goo blog サービス終了のお知らせ 

ツイノスミカ

猫ト戯レ 晴耕雨読
ソンナ暮ラシガ 理想デス

下手くそな川の字で

2025-07-02 | 
はてなブログにて更新。


昨日付けで、gooブログの新規開設が終了しました。
当初はサービス終了まで、こちらでも新規投稿する予定でしたが、
こちらのブログ仲間の方々も、次々と引っ越し完了、更新終了していらっしゃる様子ですので、
わたしも本日の更新で終わりにしようと思います。
まだ更新中の方のところには、お邪魔させていただきますね。
しばらくこのままにしておきますが、9月を目途にリダイレクト設定をするつもりです。
gooブログでの長いお付き合い、本当にありがとうございました。

ツイノスミカ引っ越し先はこちらです→はてなブログ「ツイノスミカ」

猫にきゅうり

2025-06-22 | 
はてなブログにて更新。


細かいことは気にしない?

2025-04-01 | 
この先の文章には、お食事中の方が不快に思われる言葉がありますので、ご注意ください。




肛門腺(英: anal gland)とは肛門管の粘膜組織に存在し、肛門腺液を分泌する管状胞状腺。クマを除くネコ目、ブタ、ラッコなどで認められる。イヌでは脂質を、ブタでは粘液を主に分泌する。糞をする際に肛門腺が圧迫され肛門腺液が糞とともに排出される。イヌやネコは肛門腺液の臭いで自分以外の個体を識別したり縄張りのマーキングをする。イタチやスカンクは悪臭を帯びた分泌液を噴出できるように肛門腺を発達させており外敵から身を守る手段としている。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

今まで猫と暮らしてきて、一度も肛門腺絞りをしたことはなかった。
しかしそらちゃんは、体質的に肛門腺液の粘度が高いのか、うまく排便のときに排出されれば良いのだが、溜まりすぎて肛門腺に炎症が起きてしまうことがある。

先日、あの食欲旺盛でダイエットに苦労しているそらちゃんが(アンタに言われたくないわーって顔されてもw)、ちょっとしか食べなくなって、すごく心配した。
春先の不順な天候で体調を崩したのかと思ったけど、抱っこするときに肛門腺の辺りを触ったら硬い。そして嫌がる。
あー、これまた肛門腺溜まってるわー。絞らなきゃ。で、病院に。


硬くなってるということは中で炎症が起きていて、無理に絞ると痛いので絞れない。
仕方ないので、ステロイドと抗生剤の注射をしてもらって、自壊させることになった。肛門腺が破れて、腺液と膿が出るのを待つということ。

肛門腺が溜まってきても、外から見ただけではわからない。お尻を地面にこすり付けるような動作や、肛門を気にして舐めるんだけど、そらちゃんそういうそぶりを見せないので、気が付いたときには炎症が起きている。
先生に「そらちゃんは、細かいことは気にしないタイプなんだね」って言われた。どういうこと?w
そういえばそらちゃん、ご飯食べたあとも、あんまり顔を洗わないんだよね。だから鼻くそが付いてるのかなーと思ったりしてw

今日は鼻くそついてない ヨシ!
病院から帰ってきて、その日の夜に、もう穴が開いた。大きく破れずに、小さな穴で良かった。
食欲も戻ってきたので、しばらく抗生剤を飲むのを頑張ろう。ご褒美にちゅーるあげるから。

こだわり

2024-10-12 | 
そらちゃんには、こだわりのおもちゃがある。
手で抑え込みの技



猫って往々にして、買ってきたおもちゃより、そこらへんにあるもの、
例えば、パンの袋を留めてる金色の針金だとか、余った毛糸を丸めたものとか
そっちの方が好きだったりする。
高い猫用のおもちゃは、ニンゲンが先に釣られて、猫には見向きもされないこともあるので
普段あまりおもちゃを買わないのだけど
このおもちゃは、一応おとーさんが釣られてw
そらちゃんも気に入って遊んでくれた。
真剣白刃取り的な技

すごーく気に入ってて、これを出すと必ず遊ぶ。
とりあえず咬むよね




どんなおもちゃかというと
触れなば落ちんくらいボロボロw

ボロボロなんだけど、これがいいらしい。
触れても落ちにゃいよ!だそうですw



在りし日のおもちゃの姿。
「一度遊んだら やめられない!」は正しい

ふわふわの羽や、カシャカシャ鳴る羽もないけど、
足がこんなになって遊ぶくらい、楽しいんだってw
こうしてベッドパッドに穴が開いていくのであった

「クセになるカシャカシャ」というコンセプトのおもちゃなのに、全然関係ないらしいw
そらちゃんのこだわりは、一体どこにあるんだろう。



舐めたらあかん~♪

2024-08-01 | 
そらちゃんのお腹にまぁるいハゲができていた。
以前もあった。また舐め過ぎたのね~。

エアコンの効いた室内ではニトリのNクールベッドは寒いみたいで、また冬ベッドが出ていますw


あまり舐めないように気を付けてはいたけど、
舐めないようにエリザベスカラーを付けると、ストレスになるから付けないでいたら
どんどん大きなハゲになっていくので、病院に行って、お薬貰ってきた。
塗り薬と(抗菌薬)、今回は早く治るように飲み薬も。


プレドニゾロンなんてわりと安い薬なのに、そらちゃんが貰うと高いんだよねぇ・・・
検査がなかったので諭吉さん(今は栄一さんか)届かず、ほっ

今回ステロイドの飲み薬(わたしが以前飲んだのと同じプレドニゾロン)も出たので、1週間後から減薬の予定。
通院も頑張らないと、か……
はぁ~、5日の二の丑の鰻は無しに決定!



( ..)φメモメモ
好酸球性肉芽腫症候群
好酸球性肉芽腫症候群には、主に、好酸球性局面、無痛性潰瘍、好酸球性肉芽腫と呼ばれるタイプがある。好酸球とは、白血球の一種で、アレルギーや寄生虫感染に反応して増加する細胞。
原因としては、心因性(ストレス)、アレルギー性(ノミや蚊の刺傷・食物・吸入物質)

そらちゃんは、このうちの、好酸球性局面だと思われる。
最近の食事の変化として、ささみせんべい(わたしの手作り)をここひと月ぐらい毎日食べるようになったことがある。
今までドライフードでチキンも食べて問題なかったので、そのささみ原因の食物アレルギーとは考えにくいとのこと。
ノミはいないし、蚊は、猫もフィラリアになると聞いたから、蚊取り線香を焚いているが、わたしと同じ蚊アレルギーってことも、ないとは言えないけど。
わりと神経質な仔なので、何かのストレスで過剰な毛づくろいの脱毛を起こして、好酸球性局面になっていると思われる。

おとーさん「この生活で、いったいどんなストレスがあるっていうの???」
そうだよね~(对呀~)



ああっ!もうそんなにペロペロしなくていいからっ!
今そんなに舐めるくらいなら、ご飯食べた後、ちゃんとお顔洗ったらどうなの、と母は思うわけよ
舐めたらあかん~ 舐めたらあかん~♪

猫だって暑い

2024-07-01 | 
気温はそんなに高くなくても
ムシムシと暑くなってきましたよ

そらちゃんは涼しいベッドでいいね~
触るなオーラ、発動中



あれ?ベッドから足、出てるじゃん
暑くて足、出たっぽい



短いけどw
それにしても短足カワイイ 誰に似た?w



猫には暑い日が一年で三日しかないって
子どもの頃聞いてた
昔は30℃にもなれば暑かったけど
今じゃ30℃は暑い日に入らないくらい
だから今は三日どころじゃなくて
猫だって暑い日は暑いよね

そろそろエアコン点けようか



赤の似合う男の

2024-06-20 | 
うちには赤の似合う男がいました。その名は、まめ吉。
まめちゃん、カワイイが過ぎて、猫神様が嫉妬して呼び戻されたんだよね、きっと
令和元年の冬にリンパ腫で、猫神様のところにあわてて帰ってしまい、永遠の2歳児です。

ずっとまめ吉に似合う赤いバラを探していましたが、なかなかこれというものが見つからぬまま時は過ぎ、先日「可睡ゆりの園」に行ったときに見た赤い百合が、あ!これ、まめちゃんに似合うわ!と思い立ちました。そうよね、バラじゃなくていいのよ。
庭園で見た赤い百合の品種はわからないけれど、ゆり直売所で赤い百合を探していたら、とても可愛くて、素敵な赤い色を見つけたので、それを買って帰りました。

タイニーゴースト
絶対コレだ!って思った赤い百合
蕾で買ってきたけど、翌日植えるときに、一輪咲きました。

それから次々咲き出して、今こんな感じ
可愛いおばけ、それ、まめちゃんのことだよね!
まめちゃんの赤い百合、タイニーゴースト “可愛いおばけ” ってw まめちゃんがいるみたいです。
大切に育てます。



3苗買うと2苗分の値段に割引になってたので(买三送一)、珍しい八重の百合も買いました。
タイニーダブルダッチ
割引に弱いw
まだ蕾ですねw 可睡ゆりの園さんから画像お借りします。
しべの部分が花弁になるように改良された品種だそうな
© Kasui Yuri no Sono.


うちに白い百合があるから白は買わない、と直売所で相方に語っていたけど、家に帰って見てみたら
大して百合に興味がなかったことがバレバレw
あれ?ピンク?
ピンクの百合にしなくて良かったw



さて、うちのアジサイはこんな感じになってました。
えっと、柏葉あじさいは、先日植木屋さんによってバッサリ花後剪定されて画像有りません。
そして今年はコンペイトウが咲きませんでした。剪定しすぎたか、時期を間違えたか(汗)

墨田の花火
墨田なのか隅田なのか、いつも悩む

ウエディングブーケ もうだいぶ終わりかけ
2鉢あるので1鉢ピンクにしようと思って、いつも忘れて2鉢ブルーとか。。。orz

クレナイ 終盤は、しっかり紅(くれない)色
この花で、いつもX JAPANの紅を思い浮かべる私って、どうなんだろう

最後も、まめちゃんの赤で〆ましたw
やっとまめちゃんのお花が来て、ちょっとほっとしたよ。


夏の準備

2024-06-13 | 
今日のそらちゃん
やっと夏ベッド出ましたにゃ

まったく、いつまで毛布で寝させるつもりにゃん

とっくに夏でしよ

ぺろり

猫は三日しか暑い日がないにゃんて、ウソでしよ

何年猫母やってるでしか、もぉ

先日までハーフケットの上で夜寝てたけど
さすがにもういいだろうと
ニトリのNクールのベッドを出したら
速攻入って寛ぐそらちゃん


明日は今シーズン最高気温がたたき出される予報
そらちゃん
Nクールベッド貸してくれん?

貸してほしけりゃ、ささみのおやつ増量と、シーバとチュールビッツも追加でし

ダメかw

もっふもふ来了

2024-05-19 | 

こにゃにゃちわ~
オカマの8歳でぇす♡


ちょっと おじゃまするにゃん
元男子、今オカマ オカマ言うにゃー!


妹家族の猫を一時預かり

うちに来たのは初めてだけど
意外と落ち着いててよかった


このおトイレ
もふもふが過ぎるぞ


使っていいにゃ?
シッポで床掃除しといてくれん?




わたしと触れ合ったことはないのだけど

このひと だれだっけにゃ?
1回ぐらいしか会ったことなくて、たぶん覚えてないから無理すんな



膝に上る勢いでグイグイ来る
ごはんちょーだい!
想定外の気安さでビックリw


部屋の主の母にはつれないのに
たまにわたしが様子を見に行くとスリスリ
想定外の気安さはいいんだけど

えっと
そらちゃんに浮気を疑われるからやめてくださいw

旅に出た猫

2023-12-03 | 
昨日はまめ吉の祥月命日だった

そらちゃんは6歳になって、いいおばちゃんの域に入ってきたから
まめちゃんもお家にいたら、いいおっさんになってるんだね

2017/09/28
写真の中のまめちゃんは、永遠の少年まめ吉だ


ときどき岩合さんの猫歩きで、まめちゃんに似た白黒ハチワレさんを見ると
まめ、どうしてるかなーって思うんだ
先日は、まめちゃんとおんなじところに黒豆つけた子がいたから
まめちゃん、こんなとこにいたの?って、相方と笑った

2018/01/12

まめちゃんは男の子だから、2歳で旅に出た
近頃、そんなふうに思える時があるんだよ
まめちゃん
楽しい旅をしているかい