goo blog サービス終了のお知らせ 

ツイノスミカ

猫ト戯レ 晴耕雨読
ソンナ暮ラシガ 理想デス

途中経過

2025-04-25 | くらし
現在、ブログのお引越しをやっている。
20年分のお引越し、一体どうなることやらと思いながら始めた。

記事データのエクスポートは、ポチっと押して、寝て起きたらできていた。
相手先へのインポートも、思ったより時間かからず終わった。

さて、画像の移行である。
約5000枚、400GB
まー、これが全然進まない。混んでいるせいかもしれないけど。
2日ぐらいかかって、リンク切れなどで、一部移行未完了。
外部サイトのものは仕方ない。だけど、一枚だけgooのURLで失敗と出て、「URLから画像に正しくアクセスできるように復旧していただき」って言われるが、それをgooの画像フォルダのアドレスで探せない。どうすれば?
絵文字を使ったところも移行されないので、ちょっと変なところがあるかもしれないが、まあそれは放っておいても問題ないだろう。

あと、リンクの修正。
自分の過去記事のリンクを貼ったのは、移行後もgooブログを指しているので、手で直さなきゃならない。実はそれが地味にめんどくさい。
カテゴリー内の記事の数がちょっと違うところもあるが、終了まで、ぼちぼち確認していくつもり。

夏日とエアコン掃除

2025-04-17 | くらし
庭のモッコウバラが咲き始めた。
しかしこれまでの天気が、暖かいと思ったら寒くなったりと、くるくる変わった影響なのか、昨年は今頃満開になってたけど、今年はちょっと遅めの様子。一画だけ開花して、あとはまだまだ蕾。
 
春の黄色い壁、ようやく開始
 
 
さて、この春から相方が家庭菜園担当になりw、夏野菜の苗を今日買いに行った。
  • ミニトマトと中玉トマト
  • キュウリ
  • ナス
  • 落花生
  • ゴーヤ
  • 金時草
  • バジル
こんなに買ってきて、大丈夫?
今まで庭仕事など一切やったことのない人で、所謂ピカピカの一年生wだから、うまくいかないこともあるだろうけど、私は手を出さず、全て相方に任せることにする。
 
 
それにしても今日は暑かった。夏日だったんじゃないか。
この先もずっと気温は高い様子で、すぐにエアコンを付ける日がやってきそう。
今年はエアコン掃除をプロにお任せした。
お掃除のプロによるエアコン掃除
自分でこまめに掃除していても、熱交換機やドラムの部分はどうしても綺麗にできないので、まだ綺麗な方だと言われたけど、思ったとおり黒い水が出てきた。
こういうのを見ちゃうと、定期的にプロのお掃除を入れないといけないのかなと思った。
自分で水で洗う方法も、調べれば動画に上がってるけど、ちょっと自信がなくて、背に腹は代えられぬと、渋沢さんの登場と相成ったわけで。さよなら栄一さん!
 
さあ、夏日、どんんと来い!w

ついにその日が

2025-04-15 | くらし
今朝、そらちゃんと岩合さんのネコ歩きを見ていた。
岩合さんのネコ歩きは、猫も大好きな番組だよね
もうね、なんも考えずに、そらちゃんと一緒に、ずーっとこういうの見ていたいわ~。


この春は、先週から始まった中国語講座でちょっと問題が起きていて、実は頭が痛い。
そしてまた、これである。


gooニュース終了の記事を見たとき、ブログもいつかはと思っていたので、それほど驚きはしなかった。ついにその日が来ちゃったか、てな感じ。
ただ、6月で当ブログは開設20年、記事の内容は変化していったものの、これはわたしの大切な思い出が詰まった備忘録であり日記である。サービス終了で、それが消えてなくなるのは残念。
そしてなにより、この場を通じて知り合えた人との繋がりが途絶えてしまうことが哀しい。
そんなわけで、昨日は呆けていた。

20年を区切りに止めるという選択肢は・・・・ないかなあ。草花の記事なんかはどうでもいいがw、大切なももちゃんの記事を棄てることはできそうにない。
明日から他社ブログへの引っ越しの詳細がわかるというので、様子を見てみようと思う。

そらちゃん八岁了

2025-04-13 | 
そらちゃんは 8歳になりました
そらちゃん八岁了
ヒトで言えば48歳ぐらい


もう8歳、早いな~


まあ、ある意味おいしいかもよ


わからなくても大丈夫だよ もう母さんなんて、多すぎてわからないからw



さすが、細かいことは気にしないタイプw

さすが、細かいことは気にしないタイプw
そうそう
元気でいたらそれでヨシ!



欲しかったものがやってきた

2025-04-10 | くらし
「家電やってきた」シリーズ第4弾は、「欲しかったものがやってきた!」
なんか調子に乗ってあれこれ買い替えたようにも思えるが、そういう巡り合わせだったのだ、まあ気にしないでおこう。

今回の買替対象は、昭和感漂うナショナルのミキサー。
ピンク色っていうのが新婚時を彷彿とさせるw
これも結婚したときに買ったものだから、トースターと同じ年月を一緒に過ごしたことになるわけだ。
というか今思うと、これを使いこなせるほどに料理上手でなかった新婚時にミキサー持ってたなんて!大体帰宅が22時前後という毎日だったし、休日出勤も多かったから、使う暇なんてなかった。なんという宝の持ち腐れ。
そののちは、ビシソワーズやパンプキンスープ、最近でもバスクチーズケーキを作るのに使ったりと、まあまあ使いはしているものの、いちいち移し替えるのが面倒だったり、使った後の重いガラスカップの洗浄がめんどくさかったりで、ハンドブレンダーが欲しくてたまらなかった。


ブラウンが評判良さそうなので見てみた。いろいろあって迷う。
選んだのは、マルチクイック 7 MQ7030XG 。
7080と迷ったけど、スライスや千切りはあまり使わないと思い、過不足なしのこれで十分。
Braunマルチクイック 7 MQ7030XG©2024 Braun 

大根おろしもできるのはイイネ!もっと早く買ってたら、冬にみぞれ鍋が楽々できたのに。
まずはおろしニンニクを作ろうかw


「やってきた」シリーズ