコリした食感で美味しい〜!
追加しちゃいました。










『あちこち出掛けて友達と会う』は私の浄化の旅。
行くとこ、会う人がどんどん増える(笑)
こうやって皆のエネルギーに触れて、廻って、私はチャージできる。


この勢いで年末まで頑張ります…!
✧◝(*´꒳`*)◜✧˖



#麺屋廣島弐番
#広島
#女子会

友を偲ぶ旅@三回忌

2017年11月23日 | 日記

時間が経つのは早い。

友を偲んでの集まり3回目。
もう、泣かないかな?と思ったのにそんなこ
となかった。

大泣きしたり、大笑いしたり、
何が真実だったのか、
近くで彼女の話をできる数少ない友人達。
命日近くで一年に一度集まります。

「もう一つグラスをください」

察したお店の人がお皿やお箸だけでなく、お花も添えてくださった。
心遣いが嬉しい。

食事もワインも美味しかった。





そして

友人達だけの三回忌。
今年も来たよ。

東京は雨だったのに、着いたら晴れていた。







お墓でピース(笑)
どんなに賑やかなのか伝わるでしょう。
彼女のことを大好きな人ばかりが集まった会。
もちろんここに来れなかった人もいる。





あなたが生きてるうちに来ればよかった。
それだけは後悔してる。

あなたが何を思ってるのか、
何を感じているのか、
聞いてあげられたらよかった。

遅くなってごめんね。





うどん県に来たからにはうどん!!



美味しいよね!


彼女の思い出話をしに、まだまだ旅は続きます。



私は、あなたの先を行くよ。

無題

2016年11月24日 | 日記
1年前の今日、大事な親友が亡くなりました。

「時間を戻したい」と思ったのは
この出来事が初めてです。


会いたい、と言ってくれた時には会えず
会いたい、と言った時には遠慮され

何度もチャンスはあったのに
自分のことに精一杯で、後回しにしてしまいました。


一度でも会って、顔を見て、
何でもないことでも話しして、
新しく始めた仕事の話を聞いて

本当に元気なのか、そうでないのか、

言葉の裏側を読み取ることができませんでした。






昨日は友達と集まって、彼女のお墓参りに行ってきました。

初めて会う人もいて
彼女の交友関係の深さに、改めて驚いたところです。


本人がいないのに

他県から集まって、ワイワイと賑わって
そこにはご家族も一緒にいて
さらには 元ご主人様もご一緒して

なんとも不思議な組合せで(笑)


そんなことができるのは
彼女ならではだなぁ、と
本当に本当に驚くばかりです。





「私には友達がいない」と彼女がこぼしたそう。

そんなことないよ。
あなたが大事にしてきた関係は
今も続いているよ。


彼女がこの世を去ったことを後悔するくらい
彼女の話で盛り上がってやろうと思います。

きっと、見てるよね。


彼女の代わりに
きっと彼女が会いたいと思ってた人に
私が会いに行きます。



【広島女子会の旅2014☆後半戦 】

2014年10月14日 | 日記

宮島には弥山(みせん)という山がありまして、
チーム酒豪は早朝に登りたい、と。
チーム酒豪の二人はランナーでもあり、最近は山ガールでもあります。
その体力はどこから湧いてるのかな?(笑)
ちょっと分けて欲し~わ。

私も、走らずとも、行ってみたかったのですが
ロープウェイは9:00からとのこと。
なのでホテルでお留守番。
(彼女たちは6:00には出発してたからね)


弥山ランから戻ってきて、朝食。
え、もう飲むのっ!((((;゜Д゜)))))))


私もちょっぴりビールをいただきました。
まぁ、旅ですから…。



チェックアウトの時間まで…昨夜のワインが少し残っていたので
一人一杯ずつ(笑)
しかし…チーム酒豪のドンは別のビールも飲んでいるという…。
肝臓、2個あるんじゃないの?(*_*)




宮島といえば、厳島神社!




広島といえば牡蠣!
焼き牡蠣、いっときましょう!



鹿に襲われないように食べてます(笑)
本当にコンビニ袋とかに、顔を突っ込んできます。
宮島行ったら皆さん気をつけてね~。



さて、ここから大本命の酒祭りへ向かいますゾ。

宮島から乗り継いで西条まで…一時間くらい?
思わぬ睡眠時間となり、皆、体力復活(笑)

いや、隠さずに言えば酒豪チームはここでも飲んでます(OvO)


着いたぜ!西条!
重~い荷物を預けて、いざ!酒祭りへGO!



しょっぱなは、無料で飲めるブースにふらふらと並んでみた。
あ…、そうか、無料はこれだけなのか~…と若干 残念感が(笑)



乾杯しあって、リレーするという企画。
何台もの皆のスマホで撮影してくれてるので
皆、見てる方向がバラバラです(笑)


さて、がっつり飲むぞ!と目当ての酒蔵に急ぎます。



有料で4種飲めるというチケットを買いスタート!
(有料といっても500円!)

写真撮ってたら「一升瓶持って写したら⁉︎」と。
マジっすか⁉︎



もう…、まだ始まったばかりなのにもうトップギアですかっ!(;゜Д゜)
お店の人も飲んでないはずなのに、飲んべぇ相手に…すごいわ。


さ、次々と行きますよ。

次に飲んだのは、桜の花びら型 金粉が入っているというお酒。
私のには金粉が入らなかったので「え~~~(*`へ´*)?」

…追加で注いでくれました♡
やった!桜金粉 来たぁ~!




このね、ちょい大きめお猪口のカップに並々と注いでくれるのですよ。

次々と進み、最後のお酒はお燗にも合うというもの。
せっかくなのでお燗で飲んでみると 美味し~~い!
「これは冷も飲んで比べないとわかんないよね~」と話してたら
「どうぞ!比べて!」と冷も注いでくれるではありませんか!
きゃぁ♡



あれ?4種のはずが…6杯飲んでるぞ(笑)
それもけっこうなペースで。

ワタクシはいい感じに出来上がっております。




もう一軒くらい、回れたらよかったのだけど
帰りの新幹線の時間もあるので、この辺で終了。

帰りの広島駅までの電車でも、しでかしてますよ(笑)
大人としてどーかと思うので、ここは一部 自粛しておきます。
けっこう満員電車ですからね…( ̄▽ ̄)


(ビールは写っているけど☆)




広島駅にて、また4人に戻り女子会トーク♪
一人見送り、二人見送り…。

今年の女子会旅行は ず~っと飲み続けた旅行となりました(笑)


真っ赤なワタクシ(笑)



気力も笑いもたっぷり充填しました!
また来年の女子会もよろしくっ!!













【広島女子会の旅2014☆前半戦 】

2014年10月14日 | 日記

数年前から定例化した、高校時代の仲良し4人組での女子会旅行…。
昨年の同窓会を兼ねた広島に引き続き、今年も広島!

今年の広島は目的がありました…。
それは、西条というところで行われる酒祭りがお目当てだったのです(笑)
西条は酒蔵が多いのです。つまり日本酒♪


この日のために、日本酒の練習をして、ぷくぷく太ったワタシ…(笑)
日本酒はカロリーありますね。
そんなに強くないけど、日本酒好きです。

さてさて、今回の旅を順に思い出に浸りましょう。

女子会とは別の友達たちと会うため前ノリしました。





そのなかでもお目当てなのは、広島に行けば絶対訪れる、
食べないと気が済まないラーメン!

《麺屋 広島 弐番!》

(写真は梅しそ塩ラーメン@小)

なーんと!広島でのラーメンウォーカーで1位になりました‼︎
10月後半に発売ですって。
amazonで買わないと(笑)




メニューも豊富です。

ここの塩ラーメンはあっさりしていて、
夜中に食べても罪悪感のないラーメンなのです(笑)

だからか?ってことではないだろうけど
この10月から夜だけの営業になりました。

広島行ったらぜひ食べてね♪
食事の後でもスルリと入っちゃいます。

⚫︎

翌日…
女子会旅行が始まりました!
まずはランチでお好み焼きを食べないとね!





昼間っからお酒飲んでます。
ビールを飲んでいる彼女たちは、お酒はどこか異次元に消えてるのでは?と思うくらいの酒豪です。
私は可愛いく酎ハイで(笑)

広いお店だったけど、お昼時は満席!
美味しかったわぁ~♪

《お好み焼き 楓》




酒豪のお母様のお墓参りもしてきました。
高校時代はお世話になりました。



なぜかここでも笑いあり、です。
賑やかな墓参りでした。



高校時代の友達が経営するブティックへ。
街中から少し離れているので、私、一人では行けないのですが(笑)
センスよい品揃え。

ブティックのご夫婦ともに、同級生なので気心しれて
試着しまくってますよ。



またこのご夫婦の連携プレーと言ったら!(笑)
ちゃんと似合うものを次々と持ってきて、
それが似合うしサイズもピッタリ。
女子会メンバーは大人買いしてますよ~(笑)

私は最近太ってきたので、この体型で服を買う気にならず…。
試着でスルリと着られる彼女たち。
え~なぁ。

そう、チーム酒豪、実はこの二人はかなりのハイペースで走れるランナーなのです。
長距離ランナーは細身よね。
私が3月に名古屋ウィメンズマラソンに応援に行ったことは記憶に新しいかも?



この日、ちょっと体調を崩して一緒に行動できなかったメンバーとフェミレスにて再会。



ここでもチーム酒豪はビール飲んでます(笑)
私は紅茶♪
自分がすご~~~くまともな人に思えてきた(笑)



今夜の宿は…なぜか宮島!( ´ ▽ ` )ノ

(夜だったのでよく見えず)



昨年も来たけどちょっとしかいられなかったので
今回は泊まっちゃう~~~。

ちょっと贅沢に、食事をグレードUP。
翌日の酒祭りに備えて(笑)日本酒いっときましょう。


(全部お酒が違うことにお気づきでしょーか?)



食事のあとは、部屋飲みで。

ワインとシャンパン~♪
おつまみもあるよ。



こんなに飲んで食べて…私、大丈夫かしら?(OvO)

女子会トークで盛り上がり、多分、寝たのは3時近く。
翌朝早いのに( ̄▽ ̄)





後半、翌日の酒祭り編に続きます(笑)
ちょっと待ってね♪



【夏休み日記】広島で弟と会う の巻

2014年08月21日 | 日記
待ちに待った夏休み~♪
広島では数年ぶりに弟と会いました。
&彼女さんも一緒に♪

けっこう若い弟たち(笑)



広島と言えば~お好み焼き!


私は猫舌なので…お箸でいただきますよ。

話の中で「ラーメンが好き」というので!
じゃぁここも行っとかないと!

友達のラーメン屋さん
『麺屋 弐番』



よかった…食べれて♡



なぜか照れる弟(笑)


彼女さんはネイリストなので、
ネイルもやってもらったし、満足満足!

あんたたち、仲良くやりんさいよ~(^◇^)

名古屋ウィメンズマラソン 当日!

2014年03月11日 | 日記
翌朝、とってもいい天気です!
マラソン日和!
気持ち良さそう。




一緒に泊まったKちゃんを送り出し、応援の私はゆっくり支度して
「エイド」と呼ばれる、沿道の私設応援ブースに向かいます。




大量の苺が用意されておりました。





ひたすらヘタを切ります。
いったい…何箱あるのかなっ!(笑)


苺だけでなく、おにぎりやバナナ、コーラなどなど。
走っている人たちが食べやすい良いに、一口サイズにしてあります。







エイドの人たち用にもご飯が用意されておりました。


あぁ、あったまるわぁ。





ここは33キロ地点。
真剣に走る人はこういったものを食べないので
トップ集団があっという間に走り去るっちゃいました。


今回走る人友人Mちゃんは何度かフルマラソンを走って
サブ4と呼ばれる、なかなかいいタイムを出すランナー。

そして、これがフルマラソン初となるKちゃん。
練習はすっごくやってたみたいだけど…。
高校時代の体育の授業態度を見る限りでは
失礼ながらどれだけ走れるんかいな?と。すまん(笑)



なのに!
心配をよそに!


ほぼ同時にMちゃん、Kちゃんがエイドに到着!
苺を頬張りながら颯爽と走り去った。





後ろ姿を見送り、ウルウル。
あと10キロ!頑張れ~~!

この辺りからエイドも賑わい始め、応援も賑やかに!


「負けないで~♪』


私は2人の勇姿を見れたので、ゴールを迎えるために
名古屋ドームに移動。


ドーム到着頃にはちょうどサブ4を狙うなら今頃かな…と見てたら
なんと!Kちゃんがドームに入ってきた!!!!!

全然疲れてない走りっぷり!
きゃー!


急いでドーム内に入ったけど、ドームは一方通行にしてあって、入り口遠い…。
ゴールの瞬間は見れず。

Kちゃん、念願のサブ4達成!
初めてなのに!

少し遅れてMちゃんもゴールしたと連絡を受けて。
2人とも無事に完走できて良かったね!!


名古屋ウィメンズマラソンって完走すると
ティファニー貰えるって知ってますか??

さすが!「ウィメンズ」ですね。



毎年デザイン変わるんだって♪




二人とも、完走お疲れ様!!!
も~、たっぷり飲んでくれ!!(笑)




夜はラン仲間さん達に混じって打ち上げ。

あとは帰るだけなんで、飲ませていただきます!(笑)
ここでも可杯(べくはい)登場!






ギリギリまで飲んで、慌てて新幹線に乗りました。
帰りは絶対に酔っ払ってる…と見込んでグリーン車にしてました。

この読みは正しかった!(笑)

いい感じに薄暗く、静かなので、いい感じにいい気分( ̄▽ ̄)♪

このまま東京まで行ってしまわないように…。
(※新横浜で降ります)

でも名古屋~新横浜は近いね!
読もうと思って何冊か本を持ち込んだけど、1ページも読めなかったよ。


名古屋の皆さん、応援だけの私を迎えてくださってありがとう!
また来ま~す!




名古屋ウィメンズマラソン 前夜祭

2014年03月11日 | 日記
名古屋ウィメンズマラソンの応援(笑)に行ってきました!

高校時代の友人が2人も出場するんですもの!
行くっきゃない(笑)





マラソン前日の土曜日に名古屋入りして、ちょうどランチの時間。

もう、ず~~~っと、話題は「何食べる?」
彼女たちはマラソン控えておりますから…味噌煮込みうどんにしました。



なのに、席に座った途端
「ビール!」

※私は飲んでません(笑)


飲んべェ2人の相手ができるんでしょうか…。
若干不安です(笑)





ランチ後は名古屋ドームにマラソンのエントリーへ。






も~すごい人ですが、マラソン当日はこんなもんじゃないんだろうなぁ。

目標タイムを書くボードがあったり!
テンションは上がっていきますね。
付き添いの私もワクワク♪








夜はひつまぶしにしようか…なんて言っていたけど
今夜は世界中の人が名古屋に集結ですから(笑)
予約が取れるはずもなく、大人しくホテルで部屋飲みo(^_-)O

デパ地下でデリを買い込んで、飲み物買って…
ゆっくり食べたり飲んだり、和やかに談笑…のはずが…





大人しく終わるはずがなかった…((((;゜Д゜)))))))





飲んべェKちゃんが持ってきた、飲んべェアイテム《可杯 (べくはい)》

ひぃぃぃっ。
日本酒も持参されてます(笑)

ーーー

可杯とは?(ウキペディアより)

可杯(べくはい)は、さかずきの一種。「べくさかずき」ともいう。
漢文で、「可」の字は「可二○○○○一」(一、二は返り点)のように、
常に句の上に来て、けっして下に置かない。
このことから、飲みほさなければけっして下に置くことができないさかずきを、「可杯」という。

いくつか種類がある。
さかずきの底にちいさな穴がうがってあり、
さかずきを持つ手の指でその穴をふさぎ、
飲みほさなければ下に置くことができないもの。

天狗面のさかずきは、容量は8勺ほどで、
その鼻(容量は5勺ほど)を持って酒を飲むもの。
ひょっとこ面のさかずきは、面の口にひらく穴を指の腹でふさぎながら酒を飲むもの。

ーーー

コマを回して、「天狗」が出たら天狗の盃で飲み干すんですよ。

それを…遠慮なく並々と注ぐんですよ。
当然飲み干すんですよ。

最後の方は、もうコマを回さず、自ら天狗を出すという飲んべェぷり!




えっと、明日、あなた達はフルマラソンを走るんだよね?????
大丈夫?(笑)


またお酒の美味しいことっ!
私が一番お酒弱いので最後の方は免除してもらいましたが。

一本しっかり空けちゃいました。



いい気分で就寝。









謹賀新年2014

2014年01月01日 | 日記
明けましておめでとうございます。
今年も素晴らしい一年になりますように☆

怒濤の年末からあっという間にお正月!

初日の出を見に、六本木ヒルズへ!
ほんのちょっとのつもりが寝てしまい、出遅れてしまいましたが
なんとか初日の出には間に合いました!


暗いうちは遠くに羽田空港の滑走路が見えたり
スカイツリーや東京タワーのイルミネーションが美しいのです。


朝日が出て参りました!


遠くに富士山も見えますよっ。


抽選ですが、けっこう沢山の人が見に来ています。


冷えた身体をお汁粉であっためて…。




続いては、六本木ヒルズから近い、『出雲大社 東京分祠』へ。
縁結びの神様ですが、ご縁は男女の縁だけではないとのこと、
いろんな良縁を結んでくださるんですって♪


聞いてはいましたが、本当にビルに挟まれている…。


左上に見えるのは六本木ヒルズ。


いいんですか??手水がオートです!
さすが東京…(笑)






さぁ、ようやくお節の登場です!


今年は金沢の料亭『金茶寮』からのお取り寄せ。ベルメゾンだけどね(笑)
透明のお重に惹かれたのは内緒です(笑)


金粉入りの日本酒をいただきながら…。



そして、関東ではあまり馴染みがないのか
誰もお屠蘇を飲まないので
作った私が責任もって一人で飲み尽くしてます。


貰い物の清酒に屠蘇散入れただけ。
普通に旨い(笑)


ゆっくりお酒をいただけるのはこんな時しかないので
飲み干しますよ!



そして…皆さんが心配される(笑)お雑煮ですが…


今年は伊達巻き、入ってません!!!!

良かった!

★お知らせ♪★

2014年01月01日 | 日記
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜ ★゜


ご覧頂きありがとうございます。

こちらのgooブログはプライベート日記用blogです。

flavour★salonオフィシャルブログはAmebaに移行しました。
最新記事はAmebaをご覧下さい。


http://ameblo.jp/flavour-salon/






★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜ ★゜






にほんブログ村ロハス部門に参加してます!
ここをぽちっとしていただくと嬉しいです。
  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ









猫カレンダー

2013年10月09日 | 日記



来年分のカレンダーに当選しました。

また!ヒューイくんです。

夏休みは天草!「焼酎が美味い!」編

2013年08月16日 | 日記
天草のセレブ旅館「五足のくつ」オーナーと(親戚です)。

ダンナと同じ名前で(漢字は違うけど)年も近いこともあってか、石けん談義から音楽まで。

なんか体型も似てるし(笑)




呑んだくれてます(笑)



天草の焼酎「倉岳」サラリと呑みやすいのでグイグイいけてます。
呑み過ぎを心配されるワタシ(笑)


普段、呑まないので、この数日で一年分呑んだ気がします。





夏休みは天草!「精霊流し」編

2013年08月16日 | 日記
ただいま、夏休みで九州の実家に帰ってきています。

今年はおばあちゃんの初盆になるため、ちょっと長くお休みしています。

ここ、天草では「精霊流し」という行事が今も行われています。

長崎、佐賀、そして熊本の天草しかないそうです。


これが、流す精霊舟。


夕方はお墓に行って、日が暮れたら精霊流しです。

今年は5~6隻の精霊舟。




爆竹を鳴らしながら、精霊舟を海まで運びます。



今では船が精霊舟を沖まで運んでくれます。

昔は舟を流しっぱなしにしたようですが、今では回収されます。
なんだか風情がないように思えますが
、地域によっては海に流さないところもあるそうなので、少しでも海に流すならヨシとすべきなのでしょう。

川でも小さい灯籠を流します。




家に戻ったら親戚達が集まって宴会です。
お刺身三昧です♪

金婚式

2013年05月28日 | 日記
5月は私の父と母の金婚式でした。

本当は近くにいてお祝いしたかったのですが
夏に帰省を控えておりますので…

お花を贈りました。




金婚式って50年ですよ!

私とダンナは二人揃って迎えられるかしら…。
超ヨボヨボですわ(笑)

まだまだ楽しめる桜、その後

2013年05月27日 | 日記
まだまだ楽しめる桜』で根っこが出てきた桜ちゃん。

梅雨になる前に…と
植えました!!



数日経ちましたが、落ち着いて根付いてきている模様。
ヨシヨシ。

桜の鉢植えはいくつかあるけど
啓翁桜はなかったので、育ってくれるといいな♪



にょきにょき伸びてた松も植えました。


こちらも頑張っている模様です。



植えてお水をあげるだけのほったらかしガーデニングですが
この季節は次々と花を咲かせてくれます。

咲いてくれてありがとう。