
スポーツクラブをやめていたので、ヨガが流行っていると聞いても軽く無視していたが、ちょっとしたきっかけで調べると、驚くほどヨガ単独のスタジオが増えている。マッサージサロンの増殖の時も思ったが、いつの間にスタッフを育てたのかと思うほど急激に…。
そのなかでホットヨガというのが人気らしい。38℃の気温と湿度65%の中でヨガをするというもの。とにかく半端ではない汗をかくという。内容が他のヨガとどう違うのかよくわからない。多分いろいろな流儀があると思うが、流儀そのものにこだわるより、いまはパワーヨガやストレッチヨガのようなカラダをつくる、スポーツ感覚のものが主流のようだ。
ホットヨガに行ってみようと思ったのは、簡単に体験・入会ができること。スポーツクラブのように入会金と月会費を払うものだと、行けなくなると悔しいが、1回ごとの支払いなので手軽。入会金も安い(行った店はキャンペーン期間中で2,000円)。数社チェーン展開している会社があるが、どこも判を押したようにシステムは類似しているので、とりあえず自宅から便利なスタジオを選ぶ。インストラクターの質とか高度なことはわからないので、イメージとロケーション、サービスや共有スペースを含めた居心地で選ぶしかない。
予約は簡単にとれた。スタッフは感じが良く、設備もキレイ。スタジオは思ったより狭くて怪しげ(暗いから?)だが、居心地が悪いというほどではない。ただ、隣の人と手が当たりそうな密度なので、満員だときついかもしれない。そして実際にやってみると、想像より大変。ヨガというのは普段やらないポーズをするものらしい。スポーツをしているので年齢にしては体が柔らかいと思っていたが、とんでもない。インストラクターとは別の人種みたいで、あり得ないポーズを見せられ慄く。おかげで純粋な汗と冷や汗が瞬く間に滴り落ちてくる。
そして1時間が終わると、ウェアはプールに入ったように汗で濡れている。でも不思議と汗独特の臭いがしない。本当に水みたいな感じ。テニスの汗はいわゆる臭う汗なのに不思議。これがヨガ効果というもの?そしてカラダも意外に疲れはなく、でも夕方には急速に眠くてたまらなくなった。快眠効果もあるのかもしれない。ヨガが万能とは思わないが、取り掛かりやすいのは確か。肩こり解消にマッサージに行くよりは、経済的で継続的効果が得られると思う。まずは形からと、ウェアを買ったので、初期投資はかかったけれども…。