goo blog サービス終了のお知らせ 

スーツマンのゴルフ競技挑戦

ゴルフ好きおじさんが、日本オープン出場を目指す。山口裕子プロ応援してます。

レベルアップへ

2018年05月02日 11時37分29秒 | ゴルフ練習

フェアウエーキープ率とパーオン率が目標値を上回っており、しかも方向性だけでなく、飛距離もイメージに近いものとなっているので、スイングの調子が良いといえる。

しかし、幾つかのミスで、更なるスコアアップを妨げる要因がある。やや目立つのは、パッティングの不調であり、寄せのミスとバンカーのミスがある。

-△△ □-- □△△:44  □-△ -△- --△:41  85

2 3 3  4 2 1  2 2 2 :21  3 2 2  2 1 2  2 2 2 :18  3

パッティングは、連続日程で速さの異なるグリーンでプレーして、距離感の修正が不十分だった事が大きな要因で、後半の後半では、安定した2パットが出来たので、それほど心配していない。

そして2回のバンカーショットで、転がりを想定して、短い距離を打とうとして脱出に失敗したショットがあった。コースでのラウンドが何回もあるので、バンカー練習は積極的に取り組むとして、実践的には寄せる意識を少なくして、無難にグリーンに乗せる事だけを考えて2パットボギーを狙い、安定したスコアを目指す事にしたい。これもパットの修正で、3パットの心配が無くなれば余裕を持ったマネージメントが出来る。

今回の競技コースは、シニアでは距離は長くないが、パー3ホールが長く、難しい事は意識しておきたいと思う。グリーンが大きく、しかも斜めに配置されており、ピン位置によって距離が変わる。風も考慮して番手を慎重に選び、手前からの長いパットで大たたきしないように注意したい。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。