goo blog サービス終了のお知らせ 

急がば嵌まれ orz

三十過ぎても、人生に疲れ気味な日々をマッタリと綴る

【レッズ2012】誰得?(;´Д`)

2012-09-10 10:36:05 | サッカー
土曜日に波乱が連続した天皇杯2回戦ですが、
日曜日には2回戦の残りの試合が行われ、
ここでも昨年の天皇杯覇者であるFC東京が横河武蔵野FC(JFL)に
そして鳥栖もカマタマーレ讃岐(JFL)に敗れる波乱が Σ(´Д`;)オイオイ


これでJ1勢が5チーム初戦で消えたことに・・・

いくらジャインアントキリングが醍醐味の大会とはいっても、
コレは流石に飛ばしすぎなんじゃないかと思ったり (・ω・`;)


実は、鳥栖vs讃岐の一戦は勝者がレッズの次の相手ということで、
またろーは「鳥栖か、厄介な相手だなぁ・・・」と思っていたため、
鳥栖が敗れたのはラッキーだと思ったんですが、
近場だったら観に行こうかなと思って次の試合の会場を確認したら、
鳥栖のHOMEである佐賀での開催じゃないですか Σ(゜Д゜;) エッ!?


佐賀でレッズvsカマタマーレとかマジで誰得? orz

まぁ、試合会場の確保のためにはある程度事前に決めることが必要で、
オープントーナメントでは上位カテゴリーに合わせるのが合理的だと、
またろーもそう思いますから仕方ないのですが・・・

やはりどちらのHOMEでもない地では動員は厳しいでしょうから、
なんとかならないかな?なんて思ったりもするんですよね (´・ω・`)

【レッズ2012】天皇杯はじまる (`・ω・´)

2012-09-09 11:25:42 | サッカー
9/11にブラジルワールド杯のアジア最終予選、
日本vsイラクの試合が行われるため、今週末はJリーグがお休みで、
かわりに第92回天皇杯の第2回戦が行われました (・∀・)


JFL、社会人、大学、高校、クラブチームなども参加可能な、
日本最大のオープントーナメントである天皇杯ですが、
Jリーグのチームはこの2回戦からの登場で、
レッズの初戦の相手はヴォルカ鹿児島 (`・ω・´)

Jリーグ入りを目指す社会人サッカーのクラブチームですね。


戦力的には間違いなくレッズが上回っている状況ですが、
天皇杯は毎回ジャイアントキリングが起きる大会であり、
過去には名古屋や横浜FMといったチームがJFLのチームに負けてますし、
山形や大宮は大学生に負けています Σ(゜д゜lll)

他にも横浜FMはカレン・ロバートや増嶋を擁した市立船橋に対し、
PK戦にまで持ち込まれたこともありました。

レッズもACLを制した2007年にJ2の愛媛に敗戦しましたし、
2009年には松本山雅(当時地域リーグ/現在J2)に負けるなど、
ジャイアントキリングの餌食になった過去がありましたから、
正直まったく余裕なし (((( ;゜Д゜))) 大会初戦は普通に難しいし


・・・で、試合開始したら案の定というか、
前半9分にカウンターからキレイに抜け出されて先に失点 orz オイオイ

ヴォルカの方は守勢に回ることが想定済みで、
まずは守備をしっかりという意識が徹底されている印象だったので、
やっかいな失点しちゃったなぁ・・・と思ったのですが、
やはりレッズは流石にボールは保持できるものの、
最後に崩すところまではなかなか至らず (・ω・`;)


それでも、前半30分中央で柏木が基点となり、
左へ送ったボールを宇賀神がダイレクトで中央に折り返し、
中央で田中(達)が合わせて同点に追いつくと、
後半開始直後にフリーでボールをもちあがった永田から、
ハーフタイムに交代で入ったポポにギリギリのパスが通り、
これをポポがしっかりと決めて逆転に成功 ヽ(゜∀゜)ノ ヨッシャア

その後、逆転の直後に非常に危険なシーンを作られたり、
追加点のチャンスを何度か作りながら外し続けたり、
内容的には課題の残る試合ではありましたが、
一発勝負のトーナメントでは勝つことが大事ですし、
さらにこの試合は駒場のリニューアル後、
レッズのトップチームが行う初の試合でもありましたから、
とりあえず勝てて良かったです (;´Д`)=3 2-1


試合後にはヴォルカの選手がレッズサポにも挨拶にきていて、
レッズサポからも声援が飛んでいました (*゜∀゜)=3 イイネ

天皇杯は黄金期の2005年、2006年に連覇を果たして以来、
優勝することができていませんから、
優勝目指して頑張って欲しいと思います (`・ω・´)


P.S.

またろーが注目していた柏vs柏U18の対決は、
トップチームが3-0で貫録勝ちという結果でしたが、
恐らく2回戦でも最もインパクトのある試合になったのは、
今季のJ1で現在リーグ2位である広島が、
地域リーグの今治に1ー2で敗れた試合でしょうね Σ(゜Д゜;) ウォ!?

他にも神戸が名古屋も破ったことがある佐川滋賀(JFL)に1-2、
札幌もJリーグ入りを目指す長野パルセイロ(JFL)にPK戦で、
J1勢がそれぞれJFLに敗れていますし、
現在J2で首位を走る甲府も福島ユナイテッドにPK戦で敗れるなど、
天皇杯2回戦は波乱の連発となっています (((( ;゜Д゜))) 恐ろしや

【U-20女子W杯】ヤングなでしこ、メダルなるか・・・

2012-09-08 00:31:14 | サッカー[代表]
現在行われているU-20女子ワールド杯で、
初のベスト4に進出したヤングなでしこでしたが、
先日行われた準決勝ドイツ戦では3-0で完敗 (´Д⊂


またろーもテレビで見てましたが、
力の差を感じましたね (・ω・`;) ドイツが強かった

開始直後、3人で囲みながらボールを奪えずに裏にパスを出され、
鮮やかにゴールを奪われたシーンが特に印象的でした。

正直、あの開始直後の1点目がなければ、
もう少し競った試合になったかもしれないと思いますが、
やっぱりドイツが勝つべくして勝ったかなと思います (;´Д`)


当然、ヤングなでしこの選手たちは残念だったと思いますが、
まだ大会は終わっておらず、今日は3位決定戦があります。

世界大会で感じたものを自分の糧にできれば、
今後選手としてさらに成長していけると思いますし、
そうすることがフル代表であるなでしこジャパンへ繋がり、
ひいては日本女子サッカーの強化になるハズですから、
せっかくの機会を1試合とて無駄にすることなく、
ナイジェリアとの試合も頑張って欲しいと思いますね (`・ω・´)


・・・

・・・

・・・今回の代表はレッズレディースの選手が多い訳ですから、
選手がレベルアップしてチームに還元されれば (´-ω-`) フフフ

現在のなでしこリーグはほぼ神戸が抜けている状態ですからね。

対抗としてベレーザも頑張っていますが、
正直1チームで今の神戸に対抗するのは厳しいと思いますし、
毎度同じチームが勝つというのも面白みがないと思いますから、
レッズレディースにも頑張って欲しいと思っています (・ω・´*)


P.S.

今日はレッズも天皇杯の2回戦があり、
駒場で社会人チームのヴォルカ鹿児島と対戦します (`・ω・´)

天皇杯では大会毎にジャイアントキリングがおきますが、
過去の勉強を活かしてしっかり勝ってもらいたいところです。

あと、2回戦のカードで個人的に気になるのが、
柏vs柏U-18というトップvsユースの対戦 ∑(゜∀゜)

常識的に考えればどんな展開になったとしても、
最後はトップを勝たせるハズだと思うのですが、
果たしてユース側がどのような戦いぶりをみせるのか、
レッズの試合がなければ観に行きたい位に興味深い対戦ですね。

【大神】絶賛プレイ中・・・

2012-09-07 10:42:55 | ゲーム
「FF13-2」を無事に終了させることができたので、
現在は「大神」を絶賛プレイ中 (・∀・)


「大神」はPS2で2006年にカプコンから発売されたゲームで、
そのよく作り込まれたゲーム内容にくわえて、
日本画風のデザイン、筆しらべといった独特なシステムにより、
日本だけでなく、海外でも人気を博したソフトですね。

またろーはこのソフトの存在をネットで知り、
その評価の高さから興味をもったので探したものの、
中古市場にあまり出回っておらず、
あっても値段が高いくて入手を断念 (´・ω・`)


その後、Wiiに移植されたものの、Wiiでプレイする気が起きず、
このままプレイ機会はないだろうと思っていたのですが・・・

ちょうど一年位前に友達のポン太さんが、
またろーの分も入手してくれたことでチャンスが到来 (・ω・´*)

そのときはちょうど時期的に仕事が忙しかった上に、
地震で予約購入した「DARK SOULS」、「テイルズ オブ エクシリア」と重なり、
特に「DARK SOULS」を随分と長いこと遊んでいたこともあって、
動作確認で1日遊んだままで1年が経過してしまった訳ですが、
「DARK SOULS」の追加DLCまでまだ2ヶ月あるということで、
いよいよこのタイミングでプレイすることにしました (`・ω・´)


・・・まぁ、またろーは1年寝かせている間に、
PS3への移植が発表(「大神 絶景版」)されたのは誤算だったけどね (ノ∀`)

ちなみに、移植版は今年11月25日に発売ということで、
一度はそちらの購入も考え、というか予約しかかったものの、
ゲームの内容的に追加要素はなく(PS3用トロフィーは追加される)、
画質が向上する位ということだったので購入はしない方針に。


とりあえず以前1日プレイしたデータは削除して最初からプレイ、
あいかわらずストーリーと関係なくあちらこちらをフラフラしてますw

現在、またろーは20時間位プレイして、
当初ラスボスだと思っていた敵を倒したところなのですが、
現時点の感想としてはストーリーやキャラのコメディ要素だけでなく、
色々と遊び心が散りばめられていて面白いです (*゜∀゜)=3

戦闘に関してはアクション形式ではあるものの、
基本難易度は低めに抑えられているため、
アクションが苦手でもそれほど苦労することはないレベルになっていますし、
通常行けないと思われる崖の上や池の中に宝箱があったり、
筆しらべというシステムでできることも順次増えていき、
探索や試行錯誤を楽しめるようになっています。

幅広い層の方に、時間をかけて楽しんでもらいたい、
そんな開発者の意図が感じられるような良作だと思いますね (・∀・)

いつまで延期?(・ω・`;)

2012-09-06 09:22:28 | 日々
またろーはスポーツは全般的に好きですが、
なかでもやはり球技が大好きなのでバスケも当然その対象です (・∀・)

現在はサッカーの観戦をメインにしているので、
流石にレギュラーシーズンまでは追いきれていませんが、
NBAも結果に関してはちょくちょくチェックしていますし、
プレーオフは放送があれば見たりします。

ロンドン五輪でも今季MVPをとったレブロン・ジェームズ、
3年連続得点王のケビン・デュラントをはじめ、
コービーらスター選手を擁したアメリカ代表の試合は、
録画も含めて全試合見ました (・ω・´*)

個人的には『ドリームチーム』というと、
ジョーダン、マジックらを擁した1992年バルセロナ五輪のチームと、
オニール、ミラーらを擁した1994年カナダでの世界選手権のチーム、
この2チームの印象が強いのですが、
あの頃と違って他の代表チームにもNBAの選手がいる状況になっても、
やっぱりアメリカの強さは頭1つ抜けている感じでしたね。

今回の五輪では色んな種目で日本が健闘しましたけど、
ことバスケに関しては、3ポイントという武器がある女子はともかく、
男子の日本代表が世界で勝てるようになる日が、
本当にくるのか?と思ってしまいますよ。

頑張って欲しいとは思ってるんですけど、
あの身体能力の差を見てしまうと・・・(-ω-`;) うーむ


さて、バスケといえば、またろーはバスケ漫画も好きなんですが、
井上雄彦氏の『SLAM DUNK』という不朽の名作がありますね (・∀・)

他にも1989年から20年以上連載中でいよいよクライマックスを迎える(w)、
八神ひろき氏の『DEAR BOYS』も全巻もってます。

で、最近のバスケ漫画でお気に入りなのは、
マガジンで連載している日向武史氏の『あひるの空』なんですけど・・・


最新35巻が一向に販売されない orz 一体いつ発売?

最初の予定は5月17日だったはずなのに、
6月15日、7月17日と毎月延期を繰り返して、
そして現在は9月14日に Σ(゜д゜lll)毎月本屋で尋ねるの疲れたよ

本誌での連載はちょくちょく休みはありつつも、
ちゃんと続いていて、ストーリーも前進しているので、
作者が倒れたとかではなく連載で一杯一杯なんだとは思うのですが・・・


まさかゲームが楽しくて単行本分まで手が回らないとかじゃないよね?

とりあえず今週のマガジンに今回はちゃんと発売されるとあったので、
一安心ではあるのですが、それにしてもちょっと酷い状況といいますか、
作品のファンが待っている訳ですからなんとかしてもらいたい (´Д⊂グスン


しかし、バスケの漫画ってなぜか神奈川を舞台にしたのが多い気がする。
上記の3作品は全部神奈川が舞台ですしね。

他には現在ジャンプで人気の『黒子のバスケ』が東京だった気がするけど、
神奈川出身でバスケをやっていたまたろーとしては、
なんとなくちょっと嬉しかったりもするモンですw

【WBC】やっぱり参加か・・・

2012-09-05 09:39:09 | スポーツ
野球のWBC参加問題ですが、選手会が不参加決議を撤回、
大会に参加することが決まったようですね。


・・・やっぱりこうなったか (;´Д`)=3 約束された結末的な


「選手会の主張が概ね実現した」と話だったみたいですけど、
不平等なスポンサー料の分配率の問題とか、
本当に最初に問題視されていた点は改善されたんですかね?
個人的には全くそうは思えないんですけど (・ω・`;)

またろーの認識では、WBCの名称やロゴを使わず、
日本代表に限定したスポンサーやグッズ販売に関しては、
日本に権利があると確認できたということであって、
これはもともとの権利だったんですよね?

それとも、問題の存在を公にしただけで改善されなくても、
目的は果たしたということなのかな? (´・ω・`)


結局、大会運営側との交渉に関しては全く主張が通っておらず、
「別に不参加でもいいよ」とさえ言われ舐められるばかりでしたし、
国内の代表戦をやることで甘い蜜を吸いたい連中を中心に、
別口で金を出すと言われて選手会が丸め込まれた印象しかないです。


・・・まぁ、所詮そんな話だろうとは思ってましたが、
選手会も不参加を発表した際には「未来のため」などと、
ご大層なお題目を掲げていた訳ですし、
またろーとしては王者である今が千載一遇のチャンスと、
不退転の覚悟で頑張って欲しいと思っていたので、
正直、個人的にはガッカリな結末でしたね (-ω-`;)


P.S.

ニュースで出場が決まって良かったといっている人達は、
本当に「野球」に興味がある人達なのだろうか?

サッカーの世界大会で日本が勝つたびに、
都心の路上などで大騒ぎする人達と同じというか、
周りと盛り上がれるお祭りがあれば良いだけで、
野球に興味がある訳じゃない気がするんだけど (´・ω・`) どうなんだろう?

【その他】ゲーム購入で思うこと・・・

2012-09-04 01:50:52 | ゲーム
テイルズは結構前アイテムなどでやってましたが、
FFでも13-2には課金コンテンツがありました (´・ω・`)

この時代、どこのゲーム会社も色々と大変だと思うので、
追加要素で課金するのも分からんでもないですし、
人それぞれ感じ方や意見が違うと思うのですが・・・


個人的にはパッケージで売るからには、
その内容に関してはしっかり完結させて欲しいというのが、
正直なところだったりします (・ω・`;)

アイテムとかに関してはあくまで内容に関係ないオプションで、
ファン要素だったりするのでまだ構わないんですけど、
それを見ないと本筋が意味不明になってしまう形になっていて、
後から補完する内容を課金で配信するというやり方については、
ちょっと感心できないんですよね (;´Д`)=3

例えば、根本にすごく大きなストーリーがあって、
第何章という単位を別タイトルとして出すのは構わないけど、
それならその章に関しては完結するようにしてもらわないと。

そういう意味では多少なりとも思いで補正はあるかもしれませんが、
初期のドラクエのロト3部作(Ⅰ~Ⅲ)なんかは、
個人的に理想の形だったと思います (・∀・) 知ったときは驚いた


他にはDARK SOULSみたいに本筋に全く関係ない部分で、
世界を拡げる意味での追加コンテンツは大歓迎なんですけどね。。。


またろーは基本的に欲しいと思ったゲームに関しては、
創ったクリエイターさんや販売するゲーム会社に対するリスペクトと、
次も頑張って良いゲームを創って欲しいという想いを込めて、
ちゃんと予約して購入することにしています。

しかし、ゲームがパッケージだけで完結せずに、
後から何度も追加で課金させられるようになるのであれば、
最近はAmazonなどをみている限り、話題作で出荷本数が多いほど、
3ヶ月や半年位ですぐに大きく値下がりしていることもありますし、
プレイ人数という旬があるオンライン対応ゲーム以外に関しては、
正直、値下がりしてから購入ずればその差額で、
追加コンテンツも大抵は買えてしまう訳ですから、
予約して購入する必要はないんじゃないか?なんてことも、
考えてしまったり・・・ 結局は予約して買うんだけどさ (´-ω-`)

【FF13-2】早速来たね・・・

2012-09-03 13:21:27 | ゲーム[FF]
またろーも先日ようやく迎えたエンディングで、
続編の存在をハッキリ感じたFF13-2でしたが、
公式で続編についての発表がきましたね ∑(゜∀゜)


タイミングがいいというかなんというか・・・

まぁ、それはさておき、続編のタイトルは、
『ライトニング リターンズ ファイナルファンタジー13』で、
文字通りFF13のメインキャラクターの1人(というか主人公)であり、
FF13-2でも最強の助っ人(アタッカー)として猛威を振るった、
ライトニングを主人公としたストーリーの模様 (・∀・)

ちなみに、本作で「ライトニングシリーズの最終章」とのこと。

FF13、FF13-2とも個人的になかなか遊べた作品だっただけに、
FF13-2のエンディングにもやもや感のあったまたろーですが、
キチンと物語が完結してくれるという話であれば、
とりあえずは一安心(?)といったところですかねw


ただ、ちょっと心配なのはどうシリーズの3作品目ということで、
どういう変化がもたらされるかということ (´・ω・`)

FF13から13-2への改修は比較的上手くいっていたと思うので、
今回もFF13-2ででた問題点をしっかり改修しつつ、
多少アレンジをくわえていく形でいいと思うのですが・・・


変にいじりすぎて、FF10とFF10-2みたいに、
全く別のゲームとかになってたらどうしよう (((( ;゜Д゜)))

発表された内容を見ると結構いじってきそうで不安。。。


いずれにしても発売はPS3/Xboxで2013年を予定という話なので、
楽しみ半分と不安半分で続報を待つことになりそうです (・ω・`;)

【レッズ2012】またこの展開か・・・(´;ω;`)

2012-09-02 00:00:05 | サッカー
必勝を期して望んだHOMEでのさいたまダービーでしたが、
結果は1-1の引き分けとなってしまいました (´;ω;`)


前半10分過ぎに元気の見事なシュートで幸先良く先制し、
さらに前半18分には警戒していたノヴァコヴィッチが退場と、
レッズ有利な展開だったハズなのですが・・・

ボールを支配し、何度も敵陣に攻め込むも、
チャンスを得点に結び付けられずにいると、
このブログでも何度も書いてきたとおり、
チャンスを活かせないと手痛いしっぺ返しを喰らう典型的な展開で、
前半ロスタイムに一瞬の隙を突かれて失点 Σ(゜д゜lll)ガーン

レッズがあれだけ圧倒していながら、
前半に大宮が放った唯一のシュートがゴールになるとか、
サッカーってスポーツは本当に恐ろしい orz


後半、AWAYで、しかも人数が少ない大宮としては、
引き分けでOKと割り切りやすくなってしまったんだと思いますが、
前回対戦と同じく徹底的に守備を固められてしまい、
レッズも手詰まりになってしまいましたね。

それでも、チャンスがなかった訳ではありませんが、
結局、大宮の執念の前に得点を奪うことができませんでした。。。


シュート数はレッズの17本に対して大宮が2本、
ボールも圧倒的にレッズが支配するなど、
展開や内容を考えれば完勝しなければならない試合でしたから、
正直言ってこの引き分けは負けに等しいですね (´Д⊂グスン

それに、今シーズンは既にAWAYで負けていましたから、
この試合は是が非でも勝ってもらいたかったので非常に残念です。


上位陣では仙台が勝って首位を奪還したものの、
広島と磐田も引き分け、柏と横浜FMは敗戦と、
勝点的にはまだマシという結果ではあったため、
普段なら無理矢理にでもポジティブに考えるところなのですが、
今日はどうにも精神的にかなり疲れてしまっているので、
さっさと寝て気分を切り替えようと思います (;´Д`)=3


・・・しかし、サッカーでは人数が少ないチームが勝つこともありますが、
それでも相対的には人数が多い方が有利で間違いないハズなのに、
レッズは相手が人数少なくなると勝てなくなる印象が強いんですよね orz

その辺も今後本当に強いチームになるためには、
しっかり克服していかないといけない課題かなと思います (´・ω・`)

【レッズ2012】いざ、さいたまダービーだ!! (`・ω・´)

2012-09-01 12:00:37 | サッカー
本日はJリーグ第24節が行われますが、
3連勝がかかる我らがレッズはHOME埼スタに大宮を迎えて、
今年2度目のさいたまダービーとなります (`・ω・´)


さいたまダービー・・・前回(第7節)はAWAYでしたが、
序盤の隙をつかれて早々に失点し、守りきられるという、
相手の思惑通りの展開で2-0と完敗でした (´・ω・`)

とはいえ、レッズはあの時より確実に進化していますし、
なにより今回はHOMEでの試合ですからね。

是が非でも勝利、さらにできれば大勝して、
強い方のさいたまはレッズであることを証明したいところです (・ω・´*)


ちなみに、大宮はリーグでは現在17位と苦しんでいますが、
ダービーでは毎回そのときの順位に関わらず、
別チームのようになりますからね (;´Д`)=3 レッズ戦以外で頑張ってよ

今回の対戦を前に、ダービーで毎回得点されるなど、
レッズにとって天敵だったFWラファエルが移籍したのは朗報でしたが、
その後大宮はスロベニア代表FWのノバコビッチとズラタンの2人を獲得、
さらに神戸でも主力クラスだったDF河本も加えるなど、
戦力的には決して侮ることができないチームであり、
特にFCケルンで槙野と同僚だったノバコビッチは、
2010/11シーズンのブンデスリーガでリーグ3位となる17得点をマークするなど、
非常に高い得点力を備える危険な選手ですから注意が必要です (・ω・`;)


プライドのためにも、リーグ戦での上位争いの上でも負けられない一戦。
またろーもダービー勝利と直輝の早期復帰を願って、
RED VOLTAGEでタオマフを新調したので、
それを持って埼スタに参戦、頑張って応援してきます (`・ω・´)ゝ


P.S.

先日、ヤングなでしこはU-20女子ワールド杯の準々決勝で、
韓国に3-1と快勝して初のベスト4進出を決めましたが、
この試合でも主将のMF藤田、MF猶本、MF柴田、GK池田の4人がスタメン出場、
柴田が2ゴールを奪うなどレッズレディースの選手は大活躍でした (*`・ω・)b

ちなみに、昨日、自転車でウロチョロしていたところ、
駒場競技場の近くにお巡りさん達が出張ってきていたため、
なんかあったっけ?と思って競技場の方を見たら、
競技場にドイツとノルウェーの国旗が ∑(゜∀゜) 次の相手が決まる試合か!!

時間もあったし、偵察をかねて見てみようかなと思ったんですが、
最終的には翌日のダービー参戦を考えて出費を自粛。。。

こういうときにポーンとお金を使えるようになりたいなぁ orz