スーツマンのゴルフ競技挑戦

ゴルフ好きおじさんが、日本オープン出場を目指す。山口裕子プロ応援してます。

時間が掛かる?

2020年06月22日 10時38分57秒 | ゴルフ練習
ホームコースでのプレー。
1ヶ月強のゴルフ空白期間があり、白ティーから、そこそこのプレーは出来ても、昨年の状態に戻るには時間が掛かりそうである。

☐△- △△- +3△-:45  △-☐ ☐△△ △△-:45  90
222 211 322:17  212  223 322:19  36

この前の川間コースでのラウンドでは、ラインを合わせるだけで寄せやすい所へ運べた事もあり、パットと合わせてスコアにしたが、ホームコースはグリーン周りのバンカーが効いているので、同じようにスコアを纏めるのは難しかった。

ドライバーショットは、ホームコースではほぼフェアウエーに行くので大きな問題は無い。但し、飛距離は落ちているので、勿論、次打以降に影響はあるが、主な目的は距離のバラつきよりライン出しとフェアウエーキープであり、出球と曲幅から見て、あまり悪くないという評価になる。。
FWやUTのショットは、バラつきはあるが、グリーン近く、チッピング可能な範囲に行く事も多いので、従来と比べて遥かに悪いという印象は無い。飛距離の落ち方はドライバーよりも大きいと思う。長いクラブでの狙い方としては、ライン出しであり、それなりの評価になる。

短いアイアンは、スイングもミートも不安定で良い結果を出す事が出来ない。短いアイアンでは、方向性だけでなく距離を合わせる事も必要だが、クラブとスイングと飛距離の関係が身体に入っていないので、自信を持ってスイング出来ない事でミスと判断するしかないと思う。実際には、今の状態で丁度良いクラブ選択だったのにオーバーする事を嫌がって緩んだスイングになり手前のバンカーに入ったり、少し飛ばしたいと感じ身体が大きく動き過ぎてミートが悪くなる場合もある。

身体の感覚と飛距離が合わないので、ミスが増えているように思われる。感覚の修正には、ある程度の練習量が必要であろう。