田中好子さん(スーちゃん)が亡くなられたことを記事にしようと思ってた。
今日、また悲しい記事があった。
俳優の田中 実さんが亡くなられた。
田中さん、オスカープロモーションの所属だったのね。
44歳、若い若すぎる
私は何かを心に抱え、揺らいでいる時に広い青い空を見上げてしまう
ウソンさんに雰囲気が少し似ているなと感じていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110426-00000068-scn-ent
NHK朝の連続テレビ小説「凛凛と」の主人公で知られる俳優の田中実さん(44)が、25日に東京都大田区の自宅で亡くなっていたことが分かった。26日、主要メディアが報じた。
報道によれば、田中さんは25日午後3時すぎ、自宅の室内で発見され、病院に運ばれたが、死亡が確認されたという。警視庁池上署では自殺の可能性が高いとみて調べている。
最後の更新となった11日のブログでは「のぞみ」というタイトルで「空を見上げて考える時は何か良い事ありそうな気分。下を向いて考える時はどこか気持ちが沈んでるような…。考えるから人間だって言っていたのは誰だっけ、考えるのは大好き、空を見上げて考えたい、空を見上げて考え続けたい」と綴っていた。
突然の訃報にファンも信じられない様子。掲示板には「冗談じゃない!」「もう涙はいらない」「残念だ」「嘘だろ…刑事貴族の頃から好きだったのに」「水谷豊も奥さんの元相棒が亡くなり刑事貴族の相棒が亡くなったショックだろうな」といった悲しみのコメントが多く書き込まれている。
田中さんは1990年放映のNHK朝の連続テレビ小説「凛凛と」の主人公で、一躍注目を集め、これまでに多くのドラマや映画に出演していた。
オフィシャルブログ http://beamie.jp/t/minoru_tanaka.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110426-00000021-flix-movi
俳優・田中実さんが、死の前日の25日、担当マネージャーと電話で会話していたことが、田中さんの所属事務所オスカープロモーションへの取材によって明らかになった。田中さんは、昨日、予定されていた撮影現場に姿を見せず、不審に思った担当マネージャーと母親が田中さんの自宅を訪れたところ、首をつった状態で発見され、搬送後に死亡が確認されたという。
田中さんは、自身のオフィシャルサイト「トキトトキ」で、2月からブログを開始。1月から新しい事務所に移籍し、生まれて初めて挑戦したブログは、「初めまして 田中実です」との書き出しから始まった。まさに心機一転のスタートで、ファンからコメントが寄せられると、翌日には「こんなにもたくさんのコメントをいただけるとは」とうれしそうな文章をつづっていた。
田中さんは、仲代達矢が主宰する「無名塾」出身の実力派。死の1か月前に、共に青春を過ごした無名塾時代の仲間と再会を楽しんだばかりだった。3月10日のブログでは、「当時の仲間と、先日久しぶりに会いました 密度の濃い時間を過ごしたせいか、会った途端に昔に戻ってしまいました。良い時間でした。」と、当時の仲間と再会した喜びを、青春時代をなつかしむかのような長文のブログで報告していた。
それから約1か月後の死は、あまりにも突然だった。田中さんが所属しているオスカープロモーションによると、前日にマネージャーが電話で話をしたときも、「本当に変わったところは何もなく、普段通りでした。最近の様子も、いつもどおりにドラマの撮影をしていたので……。スタッフ一同、本当に驚いています……」とショックを隠せない様子だった。そして翌日、仕事場に現れなかった田中さんを心配して自宅を訪れた関係者が発見したのは変わり果てた、田中さんの姿だった。
数々のドラマで活躍した田中さんを思い出すと、温かい笑顔と誠実そうな姿が浮かぶ。「刑事貴族2」での真面目で一直線な原田刑事、第5シリーズまで続いた人気ドラマ「温泉へ行こう!」では、主人公の薫を優しく見守る支配人の武藤……、人柄がそのままにじみ出ているような役柄が多かった。
真面目で優しい、そんな田中さんの性格はブログからも伝わってきた。3月6日にWOWOWで放送された「再生巨流」に出演した際は、ドラマのストーリーに触れ、「挫折した人間が自己再生の為に戦う。人を再生させるものって何なのですかね~。(原文ママ)」と自問し、「本当に心が弱っている時は、やっぱり 人かなぁ。弱っている時は人に会うのも辛いのでしょうが、それでも ふと、周りに家族や友人が…仲間が居る事に気づいて、想いに包まれ、癒されて行くのかなぁ(中略)温かいコメントを下さる皆様に、僕は癒されています。」と感謝の想いをつづっていた。
最後となったブログは、「空を見上げて考え続けたい」という言葉で締めくくられた。昨日、東京は雲ひとつない青空が広がっていた。個人が抱える問題、悩みの大きさはその人自身にしかわからない。温かなコメントを寄せるファン、仲間たちに愛されていた田中さんが、なぜ自ら死を選んでしまったのか、無念で仕方がないが、今は、ただ、彼の遺したあの優しい笑顔に思いをはせ心からご冥福をお祈りしたい。
本当にありきたりだが、ご冥福をお祈りします‥‥
はっと気がついた
ウソンさんの騒動で少し忘れていたとても反省
希望が持てない政治にがっかりし、自分の心の平安を得るDVD三昧でニュースもあまり見ていなかった。
今、日本は大変なんだ
こんな記事があった。
http://www.news-postseven.com/archives/20110424_18301.html
吉川晃司「エンターテイメントは無力」と被災地でボランティア
芸能人が次々と被災地を訪れ、被災者たちを励まし勇気づけている姿が連日のように報道されている。しかし、メディアでは報じられていないが、ひっそりと自分なりの支援活動をしていた人物がいる。
<皆さんが安心して眠れる場所を得られるまでは、エンターテイメントは無力だと考える。だから、今は別で役に立てると信じることをやる>
こう、自身のホームページに被災者への思いを綴っていた吉川晃司(45)だ。
「吉川さんなりに本気で考えていたようです。その答えは、歌手ならば歌を歌って貢献すればいいということではなかったんです。伝えたい歌は、いまだ避難所暮らしの被災者には届かないということを気にしていました。まず行動しようと決意したのは、吉川さんらしかったですね」(吉川の知人)
彼は4月上旬から、死者5000人以上と大きな被害を受けた宮城・石巻市を訪れて、ボランティア活動に参加していたのだった。
「吉川さんは防塵マスクにゴーグル姿で、ひと目では吉川さんだとわからないほどでした。あるボランティアチームと一緒に行動していましたね」(目撃したボランティアの人)
吉川晃司さん。
BOSS、ゆりちゃん(天海祐希)が昔に付き合っていた人。
若い頃はイケイケの雰囲気で音楽もロックだったからあまり好きじゃなかった。
ところが映画『必死剣 鳥刺し』での存在感、お酒のCM“辛口一献”の色っぽさフジテレビドラマ『素直になれなくて』の演技とちょっと目をとめる方になってきた。
そう、今月はまだ募金をしていなかった。
郵便局に振り込みに行こう
被災者の方の手元に早く現金が届くとよいな
今日は検査結果を聞きに病院へ行ってきました。
実は先週に子宮体(てい)がんの検査をしていました。
ACジャパンの広告を見てではありません。
去年の秋、年に1回定期的に健診している子宮頸がんの検査は無事だったのですがその後も調子が悪く念のため検査をしました。
主人の病気のこともあるので、この1週間は最悪のことも考えました。
結果は無事でした
が、水が少し溜まっているとのことなので3ヵ月後にまた内診です
婦人科の検診は嫌です
思うに‥
子宮頸がんと体がんの検診は同時にしたほうがよいのではないかと‥
健康に対して神経質になっているのかもわかりませんが子供にも検診は受けさせようと思います。
やっぱりACジャパンの広告です
今、『グッドライフ』見ています
子供は抱きしめてやらなきゃ‥‥
でも、自分のことを“わっくん”って呼ぶのは直さないと‥‥
ウソンさん登場の6話まで耐えられるでしょうか?
やっぱりね~やっぱりね~
期限付きで消費税3%値上げ??
そんなことありえない
上げたもの勝ちよ
簡単だものね
官僚の思考回路はどうしてこうなのかしら?
自分達はお金持ちだからよね
お金持ちから取る方法を考えて欲しいけれど自分達の首は絞めない
この震災を利用してるでしょ?ってまで考えてしまう
希望を持って迎えた民主党政権だけど希望がことごとく崩されちゃった
自民党政権のツケを払わせているのは大変だとは思うけれど‥‥
悲しいくらい誰に投票してよいのかわからない
上を向いて歩こうってテレビではよく歌っているけれど上を向いて歩いていたら転ろんじゃうって思ってしまう
前を向いて歩きたいのに‥‥下を向いてしまいそう
ついでに書かせていただくと今なぜ上を向いて歩こうが歌われているのか私はわからない。
寂しい歌詞だよ
永六輔作詞
中村八大作曲
上を向いて歩こう
涙がこぼれないように
思い出す春の日 一人ぼっちの夜
上を向いて歩こう
にじんだ星をかぞえて
思い出す夏の日 一人ぼっちの夜
幸せは 雲の上に
幸せは 空の上に
上を向いて歩こう
涙がこぼれないように
泣きながら歩く 一人ぼっちの夜
思い出す秋の日 一人ぼっちの夜
悲しみは 星のかげに
悲しみは 月のかげに
上を向いて歩こう
涙がこぼれないように
泣きながら歩く 一人ぼっちの夜
一人ぼっちの夜
一人ぼっちの夜
あ~~脳の細胞が幾つか壊れた
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110419-00000084-jij-pol
期限付き消費増税案=「復興税制」創設を―首相ブレーン
菅直人首相のブレーンとして知られる小野善康内閣府経済社会総合研究所長は19日、日本記者クラブで記者会見し、東日本大震災の復興財源について、期限を設けて消費税率を引き上げるべきだとの考えを示した。また、大規模な災害が発生した場合の財源対策として、恒久的な「復興税制」の創設を提唱した。
小野氏は、財源に消費税を充てる理由について「震災の被害を皆で分かち合おうということだ」と指摘。具体的には現在5%の税率を5年間にわたり1.5%引き上げる案や、2~3年間に限り3%引き上げる案を例示した。
復興関係の収支は、透明化を図るために一般会計とは切り離して別勘定とし、政府の体制についても独立性の高い「復興庁」などを創設するのが望ましいとした。
調子悪いです
その1
先週、金曜日に家の縁石に引っ掛けて後のタイヤをパンクさせてしまいました。
昨年末の大雪のときに前のタイヤが減っていて滑ったので合計4本交換。
大出費です
その2
子供の胃腸の調子が悪いです
3日間も会社をお休み‥
その前も花粉症が酷く、顔の神経がピリピリするって言うし‥
もしかしたら社会人2年目の5月病??
心配です
その3
その子供の様子を見に車で行ったら駐車場でまたまた縁石に車を引っ掛けてしまいました
その4
主人に続き私の身体の調子が悪いです
これだけ重なるともう死語になっているかも?の「天中殺」?
神仏に頼らない私ですが主人が「数珠する?」ってくれた数珠をはめてしまいました。
1ヶ月はあっという間に過ぎる。
東日本大震災が起こって1ヶ月‥‥
あの衝撃の映像から1ヶ月‥‥
被災された方の1ヶ月はそのように過ぎなかったと思う
14時46分、海に向かい黙祷が捧げられた‥
ご冥福をお祈りします‥‥
朝からワイドショーでもニュースでも報道なさっている。
被災地の方の心を思うと‥‥
この大きな余震で立ち上がりかけた心が折れてしまわないか心配だ。
昨日は4月7日、鉄腕アトムの誕生日、そして主人の〇〇歳の誕生日。
病院の1ヶ月検診に行ってきた。
3月度の腫瘍マーカーの数値が高かった。
明日、明後日とブログをお休みします。
ジャニーズも募金活動をなさったとういう記事を読んだ
デイリースポーツ 4月3日(日)17時48分配信
4月3日、月組の観劇の帰り道、宝塚駅前の広場で宙組のゆうひちゃん(大空祐飛)すみ花ちゃん(野々すみ花)はじめ『ヴァレンチノ』出演者が東日本大震災の募金に立っておられた。
2日も同じく大阪や兵庫で街頭に立たれ歌をご披露なさっていたとか。
デイリースポーツ 4月2日(土)15時36分配信
宝塚歌劇団宙組トップスター・大空祐飛、娘役トップ・野々すみ花らタカラジェンヌが2日、大阪・阪急梅田駅前で東日本大震災復興支援の募金活動を行った。
買い物客などでにぎわう中、大空は「宝塚歌劇団の生徒として何ができるのかを考え、被災された方々に希望や勇気をお届けし、ここにおられる皆さまにも元気になっていただければと思いまして」と話し、「上を向いて歩こう」「すみれの花咲く頃」など3曲を熱唱。
歌唱後は義援金協力を呼びかけ、募金をした人に丁寧に頭を下げた。この日は阪急西宮北口駅前でも募金活動を展開。
3日には阪急宝塚駅前でも行う。
大阪でのお写真
宝塚での歌は『明日へのエナジー』と『すみれの花咲く頃』だった。

箱が3つ用意され、左から娘役さん、春風弥里さん、純矢ちとせさん/悠未ひろさん、天羽珠紀さん、娘役さん/寿 つかささん、野々すみ花さん、大空祐飛さんの順で並んでおられた。
すみ花ちゃんが『誰がために鐘は鳴る』の時と同じショートヘアーだったのには驚いた

明日へのエナジー
このビデオは擦り切れるくらい見た


ずんちゃん(姿月あさと)の歌も、たきちゃん(出雲 綾)の歌も凄かった

懐かしいな~


コムちゃん(朝海ひかる)もこの中にいる

最後のシーン、ずんちゃんの後はスッシーさん(現組長、寿 つかさ)とこたつさん(達 つかさ)姉妹だわ

ーーーーーーー





コムちゃんのファンクラブの口座から専用口座に変わりました。
長期に渡る募集になると思うのですが‥
朝海ひかる「ふるさと義援金」に関するお礼とご報告
皆様からのたくさんのご支援、ご協力ありがとうございます。
心よりお礼申し上げます。
3月24日までに皆様からご協力いただきました義捐金 11,352,431円 を、
3月25日付けで 宮城県災害対策本部へ送金させていただきました。
少しでも被災された方々のお力になればと祈るばかりです。
これからもよろしくお願いいたします。
■ 義援金受付口座が下記口座に変更になっております。
義援金専用口座:みずほ銀行 世田谷支店(普)1317624 朝海ひかる ふるさと義援金
京都に住んでいて思うこと。
何故、寺社仏閣から税金を取らないのだろう??
〇〇寺の職員用駐車場にはベンツがズラッと並んでいるっていう噂を聞いたことがある
寺社仏閣は義援金を出されたのかしら?
お布施、寄付と貰う方はいっぱい貰っておられるだろう
特殊財団法人とか税金を払っていないところはいっぱいあるのじゃないかしら?
一般ピーポウ貧乏人から取るより金があるやつは金をだそう
宝塚のチケットと一緒で“あるところにはある”のよ
この混乱時期に『子供手当て』が成立して「あちゃ~」って思ってしまった。
これって“ある”所にも支給されるのよね??(所得制限はあったかしら?)
後世の教科書にはどう掲載されるかしら?
ところで菅さんは起きた?
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1104/05/news042.html
東日本大震災の復興財源を確保するために、臨時増税に賛成する人はどのくらいいるのだろうか。10~60代の人に聞いたところ「賛成(どちらかと言えば賛成を含む)」と答えた人は55%と、「反対(どちらかと言えば反対を含む)」の37%を上回っていることが、アスク・スマートリーの調査で分かった。
また臨時増税の中身について聞いたところ「法人税の減税見送り」について「賛成」(53%)と答えた人は半数を超えた。しかし「消費税の増税」(賛成44%、反対51%)と「所得税の増税」(賛成35%、反対58%)については、反対意見が賛成を上回った。臨時増税については総論賛成、各論反対という結果に。「震災の影響で企業業績の悪化や給与カットなどがすでに現実化する中で、所得税増税や消費税増税といった各論ベースでは厳しい懐事情がうかがえた」(アスク・スマートリー)
高速道路無料化凍結に77%が賛成
復興財源を確保するために「子ども手当て」や「高速道路無料化」などの財源を振り分けることについて、どのように考えている人が多いのだろうか。子ども手当ての財源を振り分けることについて、「賛成」と答えた人は63%に対し、「反対」が29%。ただ子どもがいる人で「賛成」と答えた人は50%、子どもがいない人では同70%と大きく差が開いた。
高速道路無料化の財源を振り分けることについて、「賛成」と答えた人は77%、「反対」が17%。公共事業を一部停止することについて「賛成」が74%、「反対」が16%。「いずれも賛成意見が反対意見を大きく上回り、聖域なき財源確保を支援する声が強いことが分かった」(アスク・スマートリー)
インターネットによる調査で、10~60代の881人が回答した。調査期間は3月29日から30日まで。
いやはや、もう凄いです
ただ、単に寄付するのではなく自分も被災者と同じように1年を通じて闘う
1991年9月生まれだからまだ若干19歳。
この発想ができる子供に育てられたご両親さまにも拍手です
尊敬します
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110330-00000025-dal-golf
男子ゴルフの石川遼は29日(日本時間30日)、滞在中の米ジョージア州オーガスタで、今季の獲得賞金全額を、東日本大震災の被災者支援として寄付すると発表した。合わせて、今季ツアーの1バーディーに付き10万円を義援金に当てることを決めた。
石川はプロ転向後、3年連続で賞金1億円以上を獲得しており、昨年は1億5146万余円を獲得。イーグルを含むバーディー数は350で、昨年並みの成績なら1億8646万余円の義援金になる計算だ。
石川は「トータルで2億円を目指したい。被災地の方は長い戦いになる。(今季は)皆さんと一緒に戦う形でやっていきたい」と話した。ツアーの獲得賞金に連動する形を取るため、スタートは次戦のマスターズ(4月7日開幕、オーガスタ・ナショナルGC)からとなる。
今朝、「とくダネ」でコロッケさんが被災地を訪れて笑いを提供しておられる姿を見て涙した。
違う番組でも「復興してから悲しもう!」って言われる被災者の方がおられてとても前向きな気持ちになった。
が、Yahoo!のニュースを読んで驚くと同時に悲しくなった。
前にテレビでほうれん草畑をトラクターで踏み潰している報道を見た。
希望がなくなったのだわ
ポキンと折れちゃったのだわ
ご家族のお気持ちを考えると‥‥
キャベツは外側の何枚かを外して食べれば大丈夫だって学者さんがおしゃってた
http://www.asahi.com/national/update/0328/TKY201103280468.html
福島県須賀川市で24日朝、野菜農家の男性(64)が自宅の敷地内で首をつり、自ら命を絶った。
福島第一原発の事故の影響で、政府が一部の福島県産野菜について「摂取制限」の指示を出した翌日だった。震災の被害に落胆しながらも、育てたキャベツの出荷に意欲をみせていたという男性。遺族は「原発に殺された」と悔しさを募らせる。
自宅は地震で母屋や納屋が壊れた。ただ、畑の約7500株のキャベツは無事で、試食も済ませ、収穫直前だった。遺族によると、男性は21日にホウレンソウなどの出荷停止措置がとられた後も「様子をみてキャベツは少しずつでも出荷しないと」と話し、納屋の修理などに取り組んでいた。
23日にキャベツの摂取制限指示が出ると、男性はむせるようなしぐさを繰り返した。「福島の野菜はもうだめだ」。男性の次男(35)は、男性のそんなつぶやきを覚えている。「今まで精魂込めて積み上げてきたものを失ったような気持ちになったのだろう」
男性は30年以上前から有機栽培にこだわり、自作の腐葉土などで土壌改良を重ねてきた。キャベツは10年近くかけて種のまき方などを工夫し、この地域では育てられなかった高品質の種類の生産にも成功。農協でも人気が高く、地元の小学校の給食に使うキャベツも一手に引き受けていた。「子どもたちが食べるものなのだから、気をつけて作らないと」。そう言って、安全な野菜づくりを誇りにしていたという。
遺書はなかったが、作業日誌は23日までつけてあった。長女(41)は「こんな状態がいつまで続くのか。これからどうなるのか。農家はみんな不安に思っている。もう父のような犠牲者を出さないでほしい」と訴える。
ビックリしました驚きました
というか傷つきました
(私ではない方が私にネットの世界は怖い
お教えくださった方、ありがとうございます。)
ネットの世界にはいろいろな方がおられます。
ウソンさんのファンをはじめた時、大きく大きく傷ついたのもネットの世界です。
わかっていてブログを始めました。
私の好き勝手な言いたい放題の文章を思いもかけないくらい多くの方が読んでくださっていて本当に感謝しています。
自分が傷ついた分、できるだけ言葉を選んで言葉の暴力にならないように書いているつもりですがやはり能天気に書いているからご不快に思われる方がおられるようです。(以前にもコメントでご指摘いただきました。)
ごめんなさいね
責任も感じ出しています(遅い?)
この文章を読んで訳がわからずご不快に思われた方がおられましたらお許しくださいませ。
違う場所に何故書かかれるのか?なんで力もない私なんかのブログを相手にしてくださるのか‥‥
わかりません
きっと何か恨みをかっているのでしょう怖いな
こっそり自分の言いたいことを文章に書いていたいだけなのに‥‥
ブログをやめようかとも思いましたが最初に傷ついた時のことを思えばヨソル
凄いですスマップ
単純計算だけど一人8000万
3月28日(月)9時12分配信 デイリースポーツ
これとは別に、21日に生放送された「SMAP×SMAP」の出演料を全員が全額赤十字に寄付し、草なぎが27日放送のFNS音楽特別番組の出演料を寄付していることが明らかになっており、SMAPは物心両面で被災地の人々を全力サポートしている。
SMAPが「国民的グループ」と呼ばれるにふさわしい心温まる行動をしていた。
メンバーは東日本大震災直後から「一人の人間としてできることをしたい。お役に立てていただければ」とそれぞれ個人的に日本赤十字社に義援金を寄付。SMAPとして話し合っての寄付ではなく、自発的にプライベートで送ったため金額はそれぞれ違うが、5人の総額で4億円を超えているという。
SMAPは震災に心を痛めており、21日放送のフジテレビ系「SMAP×SMAP」を生放送にして「今僕たちに何ができるだろう」をテーマに、日本全体の結束と募金を呼びかけた。ほかにも、4月2日放送のテレビ朝日系「SMAPがんばりますっ!!」でも震災についてのコーナーを予定するなど、震災の復興支援に積極的に取り組んでいる。
「日本の力を、信じてる」をテーマにした新しいACの広告では「あなたはどんなときでも一人じゃない。僕らがみんなついています」「互いに譲り合い、助け合いながら強く未来を信じて、今一つになるとき」と被災者を励ましている。また、5人は今後ジャニーズ事務所が立ち上げる支援プロジェクトへの参加も宣言している。
メンバーは「自分にできることをしただけ」とこれまで義援金を送ったことは一切明かしておらず、所属のジャニーズ事務所でも「寄付をさせて頂いたことは事実ですが、気持ちですので、公表は控えさせて頂きます」と寄付は認めているが、金額などは公表していない。
最近、元気がでない。
今も東北で踏ん張って、我慢し、闘っておられる方を思うと何も震災の影響を受けていない私がダメだなって思うのだけどテレビを見たりスーパーに行ったりすると元気がなくなる。
「何か変よね?変!」って思ってしまう。
関西、京都なのに単1・単2の乾電池は売り切れ(単3も?)水のぺットボトルも売り切れ
今、関西は必要ないのじゃない?って思ってしまう。
今、『あさパラ』を見ていたらあの熱い勝谷 雅彦さんが私の思っていたことをおしゃってくださった。
『報道の仕方が悪い』
前に書いた松山千春さんの言葉“知恵のあるやつは 知恵をだそう”
はたして政府の報道の仕方はその知恵をだしているのだろうか?
何で混乱の起こる表現の仕方をなさるのだろう?
前に向かってみんなで歩もうと思っている時に希望を失わせる
『官僚が書いた保身の文章をそのまま読んでいる』
やっぱりね
こんな事を書くとお叱りを受けるかもしれないが守るべきは「子供たちが最優先」で
野菜も洗って食べたら大丈夫なのでは?
食器を洗うのも大丈夫なんじゃない?
何で関西でペットボトルがなくなるの?
この川柳が流行っているらしい
枝野 寝ろ
石原 黙れ
菅 起きろ
大笑いした
菅さん、お顔を見ていると元気がなくなる
就任以来、眠むそうな関西弁でいう「しんきくさ~い」お顔をなさってる
この方、どこか身体が悪いか体力がないのじゃないかしら?
まだ、年長の石原さんの方がパワフルだわ
でも、菅さんが起きて「地震が起きたので消費税を上げます」って言われたらどうしよう
言いそうよね
震災後すぐ計画節電が発表される前だったかどこの何の番組だったか忘れたが4人エコノミストに「今、すべきことは?」と聞いておられた。
節電、募金とありきたりのことをおっしゃる中で面白いことをおっしゃる方がおられた。
「外食をしよう」
家の節電にもなるし、落ち込む景気を少しでも下支えできるのではないか?という理論だ。
気持ちもになるだろうし、主婦としても助かる
笑いが大事なんだけど‥‥
関西が頑張らなきゃ
何か支離滅裂ブチブチ書いてしまった
自分は何も出せないよ・・っていうやつは元気を出そう
地震で忘れていたけれど3月15日に抽選があった第599回 グリーンジャンボ宝くじ。
今日、22日から支払いが開始されている。
いつもと同じで6等300円しか当たっていないが寄付しようと思っている。
一人300円だけど100人集まれば30,000円。
1000人集まれば300,000円。
宝くじ売り場に募金箱ってあったかしら?
もし、高額が当たられた方は少しでも東北関東大震災に寄付して欲しいな~と思った。
等級 | 当選金額 | 組 | 番号 |
---|---|---|---|
1等 | 1億5000万円 | 89組 | 149619番 |
1等の前後賞 |
5000万円 |
1等と同じ組 | 1等の前後の番号 |
1等の組み違い賞 | 10万円 | 1等の組違い | 1等と同じ番号 |
2等 | 1000万円 | 組下1ケタ 5組 | 154480番 |
3等 | 50万円 | 各組共通 | 137717番 |
4等 | 5万円 | 各組共通 | 下4ケタ 7569番 |
4等 | 5万円 | 各組共通 | 下4ケタ 1460番 |
5等 | 3000円 | 各組共通 | 下2ケタ 30番 |
6等 | 300円 | 各組共通 | 下1ケタ 2番 |
春ワクワク賞 | 1万円 | 各組共通 | 下3ケタ 381番 |
春ワクワク賞 | 1万円 | 各組共通 | 下3ケタ 951番 |
春ワクワク賞 | 1万円 | 各組共通 | 下3ケタ 584番 |