ツイノスミカ

猫ト戯レ 晴耕雨読
ソンナ暮ラシガ 理想デス

吉田城のヒミツ

2023-03-26 | おでかけ
昨日、相方の「穂の国ハーフマラソン」のエントリーに付き合って、
豊橋までお出かけしてきました。
エントリー会場の豊橋公園は桜まつり開催中で、桜はほぼ満開といったところ。
小雨が降っていたのが残念です。

豊橋公園のソメイヨシノ


公園の中にある吉田城鉄櫓(くろがねやぐら)の中を見学してきました。
現在は復興された鉄櫓があるだけですが、
愛知県立豊橋工業高等学校建築科(現・豊橋工科高等学校)の学生さんが作った
吉田城復元模型が展示され、当時の姿を見ることができます。

いろいろな展示物の説明が、日本語、英語、中国語・簡体字、中国語・繁体字の4種類。
さあ、ここでワタクシの出番ですw
発音はわからなくても中文の大体の意味が分かって、
相方に解説してウザがられていましたが、
(日本語説明読んでるから、イラネーってw)
解説しながら、ふと気付いたことがありました。

外国人向けの説明文は、日本語より短いので当然と言えば当然ですが
「織田信長が明智光秀によって殺された」と日本語で書いてあるところが
単に「織田信長が殺された(被杀了)」と、誰に殺されたか書いてないんですね。
省略されてるんだなーと思って読んでいたんですが、
他の説明のところでは逆に、日本語説明に載っていないことが中文にあったんです。
「江戸幕府はキリスト教を弾圧し、長崎で切支丹を殺害しました」のくだり、
中文でもそこまでは書かれていて、
さらに「吉田城下では一人焼き殺された」とありました。
この部分、日本語説明にはないんです。
中国語を読まない日本人には、知らされない事実!

どっちも大したことではないとは言え、なんかもにょる。
吉田城のヒミツなのか?!w


 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿