goo blog サービス終了のお知らせ 

急がば嵌まれ orz

三十過ぎても、人生に疲れ気味な日々をマッタリと綴る

【Jリーグ2012】ベストメンバー規定・・・

2012-09-20 12:30:44 | サッカー
ヴィッセル神戸が6月27日のナビスコ杯予選リーグの試合において、
ルールの誤解釈もあって先発メンバーを大幅に入れ替えた結果、
Jリーグの【ベストメンバー規定】を満たしていなかったということで、
制裁金1,000万円が課せられるというニュースがありました Σ(´Д`;)

この件に関しては、ネット上でコメントなどを見る限り、
神戸よりもベストメンバー規定の法を避難する声が強いようで、
「廃止しろ!」という声も上がっていましたが、
またろーとしてはベストメンバー規定は必要であり、
今回のケースに関しては神戸の方に問題があると考えています。


まぁ、正直な話、ルールにも問題がないとはいえなくて、
その試合では神戸が勝っているので良いじゃないか、
選手のコンディションを考えてもターンオーバーは必要だ、
このような意見は間違ってはいないと思いますが、
他のチームだって台所事情が苦しい中でヤリクリしている訳で、
1チームだけOKって訳にはいかんでしょ? (´-ω-`) 公正じゃない

あるニュース記事では神戸が監督交代直後であり、
戦力の見極めが必要だったという事情を書いていましたが、
怪我人が多くてベストメンバーが組めないといったものならともかく、
監督交代は強制でなく、あくまでチームの選択の結果ですから、
それは情状酌量の理由にはならないでしょう。。。


また、神戸の西野監督は「ルールはルール。迷惑をかけて申し訳ない」としながらも、
「(ベストメンバーかどうかは)意識をしていなかった」、
「これを機に制度が再検討されれば、それはそれで良いと思う」とコメントしたようですが、
Jリーグで10年も指揮していた人間がルールを知らない訳はなく、
もし意識していなかったなら完全な自分の手落ちでしょ?

それに、ルールの内容に問題があって改善が必要だと思うなら、
シーズンオフに声を上げて議論をすべきことであって、
シーズン中に、少なくとも事前に疑問を投げかけることもなく、
違反をした本人がルールが間違ってるといわんばかりのコメントをするのは、
正直どうだかなという感じ (・ω・`;) 謝罪だけにしときゃいいのに


実は、かくいうまたろーもこのベストメンバー規定に関して、
昔は不要だと思っていた時期があったんですけど、
Jリーグ創設の際のドキュメンタリーを見たり、書籍を読んだりした結果、
この規定が後々のtoto運用などを見越して制定されたことを知り、
やっぱりあった方がいいかなという形に変化しました。

実際、toto自体も運用開始当初と違って認知度も上がり、
かなり大きなお金が動くようになってきていますし、
世界をみればイタリアや韓国ではサッカーの八百長が大きな問題になりました。

日本でもプロ野球で八百長が事件になったことがありますし、
最近では相撲も八百長が大きな問題になりました (;´Д`)=3

残念なことに、人間のつくった組織というものは、
長く続けば続くほど内部から腐っていくことが往々にしてある訳で、
勿論、ベストメンバー規定だけでそれが防げるとは思いませんが、
建前的にも全力勝負という制約はあってしかるべきかなと思う次第です。


ただ、ルールはそれ自体を守ることを目的とするものではなく、
競技を公正に行うためにあるものだと思うので、
必ずしも最初に決めた形のままずっと守り通す必要もないと思いますから、
問題があると思えばシーズンオフにでもしっかりと議論をした上で、
少しずつでもより良く、より多くの人が納得できる形に、
改善していってもらえればいいなと思いますね (`・ω・´)

中国での反日デモ・・・

2012-09-19 13:35:11 | 日々
このところ毎日のように中国での反日デモの様子が報じられていますが、
正直、本当にしようもない連中だと思いますね (;´Д`)=3

日本への抗議、自国への愛国心にかこつけてますが、
実際には社会への不満、日頃のストレスといったものの捌け口として、
暴れて、壊して、略奪しているだけでしょ (´-ω-`) くだらない


黄河や長江といった大河を中心に世界的にみても早くから文明を起こし、
遥か昔には日本よりも遥かに進んだ文明国であった訳ですが、
そういったものは全て過去に忘れてきてしまったとしか思えませんね。

近年、その強大なパワーを取り戻し世界への影響力を強めてはいますが、
遥か以前に世界的な文明国家として畏敬を集めたのとは異なり、
現在の中国が集めるのは世界からの不信と警戒 (ノ∀`)


経済的にパワーを維持し、市場としての巨大な魅力があるうちは、
各国の企業もリスクがあっても離れることはできないでしょうが、
なにかある度にこうやって暴れ、壊し、略奪が起きるということでは、
中国のビジネスは常に隣に巨大な火薬庫がある状態と同じですから、
経済的な勢いを失ったときに果たしてどうなるのか・・・

個人的には今の中国を見ていると、
平家物語の有名な冒頭部分を連想してしまいますね ( ゜Д゜)y-~~

 祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
 沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす
 おごれる人も久しからず ただ春の世の夢のごとし
 たけき者も遂には滅びぬ 偏に風の前の塵に同じ


・・・まぁ、かつて日本も通った道ですし、
コレが人間の本質なのかもしれませんが (´・ω・`) 虚しいもんだね

【海外リーグ】攻撃陣が大爆発・・・

2012-09-18 11:18:26 | サッカー
先週末に行われた海外リーグの試合では、
攻撃的なポジションの日本人選手達が大活躍 ∑(゜∀゜)


ロシアではCSKAモスクワのMF本田が2ゴール決め(2-0で勝利)、
ドイツでも二ュルンベルクのMF清武が自ら決めた決勝点を含む、
1ゴール2アシストとチームの全得点に絡む大活躍で3-2の勝利に貢献 (・ω・´*)

また、同じくドイツでフランクフルトのMF乾も先制点(3-2で勝利)、
ホッフェンハイムではMF宇佐美がチームは3-5で敗戦したものの、
一時は同点となるゴールを決めるなど1ゴール1アシストと活躍。

さらに、オランダではフィテッセのFWハーフナーが、
後半からの途中出場ながら1ゴール1アシストで勝利(3-0)に貢献と、
先日の本田△の「ゴールはケチャップのようなもの。
出ない時は出ないけど、出る時はドバドバ出る」というコメントの通り、
ドバドバッという感じで一気に来た感じですねw

海外で攻撃的なポジションの選手が周囲の評価や信頼を得るためには、
得点を決めるか、得点に明確な形で絡むことが一番だと思うので、
この調子でコンスタントに活躍を見せて欲しいところです (*`・ω・)b


一方、守備的な選手はというとちょっと厳しかったですね (´・ω・`)
イタリアのインテルに所属するDF長友こそトリノ戦にフル出場、
左右でポジションを替えながら2-0の完封勝利に貢献しましたが、
イングランドのサウサンプトンに移籍したDF吉田も、
味方選手のアクシデントによる途中出場ではあったものの、
吉田が出場してから5失点、チームは1-6の敗戦と、
かなりほろ苦いデビューとなってしまいました (・ω・`;)

ベルギー、スタンダール・リエージュのGK川島もフル出場も、
3失点(2-3で敗戦)と2試合で7失点と厳しい結果になっていますし、
ドイツではシャルケのDF内田は体調不良で出場せず、
レバークーゼンのMF細貝とハノーファーのDF酒井(宏)はベンチ入りも出場機会なし、
さらにウォルフスブルクのMF長谷部、シュツットガルトのDF酒井(高)はベンチ外と、
活躍が目立った攻撃陣に比べると厳しい状況になっていてますね。

まぁ、内田や酒井(高)に関してはすぐに機会が巡ってくると思うので、
出場したらしっかり頑張れば問題はないと思いますし、
他の出場機会が少ない選手も必ずチャンスが巡ってくるハズなので、
腐らずに日々アピールを続けて欲しいところです (`・ω・´) 頑張れ

【大神】クリアしました(・∀・)

2012-09-17 14:00:33 | ゲーム
最終局面にはいっていた「大神」ですが、
サブイベント消化などの詰め作業も無事に終了したので、
そのまま最後の決戦に挑み、クリアしました (・∀・)


全部で60時間ちょっと位かかりましたが、
いやぁ、本当に素晴らしいゲームでしたね (*゜∀゜)=3 面白かった♪


最初から和風テイストの世界観やデザインは好きでしたし、
『筆しらべ』のシステムも斬新だと思っていたものの、
キャラの癖が結構強かったこともあって物語に入り込めず、
正直、ゲーム序盤の頃は面白いし、良ゲーだとは思うけど、
神ゲーと言われる程かなぁ?と思ったりもしたのですが、
徐々にキャラにも慣れて愛着が湧き、
物語に入り込めるようになって面白さが増した印象です。


物語は日本の古典を元にしつつ、よく練られていて、
意表をつくような展開もあって最後まで飽きませんでしたし、
特に最終決戦での反撃の狼煙を上げるシーンでは、
ベタな展開でしたけどグッとくるものがありましたね (-ω-`*)

クリア後のエンディングも非常に良かったですし、
平原綾香さんが歌うテーマソング「Reset」も良かった (`・ω・)b GJ


難易度に関しても以前のエントリーでも書いたとおり、
謎解きには分かりやすいヒントが用意されていますし、
アクションである戦闘に関しても低めに抑えられているので、
序盤から中盤にかけては特に問題はないと思います。

・・・が、終盤は戦闘の難易度が露骨にあがるので、
その辺りはちょっとバランス的に気になりましたね。

ボスに関しては倒し方というものがあって、
アドベンチャーらしくトライ&エラーで探すのはいいんですが、
個人的に中盤以降はボス以外でも弱点が分かりにくかったり、
分かっていても堅かったり、強かったりで、
面倒なヤツが結構いましたね (・ω・`;) 手が疲れるのよ

それでも、戦闘に関してはコツコツお金を貯めれば、
無敵アイテムや一時強化アイテムが無制限に買えるため、
勝てなくて詰まるということはまずないハズなので、
そこでバランスをとっているといった印象です。


その他、コレも先のエントリーに書いたとおり、
探索要素やサブイベントが各地に散りばめられているため、
ボリューム的にもなかなかやり応えがあるものになっています。

まぁ、収集要素である【はぐれ珠】に関しては、
個人的に『それ気がつかないだろ!』と思うようなものもあって、
最後はまたろーもWikiに頼ってしまったのですが (´・ω・`)

・・・中ボスみたいなのがいるだけの小さな隠しエリアで、
倒した後しばらくしたら別の何かが発生しているとか、
そんなの気がつかないでしょ orz 俺だけか?


とにもかくにもクリアしてみれば全体的な出来は非常に素晴らしく、
満足できるソフトであることは間違いありません。

神ゲーと呼ばれるに相応しいソフトだと思いますので、
興味がある方は是非プレイしてみて欲しいですね (・∀・) オススメ


P.S.

またろーは最初「大神」をARPGだと思っていたので、
RPG的な尺度で評価していたところがあったんですけど、
途中でこのゲームはアクションアドベンチャーで、
例えばゼルダやワンダ辺りと近いゲームだと気がついて、
見方のポイントが変わったのも大きかったと思います。

・・・まぁ、ゲームのタイプについては、
ちゃんとケースに「ネイチャーアドベンチャー」て書いてあるし、
最初からまたろーの思い込みだったんですけどね (ノ∀`) テヘヘ

【レッズ2012】逆転勝利 ヽ(゜∀゜)ノ

2012-09-16 11:23:17 | サッカー
昨日行われたJリーグ第25節、AWAYの横浜FM戦は、
2-1でレッズの逆転勝利となりました (`・ω・)b ヨシ!!


試合開始直後に小野に1人で右サイドを崩されて、
クロスをマルキーニョスにキレイに決められたときは、
コレで相手はますます守りを固めてくるハズなので、
本当に難しい試合になっちゃったなぁ・・・と思いましたが、
前半20分過ぎに槙野→元気→柏木→槙野と、
流れるようにダイレクトでパスが繋がり、
槙野がゴール前のスペースに走りこんだ柏木にパス ∑(゜∀゜) いい展開

コレを柏木がGKの頭越しでオシャレにゴールへ流し込み同点 (*゜∀゜)=3


そして、迎えた後半20分、マルシオが相手の隙を見逃さず、
DFからボールを奪うと同時に走り出した元気にパス ∑(゜∀゜) おお!!

元気のシュートはGKに阻まれてしまいますが、
長い距離を走ってつめていた槙野が決めて逆転に成功 ヽ(゜∀゜)ノ キター♪

またろーは昨日のエントリーで横浜FM戦に関して、
『槙野のオーバーラップが相手の脅威になるハズ』と書きましたが、
1得点1アシストとまさしく大車輪の活躍を見せてくれました。


ちなみに、横浜FMは前半、戦前の予想通りやや引き気味に構えて、
2シャドーをしっかりケアする形できましたが、
その中でもレッズもそれなりにボールは動かせていましたし、
個人的には前回対戦時からのチームの成長を感じましたね。

1TOPが板につき始めた元気は中澤相手でもポストとして機能していましたし、
1点目の流れは展開・シュートともに非常に素晴らしかったと思います (・∀・)

まぁ、欲を言えば2点目は元気にしっかり決めてほしかったですし、
相手GKの好セーブだったとはいえ梅崎にも決定的な場面がありましたからね。


今節で上にいる2チームは直接対決を広島が制して首位が入れ替わり、
首位とレッズとの差はまた勝点2まで縮まりましたが、
一方ではダンゴ状態の中位グループから磐田、名古屋、柏と、
優勝経験のあるチームが徐々に迫ってきています (・ω・`;)

レッズが十分に優勝を狙える位置であることは間違いありませんが、
レッズより下位にいるチームにも優勝の可能性は残っているだけに、
今後はますます取りこぼしが許されない展開になってきますから、
「追加点がとれない」という課題の改善は必須だと思いますね。

今節の逆転勝利は本当に大きかったとは思いますが、
ここで油断することなく緊張感をもって練習・試合に臨み、
1つずつ勝ちを積み上げていって欲しいと思います (`・ω・´)


P.S.

横浜FMの齋藤はやっぱりいい選手ですね (・ω・`;)
昨日の試合では前を向かれると怖い選手だなと改めて思いましたよ。

中村(俊)も流石の存在感を見せていましたし。。。

横浜FMは今シーズン、レッズと対戦は終わりましたけど、
まだ広島、磐田、名古屋、柏との対戦は残していますから、
是非とも頑張って上位虐めをして欲しいところですw

【レッズ2012】3連休だし参戦しよう・・・

2012-09-15 10:23:36 | サッカー
本日はJリーグ第25節があり、レッズは横浜FMとの対戦。
AWAYの日産スタジアムへとのりこみます (`・ω・´)


横浜FMはしっかりと守りを固めてくるチームだけに、
レッズの戦い方との噛み合わせがイマイチというか、
実際に今年も前半戦にHOMEでやられていますし、
やや苦手なイメージがあったりもするんですけど、
実はAWAYでの過去の対戦成績は5分になっていて、
ここ2シーズンはお互いHOMEで負けてAWAYで勝つという、
なんとも不思議な相性となっています (・ω・`;) なんでだろう?

レッズとしては3連勝のかかった前節のさいたまダービーで、
勝ち試合を引き分けに持ち込まれて勝点2を失った結果、
首位とは勝点3差、中位グループも迫られる状況ですから、
今節しっかりと立て直して勝点を上積みしたいところです。


とはいえ、横浜FMの方も15戦無敗が途切れてから、
2連敗中なだけにHOMEで必死に向かってくるハズ (´・ω・`)

しかも、レッズは前回の対戦で横浜FMにしてやられていますからね。
恐らく今回の対戦でも同じ戦い方をしてくると思います。

中澤と栗原という代表クラスのCBコンビを擁し、
チームの伝統的にも堅い守備を誇る横浜FMですが、
対レッズの場合には2枚のボランチもかなり守備的になり、
レッズの2シャドーをしっかりケアしてくるハズです。

当然、横浜FMも流れの中での攻撃は薄くなってしまいますが、
中村というキッカー+空中戦に強い選手がいるため、
セットプレイが非常に危険な武器となる訳で、
セットプレイを苦手としてるレッズにとっては、
なかなか戦いにくいチームなんですね (;´Д`)=3 う~ん

さらに、前回対戦時には故障明けで万全でなかったものの、
途中出場でロスタイム決勝点を決められたマルキーニョスが、
今は完全に前線の軸になっているという・・・(((( ;゜Д゜)))


まぁ、横浜FMはレッズよりも更に主力の年齢が高く、
夏場を経て体力的にどうなの?という疑問がありますし、
レッズも以前よりもチームとして機能していますから、
やりにくさはあっても勝てない相手だとは思いません。

中央を閉められてもサイドから崩す力はあると思うし、
前回と同じく槙野のオーバーラップは相手の脅威になるハズです。


今シーズンも残り10試合となり、
ここからの1試合1試合は最終順位に大きく影響してきます。

正直、シーズン前はこの時期にこの順位にいることは、
期待しても予想はできませんでしたが、
ここまでチームが頑張ってきた結果が現在のチャンスな訳ですから
AWAYですけど是非とも勝点3を期待したいところです (`・ω・´)

またろーも3連休ですし、横浜まで遠征してきます (`・ω・´)ゝ

【大神】クリア間近・・・

2012-09-14 10:05:45 | ゲーム
またろーが先日絶賛プレイ中とお伝えした「大神」ですが、
その後も睡眠時間を削りつつ進めた結果(!)、
もうすぐクリアというところまで来ました (`・ω・´)

多分、来週中、もしくは上手く行けば、
今週末でクリアすることが出来ると思います (`・ω・)v


ちなみに、現在は最終決戦を前にやりこみ要素の消化中。
これがまた結構な量あるんですよね。

前のエントリーでも書いた気がしますが、
「大神」には『筆しらべ』というシステムがあって、
徐々ににできることが増えていくようになっていて、
それによりとれなかった宝箱が取れるようになったりするので、
怪しい場所(硬化した地面、葉っぱ溜まりなど)はメモ 〆(・ω・`)

そして、対応できそうな『筆しらべ』が手に入ったら、
試してみるという感じで試行錯誤してきたのですが、
終盤にきてやっと全ての『筆しらべ』が揃ったので、
最後に見落としがないかチェックしながら世界を周ってます。


また、他にも動物、魚、骨董品という3種類の図鑑と、
はぐれ珠というコレクターアイテム収集(99個)があるので、
こちらの収集も合わせて実施中です (;´Д`)=3 結構大変だけど

既に動物図鑑は全種100%、骨董品も全種収集済みなんですが、
魚に関しては釣りのミニゲームをやらないと手に入らず、
しかも大物を釣り上げるとなるとかなり大変なのに、
釣れる魚は選べない(よね?)ということで70%位で保留中。

はぐれ珠に関しても既に大部分は取得済みです (*゜∀゜)=3

はぐれ珠は入手にサブイベントが絡んでいることが多いので、
気がつかなかった(忘れていた)イベントの発見にも繋がりましたねw


そんな感じで、かなり楽しみながらやりこんでいる訳ですが、
ちょっと思ったのはどうせここまでやりこむのであれば、
PS3版で買いなおしてトロフィーコンプ狙ってもよかったかなと。。。

まぁ、今更さらだし、そもそもこんなにやりこむことになるとは、
自分でも想定外だったからなぁ (・ω・`;) いや本当に

監督変えないのか・・・

2012-09-13 09:53:31 | スポーツ
先日のロンドン五輪で金メダルなしに終わった男子柔道ですが、
その後の報道を見てると篠原監督は続投みたいですね (´・ω・`)


またろーはメダルが取れれば賞賛される他のスポーツに比べて、
柔道は金メダルが義務化されている感があって、
ちょっと可哀相だなと思ってはいるんですけど、
それでも選手や監督もそれを公言していた(させられていた?)以上、
今回の結果は控え目にいっても失敗の部類に入ると思うので、
結果に対して誰かが責任を取るべきだと思うんですが・・・


結局、誰が責任取った(取る)の? ( ゜Д゜)y-~~

結果に対して誰も責任取らないなら政治屋なんかと一緒だし、
これが責任を取る必要のない結果だというのならば、
最初から素直に「メダルを目指します」位にしておけば、
いいと思うんですけどね (;´Д`)=3 プライドなの?現実見ようぜ

日本で生まれた武道ではあるものの、今や世界に広まり、
必ずしも「柔道」と「JUDO」は全く同じではなくなっていたり、
実際の競技人口はともかく登録競技人口ではフランスの方が上回るなど、
現在の日本にそれほど優位性があると思えないですし。。。


あと、ネットで見たニュースなので事実かどうかは分かりませんが、
篠原監督が『今後は、的を絞った大会を逆算していって、そこで鍛錬期、
調整期というメリハリもつけていく必要があるなというふうに思います」と、
こうコメントしたと書いてあったんですけど・・・

・・・

・・・

・・・(・ω・`;)

いやいや、アスリートが世界大会とかに出るときは、
普通にそうしているもんだと思ってたよ Σ(゜д゜lll)柔道は違ったのか!?

もし本当にこんなことを言ってるとすれば、
ロンドンで勝てなかったのも納得という気がしますね (´-ω-`)

【ブラジルW杯予選】HOME3連勝 (・∀・)

2012-09-12 10:04:35 | サッカー[W杯]
昨日行われたブラジルワールド杯のアジア最終予選、
日本vsイラクの一戦は1-0で日本が勝利 (*`・ω・)b


日本はやはり長時間移動の影響もあるのか、
腰痛を発祥したということで香川がベンチ外 Σ(´Д`;)アララ

それでなくとも入れ替えにより守備陣に若干の不安がある中で、
攻撃でもキーマンの一人を欠く形になってしまいました。

一方のイラクは前の試合からスタメンを10人(!)入れ替えた、
若手中心のメンバー構成で試合に臨んできましたが、
流石にコレには驚きましたね Σ(゜Д゜;) FWユニスいないじゃん

さらに、よく日本を研究したんだと思いますが、
日本のパスサッカーを封じるべく起点となる中盤の3人、
トップ下の本田、遠藤、長谷部の両ボランチに、
マンマーク気味に選手をつけてきたため、
中央でなかなかボールが収まらず、
逆に優れたフィジカルを活かしたカウンターとセットプレイから、
試合序盤は連続して日本を脅かすシーンもありました (・ω・`;)

特に最初のコーナーでニアで合わせられたシーンは、
川島がファインセーブで止めていなかったら、
正直かなり苦しい展開になっていたと思います (;´Д`)=3 フゥ


イラクの日本対策と統制のとれた守備によって、
なかなか思い通りのサッカーができない日本でしたが、
そんな中で存在感をみせたのがドイツで好スタートを切った清武で、
イラクによる締め付けが厳しかった中盤の3人に変わって、
サイド、そして時には中に入ってボールを受け、
裏を狙った正確なパスでチームに貢献していました (・∀・)

まぁ、決定的なヘディングを外したときには、
同じく決定力を欠いたロンドン五輪を思い出しましたけど (ノ∀`)

Jリーグではそれなりに点を取ってる印象がありましたが、
やっぱり香川と比べると得点力という面でまだ足りない気がします。

あと、昨日の試合では岡崎もすごく良かったですね (・ω・´*)

本来、岡崎はチャンスメイカーというより、
1TOPの前田とともにフィニッシャーの役割を与えられていると思いますが、
昨日は右サイドで好守に頑張っていましたし、
前半25分には裏へ走ってスローイングをうけるとそのまま中へ送って、
前田の決勝点をアシストして勝利に貢献。

清武、岡崎という両サイドの活躍は香川の刺激にもなるハズですし、
単純に選択肢が増えるのはチームにとって良いことだと思います。


さて、これでアジア最終予選はHOME3連勝 (*゜∀゜)=3 4試合で勝点10

最終予選の後半には中東でのAWAY3試合があるため、
まだまだ油断できる状況ではありませんが、
ブラジルに向けて大きく前進したのは間違いありません。

予選突破が早く決まれば強化スケジュールもたてやすいでしょうし、
新戦力のテストをする機会も増えてくると思いますから、
できるだけ早く予選突破を決められるように、
残りの試合も頑張って欲しいと思います (`・ω・´) 頑張れ

【ブラジルW杯予選】今日はイラク戦・・・

2012-09-11 11:39:55 | サッカー[W杯]
2014年のブラジルW杯に向けたアジア最終予選、
日本vsイラクの試合が本日行われますね。

日本は現在まで3試合を消化して2勝1分の勝点10で1位 (・∀・)

HOMEではしっかり2勝していますし、引き分けもAWAYで、
最大のライバルと目されるオーストラリア相手のものですから、
ここまでは非常に順調にきているといっていいと思います。


一方、今日の相手のイラクは2試合で2分の勝点2で、
勝点、得失点差は3位のオーストラリアと同じですが、
総得点差がイラクの方が1点多いことにより2位。

勝点的には日本とちょっと差が開いてはいますが、
2チームとも日本よりも1試合消化数が少ないですから、
まだまだ油断できる状況ではありません (´-ω-`)

また、イラク代表の監督がジーコということで、
メディアの報道は日本vsジーコという形になりがちですが、
イラクは2000年のAFCユース選手権での優勝をきっかけに、
2004年はアジアカップでベスト8、アテネ五輪ではベスト4になり、
さらに2006年のアジア大会で準優勝して、
2007年のアジアカップでは初優勝を果たすなど、
近年は国際大会で連続して好成績をあげており、
FWユニス・マフムードなど実力のある選手もいる好チームです。

この試合に勝てばW杯出場に大きく近づくことのなるので、
日本代表は戦う相手を間違えることなく、
全力で勝点を獲りに行ってもらいたいと思います (`・ω・´) 頑張れ!!


P.S.

最近、TVで代表の試合中継を見ていて思うんですが、
ロンドン五輪や女子のU-20ワールド杯でもそうでしたけど、
毎度毎度キックオフ1時間前から番組やる必要あるんだろうか? (・ω・`;)

何度も見たよっていう映像が繰り返し流され、
何度も聞いたよというコメントが繰り返されているだけで、
個人的には何の面白みもないと思うんですけど。。。

まぁ、番組を作る側からすれば楽なのかもしれませんが、
やるならやるでもう少し頑張ってもらいたいものです (;´Д`)=3