goo blog サービス終了のお知らせ 

スーツマンのゴルフ競技挑戦

ゴルフ好きおじさんが、日本オープン出場を目指す。山口裕子プロ応援してます。

桜の花

2011年04月15日 17時11分08秒 | ゴルフ以外
今の時期になると毎年感じるのだが、日本人は桜の花が大好きである。
目立つこともあるが、各所に桜の花が咲いている。

先週のラウンドでは、桜の木を意識しながらラウンドした。(そのせいで集中力が足りなかった?のでは無い)
全てのホールで、ホールを囲む林などに桜の木が含まれている。(ティーグラウンドの後ろやグリーン奥を含むが、13番ホールだけはどうだったかな?)
1番はティーの右ちょっと先とグリーンの奥にあり、2番ティーまでの歩経路にあるし、3番は右サイド左グリーン近く等々・・・・・。本数にすれば、300本ぐらいありそうだ。桜の木を特に売りにしている訳ではないし、10本以上固めて植えてある場所はないのに、この様な状態なのである。コースが50周年で、会場時に植えた木が勢いのある状態になっているという事もあるだろうが、桜の木が好きだからあちらこちらに植えたのでは無いだろうか?

この数日間のブログで紹介している桜の木は、全てホームコースの写真で10日に(プレーの合間に)撮影してきたものである。いずれも大きな立派な木で、ほぼ満開の状態だった。

コースの周辺(OBゾーン)には、竹藪もある。来週はラウンドの後に、タケノコを掘って帰りたいと思っている。
ここでは、スコアの事ばかりを書いているのだが、他の楽しみもあるのだ。
       
↓を押すとゴルフのブログが沢山見られます。押してみてね。
 にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ  blogram投票ボタン

エンジェルフェザー

2011年04月07日 17時16分51秒 | ゴルフ以外
上の写真が今日の状態。ほぼ満開の状態になりました。
結構大きなシンビジュームの花で、「エンジェルフェザー」という名札も付けてある。カタログ販売の花の大きさ表示”8Cm”とほぼ同じ大きさ。花数は11花と少ないが、大きな花が咲いたことにちょっと驚いています。
針金を利用して、一般に販売されているのと同じように首を曲げてみました。 もっと早くから曲げた方が良かったのか、花の咲いている方向がややバラついている。


次は、3月末の状態。
下の写真から約1ヶ月経過。暖かくなって急に開花が進んだ感じです。


これは、家内が何かのお礼として、数年前に頂いた鉢をずーっと水だけを与えていたもの。観葉植物という感じだった。
2月に変わった芽が伸びてきたなと思ったら、先端につぼみのある、花芽だった。花芽に気付いてから、1ヶ月以上経って、つぼみが少しずつ膨らんで、ようやく咲き始めた。頂いた時の花が終わってから始めての開花となる。何か得した感じがして嬉しい。


2月末で、この状態。つぼみの数は11ヶ。
この時点でも、本当にどの程度咲くのかどうか判らず、頑張って欲しいという気持ちで見ていた。

立派な花が咲きました!!。

↓を押すとゴルフのブログが沢山見られます。押してみてね。
 にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ  blogram投票ボタン

節電しています!

2011年03月29日 17時26分27秒 | ゴルフ以外
家でも会社でも、色々な施設でも節電が行われている。勿論、良いことだと思う。
電気によって繁栄してきた日本ではあるが、関東では需要量に対して発電量が足りなくなった。関東では、地震の被害のない工場でも停電の為に生産活動が出来ないという影響があり、色々な物品の供給不足がこれからも更に発生しそうである。

細かい部分ではあるが、個人の意識で節電への取り組みが異なる。もっと積極的に協力して欲しいと思う。=都心は停電の経験が無く、意識が低いような気がする。
我が家での節電対応は、小まめに電気を消すとか、一つの部屋に家族が集まる(別々の事をするにしても、照明や暖房の節約になる)、TVを無駄につけておかないで新聞や本を読む、トイレの温調を下げる、冷蔵庫の設定も変えたし、厚着をして暖房も減らす、などである。
ゴルフ以外で自動車はほとんど使っていないのだが、練習場に行くことも含めて、自転車や歩きを多用するようにしている。

会社や商店でも不要な照明を減らしているが、駅・構内でもかなり節電をしている。照明や昇降機である。
エスカレーターを止めているのは、自分にとってはトレーニングになるので良いと思うのだが、お年寄りや障害のある方には厳しいのかも知れない。(エスカレータは止めてもエレベーターだけ動かすのが良いのではないか?)
思っていた以上に階段が多く、本当に楽をしてしまっていたのだと感じている。(都心の駅の方がエスカレーターも多めに動いている感じがする)

東京電力管内では供給不足は確実であり、更に節電を進めて停電を出来るだけ少なくして、経済活動を活発化しないことには、災害復興そのものに力が注げないのである。
昨日、今日の計画停電は中止になった。企業では自家発電の準備が進み、個人では節電の取り組みが軌道に乗ってきたのであろう。

今日は夜、大阪でサッカーの試合があるが、関西からは関東に電気を送れないし、国内を元気付けるイベントになれば、価値がある。
↓を押すとゴルフのブログが沢山見られます。押してみてね。
 にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ  blogram投票ボタン

災害の経験

2011年03月16日 19時19分50秒 | ゴルフ以外
3/11の東北・関東大地震の揺れは、岡山出張中で体験出来なかったが、今週は続けていくつかの経験をしている。
被災地の皆様の経験とは比べものにはならないだろうが、少しでも早い援助物資の到着と復興をお祈りする。

13日の日曜日に下の妹が千葉市の病院で死亡した。
長い間、入院し闘病を続けていたが、大揺れで驚いたのかも知れない。
今日、告別式までが特に滞りなく終了した。 自分よりも6歳も若いのに・・・・・。
母親を連れているし、少し離れた場所なので、車での移動を数回。ガソリン給油が出来ないので、プリウスで無ければ長いスタンド行列に並ぶか、本数の少ない電車での移動となり、更に体力を消耗したかも知れない。
プリウスの場合は、満タンだと1,000Km近い移動が可能。今回は半分のガスで合計300Km程度の移動を完了した。

帰宅したら、計画停電の真っ最中であった。
15時半過ぎ~18時半過ぎまでだったので、本当に暗い時間はわずかであり、驚いたという程度で、生活面では大した問題は無い。ロウソクと乾電池の予備が若干あったが、今後も停電が続く可能性は高く、節約が必要である。
停電で信号が消えるのは大変危ない。大きな交差点だけは交通整理の人がいるけれど。
もう一つ、電車が動いている場合は、駅の売店や立ち食いうどん店の電気供給があり、営業していることが判った。
↓を押すとゴルフのブログが沢山見られます。押してみてね。
 にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ  blogram投票ボタン

出場時にルールを確認する

2011年01月15日 18時29分58秒 | ゴルフ以外
自分は、サッカー日本代表のファンである。
アジアカップを応援しているし、夜遅くまでTV中継を見て、疲れていることは事実。

アジアの中では、個々の技術やチームの戦術も日本が明らかに優れている。その為に相手が守備的になり苦戦するのだが、上位に行けることは間違いない。
アジアの審判は、判定にブレが大きい。川嶋選手の退場について、審判本人も(誤審かも知れないと)反省して、その後、日本寄りの判定が多くなった。

チーム関係者が「抗議する」との記事の後で、ルールを熟知していなかったので、「抗議する時期を失った」との報道がある。
事実とすれば、実に情けないことである。
ルールを熟知してから競技に参加することは、最低条件である。自分たちも、競技に出るときには競技規則とルールブックを見直して参加するのである。
相撲協会と同様、サッカー協会もサッカー関係者だけでなく、弁護士のような事務方も雇うべきではないだろうか。

実に情けない出来事である。

禁煙から2ヶ月超。

2010年12月01日 17時27分07秒 | ゴルフ以外
禁煙を始めてようやく2ヶ月を超えた。禁煙を始めたのは随分前のような気がする。
進めてくれたお医者さんは、ゴルフのスコアが良くなると言ってくれたのだが、10月会社コンペなどがあった割には、スコア、パット数、パーオン率などの数字は、年間平均と大差無いのが残念である。「練習場での感じが良い」というのは禁煙の影響か?
また、依存症が治ったという感じはしない=吸いたい気持ちはあって、我慢している状態が続いている。
人にもよるが、「何年経っても吸いたくなる瞬間はある」という人もいるので、仕方がないのだろうと思っている。何十年と日常的、習慣的に喫煙していたのに、9月から1本も吸っていない点に頑張っている感があって良いのでは??

11月は、チャンピックスを何時やめるかが問題で、朝晩各1錠が標準になっているところを1錠にする所から始めた。
しばらくは、昼間定期的に1錠服用していたが、忘れる事もあったりして、吸いたい気持ちが強くなったら薬を飲むという事にしてから、この10日間は薬も飲んでいない。=より吸いたい感があるようだが、我慢できない状況ではない。

体重の増加傾向は、収まった感じであるが、禁煙前に比べて2Kg近く増えた状態になったままである。いくらかウエストもきつくなっている。
ただ、体重増加は、体調やゴルフのスイングにはほとんど影響が無いようである。
↓を押すとゴルフのブログが沢山見られます。押してみてね。
 にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ  blogram投票ボタン

鉄道写真

2010年11月28日 12時05分32秒 | ゴルフ以外
中高年の趣味として写真を楽しむ人が、すごく増えているように思う。
デジタルになって、現像しなくてもよいので撮影結果がすぐにわかる事と、カメラの購入以外にあまり費用が掛からなくなった事が理由の一つではないだろうか?
自分も、このブログ用に一般的なデジカメで気軽に撮影したものを主に使っている。

上の写真は、小湊鐵道の駅の一つで、畑の中にあるが、この写真を撮った時、自分の周りには数多くのカメラマンがいたのである。
三脚を立てて、望遠付きのカメラを構え、多分、電車が来るのを待っているのだろう。鉄道ファンなのか写真ファンなのかわからないが、自分はそこまで求めてはいない。


    

次の写真は、関東の駅百選とかに選ばれたという、木造駅舎「上総鶴舞」駅である。

今は、無人駅で、出入り自由になっているが、有人駅だった時の、木で出来た改札口や切符売り場などがきれいに残っている。
色々な映画やTV番組、CM撮影に今でも時折使われているそうである。
ちょっとレトロな駅ではあるし、それっぽいなとも思ったが、自分は、東京駅の赤煉瓦の方が重厚でいかにも鉄道の駅らしい感じがする。比較的都会の生まれと育ちなので、懐かしいという感じも、残念ながら無い。

それにしても、この週末は、小春日和の素晴らしいお天気。ゴルフのラウンドをした人は、きっと良いスコアが出ているのだろう! 

練習場には行っているが、右足の付け根と左足足首に若干の違和感があるのが不安。無理をしない程度にスイングをする。
↓を押すとゴルフのブログが沢山見られます。押してみてね。
 にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ  blogram投票ボタン

サッカー日本代表勝ちました!

2010年06月16日 22時02分00秒 | ゴルフ以外
昨日15日は遠距離に一泊で出張。先ほどようやく帰宅した。

書き込みが遅くなってしまったけれど、14日の夜の「VSカメルーン」1-0で勝利しました~~ぁ。 わーい
練習試合で負けても、本番で勝つことが大事。相手の調子が悪かったようにも見えたが、W杯で勝利というのは、昔からの(W杯に出られない頃からの)サッカーファンにとっては、格別の思いがある。
我が家では、代表のユニホームを着て、はりきって応援していたが、勝ったのですぐに眠れず、出張の電車の中で爆睡。タイミングの良い出張だったかも?
事前の盛り上がりがあまり無かったので、見ている人はそれ程多くないと思っていたのだが、視聴率45%と聞いてびっくり。
出張先の工場の人達も、結構多くの人が寝不足だったようである。でも勝ったので元気が出たと。

サッカー人気も馬鹿に出来ない?日本人は世界戦が好きなのか?勝って騒いでいるのは、サッカーファンだけでは無いと思うのだが?
↓を押すとゴルフのブログが沢山見られます。押してみてね。
 にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ     人気ホームページランキングへ    blogram投票ボタン

サッカー日韓戦

2010年05月25日 14時38分20秒 | ゴルフ以外
こんなこともあろうかと思ってはいたが、昨日の日韓戦の惨敗は残念である。
中村俊輔介選手はキレが無いし、本田選手もかみ合わない感じで、ミスも多く非常に良くない状態だったと思う。
世界を相手に戦える状態ではなかった。日数は少ないが、何とか立て直せないものだろうか?
国内で最後の試合がこの結果では、日本でのW杯が盛り上がらないのも面白くない。
目標ベスト4というのは、グループリーグのベスト4か?
調子の悪い、自信の無い選手を外して戦った方が面白くなると思うのだが?
↓を押すとゴルフのブログが沢山見られます。押してみてね。
 にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ     人気ホームページランキングへ    blogram投票ボタン

休日のお散歩

2010年03月16日 20時49分41秒 | ゴルフ以外
仕事で疲れたし、ゴルフ以外の話題にしよう。

13日の土曜日はゆっくり休養のつもりだったが、暖かさに誘われて散歩に出かけることになった。
梅の花をイメージして、亀戸駅~亀戸天神~東京スカイツリー~京成押上駅、約2.5Kmのコースを選んだ。
梅の花はほとんどが散っていて、最初の選択は誤り。
毎年、暖かくなってから梅を見に行こうとして失敗しているような気がする。

次に錦糸町駅から押上駅に向かう大きな通りの街路樹「こぶし」がほぼ満開の状態、中々良かった。
写真は、木の真下から青空に向けて撮影。

続いて
(遠くから、例えば市川の駅からも見えているし、錦糸町の駅からは目の前に見えている)
押上駅近くの東京スカイツリー工事現場。
">

特に公開しているわけでは無いのだが、周辺には結構見物人が多い。
本日311mと表示あり、工事の進行が判るようになっているのである。
見た感じとして、思ったよりも裾の広がりが小さい。
既に東京タワーの高さに近いが、これでもまだ、半分の高さであり、随分大きなタワーになるのだ!
↓を押すとゴルフのブログが沢山見られます。押してみてね。
 にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ     人気ホームページランキングへ    blogram投票ボタン