ヨーロッパ浪漫

夢に見た夫婦での海外旅行の準備から、珍道中の様子を記録しようと書き始めました。私たちの珍道中ぶりをご覧下さい。

SYA留学生はプログラム終了で帰国

2011-05-24 13:12:52 | 日本の日常
アメリカのSYA留学生が帰国

アメリカより一宮市にやってきたSYA留学生18名(高校生)が5月23日に帰国しました。原発問題の発生で途中帰国を余儀なくされた生徒たちもおり残念でしたが、留学生もホストファミリーもSYA関係者も沢山の思い出を作りました。当日は、雨の中名残惜しい時間を過ごしました。

帰りはセントレア経由かと思ってましたが、来訪時と同じでバスで成田に向かい翌日飛行機に乗りアメリカに帰りました。ただ、中には東京の大学入学が決まっている子もおり、8月には再来日する子もいます。みな無事に帰国出来たことは何よりでした。




SYA留学生の募金活動

2011-05-14 19:39:06 | 日本の日常
SYA日本校の生徒の募金活動

我が家にホームステイしていた留学生は帰国しましたが、まだ18人の日本に残った留学生は、日本に起こった東日本大震災の為に募金活動を一宮市の138-タワー公園内で、テントを借りて活動を展開。公園に来た人たちに呼び掛けました。
企画は、留学生の中でリーダーを決め、各企画を実行。

折り紙を折り、鶴を折り被災者に心を届け。特製リストバンドを製作販売を通して募金を集める。フェースペイントを書き募金を募り。スポンジ投げで体を張った募金活動。(水を含んだスポンジを4m先のSYAの生徒の顔をめがけて投げるというもの)100円で3回投げられますが、日本人としては人にお金を出してぶつけるのには抵抗がありますね。


募金活動のテント

特製のリストバンド
バンドには、笑う門には福来たる・Let's Rebild Japan