goo blog サービス終了のお知らせ 

FC.OTOTOファナル2019

FC.OTOTO管理人室 『個人的反省会日誌拡大版』

夏休みの宿題:「後藤徳夫南アW杯漫遊記」(仮題)工事中

2010-08-12 16:18:59 | つぶやき

今年の夏休みは実に充実しております。某自動車会社カレンダーとほぼ同じである我が社の夏休みは9日間。システム業務の宿命で、このうち2日ほどは会社に出ますが、一般世間よりは長い「お盆休み」です。。。例年なら、家で「ぐったり~グダグタ」しながら大半を過ごすのが恒例行事なのですが、今年は違います。

Goto_ticket家庭の事情もあり、グダグダしている状況になかったので、おもいっきり「テキパキ」と、いろんなことをこなしております。。(長らくブロクが更新されなかったのは忙しかったからです・・←言い訳です。)

前半戦は「夏休みの工作(ギター改造)」(←後日報告)は3日間をかけて完成し、中盤戦の現在は、後藤さんからの膨大なデータ(←尋常じゃない量!)を編集しての「南ア漫遊記」を製作中です。

ちなみに右の写真は、後藤さんが「南アに行ってきた証拠物件」です。(オランダ対日本 25番試合 E組 6月19日 13:30キックオフ 南入り口 N/4ゲート 219ブロック 3列25番席 日本サッカー協会登録選手用 160米ドル・・・と現地語で書いてあります)

そして、夏休み宿題の最終戦は「会社の書類作り」ですが、コイツが一番気乗りしません。。。(たぶん、最終日の夜に「追い詰められた状況」で取りかかります・・・)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捻挫再び:悲運の名機、アップ5分で故障者リスト入り

2010-08-05 00:15:06 | つぶやき

100801_01 先日のリーグ戦のウォームアップ中に地味に捻挫を再発しました。地味にひねった割に凄まじく痛かったので、もんどり打って倒れてしまい、周囲のチームメイトに心配をかけてしまいました。(笑っとるヤツもおったが・・・)

2ヶ月程前の「疑惑のファール」の際に痛めた箇所で順調に回復していたのですが、テーピングをやめた途端にヤッてしまいました・・・。 この年になると、アフターケアと予防処置は万全にせなイカンですなぁ。。。

ちなみに、写真の患部の横にあるのは「帝国海軍96式陸攻機」。当時にしては優秀な性能であったが、翼にある燃料タンクの防弾措置が全く配慮されておらず、そこを撃てば面白いように火を吹いて撃墜されることから、敵国のパイロットから後継機の一式陸攻機とともに「空飛ぶジッポー」とあだ名された。。。。なんとなく他人とは思えない。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前なんか知るか!:真の男はブランドには興味ない

2010-08-01 23:46:32 | つぶやき

100801_04_2 「安城(平城では無い・・)情報」によると、我らが将軍様が「ブランド品のバック」を購入され、嬉々とされている・・・との「タレコミ」もとい吉報あり、「昨日の今日」なので確認した。

「チクリ情報」は真実であった。残念がら、昨日あったはずの「値札・タグ類」は確認できなかったが、「おニュー」の特大仕様であった。「パチンコで勝った分で買った・」と、誇らしげに言っておりましたが、もしパチンコなんぞをしなければ、「ビトンとかグッチとかバレンチノ・・」とかいう、「カバンのぶんざいで法外な価格をボッタクる」品々をいくつ買えたことでしょうか・・・・。

Doroburo さて、我らが「男気溢れる守護神様」におかれましては、「ブランド」などいうものは無意味の極みである。。。ご自身が購入されたバックでさえ、どこのメーカーであるかはご存知なかった。。

一応、周囲の者が詳しくご説明を差し上げたが、結局右のように落ち着いたので、今後我々も、それにならうように致しましょう。

ちなみに、有名な3大ブランド(adidas、PUMA、オニツカタイガー)は知っておられた。。。確認し忘れたが「ランバード」はムリだったかもしれない。 そういえば田中選手いわく「アドミラル見せたら、絶対『ミツカン酢』って言うよね・・・」だと。。。。誰か、あの懐かしき「ミツカン・ブランド」のアドミラルを持ってませんか?是非とも守護神様に見せてあげたい!

「この件は書かずに、マッちゃんがアップ中にリタイヤしたコトを書いといて・・・」と、守護神様には懇願されましたが、私のそんな些細なコト(←当然書きますけど・・・)よりは優先順位が違いますわ。。こんなオモロイこと。 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新ボール2個加入:ジャブラニなんだけど・・・

2010-07-29 23:43:49 | つぶやき

卓主将から「南アフリカのボールを2個買え!」とのミッションを受けました。既に1個「本物」を保有してますが、「あと2個・・・」とは。。。おそらく、スーパーエイジの「ジイさん」たちに冥土のみやげとして使わせてあげたいという「泣けるハナシ」のようである。

Jabura2 そこで、探しましたジャブラニ(何と「日本代表歴史的健闘」の影響で品薄・・・しかも、W杯も終了したのに値段が下がっていない。。。。まぁ、現地で300円もしないブブゼラが5,000円で売られているのだから・・・)ということで、今だに14,000円もする「本物」を2個買うほど、ワタシは浪費家ではない(筋金入りの貧乏性、もとい、先祖代々の貧乏人である!)。。。ということで、「準本物」のジャブラニ・ トルノワ』を購入。

本物との違いは「表面のイボイボ無し」、張り合わせが本物の8ピースではなく14ピースの従来の「チームガイスト」のデザイン。(決して、6角形×5角形の20ピースのボールに無理やり印刷した「なんちゃってモデル」とは違う・・・)。 気になるお値段は、売価で1個8,000円ちょっとですから、まぁ「準本物/高級品」といってヨロシイでしょう。

「本物」が「ゴムボール、ビーチボール」と悪口を叩かれた事を考えると、コイツは「今までのadidasの高級ボールと同じ作り」ですから、違和感は無いでしょう。。。(違和感=新鮮さも不足するかも・・・)とは言え、「高級品」には相違なく、世間の評価では「飛ぶ」らしいです・・・ので、まさにシニア向きです。

このボール、今後どのような扱いを受けるのか未定なので、マジックペンでチーム名を書くのは暫くやめときます。(ちなみに、こいつはビニールで包んであるだけでした・・・「本物」は普通箱入りなんですが・・・それでも「準本物」と言い張るか?・・・)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレシュー購入:人も靴も見た目じゃないと信じたい・・・

2010-07-16 22:19:20 | つぶやき

過日、ちょっとネタ見せを行った「U社」のトレシューである。今回のD社フェアーに行った目的は「トレシュー」の購入であった。

Vinilgutsu_2 それが・・である、私の足にサイズ(25.0)に該当するトレシューはこの1足しかなかった。

デザインが「何じゃこりゃ」である。。。素材が「厚手のクラリーノ」である。。。全体的な感じが「ちょっとオシャレな安全靴」であった。

本来なら私のセンスから逸脱するものであるが、「トレシューの購入が目的」&「定価の50%OFF」という状況と、W杯開催中の疲労蓄積による判断力の甘さで買ってしまった。

ところが・・である。帰ってインターネットで調べてみたら、このデザインU社のニューデザインということで、同デザインのスパイクを、南アで「曲がらないボールを曲げた」と絶賛された遠藤選手が着用しておった(彼のは「銀×黒」の色違いではあるが・・)。

このシューズ、ひょっとしたら「やってくれる」かもしれません。。。とりあえず、クリアーだろうがパスだろうが、シュートだろうが、全部曲げて見せます。(もともと真っ直ぐには蹴れませんが・・・)

しかし、U社のデザインは今に始まったコトではないが、センスねぇ~!・・・・まぁ、そこが好きなのではあるが。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天下の奇祭「御柱祭」・・・縄文人の血が騒ぐらしい

2010-06-10 00:12:00 | つぶやき

100508_05 会社の同僚は長野県諏訪市の出身である。ここでは7年に1度、有名な奇祭「御柱(おんばしら)祭」が行われる。「奇祭」と呼ばれる行事は各地にあまた存在するが、そのほとんどが毎年の恒例行事であるの比べ、この祭は「7年に1度」というのがミソである。なんとW杯より間隔が長い。

そのため、地元民の気合の入れようは尋常ではない。この祭り、崖から大木を落下させるくだり「山落し」が有名であるが、あれは祭の中のほんの一部のイベントであり、山奥から木を切り出し、人力のみで諏訪大社へ運び込み、社の四隅に立てるまでの2ヶ月以上の長期イベントなのである。

祭は各地区の持ち回りで行われるため、「当番」に回った地区の住民・縁者は、一生ので何度かしか訪れない「光栄」に、身を震わせながら取り組むらしい。。。さもなければ、谷に向かって落下する丸太に我先にしがみつくなどという行動には出ないだろう・・・(ちなみに上社は静かに、下社は豪快に「落とす」)

何回に1回くらいは死人が出るのに、決して止めようとはしない。せめてニュース映像のとき「危険ですら真似しないで下さい」とか「専門家の指導の元に行っています」とか字幕を出すべきだとおもうが・・。

とにかく、「当番地区」出身の同僚は毎週末、帰省し祭に参加していた(さすがに落下する丸太には近づかなかったようだが・・)。 まぁ、あの「山落とし」意外は「山引き」「川引き」「里引き」・・・と、ひたすら人力で大木を運ぶ静かで神聖な神事であり、最後に神社に柱を立てる時には、「木遣り唄」を全員が歌い感動のクライマックスらしい。太古の昔から伝わる伝統行事。。。。何か羨ましく思えた。

祭に燃えるのは我々が縄文人の末裔である証拠らしいが、なんとなくわかる気がした。。。。などど感慨を深めながら、お土産に頂いた「御柱祭ビール」を美味しく頂戴した。 というワケで、ビールの旨い季節になりました。(1年のうち350日くらい美味しいが・・・)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹の彼方に・・・思わず願い事をしてしまった

2010-05-20 22:27:58 | つぶやき

Niji1 本日の夕暮れ間際の数分間、でっかい虹が出現したのをお気づきだったでしょうか? 幸運にも会社の喫煙室(5Fの社会不適応者が人目をはばかり密かに集まる密会所・・)で遭遇しました。

とにかく大きく立派で、一瞬でしたが外側にもう1本薄いアーチが架かり「2重橋状態」に見えました(写真には薄~くしか移りませんでした)。 こんな綺麗な虹を見たのは何年ぶりでしょう・・・・私の記憶が確かなら2002年日韓W杯の前後だったような気がします。

流れ星でもないのに、急いで願い事をしてしまいました。まず、「南アフリカで岡ちゃんJAPANが勝点3が取れますように・・・」 「タイに平和が訪れますように・・・」 「夏のボーナスがまともな額でありますように・・・」 「・・・・」 その後が続きませんでした。。。。私は非現実的な願い事が出来ないようです。「大金が転がリ込む」とか有り得ないことやら「自分が何とかすれば可能なこと(4kg痩せるとか、タバコやめるとか・・)」は願い事にするには少しもったいない気がます。。。。

しまった!「OTOTOがシニア王者になれますように!」と願えばよかった・・・。この辺が一番微妙で絶妙な願い事のような気がします。。。  とにかく、今日は『得した気分』の虹との遭遇でした。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球も盛り上がらん・・・・大相撲ってやってたの?

2010-05-14 23:58:45 | つぶやき

P1001186 今年も来ました名古屋ドーム、交流戦のお相手は福岡ソフトバンク・ホークス。観客少ね~!、平日・パリーグ相手ということなのかもしれんが、「最強軍団ジャイアンツ」独走で今年は決まりでしょうから。。。。

ホントに「盛り上がり」が少なく感じる今日この頃。。。W杯も1ヶ月に迫ったのに、何か「ワクワク感」がないのは私だけ?   CL決勝も「強引vs駆引き」の戦いには食欲が湧かない。。。 赤鯱軍団は「閉店間際のパワープレー」で連勝中だが、何かが違う。。。。ゴルフの遼クンは凄いけど、他の「大人たち」は何をしとるんじゃい!。。。 大相撲に至っては、開催中であることは「サッチーが旦那を放ったらかしして観戦してた・・・」という芸能ニュースで知る始末。

「ワクワク感」の代わりに「閉塞感」だけはタップリある。。。果たして病んでいるのは、この国全体?政治?行政?企業?三河地区?・・・ それとも私だけ?  ああ・・サッカーやりたい!(天然芝で・・・)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何年ぶりかのゴルフ・・・目標は遼クンのスコアでした

2010-05-09 23:45:32 | つぶやき

100508_04 先日、本当にひさしぶりにゴルフに行きました。右手首を骨折(懐かしの「骨折ウイッシュ」)後、クラブが振れない状態で遠ざかっている間に「リーマン・ショック」になり、世間的に「贅沢は敵だ!」状況が続く中、2年以上(もっとか?)ぶりのゴルフでした。

あまり乗り気ではなかったのですが、「断りにくいスジ」からのお誘いを断る訳にもいかず、お付き合いいたしました。。。

道具は問題ありません。ゴルフ場も問題ありません。不安は「ボールに当たるか?」だけでしたので、前日に練習場に行きました。100球打った時点で手の皮がムケました。(どんだけ力んどるんじゃ・・!)  ということで、当日はテーピングしても痛くて力めないコトが幸いしてか、数日前に和合で石川遼クンが出したスコアよりも少ない成績で回れました(もちろんハーフのスコアですが・・・)。トータルで100は切れませんでしたが、これだけのブランクがあったにしては、まあまあ楽しいゴルフでした。

ちなみに、行きにコンビニで日焼け止めを購入して使いましたが、最近のは良く効きますね、ピーカンの晴天・夏日のもと一切日焼けはしませんでした。今年は「美白」で行けそうです。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅ればせながら2コタマ御礼

2010-05-06 21:36:12 | つぶやき

100501_02 先般再び「業務用通い函」で「日本屈指の美味しい鶏卵」を頂戴いたしました。。。 なるべく『ニコタマ』でお願いします。と、リクエストをさせて頂いたら、写真のとおりの目玉焼き(オーム型複眼タイプ)が出来る、「ナウシカ&ラピュタ」ファン羨望の幸せな朝食タイムとなりました。

やっぱり、「タマは2個」がイイ! 大変美味しく頂きました。ヒジカタ殿へのPC製作の「逆アフター・サービス」は完了しましたので、次回からは「時価でのニコタマ販売」をお願いします。

ところで、GWも終わってしまいました。去年のGWのように半分以上出勤という「ドタバタ劇」はありませんでしたが、5日間アッという間に終了しました。幸い木・金とグッタリしていれば土・日がやって来ます。気分的にはまだGWの真っ只中・・・来週の月曜がとてもキツイと確信する次第です。。。山ほど書類つくらなイカンし・・・ブログのノリで書類書けたらどれほど楽だろうか・・・(残念ながら今の日本の企業では通用しない芸風のワタシである。。。)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いも悪いもリモコンしだい・・鉄人どこへ行く?

2010-04-20 22:59:21 | つぶやき

T28 特にファンではありませんが、阪神タイガースの「アニキ」金本選手のフルイニング連続出場記録が途絶えました。1500試合出場という「キリのイイ」ところまであと数試合で。。。。これは英断でしょう!(もっとも、ボールが投げられない外野手をフル出場させるというチームとそれを許すファンもどうかと思うが、それが阪神猛虎軍というプロ野球球団らしさでもある。。。)

ちなみに、チタンネックレスで有名な某F社では「金本1500試合記念モデル」を予約販売していたらしい。。。ファイテン・・もといFネックレス愛用者の私としては、予約しておけば良かったと悔やむ次第である。(私は「アニキ系」のファンではないが、哀川翔はキライではない。)

で、「鉄人」つながりで、28号の登場である。神戸長田区に作られた「実物大」のフィギアである。当地には仕事で阪神大震災の半年後に行った事がある(もともとゴム産業の盛んなところであった)。完全に街が壊れた現場を見た身にとっては、復興の記念碑として鉄人28号が出現したことに、少しばかり感動した。

「お台場」のガンダム(現在地方巡業中らしい・・)にも心を動かされたが、「元祖」は何といっても「28号」である! 何が凄いかっていえば、あの「リモコン」である。究極のシンプルさで完全操作ができる(しかも半ズボン姿の少年でも扱える・・・)。 「モビルスーツ」やら「魔人ゴー」やら「液体に漬かってシンクロさせる・・」などに比べれば、実に潔く、疑問をはさむスキを与えない。完璧である。。。

「鉄人」を操縦するには「リモコン」が必須である。残念ながら阪神の真弓監督は使いこなせなかったようである。。。。サッカーの岡ちゃんの方は大丈夫だろうか?もっとも「サムライ・ブルー」には今のところは「鉄人」不在であるが・・・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼブラマン登場! 頑張れ頑張れ、はたらくクルマ

2010-04-15 22:44:08 | つぶやき

Zebla_2 ウチの会社のスレートぶきの倉庫(私が新入社員だった時に既に「ボロ倉庫」だった・・)が解体される事になりました。その現場に登場したのが「ゼブラ模様」のユンボでした。。。。ちょっと前は「赤・黄・青・緑」のオモチャみたいなカラーリングが流行ったような気がしますが、最近は重機も「アニマル柄」がトレンドなんですね。。。

昭和の頃の「解体」は、鉄球ぶち当て(浅間山荘スタイル)で派手にやってましたが、最近は、実に丁寧に、ひとつひとつ鋼のツメで切っては、静かに並べて、手早く片付けていきます。まさに『職人技』を見せ付けてくれます。

思わず見とれてしまい、職場のある5階のトイレの窓から写メしてしまいました。。。。私が子供なら、確実に将来の夢は「ユンボの運転手」になった事でしょう。(ちなみに、あの元日本代表CF「ドラゴン久保」は今でもダンプの運ちゃんになるのが夢らしいですが・・・) 

「はたらくクルマ」はいつの時代も男のロマンである。。。CMでも言っているが「課長さんは新幹線の運転手さんと同じくらいエライ」のである。(たぶん、もっと偉いと思うが・・・)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

システム鎮火・・・・PC馬鹿一代記(予告編)

2010-03-30 23:54:32 | つぶやき

P1001229 10日間もかかったのか、10日間で済んだのか、良く分からないが我が社のシステムに蔓延した「バイキンマン」を“ほぼ”退治しました。(まだ個人所有のUSBメモリーに潜んでいる・・)

やっと一段落できましたが、その間「本来の業務」は放ったらかしでした、年度末なのに。(まぁ、なんくるないさぁ~)

で、我が社の中枢(←それが証拠に、ケーブル2本切るだけで全社をマヒさせることが出来る)サーバー室に隣接し、背面からサーバー10数台の発生する「電磁波」を浴び続けられる私の席の写真を掲載します。(たぶんこれくらいでは機密漏洩にはならないと思う。。。)

足元にある作業用のパソコン2台、中央の白いのが4年目を迎える富士通製のVISTAマシーン。左の黒いのが8年前のIBMのケースだけを使って中身は新しめのパーツで組み上げた「改造機」(←社員には機器の改造は禁止しています・・・)、そして写真には写っていませんが「Windows7導入準備」のためのマシン『七式試作機』があります。(こいつのケースも12年前のビンテージ品で中身はバリバリの改造品・・・)

営業職やら一般職の方々とは、全く異なる「リズム」でのお仕事です。(強いて言えば「ボイラー技師」とか「潜水艦搭乗員」とかと似た境遇のように思えます。。。)

「PCオタク」(熱暴走防止用プロペラをたくさん搭載したPCは「ゲーマー仕様」なので、一概に「PCオタク」とは言えませんが・・・)に走る青少年に、どういう末路が待っているか、これから少しずつオジサンが諭して行きましょう。。。手遅れにならないうちに。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイルス祭り・・システム炎上 10年ぶりの大騒動

2010-03-23 23:34:22 | つぶやき

Vs2_3

この写真、ちょっと見にくいですが、私の会社のメールの画面の一部です。社内のPCのどこかで「コンピュータ・ウイルス」が検出されると、我々システム管理者のメールに「アラート」として飛んできます。

左上に「受信ボックス(2082)」とあるのは、未読のメールが2082通あるという事です。2000オーバーの未読が貯まるのに1時間もかかりません。。。秒単位で「ウイルス検知」のメールが飛んで来ます。。。。そうです!現在、会社のPCにウイルスが入り込んで感染してしまい、「お祭り状態」になっております。

どうも、3月10日に侵入して10日間ほど潜伏後、土曜日に発症したようです。。。(日曜にサッカーなんぞしとるバヤイではなかったのでした・・・) 明けて、月曜日に会社に行くとシステム炎上、しかも祭日、業者は休み(保守契約は平日の9時~5時・・・経費節減が恨めしい・・・)で、自力で何とか『最低限のシステム確保』を行い、その後「感染PC」を突き止めて駆除するのがセオリーであるが、最近の「ウイルス」は実に巧みに出来ており、コレが難しい!・・・結局、2日たっても見つからず。。。明日もガンバル事になった。

「ウイルス蔓延・システム炎上」は10年ぶりである。。。その昔「I Love you」という割と有名なウイルスがありまして、オッサンたちが見事に引っかかって添付ファイルを開いて感染した。。。。今どきのモノと比べれば、実にカワイらしいモノだった。。。懐かしい。。。

ちなみに、今回のウイルスの初期型は去年、東大と警視庁でも数日間の「お祭り騒ぎ」となったらしい。。。何か悪い気がせんのは、私の思い違いだろうか。。。

とりあえず、今週は帰宅が遅くなる事が確定!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Capmen(カップメン)ゲット! 一生懸命さが心打つ

2010-03-02 23:08:54 | つぶやき

Ss100301_10 ネットで見かけて、とても気になっていたアイテム「Capmen」。そのスジ(くだらんモノの愛好会?)では、人気が高く、全国的に「売り切れ続出」、「次回入荷は4月予定・・・」との情報が流れる中、「無いと言われると余計に欲しくなる症候群」に罹り、「そのスジに情熱的に取り組む部下(ほぼオタク)」に、ミッション・イン・ポッシブルを命じた。

そして、何と彼は約1週間で「不可能な使命」を、ものの見事に果たした。(仕事もそうありたい・・・)

それが、上の写真である。要するに「カップ麺の蓋がめくりあがるのを防ぐ人形型の道具」である。諸兄もカップ麺にお湯を注いだ後の蓋の密着性には「イラついた」ご経験があると思います。この「アイテム」はそれらのイラつきを完全に解消してくれます。しかも、その姿がとても「一生懸命に頑張っている」ように見えます。。。。

Ss100301_11 そして、3体(色違い)を集め、スクラムを組ませると、「美しきチームワーク」を感じさせ、下の写真のように3対を同時使用すれば、「無敵の仕事ぶり」を見せてくれる。。。。

参考までに、これ1体で800円以上する。3つで2,600円である・・・。安いか高いか・・・それは「感性の問題である」。

ここまでの内容を話して、私の意見に賛同してくれた人間は、今のところ私のミッションを果たした部下以外いない。。。。

ちなみに、この人形、温度が上がると色が変わる「機能」が付加されたスグレモノである。腕から肩のあたりまで色が白くなると、「食べごろ」になる。 

何とケナゲな「Capmen」であることか。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする