気がついたら伝統的な自転車屋さんがめっきり減っている。いわゆるマウンテンバイクショップなどは別にして、ママチャリも売っていて、もちろん空気を入れたり、パンクを修理したりしてくれる店だ。無印良品やスーパーなどで安い自転車を買う人が増えて需要が減り、跡継ぎがいなくなったのかもしれない。街の電気屋も同じ傾向だ。そうすると困るのは修理だが、今電化製品を修理してまで使うケースというのは減った。パソコンは蓄積されているデータの問題があるので壊れたら修理をするが、それ以外の家電はめったに壊れないし、壊れたら最後、修理するより買った方が安いくらいの製品も多い。
しかし自転車のパンクはそうはいかない。うちの自転車は1年ぐらいにパンクしたきり、駐輪場の肥やしになっている。インターネットで調べたら、出張してくれる自転車修理のサービスがあることを知ったが、面倒でそのままだ。近所のおしゃれなバイクショップに引きずっていったら、修理は受けていないと断られてしまった。そんな話を友人にしたら、彼女の住んでいる近くには自転車修理のサービスのオジサン(…とイメージで勝手に決めているが性別年齢は不明)が回っているらしい。いわゆる行商人、移動自転車修理屋さんだ。結構人気があるらしい。弁当やホットドッグのような食べるものならともかく、自転車修理のためにあてどなく街を巡っても非効率そうだが、そうでもないのだろうか。でもうちにも来て欲しい…。
深く考えれば、もしかしたらもっと他にも行商したらニーズがありそうなものも存在するかもしれない。便利になって、昔ながらのものに回帰するというのは本末転倒のような気もするが、案外そういうものかも。
【おまけ】出張可能な自転車修理
*首都圏
http://www.rivo.mediatti.net/~keyman/
http://www.cyclepit.com/
*関西
http://www.h4.dion.ne.jp/~tac6329
上記以外にもたくさんあります。出張範囲は各自で確かめてください。
しかし自転車のパンクはそうはいかない。うちの自転車は1年ぐらいにパンクしたきり、駐輪場の肥やしになっている。インターネットで調べたら、出張してくれる自転車修理のサービスがあることを知ったが、面倒でそのままだ。近所のおしゃれなバイクショップに引きずっていったら、修理は受けていないと断られてしまった。そんな話を友人にしたら、彼女の住んでいる近くには自転車修理のサービスのオジサン(…とイメージで勝手に決めているが性別年齢は不明)が回っているらしい。いわゆる行商人、移動自転車修理屋さんだ。結構人気があるらしい。弁当やホットドッグのような食べるものならともかく、自転車修理のためにあてどなく街を巡っても非効率そうだが、そうでもないのだろうか。でもうちにも来て欲しい…。
深く考えれば、もしかしたらもっと他にも行商したらニーズがありそうなものも存在するかもしれない。便利になって、昔ながらのものに回帰するというのは本末転倒のような気もするが、案外そういうものかも。
【おまけ】出張可能な自転車修理
*首都圏
http://www.rivo.mediatti.net/~keyman/
http://www.cyclepit.com/
*関西
http://www.h4.dion.ne.jp/~tac6329
上記以外にもたくさんあります。出張範囲は各自で確かめてください。