

昨年末に浅草でハタキを買った。
2021年は掃除を快適にということで。

新仲店通りにあるかなや刷子(ぶらし)という専門店での買い物。
実は1年前に見てからずっと欲しかった。年末の還付金が思ってたより多かったので、これを機に。



ダチョウの毛以外にニワトリの羽根もあったけど、ダチョウの方が毛が柔らかくて使いやすそうだった。
大、中、小サイズがあり、これは中サイズ。2380円だった。
今日初めて掃除で使ってみたけど、使いやすい。今までいわゆる化繊のハタキを使っていたんだけど、ハタく場所をいちいち手で押さえてやってた。めんどくさい。
PCとか、カメラとか、AV機器、配線コードやコンセントなんかをパタパタしたいのだけど。。
羽ハタキだと重さが無いに等しく、パタパタしても対象物が微動だにしない。化繊ハタキでは汚れが気になってPCディスプレイとかテレビ画面をハタけなかったけど、スルスルとサラッと撫でられる。
羽故に最強の撥水効果で汚れもつきにくそうだ。
フィギュアみたいな軽いものは流石に無理だけど、カメラやAV機器、硬いものなんかは抜群に相性が良い。
ただ、対象物にほこりが密着してしまったた場合は、化繊モップで拭うしかないかも。
浅草・合羽橋エリアは専門的が豊富で実に楽しい。生活を良くしてくれるデジタル製品は秋葉原、アナログ製品は浅草と思っている。
物の本質を突き詰めて買い物が出来る。何が欲しいのか、何がしたいのか、必要なものにピンポイントで出会う楽しさ。ちょっと大げさに言えば。。
カッコいいこと言って見ても、ただモヤモヤと想像しながらおっさんが徘徊してたまたま見つけるだけである。。
とはいえ良い買い物だった。