goo blog サービス終了のお知らせ 

FC.OTOTOファナル2019

FC.OTOTO管理人室 『個人的反省会日誌拡大版』

日曜夜のお楽しみ(ナイトゲーム in 刈総GG)

2015-03-16 23:12:04 | シニア・サッカー

「サザエさん症候群」というのがあるらしい・・・

日曜の夕方、「サザエさん」が始まるころに「日曜も終わったなぁ~」とブルーになってしまう症状らしい。

・・・が、シニアサッカーの「アホのオジサン」たちは、この時間からゲームを始めてしまう。。。別の「症候群」を患っているようだ。

この日は、「シニア選手権準決勝リーグ」(←決勝リーグでも準決勝でもない、準決勝と決勝は次回あるのだ・・・)であった。そのゲーム終了後に「Over-50」の皆さんがゲームしてから「お片付け」するお約束なのだった。

「冬のナイター」の最終戦である(来週からは暖かくなってほしい・・もう限界である)

 

 「セレクト組2015年バージョン」の試運転であったが、GKは「ハンデ」として大魔神GKを派遣したが、ほぼ仕事らしい仕事、演芸らしい演芸を見せる機会無く。「ハーフコートマッチ」でゲームは進んだ結果、「スコアレス・ドロー」で「痛み分」となった。(GKヤマグチ八面六臂の大活躍)

Aチーム(KAS)としては、「今日はこれくらいでカンベンしてやる・・」と、セレクト組にエールを送ってやった。

 

あ、それから「4月から参戦」の新メンバーを紹介します。これに「ただいまリハビリ中」の「ハリウッド俳優(イハラ)」が加わるコトになっている。

彼らについては、しばらく「イジリのネタ」になってもらうことになるハズだ。。。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんなコトがありすぎた週末・・その3:市長杯決勝T「審判団の受難」

2015-03-05 21:52:47 | シニア・サッカー

土曜・日曜と連日の「ウイング・スタジアム」でのゲームであった。

「何と恵まれた環境であろうか・・・」近隣諸国のサッカーマンから羨ましがられる我らがシニアリーグなのだが・・・・

寒い時期のナイターの翌日は「ざざ降り」の冷たい雨に降られてのゲーム。しかも「人数ギリギリ」で年長者(←年寄り)でさえも脱走すること許されない状況なのであった。

既に最高の芝のピッチにもかかわらず、水が浮いてきていた。

雨足は強まるばかり、両サイドに水たまりができ「渾身のキック」が3mも飛ばない。。。。

もはや「市長杯シニア部門水球大会」のテイとなっていた。

この日は「市の公式大会準決勝/決勝」というコトで、連盟から「審判部の幹部様」が直々に笛を吹いて下さった。連続で3ゲームも・・・・。

ゲームの内容よりは、レフリーの皆さんの試練の方がドラマチックであった。

ホントに頭が下がります。。。。

個人的には審判部長様が「スーパーエイジ大会」の時に着られる「着ぐるみ達」は、こんな日に使われるべきだと思ったりします。

我がチームは、「作戦通り」準決勝で惜敗し、早々に着替えをさせてもらった。

もっとも、この日の午前中に小牧くんだりで「O-40選手権」をこれまた「ずぶ濡れ」で済ませて駆けつけた、立派なバカども(←もちろん最上級の褒め言葉)に「ピッチ状態が悪いので決勝戦は日延べしませんか?」と進言して、拒否された審判団にとっては「災難」としか言いようのない日曜の午後であった。

決勝の前半は観ていたのだが、雨に加えて風も強まったので帰ってしまったが、「水球大会」優勝はどっちだったのか?(正直言って市長杯のタイトルよりも命の方が大事だと思う・・・)

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんなコトがありすぎた週末・・その2:シニア選手権予選L

2015-03-04 00:17:03 | シニア・サッカー

ウチのシニアリーグ主催なのに、ゲストチームが次々と勝ち上がり「刈谷勢壊滅」かと危惧されるここまでの展開。。。

「いっちょ、ウチが本気出すか!」と始まった土曜日のウイングスタジアムでのナイトゲーム。

ココのトコロ「11人ギリギリ」状態が続いていたが、この日はなんと2人も交代枠がある。。。。

で、初戦の「イーストウッド」であるが、試合開始10分前に「天敵イナガキ」登場する。。。

心配どおり、我が軍の重量最後尾ライン(GK含む)のウラをしっかり狙われて前半を1点リードされる(ガンバッた内であるが・・・)

3チーム「ぐるぐるマッチ」なので、次はゲストの「小牧シニア」さんと対決。相変わらずのパスワークに翻弄されながらも、ウチのナベちゃんの「スーパーゴール」で先制して前半を終了。

Eウッドは「小牧」とドロー狙いで勝ち抜く作戦と見た(シモヤの姑息な作戦である)

後半戦、Eウッドは「メンバーを落として」(←シモヤいわく「50才代を二人も入れた・・・」。。。ばかやろー!ウチは常に過半数がオーバー50じゃい!!)逃げ切りを図るが、何とゴール前の混戦(パチンコ状態)で50歳も後半に差し掛かった「格ちゃん」に追加点を奪われ、身も心も撃沈。

最後の小牧との後半戦は小牧さんが手加減してくれた(遊ばれた・・)にもかかわらず、2失点で逆転負け。もしあと1点取られていたら「総得点差」で小牧さんが予選勝ち抜けだったのだが・・・Eウッドが1位で決勝トーナメントへ進出。

Eウッド「シモヤ監督」が「いや~ハラハラしたわ」と声を掛けてくれたが、Eウッドの勝ち抜きは完全に「ウチのおかげ」である。。。

どや? やっぱりウチが本気出すと「こんなモン」である。。。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんなコトがありすぎた週末・・その1:ホシノ送別反省会

2015-03-03 00:12:00 | シニア・サッカー

早くも2月が終わり、3月に踏み込んだこの週末・・・「春の気配」はあるのだが、“三寒四温” とはよく言ったもので、「毎週末寒い!」・・・おまけに日曜は雨まで降りおった!

そして、市長杯やら選手権やらの「公式戦」という理由だけで、冬の雨中戦でオッサンたちは「バカ」になるのであった(←こういうのを「男気」とか「勇猛果敢」とか言うのだが、一般人の方々には、なかなかご理解して頂けないのが少し悲しい)

・・というコトで、土日は「疲労困憊」だったので、ひとつずつ片づけていくコトにした。。。

まずは「ホシノ君の送別反省会」である。

さすが「人徳」である。普段は「札付き」と私のご近所様(送迎無料サービス利用者)しか来ない、「某ファミレスにとっての最悪おっさん集団客」による反省会にこれだけの人数が集まった。。。。(これが「大魔神のそれ」だったら2~3人くらいしか居ないだろう。。。卓さんと私はたぶん欠席する・・・)

 突然の転勤(本社への御栄転である・・・どこぞの東南アジア諸国への「島流し」とは違う)で、最後のホームゲームを終わって(2試合とも負けたが・・・)から有志で、心から御栄転を祝いつつも、大きな戦力ダウンを嘆いたひと時であった。

 

 ホシノ君なら、埼玉や群馬から駆けつけたバカ、もとい、「諸先輩方」にならって、きっと頻繁に東京から週末には刈谷へ来てくれることであろう。

・・・あ、そういえば、「時々、神戸から来るアホ」(←2014年MVP)もおった。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シニアリーグ2015市長杯予選

2015-02-23 01:14:22 | シニア・サッカー

2015年シーズンの始まりを告げる市長杯である。

シニアの「三大タイトル」の内で、おそれ多くも「市長」の冠を頂き、唯一優勝賞品(キーホルダーとかボールペンだが・・)がもらえるありがたいタイトルである。(申し訳ないが現市長の名前が思い出せない・・・)

で、我がチームの予選ブロックは、「強豪高浜」「宿命のライバル、スーパーマン」「去年のリーグ戦は負けているハーフペニー」であった。

そして、ウチの主力(オーバー50のセレクト組という高齢者どもであるのが悲しい・・)は昼間、知多方面で「負けられない戦い」(負けてしまったが・・・)を終えて駆けつけてくれたものの、メンバーはぎりぎりの13人(2人がGK)。。

初戦の高浜には何とか勝てた。(ほんとはココで負けて「後は頼む・・」と帰るつもりでいた)

一応、予選ブロック上位2位は確保し決勝トーナメントの出場権は確保したので、次のスーパーマン戦は「捨てることにした」(ワタシはOTOTOのアギーレ監督と呼ばれている・・・)

で、ゲーム開始早々から「ボッコボコ」にやられた。(戦術である)

しかし、我々に対して「決して手を抜けない」スーパーマンは前半で5点も入れてしまった。(コッチも、そーとーの「口撃」をしたが、奴らには通じなかった。。。)

後半は少しは遠慮したのか2点くらいで勘弁してやった。。。。

とりあえず「8点差以上」でのコールドゲームは避けられたようだ。

決勝での対決が楽しみである。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Over-50正月特別興行(遠征→湯けむり反省会)

2015-01-05 23:49:35 | シニア・サッカー

シニアチームの「初蹴り」は名古屋瑞穂北Gでの遠征試合。

500CRさんから「招待試合」に誰が「うん」と行ったが知らないが新年早々のゲームである。

とりあえず、快晴無風のもと、今年のKASチームの活動が始まった。(去年の豪雨ナイターの「蹴り納め」は本当にツラかった・・・)

「親善マッチ」という名の「ガチゲーム」で知多さん(ほぼ40才台)との初戦に敗れるものの、続く500CRさん相手の「接待ゲーム」に勝ってしまった。。。

 

と、いうコトで「遠征試合=帰りはスーパー銭湯」という楽園探訪のお約束は今年も譲れない上に、「勝利の貢献者2名」(←今年は既に運を使い果たした)が居るのだから、楽しい反省入浴会となった。

「ヒーロー達」は奥ゆかしいので、自分からは何も言わず、只々称賛のコトバを待っていた。(しょうがないので褒め称えた・・・)

申し分ない連休の終わり方であったが、また仕事が始まると思うとブルーになるのであった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我々はバカである・・・年末のズブ濡れナイター

2014-12-21 23:31:43 | シニア・サッカー

Over--50チームは「天候だけには恵まれる」のがウリであったのだが・・・

2014年の最終戦は、昼からポツポツ降り出し集合時間にはどしゃ降りとなっていた。

名古屋からお越しの「500CR」さんも含め、全員が誰かが「やめて帰りましょう」と言い出すのを待っていたのだが、名古屋さんの本日の長老様が到着され、何も言わず着替えを始められた瞬間「厳冬の雨中戦」の敢行が決定した。

定刻の午後5時、少しだけ小ぶりになったので観念してピッチに飛び出しだしたが、これが「フェイント」だった。キックオフの笛が鳴った途端「豪雨」再開。。

「名古屋500CR」さんの良いトコロは、どんな状況でも礼節を守ってくれることである。

そして、出来れば改めて頂きたいトコロは、どんなゲームでもガチで来るコトである。。。

この日、ワタシは競り合いで「ブッ飛ばされて」ダイビング(全身びしょ濡れ・・)、どうも肩を痛めたようだ。。。

左肩が上がらぬまま「反省会」へ。。。

身体が冷えてる間は感じなかったのだが・・・

家に帰ったら寒気はするわ、風呂で暖まると、肩は痛くなるわで・・・

翌日のは何か月ぶりかに「完全休養日」となった(ありがたや)のだった。。。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王者ローカル・2014最終戦の写真

2014-12-17 00:04:52 | シニア・サッカー

「当日の写真撮りましたのでナルセさんにラインで送りました」

ホントにマメなユキモリから電話があった・・・

工作員から3枚の写真が届いたが・・・やっぱりデジカメでナイターの写真は難しいのであった。。。。

少しピンボケの集合写真は「まぁイイ」としよう。。。。

このブログページ、どうしたら前みたいにクリックすると写真が拡大するのか、まだ要領を得てないのだが。。。上のはクリック→拡大するようになりました。

・・・よう、意味がわからんのがあったが・・・

とにかく、おめでたいようである。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!2014刈谷シニアリーグ カンピオーネ:ローカル・スターズ

2014-12-14 21:45:58 | シニア・サッカー

 2014年のシニアリーグの全日程が終了した。

開始早々に「自称:大本命の呼び声高き」の我らが不沈艦OTOTOの「まさかの沈没事故」で混迷のリーグとなったが、後半戦の星の潰し合い(ワシらとSマンが、どーでもイイ意地の順位争いのバトルを繰り広げた・・)の結果、見事に勝ち抜けたのが「刈谷ローカルスターズ」であった。

 

優勝の決め手は「円滑な世代交代」と「最高のチームワーク」 によるものと言えるが、何よりも「一番刈谷シニアリーグらしいチーム」が優勝したことに、心から拍手と称賛を送りたい(詳細情報は「工作員」に通信されたらしいので後日掲載予定・・・)。

 

まぁ、こんくらい褒めとけば、当然、祝勝会には呼んでもらえるであろうと期待する。。。

 

PS:タグチくんの復帰を待ってます、

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【業務連絡】OBユニフォーム発注しておきました

2014-11-08 23:23:27 | シニア・サッカー

三多摩在住のイワイ君、栃木在住のヤスシ君、 頼まれてもいなかったのですが、OB用のユニフォームを発注しておきました。

ついでに嫌がる卓さんにも「押し売り」しておきました。

既に代金も払ってあるので、返品は不可です。

仕入れ値は1万円ですが、売価は未定です。

たぶん、次にお会いできる時には渡せると思います。

 ちなみに、デザインは「最新型」です。

モデルが少し残念ですが、こんなカンジです。

背番号は・・・・何番にしたか忘れました(残念です)。。。。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明暗の日曜日(スポレク県大会 & シニアリーグ)

2014-10-21 02:25:14 | シニア・サッカー

朝から港町グラウンドで繰り広げられた「スポレク県大会壮年の部サッカー」

「大方の予想」に反し、西三河代表の座を奪取し、県大会へと勝ち進んだ「阪神タイガース」・・・もとい、「安城シニア選抜軍」であったが、初戦の知多代表の「堅守速攻」でまさかの敗戦、続く西尾張代表には5-0と大勝したものの、3位決定戦の東三河代表に敗れ4位という不本意な結果で大会を終了した。

141019_223 

※詳細は後日・・・

そして、その日の夜、刈谷シニアリーグ戦の再開である。

目下、リーグ戦全敗中の我らがOTOTO(前節が「反則勝ち」だったらしいが、そんなので勝ち点なんど要らんわい!)

この日は、工作員が軍師の目を盗んで獲得した「新加入2名」のデビュー戦であり、「あの神戸のサッカーバカ」ことシラキハラが「松坂まで仕事で来てますんで参加します・・・」(距離感麻痺)で、久々の参戦。

そして全員の奮闘で「今季リーグ戦初勝利」を勝ち取ったのであった!(これまた詳細は後日・・・)

141019_247 

勝者と敗者が必ず生まれるのがスポーツである。

当たり前だが、「負けると悔しい」「勝つとうれしい」、だから我々は、いくつになってもサッカーがやめられないのであろう。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8・10「刈谷シニア・ダービーマッチ」夏の陣

2014-08-14 15:43:01 | シニア・サッカー

夏休みも終盤に入ってしまった・・・長らくPCにも向かっていなかった。完全に「OFF状態」のワタシですが。。。。スイッチが入ったので、怒涛のPC作業開始しますっ! 

まずは「刈谷市高校サッカーOBシニア・ダービーマッチ(略称:刈谷シニアダービー)である。 

我がシニアチームのセンターバック陣のごとき「鈍足台風11号」の影響が心配されたのだが。。。 

140810_00 

 我々のゲーム開始に合わせるように「台風が通過してくれた」(ホントにあきれるくらいに天候だけには恵まれる)あとにキックオフとなった「2014刈谷ダービーマッチ:夏の陣」である。

 140810_003

 さすがに、台風の影響で参加人数が少なく(2時間前まで暴風雨だったのでしょうがない・・・)、4チームで回すのが困難だったので「刈谷高」「学連選軍」と、「刈工+刈北連合軍」の3チーム構成での「ぐるぐるマッチ方式」での20分位本勝負での総当たり対決となった。

 140810_044 

 GKは「Over50刈谷チーム名物」の「マクガイヤー兄弟」が全試合引き受けてくれた(どちらを取るか大問題なのだが・・・)。

 140810_062_2 

 風は若干強かったが、母校と刈谷のサッカーを愛するオジサンたちは2時間タップリと好プレー&珍プレーを繰り広げてくれたのであった。

 140810_072

 140810_75

 「盆と正月」の恒例行事である、次は「2015年正月:冬の陣」でお会いしましょう。凍えながらのゲームになりますが。。。。。

140810_079

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コージ・コーナー」じゃなくて「告知コーナー」

2014-08-05 00:35:43 | シニア・サッカー

久々のアップです。「諸般の事情」で、しばらく自宅パソコンに向かうコトができませんでした。

とりあえず、「ひとネタ」お楽しみください。

140802_029

そんなコージが、参加するか微妙な・・・

Darby2014_natsu_s 

・・・です。

どーも、台風11号も当日参加するために、こちらに向かっているようですが・・・

8月10日(日)16時集合 

17時キックオフの「15分6本勝負」です。

皆様のご参加、お待ちしております。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑日の反省会・・・危険があぶない白黒戦

2014-07-27 23:58:08 | シニア・サッカー

午後5時からと言うコトで油断していた。

1発目の「白黒戦」、審判をしたのだが・・・20分を少しオーバーしてしまった

結果、「1本目でズラかる者」続出・・

Dsc_0181

2本目からの「親善マッチ」がキツかったコト。。。

Img00813

今年の夏も暑そうだが

それなりにガンバリましょう。

Dsc_0215

次から審判やるときは、時計を忘れないようにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

守護神の裏ワザ・・・

2014-07-25 00:42:51 | シニア・サッカー

我がシニアチームには「マクガイヤー・ブラザーズ」と呼ばれる、守護神たちがいる。

先日のセレクト最終戦でマクガイヤー・ヤマグチ(弟)がとっさに見せた「裏ワザ」は、その前のシニアリーグでマクガイヤー・タカイシ(兄)が既に「やっていた」・・・。

恐るべし、「ブラザーズの必殺技」であったのだ。

140705_039

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする