goo blog サービス終了のお知らせ 

FC.OTOTOファナル2019

FC.OTOTO管理人室 『個人的反省会日誌拡大版』

タイ戦

2008-02-06 23:50:07 | 日本代表

果たして快勝だったのでしょうか?   雪のナイター、南国から来たチームにはものすごい「アウェーの洗礼」だったようです。アジアカップの時のタイってもっと強かったような気がするが・・・。同点の強烈ミドルは完全なマグレだったようですし(結局シュートはあの1本)。W杯予選もこのレベルになると緊張で実力が出せなくなるのは、どの国も同じようですなぁ。

高原はコンディション悪そうで、全然キレが無いし、両サイド駒野・内田は全く精度が無いし、相変わらずどいつのシュートも枠に飛ばんし・・・。中東のチーム相手だと、ああも簡単にパスは回せなくなるだろうし・・・、また同じパターンの体に悪いアジア予選が始まるんだなぁ~と、実感した今日の日本代表のゲームでした。

しかし、サッカーファンはホントに幸せですわ。4年に一度は毎回ハラハラ・ドキドキ、一喜一憂できるのですから。今回も最後までお付き合いいたします。後藤さんと違って南アフリカまでは行けませんが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペルー戦

2008-01-27 00:15:14 | 日本代表

岡ちゃんの初陣の相手は南米の実力派「ペルー」、おそらく国内組の若手で「B代表」レベルであったと思われるが、悪くはないサッカーを披露してくれました。南半球だから季節は真夏で20時間くらいの移動で真冬のナイターを戦わされ、90分走りまくりで最後までスピードは落ちなかった。まるで数年前のジェフ千葉のようなサッカーだった。ペルーの監督は「オシム」だったのでは・・・。まぁ、FWに強烈な選手が居なかったので割と安心して見られましたが、ペルーといい、メキシコといい、日本が手本にすべきサッカースタイルはブラジルとかヨーロッパではなく、あの辺の国にあるような気がします。(セコい反則とかラフプレーは余分ですが・・)

岡田ジャパンのほうは、明らかにシーズンオフ明けで調整不足。高原、中村、遠藤あたりは全くキレが見られずで、まぁ、その辺はしょうがない。しかし、悪ガキ大久保は光ってた!やっぱりFWは多少ヤンチャの方がイイのかもしれない。マンチェスター・Uのルーニー、C.ロナウド、テベスのどう見ても「悪ガキ・トリオ」を見てるとそう思う。日本でストライカーが育たないのは「悪ガキ」の育て方がヘタなのかも。

それと、代表の新ユニフォーム。色が微妙、弱いころのドラゴンズのみたい。デザインは前のよりはシンプルで好感が持てる(以前のは前の両脇部分の曲線が妙だった・・)。しかし、襟のところの「黄色」は何か意味があるのか? ユニは強いチームが着ればカッコ良く見えるもの、今後の頑張りでユニのイメージも変わるはず。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする