it's no game

無職で怠け者の日常 ... だったが
記録するのが苦痛になったので更新停止
再開するかどうかは知らん

2016年6月9日(木)

2016-06-09 19:50:06 | Weblog
昨晩は布団に入ってからiPod touchをいじってしまった。
寝たのは多分4時を過ぎてたと思う。


11時半、起床。

昼食。
・ 焼きそば



午後はあてもなくゴロゴロ。
夜になって周りが暗くならないと動き出さないのは相変わらず。
ほとんど夜行性の動物と化している。



夕食、そして薬。
・ ごはん 茶碗一杯
・ 春巻き
・ 餃子
・ ほうれん草のおひたし



早めに帰宅した弟君から文書の作成を一通頼まれる。
独立する準備が整いつつあるようで、今日の文書作成もその一環である模様。
要請があれば自分ができる範囲で協力してあげたい。



ここ数日ツイッターをチェックしていなくてさっき知ったのだが ...


森岡賢が6月3日、心不全のため死去


マジかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(泣)。
もちろんご家族の悲しみとは比べようもないが、それにしても辛い、辛すぎる。

Soft Ballet関連は日常的に聴いているけど今あらためて聴き直したらいつもとは違う音が聴こえてくるかもしれない。
ご冥福をお祈りいたします。



今晩は布団に入ってからiPod touchをいじらないと決意する。

1時過ぎ、薬を飲んで床につく。

2016年6月8日(水)

2016-06-08 19:46:03 | Weblog
6時半、起床。

朝食。
・ トースト
・ ブルーベリージャム
・ アイス



寝てしまわないように布団を片付け。
そして部屋の掃除。
思っていたほどホコリは溜まっていなかった。
拭き掃除の後、掃除機をかけて終了。

もののついでにPC周りの配線を整理する。
ケーブルへの負荷が減って楽に取り回しが出来るようになった。



10時過ぎ、眠くなって椅子にもたれかかったものの、今ひとつリラックスできなかったので床で横になる。

近所で子供達(保育園児 or 幼稚園児)の賑やかな声がする。
ウトウトしながら子供達の声を聞くのが心地良い。
子供は元気なのが一番だから。
ジジィ、ババァ共の下品なカラオケとは大違い。



12時過ぎ、母に叩き起こされる。

昼食。
(惣菜屋で買ってきたらしい)天丼 ... だが、油ギトギトの衣たっぷりという一見して体に悪そうな食べ物に食欲も失せる。
それでも衣を全て剥ぎ取ってなんとか食べた。
昼食はご飯物では無い、と踏んで昼食用に昨日おにぎりを買っておいたのだが、まさかのご飯物という。



先日電話のあったスタジャンを受け取りに自転車でクリーニング屋へ。
これで冬物は全て片付いた。



夕食、そして薬。
・ ごはん 茶碗半分
・ コロッケ
・ 茄子とピーマンの灰色っぽい何か



Web上をブラブラしていてWindows7 PCからWindows10 PCへリモートデスクトップ接続することを思い立ったのですぐに実行。
2台とも同じ部屋に設置しているものの、ちと距離があって互いを操作するのに一々椅子から立ち上がらないといけなかったのだがリモートデスクトップ接続することでこの問題を解消。
PC 2台分の置き場所を確保するために作業机を追加設置(購入)しようと考えていたけど新たな出費をせずに済んだ。
この快適さで気分がちょっと上向きになったかも。



19時過ぎから上空を飛行機が飛び始め非常にうるさい。
何もしていない時なら別にどうってことないんだけれども、DVDを視聴している途中だったので。
昼間は全然飛んでないのになんでわざわざ夜に? と思ったが夜間訓練か。
しばらくDVDの視聴は中断する。

約20分絶え間なく「ゴォォォ」、「キィーーン」等と轟音を響かせていたが、20時前 夜の静けさがかえってきた。
DVD視聴再開。



シャワーを浴びる。
前回から二日の間があいただけでも気持ち悪くなってきた。
この調子で毎日浴びるところまでもっていければ。



夜はDVDを観るために全ての時間を使った。
疲れた ... 。



部屋の掃除をしたのは昨日じゃなくて今日だったのか。
相変わらず記憶が飛ぶようだが原因は未だ不明。

2時、薬を飲んで床につく。

2016年6月7日(火)

2016-06-07 19:52:41 | Weblog
昨晩は一睡もできなかった。
あまりに眠れないので余程リスペリドンを飲んでやろうかと思ったが結局飲まなかった。


7時半、起き上がる。

朝食。
・ トースト
・ ブルーベリージャム
・ ポテトサラダ (父母の夕食の残り)
・ プリン



寝る。



12時、母の声に反応し目を覚ます。

昼食。
・ 納豆焼き飯



またしても何も無し。
自分でもどうやって時間潰してんのかよく分からん。



夕食、そして薬。
・ ごはん 茶碗半分
・ 鶏肉
・ 肉じゃが



おやつを買いに歩いてコンビニへ。
玄関を開けると少し雨が降ってて一瞬怯んだけど、靴が濡れて気持ち悪くなるほどではなさそうだったのと食べたい気持ちが勝っていたので。

毎度のことで嫌になるが、お菓子一気食い。
食べたのはカラムーチョと ... あと何だったかな? と思ってゴミ箱を漁ってみたがカラムーチョの袋しか無いところをみると食べたのはカラムーチョだけか。
もう一袋何か食べたような気がしたけど。
アイスと明日の昼食にする予定のおにぎりはなんとか踏みとどまって手を付けずにすんだ。



DVD『氷菓』を視聴する。
第15話 「十文字事件」
第16話 「最後の標的」



寝る直前までPCに相対しているのはやはり良くないのでは? と思い、PCをシャットダウンし読書の時間とする。
45分ほどを費やしたところで今日はおしまい。


今日は部屋の掃除をするつもりだったけど出来なかった。
ホコリが目立つように家具を暗い色調のものに替えた方が危機感を感じることができていいのかも。


0時半、薬を飲んで床につく。

2016年6月6日(月)

2016-06-06 19:45:54 | Weblog
8時前、どうにか起床。
アラームが鳴らなかったらまだ寝てた。
病院へ行く日はどうもスッキリ起きられない気がする。
たしかに楽しくはないが。

朝食。
・ トースト
・ ブルーベリージャム



到着時刻の記憶違いでバスを乗り過ごした。
次のバスでは完全に病院の予約時間に間に合わないが過ぎたことを気にしても仕方がない。


約束した時刻より10分ほど遅れて病院到着。

気分の波はほとんど無いこと、続いていた胸の痛みも座椅子からオフィスチェアに替えて姿勢を正しやすくなってから徐々に気にならなくなってきたことを報告。
今まで3週間ごとだった診察を4週間ごとに変えてくれるようお願いしてOKが出た。
これで少しは通院による精神的負担を減らせる。
服用している薬を減らせるか聞いてみたが、ある程度までは減らせても全部というわけにはいかない模様。
まあ、薬の方は追々。


薬局で薬をもらった後、銀行に寄って生活費の引き出し。
やべぇ、あと25万しか口座に残ってない。
これから先、どーすっかな。

コンビニに寄って食糧を仕入れる。

帰りはバスの時間ピッタリ。



12時過ぎ、帰宅。

昼食。
・ おにぎり 3個
・ パン 1個



午後はいつも通りグダグダ。



夕食。
・ スパゲティ ミートソース
・ ハムサンド

薬は後で飲もうと思って他のことやってたらその機会を逸した。



棚の上を何気なく指でなぞってみたらホコリが ... 。
しばらく部屋の掃除をやってないから明日はちと気合を入れてみるか。 (あくまで予定)



1時、薬を飲んで床につく。

2016年5月31日(火)

2016-05-31 19:49:13 | Weblog
7時、起床。

朝食。
・ トースト
・ ブルーベリージャム
・ コーヒー

コーヒーを入れようとして右手小指を火傷した。
しばらく流水で冷やした後、氷をあててさらに冷やす。
患部がジンジンするが外から見た限りでは特に問題無い模様。
あんまり気にするのはやめよう。



寝る。

途中で寒くなったので毛布を掛ける。



11時半、目を覚ます。

弟君と出かけたはずの母がいた。
もう帰ってきたのかと聞いてみたら「まだ出かけていない」とのこと。
弟君の「出かける」は常にあてにならないから。


食糧を買いに自転車でコンビニへ。
強い陽射しに軽く汗をかいた。

午前中、頭から毛布を被って寝ていたのが信じられない。



昼食。
・ スパゲティ ボンゴレ
・ たまごサンド
・ おにぎり 1個



寝る。



夕食、そして薬。
・ ごはん 茶碗一杯
・ 春巻き
・ ササミ肉



今朝の小指の火傷は患部に触れなければほとんど気にならない。
見た目は少々赤味がかってはいるものの、跡に残る感じではなさそうなので一安心。



何も無し。



1時半、薬を飲んで床につく。

2016年5月30日(月)

2016-05-30 19:46:24 | Weblog
昨晩は布団に入ってからiPod touchをゴソゴソといじってしまって結局寝たのは4時過ぎくらいだったはず。
もう辺りは明るくなっていた。


12時前、起床。
当然の結果。
ゴミも出せず。


昼食。
・ スパゲティ ペペロンチーノ



何も無し。
ああ、アイスが食べたくなって歩いてコンビニへ行った。
それだけ。



夕食、そして薬。
・ ごはん 茶碗一杯
・ はんぺん
・ (もう一品がなにか思い出せない)


母と弟君は明日朝から買い物に出掛けて帰りが多分お昼過ぎるので食事は自分で用意して欲しいとのこと。


シャワーは浴びた。



久しぶりに読書。
平仮名が多くて読みづらい。
第六編までは頑張って読むつもり。



1時、薬を飲んで床につく。

2016年5月29日(日)

2016-05-29 19:32:52 | Weblog
6時半、起床。

朝食。
・ トースト
・ ブルーベリージャム
・ コーヒー



昨日のTVのケーブル変更。
日テレ系、朝方の涼しい時間帯は映っていたが徐々に陽が高くなって気温も上がってきたら映らなくなった。
今の気温でダメなら本格的な夏が到来したら当然ダメってことか、やっぱり。



昼食。
・ スパゲティ 小エビ入り



何をして時間を過ごせばいいのか分からなくて1時間半ほど昼寝。



音楽を聴いてたらなんとなく時間が過ぎた。



夕食、そして薬。
・ ごはん 茶碗一杯
・ はんぺん
・ 春巻き



映画『オデッセイ』を視聴する。

なかなかの長尺なので手を付けるまで若干の躊躇があったけど、観始めたら途中で休むことなくに最後まで。
ただ中盤ちょっと過ぎからが少々ダルかった。
開始から中盤までは非常にテンポ良く進んで最高。
火星に一人残された状況を描いているし主人公もそれを語ってはいるけど、全くと言っていいくらい悲壮感は無し。
最終的に主人公がどうなるかは予想通りというかお約束なので、そういう意味でのドキドキ感は無かった。
ラストで全ての謎が明らかになってスッキリするというよりも過程の方を楽しむ作品。
原作を読んでいないので元々がどんな感じかは分からないけど、リドリー・スコット監督のこの演出には意表を突かれた感じ。
最初あらすじだけ聞いて、孤独、困難、悲壮、しかし最後はその中から立ち上がる主人公、人間て素晴らしい ... みたいな王道ストーリー & 演出を思い浮かべたので。
ストーリーは王道だけども主人公の描写では絶望的状況の中にもかかわらずコミカルなところがあって、この話の内容でこういう演出ありなんだ、という。
観るまでは正直「2時間以上もダルいなあ」と思っていたけど、いい意味で裏切られた。
ただそれは開始から中盤まで。
中盤以降、失速して「普通の大作」になってしまったのが非常に惜しい。
前半のトーンとスピード感が最後まで維持できていればさらに面白い作品になったかもしれないと思うと残念。

全体的には楽しい時間が過ごせて観て良かった作品。

ところで、どうして日本でのタイトルが『火星の人』ではなく『オデッセイ』なのか。
まあ『火星の人』、あるいは原題そのままの『The Martian(ザ・マーティアン)』ではたしかに地味で映画館に客は入りそうもないとは思うので、大作らしく聞こえ、かつ あらすじもそれらしい『オデッセイ』と付けたくなる気持ちは分からないではないけども。



2時半、薬を飲んで床につく。

2016年5月28日(土)

2016-05-28 19:47:00 | Weblog
特に何か考えが頭の中をグルグル巡っていたわけでもないのに午前4時過ぎくらいまで寝付けず。
リスペリドンを飲んだ方が良かったかな? と朝起きてから気が付く。


7時半、起床。

布団はさっさと片付ける。
今日は先日やった押し入れの掃除 & 整理の続きと部屋の中の不要品の廃棄作業をする予定であり、布団が邪魔になるので。
安易に寝てしまわないためでもある。

朝食。
・ トースト
・ ブルーベリージャム

コーヒーを飲むのは止めておいた。
昨日歯科の先生から熱いものはなるべく口にしないように、みたいなことを言われたので。
少し冷まして飲めばよかった。



部屋の掃除をする。
数日しないだけですぐホコリが溜まる。

押し入れの掃除と整理に着手。
押入れ右側は22日に片付けたので今日は左側。
中の物を全て取り出した後、棚を組み立て設置し ... と、あれ? 棚が入らん。
22日に実際に棚を横に並べて「ちょうど入る」ことを確認したはずだが??
それでも30秒ほど格闘した末に棚を収めることに成功する。
余裕は全然ない。

座布団と座椅子、小型の衣装ケース、鞄モロモロを入れ直す。
部屋も押し入れの中もキレイに片付いた。



12時、昼食。
・ 親子丼



外付けHDDが振動していた件。
下駄を履かせてみたら机への振動の伝わりはかなり減らすことができたが、外付けHDD自体は変わらず激しく振動している。
筐体を上から軽く押すと振動が抑えられるようなので、試しに筋トレで使っている3kgの鉄アレイを上に乗せてみた。
すると机に伝わる振動がピタリと止まると同時に外付けHDDの筐体の振動も止まり、さらに筐体から発生していた不快な「ブーン」音も鳴り止んだ。
鉄アレイを乗せる前と後では明らかに異なり非常に静か(ほぼ無音)になった。
板の厚さ5cmのAVラックの上に設置していた時はこんなに振動していなかったし、不快音も発生していなかったと思うけど設置場所である机自体が貧弱ということなのだろうか。



洗濯物の受け取りに歩いてクリーニング屋へ。
やっと冬物が一掃できる。
残り一着、革のスタジャンは3週間後かな?



午前中に押し入れから出した使う予定のない小型の衣装ケースを裏庭でバラす。
作業中、蚊がスゲェ集まってきたのに気が付いて急いで玄関前に移動する。
幸いにも刺されたところは無いようで一安心。

ちょっと汚れた & 汗をかいたのでシャワーを浴びた。



夕食、そして薬。
・ ご飯 茶碗一杯
・ 肉じゃが
・ 酢の物



暑い季節になると日テレ系を筆頭に地上波はほとんど映らなくなるTVの件。

ビデオ視聴がメインでTV放送自体はほとんど観ていないので映らなくてもダメージはあまり無いが、たまに教養・ドキュメンタリー系で観たいな、と思う番組があったりして完全に無視できないのでTV環境を見直してみる。
疑うのは配線関係。
ここ数年屋根裏の分配器周りが怪しいと踏んでいたにもかかわらず、ずーっと放置状態だったので真っ先に手を付けたいところだがそんな気力は無いので、とりあえず室内から見える部分についてのみ。
なぜか室内に出ている部分のケーブルが極端に短くて延長(継ぎ足し)して使っていたのだがそのケーブルが細くて頼りなさ気だったので3Cから5Cに替えてみる。

その結果、日テレ系はブロックノイズが乗ってはいるものの全く映らないという状態からは脱した。
他局については受信レベルはNHKほど高くはないが見た目ブロックノイズは皆無、音声の途切れも無くなった。
今日は曇り空で気温もいうほど高くなかったので、これから本格的に迎える夏になってからどうか、という点は気になるものの今日のところはこれで良しとする。



今日は時間の経つのがいつもより遅い気がする。
昼間に寝てないから単に使える時間が長かったってのと働いて体を動かしたせいかな。

眠いので今日は早めに休むことにする。

22時半、薬を飲んで床につく。

2016年5月27日(金)

2016-05-27 19:58:14 | Weblog
7時半、起床。

朝食。
・ トースト
・ ブルーベリージャム
・ コーヒー



寝る。



12時、目を覚ます。

昼食。
・ 焼きそば



Chromeはアンインストールした。
我慢して使い続ければいずれは馴染んできたんだろうけども、結局Firefoxを高速化する方を選んだ。



歯医者へ行く。
そう言えば治療にどのくらいの期間を要するのか先生に聞いてなかった。
先生が怖いというわけじゃないと思うが、なんとなく聞き辛い。

次回診察は一週間以上先。
非常に混んでいるとの受付の方の話であるが、待合室の様子からはそうは見えない。
患者の数より一人ひとりの治療の質を優先しているということなのかな?


帰りにコンビニに寄って食糧を仕入れる。



遅い夕食 ... 薬は飲んだような飲んでないような。
・ スパゲティ ボンゴレ
・ ハムサンド



何も無い。
いつも通り、音楽聴きながらWeb上を彷徨ってただけ。



1時、薬を飲んで床につく。

2016年5月26日(木)

2016-05-26 19:49:29 | Weblog
10時前、起床。


父母がいない。
買い物にでも行ったか。

再び横になる。



12時、目を覚ます。
昼食。
・ スパゲティ ナポリタン



体が怠く起きていられない。
つい先日まで特に問題無く起きていられたのに、急にどういうことなのか?

逆らわずに寝る。



夕食、そして薬。
・ ごはん 茶碗一杯
・ ササミ肉
・ ポテトサラダ



シャワーを浴びる。
一日おきに浴びるのも慣れてほとんど苦痛を感じなくなってきたから、そろそろ毎日にしてみるかな。
しかしシャンプーした時、頭の臭さが異様に気になる。
こんなに酷いとは思ってなかったが今までほぼ週に一回しか浴びなかったとかどれだけ臭かったのか。




Firefoxを長い間使ってきたがあまりの重さ、そしてクラッシュの多さに嫌気がさしたので試しにGoogle Chrome(ver 51.0.2704.63m)をインストールしてみる。
Firefoxと比較してChromeの方がキビキビ動いて動作自体はいい感じ。
今日はインストールだけして使い勝手や見た目に関する細かいところの調整は明日以降に ... と思ったけど引っかかったまま日をまたぐのも気持ち悪かったのでとりあえず見た目だけでもいじってみる。


結果 : 満足のいく調整は出来なかった

【 メニューの行間が広い 】
タッチ操作向けに広くなっているのだという記事を見たが、PC上でマウスを使う上では間隔が開きすぎて気持ち悪い。
ググッたところ以下の起動オプションを見つけたので試したがいずれも思い通りの間隔にならず不発。
 --disable-new-menu-style
 --force-fieldtrials="NewMenuStyle/Compact2/"

【 ブックマークの行間が広い 】
メニュー同様、タッチ操作向けだと思われるがやはり間隔が開きすぎ。
こちらは有効な解決法を見つけられず。

【 ブックマークの文字間隔が広い 】
Firefoxと較べてスカスカな印象が否めず、気持ち悪い。
フォント系の設定をいじればなんとかなりそうな気もするが解決法を見つけられず。

【 タブの高さが低い 】
前3項目と逆でこちらは狭すぎ。
解決法を見つけられず。


自分にとっては動作や使い勝手と同じくらい見た目は重要なので、今日のところはモヤモヤが残ったまま。
Firefoxがキビキビ動けば何も問題無いんだけど、もしかしてFirefoxを高速化する方法を探った方が早いのか。
Chromeのヘルプにまだ情報がありそうなのでそちらを見てからだな。

今日は時間切れ。



1時、薬を飲んで床につく。