
外来受診で手術の結果と今後の方向を説明してもらった。
切り取った部位に7mm×4mm、深さは粘膜表層、というガン組織があった、早期胃がんの診断で間違いないとの事。そして、十分な余裕を持って取り去ってあるので、切除部の傷はまだ癒えていない可能性はあるが、この部位での更なる治療は不要と言ってもらった。
但し、胃の中はピロリ菌などの影響で荒れた部分が多くあり、新規に悪性ガンが発生する可能性は否定できないので、引き続き胃カメラでの定期観察は継続するべきとの事であった。今後の手順としては、まず、今回の切除部が治ったかどうかのチェックをするが、通常、傷が無くなるには2ヶ月程度掛かるので、7月中旬に胃カメラ検査実施し、その後、1年以内ぐらいに次の経過観察をする事になる。
今日以降は、刺激物や運動をしても良いかと云うと徐々に今まで通りにしても良いとしか言えないとの事なので、食べ過ぎには注意するとしても特に制限しない、制限解除しても良い事にしよう。更にゴルフはどうかと尋ねたのだが、胃の内部に対して、身体を捻じる運動がどの程度影響するか判っていない。故に、徐々に始めるのが良いだろうとの事。
但し、腸の傷であれば影響がある事が判っているので、ゴルフを禁止する時期だとの話もあった。
いずれにしても、肩の調子も見ながら、徐々に練習再開としたい。
切り取った部位に7mm×4mm、深さは粘膜表層、というガン組織があった、早期胃がんの診断で間違いないとの事。そして、十分な余裕を持って取り去ってあるので、切除部の傷はまだ癒えていない可能性はあるが、この部位での更なる治療は不要と言ってもらった。
但し、胃の中はピロリ菌などの影響で荒れた部分が多くあり、新規に悪性ガンが発生する可能性は否定できないので、引き続き胃カメラでの定期観察は継続するべきとの事であった。今後の手順としては、まず、今回の切除部が治ったかどうかのチェックをするが、通常、傷が無くなるには2ヶ月程度掛かるので、7月中旬に胃カメラ検査実施し、その後、1年以内ぐらいに次の経過観察をする事になる。
今日以降は、刺激物や運動をしても良いかと云うと徐々に今まで通りにしても良いとしか言えないとの事なので、食べ過ぎには注意するとしても特に制限しない、制限解除しても良い事にしよう。更にゴルフはどうかと尋ねたのだが、胃の内部に対して、身体を捻じる運動がどの程度影響するか判っていない。故に、徐々に始めるのが良いだろうとの事。
但し、腸の傷であれば影響がある事が判っているので、ゴルフを禁止する時期だとの話もあった。
いずれにしても、肩の調子も見ながら、徐々に練習再開としたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます