goo blog サービス終了のお知らせ 

Eveの消しゴム防止観劇日記

宝塚大好き。チョン・ウソンさん好き。好きな舞台・映画を観た感想を綴ります。

『レイン・オブ・アサシン』 感想

2011-10-28 20:28:26 | 剣雨 レイン・オブ・アサシン

もうすぐ11月。
京都の公開が始まる。
5日は所用があるから行けるかな~。

まだまだ公開

都道府県劇場名公開日 
    青森              シネマディクト        12/3~  
    青森      シネマヴィレッジ8・イオン柏         2/18~  
    宮城              フォーラム仙台        11/5~
    東京                      新文芸坐                     11/27,28  
    埼玉                シネプレックス新座               10/22~11/4  
    群馬                プレビ劇場ISESAKI              10/22~11/4  
    長野                  アイシティシネマ                  11/12~
    石川                  イオンシネマ金沢                 11/5~
    京都                  新京極シネラリーベ               11/5~  
    愛媛               シネマサンシャイン大街道           10/29~  
   沖縄                         桜坂劇場                      11/19~

『レイン・オブ・アサシン』を見てから随分時間が経った。
もう、ネタバレあり

大阪で3回見たが見る度に面白かった。
もともと、物語が達磨大師の異体に武侠界の覇者となる力があり、その上半身と下半身が切り分けられた為、
これを集めるというエッ?って思う話。
それに愛の物語が付いている。

いろいろツボはあったのだけど、やっぱり上手かったのは輪転王=王学折(ワン・シュエチー)さん。
単なる悪役ではなく宦官として生きてきた人生を表現なさっていたと思う。
死ぬ時、有り得ないように曽静に切られた数を数えるところとか、声色を変えた高笑い(本来の声)が耳に残っている。
輪転王=ホイールキングだけあって剣のツカがくるくる回るのも面白かった。

lovelove好きの私は本題の達磨の異体を手に入れる話よりは“石橋となって500年耐える”という愛の物語の方が好きだ。
冒頭の細雨とお坊様のお話。
ミッシェル・ヨー姉さんの曽静(=ケリー・リンの細雨)が扱う辟水剣。
ムチのようにしなり剣の雨が降ったような刺し痕(あと)になる。
剣法としては完璧ではなく暗殺集団“黒石”のホイールキング(=ワン・シュエチー 転輪王)が4手抜いて教えている。
細雨を愛している陸竹(お坊様)の心配もそこにあり、命(生)を懸けて細雨を諭す。
「そなたがその剣を置きこの道を去るなら、そなたが殺す最後の人に喜んでなろう」

私はこの陸竹のとても解釈が難しい反対語の羅列ようなセリフが好きだ。
「生が楽で、死が苦ではない」
「能を無能に隠す」
「愚にして知を磨く」
「濁りに清さを宿す」
「屈は伸なり」

そして「石橋となって500年耐える、風に吹かれても、日に晒されても、雨に打たれても、ただ愛する人が通るのを待つ」
どれだけ細雨は陸竹に愛されていたのだ

最後、曽静(ミッシェル・ヨー)は阿生(チョン・ウソン)を守るために死闘を繰り広げる。
阿生もまた父を殺された宿敵であるはずの妻、曽静を守るために嘘をつく。
LOVELOVEだ~~
“業を乗り越え悟りを開く”その心に泣けた

アメリカ映画に見られる勧善懲悪ではない、この映画の根本に流れる“中庸”さが好きだ。
悪の権化のような暗殺集団も一人一人の人間がしっかり描かれ悲哀がある。
奇術を操る彩劇師(レオン・ダイ)にはお勤めの悲哀みたいなものを感じたし、うどん屋さん(ショーン・ユー)の
家族のため生き延びるにはどうしたらよいかと選択する姿にも心打たれた。


                                  辟水剣

刀は片刃?剣は両刃?  「刀を剣のように使う」ってどのようにするのだろう?
とても綺麗な表情
ホイールキング


『レイン・オブ・アサシン』DVD 発売予定

2011-10-26 22:11:18 | 剣雨 レイン・オブ・アサシン

先日、『ATHENA-アテナ-』のDVD発売およびレンタル開始が12月16日って記事を書きましたが、立て続けです。
絵文字をどちらにしたら良いか迷います。
『ATHENA-アテナ-』はお高くて購入できないですが『レイン・オブ・アサシン』は購入しようと思っています。
多分、ブルーレイの方を

レイン・オブ・アサシン [DVD]
2926円
TCエンタテインメント

両方、発売予定日は2011年12月22日です。

レイン・オブ・アサシン Blu-ray
3619円
TCエンタテインメント

アマゾン内を見ていたらウソンさんの2012年のカレンダーが売っていました。
ちょっとビックリです。
このお写真ではなくもっと素敵なお写真もありました。
後日にアップします。

2012 Jung Woo Sung(チョン・ウソン)オフィシャルポスターカレンダー
1500円
株式会社アービング

≪追記≫
私は目が悪いので小さい玉のカレンダーは買わない。
カレンダーとして購入ではなくポスターとして購入した。ムフフ…


これがメインのお写真 (お気に入り

メインの周りにペタペタと小さいスナップ写真が貼られているようなカレンダーだ。


『レイン・オブ・アサシン』全国展開

2011-09-14 19:20:35 | 剣雨 レイン・オブ・アサシン

嬉しいことに公開映画館が増えました。
京都は新京極シネラリーべ
繁華街の真ん中にある小さな映画館ですが画面が普通なので嬉しいです。

明日、大阪に行く予定だったのですが、どうしようかな~

http://www.reignassassins.com/theater.html

北海道

都道府県劇場名公開日前売り
北海道 ユナイテッドシネマ札幌 上映終了

東北

都道府県劇場名公開日前売り
青森 シネマディクト 近日  
宮城 フォーラム仙台 近日  

関東・甲信越

都道府県劇場名公開日前売り
東京 新宿武蔵野館 8/27~9/22
東京 立川シネマシティ 8/27~9/16  
東京 銀座シネパトス 9/17~  
千葉 シネマックス千葉ニュータウン 10/8~  
埼玉 シネプレックス新座 10/22~  
茨城 シネプレックスつくば 10/1~  
群馬 プレビ劇場ISESAKI 10/22~  

中部・北陸

都道府県劇場名公開日前売り
長野 アイシティシネマ 11/12~  
静岡 藤枝シネプレーゴ 10/8~  
名古屋 ゴールド劇場 8/27~
石川 イオンシネマ金沢 11/5~  

近畿・中四国

都道府県劇場名公開日前売り
大阪 テアトル梅田 8/27~9/23    〇
京都 新京極シネラリーベ 11/5~  
兵庫 シネウェーブ六甲 10/1~  
広島 広島サロンシネマ 10/1~  
愛媛 シネマサンシャイン大街道 10/29~  

九州・沖縄

都道府県劇場名公開日前売り
福岡 ユナイテッドシネマキャナルシティ 8/27~
沖縄 桜坂劇場 11/19~  

テアトル梅田 『レイン・オブ・アサシン』2

2011-09-12 19:22:57 | 剣雨 レイン・オブ・アサシン

テアトル梅田
8月27日に初日を迎えてから2週間は1日4回ほどの上映。
3週間目からは1日1回。
23日が最終日です。

私にとっては今週が最終週になる。

16日までが17:00から
http://www.ttcg.jp/theatre_umeda/schedule/20110916/20110912#week
23日までが21:00から  
http://www.ttcg.jp/theatre_umeda/schedule/20110923/20110919#week



新宿武蔵野館での上映期間は22日まで(詳細時間はわからない)
http://shinjuku.musashino-k.jp/now.php



京都の上映は望めないかしら?
単館系……上映あっても『中天』と同じ京都シネマかしら……ブツブツ……


テアトル梅田『レイン・オブ・アサシン』

2011-09-08 22:55:30 | 剣雨 レイン・オブ・アサシン

最初、27日に行ったとき予定は一応2週間とおっしゃっていた。
今、調べたら10日からは夕方17時の1回のみ。
17日からは今のところ載っていなかったから打ち切りかしら?
う~~ん

http://www.ttcg.jp/theatre_umeda/schedule/20110910/20110908#week

明日、行ってきます。




『レイン・オブ・アサシン 剣雨』見てきました。

2011-08-27 22:01:22 | 剣雨 レイン・オブ・アサシン

また一つ心に残る映画を見せていただきました。
どうしてもジョン・ウー監督に脚光があたりますが、私はスー・チャオピン監督の力量が素晴らしいと思いました。
脚本が良いです。(スー・チャオピン監督は理系の方らしく起承転結が明瞭です
心の機微も細かく描かれていました。
これだから台湾・香港(中国)映画はやめられません。

ミッシェル・ヨー姉さんがアクションといい表情といい、素晴らしいです。内面からの美しさ
大好きワン・シュエチー、上手すぎます。
ショーン・ユーも台詞のないところを身体で表現しているのがとても良かったです。
俳優にエッ?って思う穴がなく皆さん、とても役所にあってました。
私は重要な導入部のシーンが好きです。

http://www.youtube.com/watch?v=b4dWJGBfrNw&feature=player_embedded
PCの調子が悪くアップできません。張り付け飛んでみてくださいませ。

梅田から家までの間、心にずっしりと『レイン・オブ・アサシン』が残っていました。
人間を、欲望を、幸せを描いた映画でした。
『業』という言葉の持つ意味がわかる方に是非、見ていただきたい映画です。
ネタばれが多く含まれています。
納得できるように伏線が張られています。
実際、ご覧になって納得してくださいませ~。

上映しているテアトル梅田は座席数が少なく立ち見もでていました。
スクリーンは中くらいの大きさかしら?
もっと大きな映画館で上映されても良い映画だと思うのですが残念です。
(テアトル梅田もスタッフさんが親切で気持ちよく見れました。
パンフレットは600円也~~!

大画面のウソンさん、全て素敵でした。(笑えるところも多々
チョン・ウソンという映画俳優のファンで良かったと思えた映画でした。
今まで俳優チョン・ウソンを知らなかった方に韓国にもこんな素敵な俳優がいるということを知って欲しい映画だと思いました。

また、細かいところを見に行ってきます。
映画としては『レッド・クリフ』よりよっぽど好きです。

言いたい放題、お許しくださいませ。

ヨー姉さんとウソンさんの声は吹き替えか‥‥(お分かりになる方、お教えくださいませ~~

携帯で撮ってきたパネル。
私と一緒でボケてる‥





『レイン・オブ・アサシン』ウー監督、チャオピン監督来日中(追記)

2011-07-27 16:09:13 | 剣雨 レイン・オブ・アサシン

ただいま、ジョン・ウー監督、スー・チャオピン監督が来日中のようです。
どのようなお話をしてくださっているのでしょう?
メディアへの露出はあるのでしょうか?

http://twitter.com/#!/reignassassins
本日ジョン・ウー監督、スー・チャオピン監督お2人無事に来日いたしました!順調にインタビュー取材を終え、明日は記者会見です!16時間前

追記
出たウワッ~~
真央ちゃんだ~~脅威の50歳と〇歳



ウー監督曰く、「ウソンさんは高倉健さんのような俳優」
ユンファさん、健さん、ウソンさん、確かに似ているかもしれない‥‥
(唐獅子牡丹、健さんには思い入れがあるからちょっと違うって思ってしまう自分もいる。)

あはは続編があるのか??

http://www.cinemacafe.net/news/cgi/report/2011/07/11007/

アジアの才能を結集したアクション映画『レイン・オブ・アサシン』の製作および監督を務めたジョン・ウーと共同監督のスー・チャオピンが来日。
7月27日(水)、都内で会見が開かれ、女優の大地真央がゲストとして花束を贈呈し、続編への出演を“確約”された。

ミシェル・ヨーにチョン・ウソンらアジアを代表する俳優たちを迎えた本作。
明朝時代の中国を舞台に、ある伝説に巻き込まれていく美しき孤高の女剣士の戦いを描く。
ジョン・ウー監督はまず、東日本大震災の犠牲者に哀悼の意を捧げると共に、災害に際して日本人が見せたメンタリティを絶賛。「勇気をもって災害に立ち向かう姿に感動しました。必ず立ち直れると信じています」とエールを送った。

今回、チャオピン監督と2人体制での監督となったことについて「彼が作った
『シルク』という映画を観て、愛情とオリジナリティにあふれており、才能を感じました。そして今回の脚本を読んで、新しい武侠映画として感銘を受けました。女性の剣客を描いているという点も驚き、ぜひ一緒に撮りたいと思いました」と説明。チャオピン監督の役者への演出については「嫉妬を覚えるほどだった」とふり返った。

アジアを代表する巨匠に「現場で勉強させてもらった」と言わしめた新鋭監督・チャオピンだが、思わぬ絶賛の言葉に恐縮。「ジョン・ウーがいなければこの映画はできなかったし、こんな成果を上げることもなかった。彼は映画界のウィキペディアであり、百科全書です」と“師”を称えた。

名だたるスターたちのキャスティングについて、チャオピン監督は「ミシェル・ヨーに関しては、当初から私もジョン・ウーも彼女で、と考えていた。中華圏において、アクションと演技をこなせる女優としてベスト3に入る女優」と絶大なる信頼を語った。

一方、チョン・ウソンについてジョン・ウーは「私は日本の高倉健さんが好きですが、ウソンは彼のような俳優。私は、国や文化が違っても素晴らしいと思う俳優を起用したいと常々考えています」と語った。

ちなみに、本作ではジョン・ウーの実の娘もスクリーンデビューを果たしている。その点について尋ねられると「私は、娘がしたいというなら何でも尊重する…要は娘が怖いんです(笑)。彼女は映画監督になりたいと思ってるんですが、そのためには役者として経験を積むことが役に立つと考え、チャオピン監督に出演をお願いしました。ワイヤーで吊られるシーンがあるんですが、そこは心配で心配で。現場をウロウロしながら『大丈夫なのか?』とスタッフに聞いたりしてたんですが、娘の方は全く心配していなくて、終わってからあろうことか『お父さん、現場にいないで』と言われてしまいました」と意外な親バカぶりを明かしてくれた。

ゲストの大地さんから花束を受け取り、監督は上機嫌。「もっと早くにお会いしたかったです。続編があればぜひ一緒にお仕事したい」と熱烈なオファー。大地さんは大喜びで「ワイヤーで吊られてみたい! 今日から中国語、頑張ります」と意気込んでいた。

『レイン・オブ・アサシン』は8月27日(土)より新宿武蔵野館ほか全国にて公開。


やっと出た!『レイン・オブ・アサシン』 公式サイト

2011-06-19 10:03:10 | 剣雨 レイン・オブ・アサシン

今日は父の日です。
『グッドライフ』の記事は書いてないですがずっと見ています。


出ました
『レイン・オブ・アサシン』公式サイト

http://www.reignassassins.com/

8月27日(土)からの公開は

北海道 ユナイテッドシネマ札幌  
東京 新宿武蔵野館  
名古屋 ゴールド劇場
大阪 テアトル梅田
福岡 ユナイテッドシネマ福岡

の5館。(やったーテアトル梅田があるわ

『レイン・オブ・アサシン』の前売特典付特別鑑賞券が、6月18日(土)より発売されます!

前売特典付特別鑑賞券:1,300円

【前売特典】
A:ビジュアル版ポストカードセット
post-card_14.jpg

B:チョン・ウソン版ポストカードセット
post-card_2.jpg

nike* さんに教えていただいたのですが、『レイン・オブ・アサシン』(Reign of Assassins)は
雨の“Rein”ではなく、統治の期間;御代(みよ)、治世;時代のReign。
『暗殺集団の時代』かしら。


『剣雨 Reign of Assassins』

2011-05-28 20:28:34 | 剣雨 レイン・オブ・アサシン

昨日、カテゴリーを変えていたら記事を一つ消してしまった
違うところをクリックしたみたいでショックだ~~

閑話休題
前にアップするのを忘れていた記事があった。
YouTubeが残っていて良かった



Reign of Assassins Fight 4
http://www.youtube.com/watch?v=g3IOWaFfnZc&feature=player_embedded#at=33



ムチャクチャ、カッコイイ~~


チョン・ウソン出演『剣雨 レイン・オブ・アサシン』

2011-05-27 23:22:29 | 剣雨 レイン・オブ・アサシン

ちょっとカテゴリー分類をしてみました。
まだ途中だし、完璧ではないです。

中国では『剣雨』
韓国では『コムガンホ』(剣雨江湖)
日本では『レイン・オブ・アサシン』
一番わかりやすい題名はどれかしら?
この“レイン”はヨーお姉さまが演じられる細雨のことかな?

アサシン (Assassin) は、暗殺者、暗殺団、刺客という意味を指す英単語で語源は暗殺教団からきているらしい。
フランス映画『ニキータ』をハリウッド版でリメイクした『アサシン』って映画がありました。
ニキータ     アサシン 暗・殺・者

先日、『孫文の義士団』を見てきたのですがこの映画も全国公開となっていましたが上映館は少なかったです。
一斉公開かしら?順次公開かしら?
早く字幕付き大画面で見たいです
上手い俳優さん、暗殺組織のボス、ワン・シュエチー(王学圻)さんも楽しみです。

http://eiga.com/news/20110526/18/

レイン・オブ・アサシン」は、8月27日から全国公開。 

ジョン・ウー監督の製作会社ライオン・ロックの最新作「レイン・オブ・アサシン」が、8月27日に全国公開されることが決定した。

ウー監督が台湾の気鋭監督スー・シャオピンと共同でメガホンをとり、中国、韓国、台湾、香港の実力派俳優が結集した。日本からは、「HERO」「LOVERS」などで活躍するワダ・エミが衣装で参加している。

舞台は明朝期の中国。強大な力と中国武術界の覇権をもたらすと言われる達磨大師のミイラをめぐり、女暗殺者・細雨の交錯する恋愛と暗殺組織・黒石との死闘を描く。

SAYURI」「グリーン・デスティニー」のミシェル・ヨーが、冷酷な運命を背負い暗殺組織との死闘に身を投じる女刺客・細雨を演じた。相手役の阿生には「私の頭の中の消しゴム」のチョン・ウソンが起用され、心の優しい青年がストーリーに合わせて変ぼうしていく姿を披露している。ほかにワン・シュエチー(「孫文の義士団」)、バービー・スー(台湾版「花より男子」)、ショーン・ユー(「インファナル・アフェア」シリーズ)、ウー監督の娘アンジェルス・ウーらが出演。

 


『剣雨』香港アカデミー賞(金像奨)にノミネート

2011-03-08 03:04:50 | 剣雨 レイン・オブ・アサシン

やはり、『イップ・マン(原題:葉問2)』を見ておけばよかった‥‥
謝霆鋒(ニコラス・ツェー)は去年、十月圍城』で助演男優賞を取っている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110213-00000008-scn-ent

香港のアカデミー賞こと「第30回金像奨」のノミネートリストが発表され、
『狄仁杰之通天帝国』が作品賞ほか計13部門で最多ノミネート。最も注目される作品となった。
そして11部門ノミネートの『剣雨』、
10部門の『イップ・マン(原題:葉問2)』、
8部門の『密告者(原題:線人)』と続いている。

また、主演男優賞候補は
周潤発(チョウ・ユンファ))      「孔子:決戰春秋」
梁家輝(レオン・カーファイ) ) 「李小龍」
張學友(ジャッキー・チュン)    「月滿軒尼詩」)
張家輝(ニック・チョン)            「綫人(密告者)」
謝霆鋒(ニコラス・ツェー)        「綫人(密告者)」
という堂々たるメンバーがずらり。

主演女優賞は
劉嘉玲(カリーナ・ラウ) 
 「狄仁傑通天帝國」
楊千嬅(ミリアム・ヨン)  「志明與春嬌(恋の紫煙)」
湯唯(タン・ウェイ)      「月滿軒尼詩」                 らが名を連ねた。
    薛凱(フィオナ・シッ)「分手説愛你」
    何超儀(ジョシー・ホー)「維多利亞壹(ドリーム・ホーム)」

1982年の創立以来、受賞の中心が香港作品だった金像奨だが、2005年からは中国の作品の受賞が目立ってきた。
だが09年からは再び香港の作品や俳優陣が脚光を浴びて受賞が増え、今年はベテラン男優の賞争いが繰り広げられる。
授賞式は4月17日、香港・文化中心にて開催される。(編集担当:饒波貴子・黄珮君)

去年のヴェネチア映画祭でウソンさんと一緒にお写真を撮っておられたツイ・ハーク監督。
『狄仁杰』VS『剣雨』と表題にあった。
ツイ・ハーク監督VSジョン・ウー監督
主演男優賞候補にアンディ・ラウの名前がない。

去年の記事

http://movie.sherpablog.jp/archives/905322.html

9月29日に中国・香港・台湾で同時公開される中国映画『狄仁杰之通天帝国』が、9月5日(現地時間)にヴェネチア映画祭コンペティション部門でお披露目されました。

香港の巨匠、ツイ・ハーク監督が、お得意の武侠アクションで描く“中国版シャーロック・ホームズ”的作品。

実在した唐時代の宰相・狄仁杰をモデルに、劉徳華(アンディ・ラウ)が主人公の狄仁杰を務めています。共演は、劉嘉玲(カリーナ・ラウ)、李氷氷(リー・ビンビン)といった実力派の美人女優。

ハーク監督の世界3大映画祭コンペ部門への参加は、お初とのこと。
ハーク監督、アンディ・ラウ、リー・ビンビン、カリーナ・ラウ、によるフォト・コールの様子をお届けしました。

昨年2010年の第29回金像奨作品賞他8部門受賞作品『十月圍城』が『孫文の義士団』という題名で今年4月から少数限定ではあるが全国で上映される。
gagaさんが『剣雨』も購入して日本公開を実施してくださいますように

http://sonbun.gaga.ne.jp/

『孫文の義士団』は香港映画界の旗手ピーター・チャンのもと、実力派テディ・チャンが総合監督を務め、『インファナル・アフェア』(03)のアンドリュー・ラウが特別監督として参加。
キャストには、香港のアクションスターの代表格ドニー・イェンをはじめ、ニコラス・ツェー、レオン・ライ、フー・ジュン、レオン・カーフェイ、エリック・ツァン、サイモン・ヤムなどが出演。『中国一の美女』と言われるファン・ビンビンなど、絢爛豪華な俳優陣が顔をそろえる。


2011年は孫文の“辛亥革命”100周年を迎える。

追記  『剣雨』関係だけのノミネート

◆最佳電影(作品賞)
「打擂台(ギャランツ〜シニアドラゴン龍虎激闘)」
「狄仁傑之通天帝國」
「葉問2(イップ・マン 葉問)」
「劍雨」
「線人(密告者)」

◆最佳導演(監督賞)
郭子傑(デレク・クォック)鄭思傑(クレメント・チェン)「打擂台」
徐克(ツイ・ハーク)「狄仁傑之通天帝國」
葉偉信(ウィルソン・イップ)「葉問2(イップ・マン 葉問)」
蘇照彬(スー・チャオピン)「劍雨」
林超賢(ダンテ・ラム)「線人(密告者)」

◆最佳男配角(助演男優賞)
泰迪羅賓(テディ・・ロビン)「打擂台(ギャランツ〜シニアドラゴン龍虎激闘
)」
梁家輝(レオン・カーファイ)「狄仁傑之通天帝國」 
超(ダン・チャオ)「狄仁傑之通天帝國」
王學圻(ワン・シュエチー)「劍雨」
廖啓智(リウ・カイチー)「綫人(密告者)」

◆最佳服装造型設計(衣裳デザイン賞)
奚仲文「孔子:決戰春秋」
張世傑「李小龍」
余家安「狄仁傑之通天帝國」
呉里璐「精武風雲-陳真」
ワダエミ「劍雨」

◆最佳原創電影歌曲(主題歌賞)
幽蘭操 「孔子:決戰春秋」
熱辣辣 「全城熱戀熱辣辣(ホット・サマー・デイズ)」
Here to Stay 「東風破」
劍雨浮生 「劍雨」
Have A Good Life 「戀人絮語(恋人のディスクール)」

◆最佳動作設計(アクション賞)

元「打擂台(ギャランツ〜シニアドラゴン龍虎激闘)」
洪金寶(サモハン)「狄仁傑之通天帝國」
洪金寶(サモハン)「葉問2(イップ・マン 葉問)」
甄子丹(ドニー・イエン)「精武風雲-陳真」
董瑋「劍雨」

◆最佳攝影(撮影賞)
鮑熹「孔子:決戰春秋」
陳志英 陳楚強「狄仁傑之通天帝國」
關智耀「東風破」
潘恆生「葉問2(イップ・マン 葉問)」
黃永恆「劍雨」

◆最佳剪接(編集賞)
邱志偉「狄仁傑之通天帝國」
張嘉輝「葉問2(イップ・マン 葉問)」
張嘉輝「劍雨」
鄺志良「鎗王之王」
陳祺合 許偉傑「綫人(密告者)」

◆最佳美術指導
林朝翔 毛懷清「孔子:決戰春秋」
張世宏「李小龍」
趙崇邦「狄仁傑之通天帝國」
麥國強「葉問2(イップ・マン 葉問)」
楊百貴 蘇國豪「劍雨」

◆最佳美術指導
林朝翔 毛懷清「孔子:決戰春秋」
張世宏「李小龍」
趙崇邦「狄仁傑之通天帝國」
麥國強「葉問2(イップ・マン 葉問)」
楊百貴 蘇國豪「劍雨」

◆最佳視覺効果(視覺効果賞)
李庸基 南相宇「狄仁傑之通天帝國」
黄智亨(ヘンリー・ウォン)「葉問2(イップ・マン 葉問)」
黄宏達「精武風雲-陳真」
連凱(アンドリュー・リン)何培堅 梁偉傑 呉■輝「維多利亞壹號(ドリームホーム)
胡升忠「劍雨」

ワダエミ先生が候補に
グランプリ発表の4月17日を楽しみにしていよう


チョン・ウソン『コムガンホ』 18日現在

2010-10-20 12:20:34 | 剣雨 レイン・オブ・アサシン

いろいろな記事が‥ 3位発進だったけれど‥‥
いろいろ大変な世界なのだな~と感じます。

http://www.asiae.co.kr/news/view.htm?idxno=2010101808204508272
チョンウソン主演の中国武侠アクション映画『コムガンホ』がさえないな反応を見せ低迷している。

映画振興委員会入場券統合ネットワークの集計によると、昨年10月14日公開された『ゴムオガンホ』は、
18日の一日の間、1万3198人を動員して毎日のボックスオフィス4位を占めた。累積観客数18万8868人。

同日公開された『深夜のFM』が公開と一緒にボックスオフィス1位を守っているうえ、封切りから
一ヶ月が過ぎた『シラノ 恋愛操作団』が2位を占め依然として人気を集めていて、スター俳優一つない
『とっこ?とっこ!』が3位を走っている状況だ。

チョン・ウソンと世界的な俳優ヤン・チャギョン、巨匠ジョン・ウー監督の合同作品であるのに
『コムガンホ』はこれら作品に押されて興行面で振るわなくなっている。
名前に似合わない屈辱であるわけだ。

一方、『深夜のFM』(1位)は、同期間の3万9381人を動員し(累積観客数38万6459人)、
『シラノ 恋愛操作団』(2位)は1万5151人を記録した(累積観客数243万9931人)。
『とっこ?とっこ!』(3位)は1万3751人を動員しても順調な様子を見せており、
『レタス トゥ ジュリエット』が1万3119人で5位を走っている。

http://www.maxmovie.com/movie_info/sha_news_view.asp?newsType=1&newsSub=1&mi_id=MI0090356738
韓国映画の勢力拡大が続くなかで、<コムガンホ>が外貨のプライドを保っている。

去る10月14日封切りした<コムガンホ>は、最初の週末のボックスオフィス4位に送った。

しかし、韓国映画の相次ぐ興行攻勢の中で、外貨としては目立った好調を見せたというのが
輸入会社側の反応。
今週は<パラノーマルアクティビティ2> <ウォールストリート:マネーネボスルリプス> <味噌>などの
話題作が公開をするが類似ジャンルがなく、2周目の興行でも最大限に活用していると伝えた。
これに封切り2週に40万人突破が無難との見方まで出した。

ここに力を与えていることは、まず映画を見た観客たちの好意的な反応である。
実際に<コムガンホ>は封切りの週末が過ぎるとすぐに、マックスムービー観客の評価10位以内に
入り、早目に観客の好評を背負った。

一方、<コムガンホ>は、香港の名匠ジョンウーが製作と共同で監督を務めた武侠ロマンス映画。
チョンウソンの初の海外進出作で関心を集め、ヤンチャギョンがチョンウソンの相手に扮して演技とアクション対決を繰り広げた。

http://www.asiae.co.kr/news/view.htm?idxno=2010101808204508272
ジョンウー監督が製作と共同演出を務めてチョンウソンが主演で出演した映画『コムガンホ』が
厳しいオフシーズンを迎えた秋の映画館での宣伝を繰り広げている。

18日、映画振興委員会映画館入場券統合ネットワークの集計によると、14日封切りし『コムガンホ』は、
先週末の三日間(15〜17日)14万1540人を集めて週末のボックスオフィスの4位に上がった。

この映画は、同期間に27万7088人を集めてボックスオフィス1位に上がった『深夜のFM』とは
大きな隔たりを見せたが、それぞれ2、3位に上がった『シラノ 恋愛操作団』『とっこ?とっこ!』とは
1万人内外のわずかな差で対等な成績を記録した。

『ゴムガンホ』は韓流スター、チョンウソンが世界的なスター監督のジョンウーと手をつないで
話題を集めた作品で、メロと武侠を適切に調和させ高い評価を受けた。

特に、チョンウソンの中国語の演技と剣術アクションは、ベテラン俳優の代わりに敬意派手な
アクション演技と調和を成して、観客の視線を捕らえた。
ジョンウー監督は、映画の制作を担当する一方がチャオピン監督を助けてアクション部分を
重点的に演出して完成度を引き上げた。

一方、『コムガンホ』は、神秘の力を持ったラマの遺体を巡って武林の固守たちが交錯した
運命の中で刃物を向けるという内容を描いた。


記事とは関係ないけれどCINE21の素敵なウソンさんの写真を見つけたので‥

アップ↓


チョン・ウソン 『剣雨』を語る?

2010-10-18 22:10:12 | 剣雨 レイン・オブ・アサシン

今日は画像のみ
マオカラー?(スタンドカラー)のお洋服が似合ってます



http://www.youtube.com/watch?v=Vu3ema4cYOc&feature=player_embedded#!

『剣雨』について語っておられるのでしょうか? (割と熱く語っておられる?)
表題は“予想観客数は2億?”ってなってます。
中国本国のみ?全世界の数字?日本の総人口より多い‥‥

ウソンさんの口から「ヨンワ=映画」って言葉が出てくるのが好きです


『コムガンホ』 ボックスオフィス3位発進

2010-10-16 22:12:20 | 剣雨 レイン・オブ・アサシン

14日に公開が始まった『コムガンホ』の成績が気になって探してみました。   
3位です   

俳優スエとユジテ主演の映画『深夜のFM』が公開初日のボックスオフィス1位に上がる気炎を吐いた。

映画振興委員会入場券統合ネットワークの集計によると、10月14日に公開された映画『深夜のFM』は、
14日、日中の4万5223人の観客を動員し、毎日のボックスオフィス1位に上がった。
累積観客数は7万3442人。
映画『深夜のFM』は、ラジオ放送進行者ゴソンヨウン(スエ)にジョンチェモの人が電話をして、
自分が望む通りに放送をしないと、彼女の娘をはじめとして、家族を殺すと脅迫して、
ゴソンヨウンの周辺の人々一つずつ殺害して起る事件を扱った作品だ。
主演俳優スエとユジテの火花散る薄氷の演技対決と2時間ずっと緊迫感あふれる展開で
好評を受けている。

2位は『シラノ 恋愛操作団』で、同じ期間の2万6047人の観客を動員しており、
累積観客数227万1239人を記録した
。 
 オム・テウンssi、『シラノ』なの?CMの両目ウィンク可愛い

映画『深夜のFM』と同じ日に公開されたチョンウソン、ヤンチャギョン主演の映画『ゴムオガンホ』は、
14日の一日の間、2万5391人の観客を動員し、毎日のボックスオフィス3位に上がった。
累積観客数は3万6064人。

映画『ゴムオガンホ』は、悲しい運命のくびきから顔も名前も捨てて、復讐を選択するしかなかった
殺し屋の天下を揺るがした復讐劇である。
ジョンウー監督とチョンウソン、ヤン・チャギョンから出てきたグローバルプロジェクトだ。
 
4位は『レタス トゥ ジュリエット』、5位は『방가?방가!』が占めた。

http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=106&oid=109&aid=0002145494

      
久しぶりに味わう正統武侠アクションで注目をひきつけている映画『コムガンホ』(主演:チョン・ウソン、
ヤン・チャギョン/監督:ジョン・ウー、スー・チャオビン)が派手な見どころ他にも女心をひきつける
名場面と名セリフを公開した。

アクション、ストーリー、メローなどどれ一つ陥らないアクション ブロックバスターで注目されていている
映画『コムガンホ』 映画の中でチョン・ウソンとヤン・チャギョンの派手なアクションアンサンブルが
男性の注目をひきつけているならば、女性たちは二つのメローラインに熱い呼応を見せている。

映画の中でチアン(チョン・ウソン)は自身が念頭に置いているチョン・チン(ヤン・チャギョン)の
シルクがぬれるかと思って混雑する市場の数多くの人々を後にしたふり我を忘れて駆け付けるのに
その場面はあたかもCFの中一場面を連想させることでチョン・ウソンの純粋な目つきが
女性たちの心をときめかせていること。

引き続きチアンとチョン・チンはベッド上での熱い抱擁信徒リリースする。
特にこの場面はお互いの正体を分かるが愛に陥ってしまった二人の残念な心情が含んでいる
シーンで切ないが美しい場面と指折り数えられることも。
映画を見た女性観客らは「久しぶりに会うチョン・ウソンの熱い目つきにすっかりほれた!」
「ヤン・チャギョンがとてもうらやましい!」等嫉妬混ざった反応を表わしてくれている。

映画が公開された後、チョン・ウソンの完ぺきな中国語せりふが話題を集めることもした。
国内マスコミは“中国俳優より中国俳優同じ完ぺきなチョン・ウソンのせりふ”などの反応で
チョン・ウソンの努力が無駄になっていないことを認めることもした。

特に映画の中でチョン・チンが平凡な女ではないといったことを感づいたチアンが「あなたが
過去のあるどんな人だったとしても今は私の妻である‥」と話す場面は数多くの女性たちの
心を打ったせりふで愛する女に向かったチアンの配慮と愛情がたっぷりにじみ出る最高の名セリフと
指折り数えられている。

派手な見どころ他にもチョン・ウソン、ヤン・チャギョンの熱いラブストーリーで女心をひきつけている
映画<コムガンホ>は現在の絶賛中上映中だ。

http://www.unionpress.co.kr/news/detail.php?number=76834&thread=03r01r04

↑飛んでみてください
とっても素敵な映像が見れます
ただ、入るときに安全ブロックがかかって入れなかも
自己責任でお願いします。

ちょっとネタバレ
  心臓が右側にあるらしいのですって 
  
早く日本公開を!!
                
                         
    最初、エッ?って思った男優さん
                      
 甘えたウソンさん 


チョン・ウソン 「私の目を見つめると吸い込まれそう」

2010-10-10 22:30:09 | 剣雨 レイン・オブ・アサシン

確かにウソンさんの眼は多くのことを語ると思います‥‥
身体は大きいから吸い込まれはしないけれど



http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=106&oid=117&aid=0002097509

俳優チョンウソンが映画『男たちの挽歌』『赤壁の戦い』『コムガンホ』のジョン・ウー監督
からの頻繁なラブコールを受ける秘訣について語った。

チョンウソンは、9日の夜に放送されたKBS 2TV『演芸街中継』で、「ジョンウー監督が
自分の目つきが好きだ」と明らかにした後、「米国で『私の頭の中の消しゴム』が
公開されたときにご覧になったと聞いた」と付け加えた。

続いて、「ジョンウー監督が自分の目つきを見て『黙って目つきで、多くのことを
表現できる俳優だ』と言われた」と説明した。

チョン・ウソンの返事にリポーターのオ・ウジョンアナウンサーが「チョン・ウソンの
目を眺められない」と冗談を言うとすぐにチョン・ウソンは「私の目を眺めれば
吸い込まれていくだろう」と冗談を言うこともした。