ゾウさんと暮らす

85歳の 夫ゾウさんとの
二人暮らし。 わたし 82歳。  

「変な家」は 私に あわない

2024年04月15日 00時13分56秒 | ・読書・映画・芝居・TV
4月13日 午前  
北上駅に 着くまで ゾウさんと おしゃべり。
最後「おれは 映画みないで 桜……」という。

仕方ない、一人で 映画館まで 歩くか。 ところが
11時から予定のはずの「オッペンハイマー」は
  午後2時50分から に なっていた。

 な ぜ ???
金曜日から 時間が変わり、
それが1週間 続くのが 通例だった。
それで 土曜日の新聞 観ないで 出かけた。
大 失 敗。 

11時から のは 「変な家」。
映画になると知って その原作。 
買ってまで 読んだのに 興味おきなかった。
映画 もちろん 観る気になっていない。

でも 仕方ない。

映画  “変”な間取りの裏に隠された
驚きの真実に迫る展開 …… だ そうだが、
ミステリーを 感じる というよりは
違和感 だらけ。

恐怖の 悲鳴や 大声で 目を さまして
ちょっと見る …… の 繰り返し だった。
5分の1も みていない だろう。

   眠気を 誘発される 映画 
日頃、眠れない人 には お勧め ??? !!!

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 わが身を ひっぱたいて

2024年04月07日 00時01分44秒 | ・読書・映画・芝居・TV

5日 の 昨日
「今日は 忙しい日になった」と 書いたが
今日は どうなるか。

少々 疲れが 出ている。
今日(6日)は 
居間の 本に整理をしたいと考えていた。

ゾウさんに なんだった か
忘れたが「書け」と 言われた、が
「パソコンを開くと 遊んでしまうから だめ」と 
拒絶。

身体の動きが悪い。 栄養剤を 飲む。
飲んだんだから 「稼げよ」と わが身をひっぱたく。

小さい本箱を 準備していた。
各所に ちらばっている 本を「
読了の本は 「図書室」に もっていく・
そして 居間の 本箱に置く本と 分けてた。

本を除けた場所を掃除して 本箱を 置く。
ジャンル別に 並べる。迷ったものは 箱の上。

今日のノルマは 完 了 !!!

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日半 の 読書時間 

2024年04月03日 00時05分58秒 | ・読書・映画・芝居・TV

本を読む。
今までよりも 時間がかかるようになった。
半日を 開ければ
先に 読んだ部分の 内容を
忘れている。
読み始めたら 一気に 終わり ……
に しなければ 中身を 忘れる。

今回は
文庫本 1冊 読むため に
2日間を 空けた。
ベットに 小さい布団を くっつけて 
背なかを 休ませる。
眼鏡を かけて
トイレへ 行く以外は 動かない。
1日半ぐらいで 読み終えた。  

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「虎の翼」……トラ色 ( だいだい ・ 黄 )

2024年04月01日 22時29分52秒 | ・読書・映画・芝居・TV
4月からはじまるという NHK
朝ドラ「虎の翼」の 紹介があった。

連続テレビ小説 第110作 『虎に翼』の
モデルは、
日本初の 女性弁護士 三淵嘉子(よしこ)さん

日本史上 初めて法曹の世界に飛び込んだ女性。
事件や 裁判が 解決されていく、、、その実話。

タイトルの「虎に翼」を調べた 
…… 中国の法家『韓非子』の 言葉で 翼には
「強い上にもさらに強さが加わる」という意味がある。
 『虎に翼』は 「鬼に金棒」と同じ意味だそうな。

主人公は 五黄(ごおう)の 寅年生まれ。
それで “トラママ”と 呼ばれたという。
主人公の名前は 寅子(ともこ)。
あだ名は “トラコ” なそうな。

その “トラコ”さん、 
だいだい や 黄色の 衣装を身に着けている。
あの時代は そうゆう 彩色が 多かったのか ?

これから 半年。 私 
苦手な色と 付き合うことになるのかな~~~~
    続 く

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦しをん「舟を編む」 

2024年03月23日 00時17分53秒 | ・読書・映画・芝居・TV

辞書のことが ドラマに なった。
原作は 三浦しをん 「舟を編む」。
xxxxx
うちの本
一番 厚みのある辞書「広辞苑」。
それに「舟を編む」も 出してきた。
    
   うちの「広辞苑」は 2012年の第10版。。
   第1版は 2001年だそうな
2012年のは 重くて 重くて 調べものは疲れた。
この紙製は 2500g、 
10分の 1の 重量の 電子辞書。。
電子辞書が 出たので
  すぐに 買い替えた。  とても 楽になった。

このごろは PCで 調べることが 多くなった。
xxxxxxx

  三浦しをん 「舟を編む」の【あらすじ】
ファッション誌の編集部員・岸辺みどりが 主役。
雑誌の廃刊で、異動になった先は 辞書編集部!
そこは、 上司・馬締光也が 筆頭……。
みどりは、彼らに 翻弄されながらも、
自らも言葉の魅力を発見し
辞書編さんの仕事にのめり込んでいく。
そして 辞書「大渡海」を完成させる。

以上。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩 と 津和野 と

2024年03月18日 00時01分02秒 | ・読書・映画・芝居・TV
だいぶ前に観た テレビドラマのこと。
内田康夫の「津和野殺人事件」の ドラマ。
xxxxxxxxxxxx

赤い 長い 階段
その 階段の 脇を
鳥居が 山まで 連なっている。

あ。 津和野神社への 階段だ。
 
2015・7月    
萩・津和野・益田への 旅をした。
その時に 見た 風景。

そして 鷺 舞 をみることが できた、
ナマで観た 光景。
なんどでも 思い出せる。

    旅 は いいなぁ !!

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かくれ ムラサキ と いう花  

2024年03月17日 00時02分31秒 | ・読書・映画・芝居・TV

1週間ほど 忙しかった、
ブログ 随分 書いていない なぁ。
あれ ゾウさん も ?
xxxxxxxx

ゾウさんの部屋へいtts。
   出しているよ~~~ という。
 見せてもらった。 
 なんで 私のPC で 見られなくなったんだろう。
xxxxxxxxxxx
はなし 本題へ

xxxxx だいぶ前の …… 光る君へ ……
を 見たときの 感想を だす。
xxxxxxxx
 
かくれムラサキ  という花があるという。 
花の色は白。
根には シコニンという色素を含む。
かつては 紫色の染料として使われていた。
根は シコンという生薬としても利用される。
xxxxx
古今集。古文書にも記載がある。
かつては 北海道から九州まで、
日本全土の日当たりのよい草地に分布していたそうな。

現在では 見つけることがとても困難な花になっている。 
と いう。
xxxxx 
そう 言われると みたくなる なぁ。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ある閉ざされた雪の山荘で』

2024年03月10日 00時48分07秒 | ・読書・映画・芝居・TV
表題 (上記)の映画を 観たのだが
聞えが悪くて 意味が とれなかった。
眠気覚ましのドロップを なめて なんとか……。

この本 文庫本を 買ってきた。読み終わった。
こっちも わかりにくかった。
小説の中では、1939年にイギリスで刊行された
アガサ・クリスティの 
長編推理小説「そして 誰も いなくなった」
と 同じか、、、と 思わされた部分も あったが
まるっきり 違う ような気もする。 
xxxxxxxxx

東野圭吾『ある閉ざされた雪の山荘で』は
劇団「水滸」の 次回作のオーデションに合格した
男女 7名、
人の往来が 途絶えた山荘に宿泊する
たった 4日間の はなし。
   小説も 
   映画と 同じように まごまご。

演出家からの指示で、
乗鞍高原のペンション での合宿は
劇団の 舞台練習。
一人のメンバーの消息が分からなくなり、
現場には 
殺害された状況を説明するメッセージが残される。
   
これは 芝居なのか?  殺人なのか ?
7名が集められた目的 は ?

ほんと
最後まで まごまご。 どうも 苦手な 展開だった。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「花の館」展示

2024年03月09日 00時09分34秒 | ・読書・映画・芝居・TV
ゾウさんが 「花の館」へ 行くという。
花きセンターは 遠い。
車が 無くなってからは さらに トオクナッタ。
これで 最後にする からと ゾウさんが いう。
嘘か 誠か。

列車 乗り継ぎで 六原駅
駅から タクシー 2000円 ほど × 2
最後 最後と 思いながら 支払った。

10時前に ついた。
お祭り(岩手洋ラン展)だから
たくさんの人が 集まって いた。
友達のグループが 多いように 思えた。 
うらやましい。

ゾウさんが 写真を撮る間 私は
別の展示室の 休み場で 読書をして待った。
xxxxxx

第37回 岩手洋ラン展
岩手県立 花きセンター「花の館」展示ホール
(所在地:岩手県胆沢郡金ケ崎町六原頭無2-87)
令和6年3月8日(金曜)~10日(日曜)

内容
1 ラン科植物やエアープランツ、多肉植物の展示即売
2 栽培講習会
3 洋ランで 作成したディスプレーの展示
     以 上


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光る君へ   奥州市の どこ?

2024年02月24日 01時03分11秒 | ・読書・映画・芝居・TV
NHK 大河ドラマ「光る君へ」が はじまった。
はじまりのころに
岩手県 奥州市での撮影もあると。

紫式部の若いころのシーンの ロケ地は
奥州市のどこで撮影された、という、
場所は 公表されていない 
緑豊かな場所でのロケだった と あった。

一か所は すぐに わかった。

気を付けて
ドラマをみていたら ほとんど 解った。
楽しみ だ。  xxxxxx

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平安時代 馬術競技 打毬

2024年02月22日 00時01分27秒 | ・読書・映画・芝居・TV

2024年(NHK)大河ドラマ「光る君へ」
2月に入っての 第7回
平安時代の馬術競技 「打毬(だきゅう)」の
場面が 見られた。
   栃木県壬生市でのロケだそうな。

主人公・紫式部(吉高由里子)や
姫たち(黒木華など)が 観戦するなか 、
藤原道長(柄本佑)が
上級貴族 ? とともに打毬を行う。

昨年の秋ごろから 
撮影に向けて練習を積み重ねたそうだが
男性陣 よく打毬のテクニックを おぼえたなぁ。
女性たちを魅了するに足る 演技だった。

スポーツ得意ではない が
なんか みたことのある 試合運び だと
思った。
馬術競技「打毬」は
現代の 協議「ポロ」と言われる 競技に 似ている
と 書いてあったが 。。。 解らん。
馬を走らせながら、スティックを振り抜くのは
とても 難しいそうな。

奈良・平安時代、
端午の節会の際に行われる宮中の年中行事。

白・赤2組(各4騎~10騎)の間で行われる団体戦で、
各組の競技者が、乗馬して、
地上に置かれた自組の色の毬を、
先に網の付いた 毬杖 と呼ばれる棒で掬い、
ゴール(毬門)に投げ入れる。

平安時代には盛んだった、が その後廃れる。
江戸時代 徳川吉宗が復興 だと。
18日(7週目)の 終わり
宮内庁と 
山形と 青森で 継承されている様子を 
見ることができた。 以上
xxxxxxxxxxx

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮本常一 「土佐源氏」 

2024年02月11日 00時25分37秒 | ・読書・映画・芝居・TV

列車に乗るときに 昔の 知り合いにであった。
二人分 空いている席がない・
向かい合わせにだった。おしゃべりは できない。

文庫本をよんでいた。
「忘れられた日本人」 宮本常一
列車 降りてから 表紙をみせたら
 …… エッチなことばかり 書く人 だね ……
そのとき は
もうすぐ 読み終わるところまできていた。
あれ そうだっけ と 思った程度。 その方
改札近くで お友達とおしゃべりはじめたので
話は そこで おわり。

乗り換えた 列車で また 読み始めた。
 そういえば「対馬にて」の項は
 エッチ といえば エッチかも、と 思った。
民俗学者 宮本常一の、
土佐に生きた博労の男の生と性の遍歴を描いたもの。

若いころ働いていたところ (郵便局勤務の前)には
季節になると 中年の男性たちがくることもあって
その人たちは そんな話ばかりしていた な。
私には 免疫が あった ってことになる。
xxxxxxx
いいのいか 悪い のか ?

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巻2「セロ弾きのゴーシュ」にでる動物

2024年02月04日 00時06分16秒 | ・読書・映画・芝居・TV
 ブログ 1月29日 の 続き ……
秋田が拠点のわらび座「賢治さんの贈り物」。
1月28日(日)久しぶりの花巻 
花巻市文化会館は
ぎんどろ公園の すぐ近くだった。

わらび座は これまでにも何度か 
宮沢賢治の作品を題材にしたミュージカルを創作している。
本公演は、
「銀河鉄道の夜」「風の又三郎」「どんぐりと山猫」
などのハイライトによるガラコンサート。
xxxxxxxxx そして
ファミリーミュージカル「セロ弾きのゴーシュ」。
劇の はじまり に 
「セロ弾きのゴーシュに 出てくる 動物は なに」
と 壇上から 質問された。
さあ とっさには出てこない。

演劇を観ながら メモをした の だった が
どっかへ 隠れてしまった。
三毛猫 ・ カッコウ ・ 狸の子 ・ 野鼠の親子
だった と 思うが ……。
以上

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月はじめから 「岩手の 読書週間」

2024年02月03日 00時03分19秒 | ・読書・映画・芝居・TV
2月1日 新聞3面に 
「岩手の 読書週間」とある
岩 手  と わざわざ いうってことは 
これまでにない「読書週間」にする ってことかな ?
コロナの おかげで 中止や延期になった
行事が はじまるんだろうな。

xxxxxxx 記 事 xxxxxxx
第64回岩手の読書週間
(岩手県読書推進運動協議会、県教委主催)は
1日、スタートした。
各地の図書館などで 企画展や イベントを展開。
新型コロナウイルスの5類移行後では
初となり、対面式の「おはなし会」を催すなど、
新たなジャンルの本との出合いに 工夫を凝らす。

題「…… お仕事展」21日まで
市内の飲食、建設業など
23事業者の仕事内容、所在地といった情報を
パネルで展示する。
業種が学べる本約200冊の展示、
貸し出しもする 図書館。

コロナ禍で中止していた
地域のボランティア団体による読み聞かせを実施する
ところもある、と。 以上

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「あの花が咲く丘で ……」2

2024年02月02日 00時36分49秒 | ・読書・映画・芝居・TV
「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」
あの 白い百合の畑は どこなのか。
気になった。xxxxxxx 調べた。
静岡県袋井市の 
秋葉信仰の総本山「可睡斎(かすいさい)」に
隣接する「可睡ゆりの園」。
約10万㎡の広大な敷地に
約150種200万輪のユリが咲き誇るんだそうな。

xxxxx 映画 の あらすじ xxxxxxx 

2023年 から タイムスリップして
昭和の時代にいる高校生の主人公、百合は、
特攻隊員の佐久間ら と 知り合う。

百合は、佐久間を止めようとしたが
自ら「志願したのだ」と 言われる。
特攻は「十死零生」、無謀な作戦だった。
「国や家族を守るため、自ら犠牲になった英霊」
という評価もあるもの の 現在では
「信じられない」と思う人が多いにちがいない。 

映画は 特攻をルポした
高木俊朗の名著「特攻基地 知覧」(角川文庫)
を参考にしているそうだ。高木は早稲田大卒業後、
松竹に入社して 1939年に陸軍報道班員となった人。

操縦者の大部分は 飛行経験がすくなく、
爆弾をつけて飛ぶのは、その時が 最初であり、
そして、それが、ほとんどの最後の飛行となった。
特攻隊員の技量不足
航空燃料の不足などで
訓練が不十分なまま 特攻に出撃した兵士たち。
「自らの意志で征った兵士はいた」、が
「そうではない兵士も確かにいた」と。

特攻隊員を「英霊」と ひとくくりにしていいはずがない。
戦争を始めた為政者たちの責任は
どうなっているのだろう。  以上

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする