goo blog サービス終了のお知らせ 

ゾウさんと暮らす

86歳の 夫ゾウさんとの
二人暮らし。 わたし 83歳。  

時代物が すきだった 父

2025年06月13日 22時50分22秒 | ・ 家 族 
 
テレビドラマ「水戸黄門」
 何度目かの 再放送が あった。
水戸黄門(みとこうもん)とは、
江戸時代の 水戸藩主・徳川光圀の別称。
xxxxxxxxxxxx


 実の父が  元気だったころ 
 ビデオデッキを 送ってから のち、
 好みの時代物を録画したテープを 
 生家へ 持参し続けた。
「水戸黄門」が 一番 多かった。。。かな。
 母がなくなって 無聊を託っていた父は
 喜んでくれた 

と 思っている。
xxxxxxxxxx

    



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫よりは 役に立ったのだろう

2025年06月05日 23時29分18秒 | ・ 家 族 
この頃 
お米 ごはん そして
農家に
「目」が 集まっているようだ。
これで 農家の 収入が 少しでも
多くなればいいな、と 思っている。

母の生家は農家なので 
子どものころ 学校が休みになると 
手伝いに行かされた。
夏 冬の休みの ほかに
「農繁休業」という仕組みがあった。
農業の 繁忙期は 猫の手も借りたい。。。。
のだろう。
小学の私は「来なくてもいいよ」とは 
言われなかった。
 ( 内緒だが )
…… 実妹は 「いらない」と言われた、という。

大変な仕事だったが 
 猫よりは 役に立ったのだろう。  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅に 出たい  …… 

2025年04月24日 21時37分49秒 | ・ 家 族 
気候が良くなった。 旅に出たいな。
xxxxxxxxxx

うちのテレビの横に 小さな埴輪がある。
高さ 18cmぐらい。
裏 側 に
 2024年10月24日
 行田市 「琴を弾く男」3300円
と 書いてある。
6カ月前 長野旅行で 買ったのだった。

ゾウさん 足腰が 弱って
旅は 無理 だと 言っている。

私は 「旅」に でたい 
でも ひとりは つまらない・・・だろうな

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貧乏人の 子だくさん

2025年03月30日 00時16分44秒 | ・ 家 族 
私の 生誕の地を 説明するとき 
「山場の 役場の下の方の 
  坂を下る、 4軒ぐらい下 …… 
   我が家の隣、その脇の細道を150メートル
   ぐらい歩くと … 「お諏訪さん」 …
    すぐわきに 大川に架かる橋があって
     わたると 隣村に 着く」ところ
xxxxxxxxx

祖父は 川魚を取り
夏場だけの 商いをしていた。
祖母は 同じ 道沿いの店舗で
とうもろこし を 茹でて 売り。そして
氷屋さんも、 
やはり 夏場だけ 商っていた。

父は 自転車で 支線の駅へ行き
 2つばかり 下り線へ。
  駅ちかくの 製材所で 工場長 ?
    木 材 と 格闘していた

 …… 貧乏人の 子だくさん ……
の 家だった。
(元来の意味)貧乏人は、遊ぶ金もなく
 子作りに励むくらいしかないので、
 結果として、子沢山の幸せな環境に恵まれる 
だ そうな  …… 

私は  5人妹弟の  長女
下に  次女・ 長男・ 次男 ・ 三女 
70年前も 幸せな 家族 だった。 
現在も 実に よろしい~~~   以上

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

60回目の結婚記念日 子 孫 は?

2025年03月29日 00時13分53秒 | ・ 家 族 
3月28日(金)
朝 大雨が 降っていた。
出かける 予定だったが「雨」だから 中止。

60回目の 結婚記念日。
4人を育てる。
たいした 諍いも なく 60年。

何年前に
左大腿骨を 怪我した ぐらいで
その他の怪我・病気も せず。
ゾウさんも 同じく。

子ども 4人も( 多分 )元気。
孫は 2 + 2 + 2 + ゼロ = 6
曾孫は  ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

…… 誕生祝の やり直し ……

2025年03月17日 01時28分14秒 | ・ 家 族 
ゾウさん 15日  86歳。 
誕生祝にしようと買っておいた 植物の「本」。
   ゾウさんは 同じ本 持っていた。

3月16日 「コンサート」を 聞くために
近くの街に行った。

列車降りて 時間があるので
先に 本屋さんへ 行く。
ゾウさんに 「この本にしたいけれど」と
聞く。  持っていない そうな。
店からでて すぐに 
…… 誕生祝の やり直し ……を渡した。

それから 
ちゃんとした 
ケーキと コーヒーを 飲みたいそうなので
文化センター近くの お店で
御馳走することになった。 

いただいた「お祝い」金が 豊富にあるから
大盤振る舞いになった。
    あ り が と う !!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

86回めの 誕生日 15日

2025年03月16日 00時14分49秒 | ・ 家 族 

ゾウさん 86回めの 誕生日

お祝いに しようと
植物の「本」を 買っておいた。
昼頃に 渡したら「これ あるよ」と。

ゾウさんの部屋の 本棚をみた。
あった~~~~。

   ごめん。

3月16日 
近くの街に行く予定だから
本屋さんへ 行って 別のを さがします
 ね~~~~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ読者 第1号 第2号

2025年03月07日 00時13分19秒 | ・ 家 族 
27日(木) ハガキが とどいた。
わたしの ブログの  読者。
第1号 第2号  と 名乗っている。

私のブログは
2004・7月から「未知数日記」。
2011年から は
中身は そんなに 変わらない が
題を「ゾウさんと暮らす」 に かえている。

  はじめてから 20年以上が 過ぎた。

そうなると
2004・7月から 読んでいてくださっている
ということ。

1号さん ありがとう。
  2号さん も ありがとう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集団就職列車 に 乗れなかった 私

2024年12月30日 00時14分46秒 | ・ 家 族 
私の 若いころ
盛んに行われた 集団就職列車は、
都会で働く若者たちを 運んだ列車である。

さかのぼって
集団就職の 最初の事例となったのは、
1935(昭和10)年 3月
凶作に見舞われた 東北地方の救済策として
秋田県で 実施されたもの と されている。

その後
 1939(昭和14)年 4月、秋田発 
上野行きの「専用臨時就職列車」が運行された。

このときの 集団就職の形態 は、
戦後間もないころも ほとんど変わらずに
継続された。

戦後の復興期、
地方では 働こうにも 仕事はなかった。
早期に 復興した地域では
労働力が求められていた。
xxxxxxxxxxxxx

集団就職の 最初の事例は 1935(昭和10)年 3月
終戦は 1946年( 昭和20年 )

このブログの 筆者の 私は
1942年( 昭和17年 ) うまれ。 
私は 身体が 弱いために 集団就職列車には
乗せられなかった。

すぐ下の 妹は 1943年 生まれ 
この列車で 出て行った。最近

映画 再放送 「三丁目の夕日」を みた。
重ね合わせて 観た。

最後の集団就職列車となったのは
1975年 ( 昭和50年 )3月24日、
盛岡発の 集団就職列車が 上野駅に到着した。

  これで 高度経済成長は 終わり
  を 迎えることとなった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまえたちは 俺の こどもだ~~~

2024年12月27日 00時21分20秒 | ・ 家 族 
現在 立派な 大人になっている 私の 
子どもたち が 
まだ 小さかったころの はなし 
(4人目は まだ 生まれていなかった、 かも)

3人?( 女の子 二人。。かな)は 近くの 教会の
日曜学校に まじめに 通っていた。 
讃美歌 教えてもらってきた。
   ♪ わたしは の こどもです~~~~
うちの中でも 歌う。
 ゾウさん 
「おまえたちは 俺の こどもだ~~~」だと。  
   …… おかしい~~~~。
そこで
  ♪ わたしは 〇男の こどもです~~~~   
    〇男 …… ゾウさんの名前に 変えて
   歌うように 勧めた ……
これで 我が家は 安泰~~~~
xxxxxxxxxx

日曜学校    Sunday school
キリスト教会が 子どもの信仰教育のために
日曜日に開く学校。
…… 

讃美歌 51番「わたしは主のこどもです」

1  わたしは 主の こどもです
    みことば受け まなびつつ
     力の主を 心から
      ほめたたえて うたいます ♪

2 ~ 3番 ある。   ……… 以上

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灯 台 の 写 真 は 😀  明るい 

2024年12月21日 00時05分07秒 | ・ 家 族 

30年以上前に 住んでいた 下北。
そこにある「 尻屋崎灯台 」の 写真のついた
ハガキが 届いた。   下方に
放牧されている 馬 4頭もいる。 

その絵葉書は  私の次女が 
長女である 姉に 送り、 
長女が 文章をかいてくれた と いうこと。

机の近くに 貼り付けて 眺めることにしよう。
xxxxxx

   余談だが
長女からの ハガキは
毎週のように届いている。
そのハガキは
届いた年月日を書いて 私の机の 
背なかの方向に 重ねてある。
cccccccccc 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16坪 に 8人

2024年12月17日 00時08分13秒 | ・ 家 族 
この家に 住み始めたのは 
昭和 43年  =  1965年 
 26歳 と 29歳。
  ただし なか 13年ほど 下北に いた。
 5月に生まれた 第3子 を
 (のち ひとり 増えて 4人) 
そして
 ゾウさんの 両親も。
16坪の 建売住宅 に 8人が 住んだ。

ゾウさんの 同僚が 
どうやって 寝ているんだ、、、と 言う。
     子ども二人が 2段ベットに 
      寝ていたことがあって
重なって 寝ている ~~~~と 答えた。

その同僚は 山の中の 昔からの 家
 大「 邸 宅 」に 住んでいる人。
   口 あんぐり だったろうなぁ ……。

16坪 に 8人 だった が 
現在は 倍の 建坪に(建て替えた)
二人で 住んでいる。

   敷地は 変わらず、、、、だが
花木を植える スペースが できて 幸せ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病気の子ども

2024年12月01日 00時14分34秒 | ・ 家 族 
病気の話の テレビドラマを観た。
丈夫に 育てよう、と 努力するはなしだ。

12月1日は 長女が 生まれた日。
  未熟児 だった。
  さあ 丈夫な子に 育てなければ……
と 思ったものだった。

おめでとう、、、を 
11月30日 メールで送っておいた。

xxxxxxxx
長い 返事があった。
私が はなしていた 出産 のときの 
ことも よく覚えているので、 びっくりした。

 明日(1日)は 夫と
 少し贅沢な 和食のお店で 
 昼食をとる … と。

まずは 未 熟 児
が とんでもなく 丈夫にそだったことを 喜ぼう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚屋さんの 2階で 初 産

2024年11月18日 00時20分34秒 | ・ 家 族 

50年以上むかし
生家の お隣の奥さまは 産婆さんだった。
お隣は 魚やさん だった。
わたしの 「魚」好きは このおかげ かも。

出産を 控えていたとき
生家に とめて もらっていた。
陣痛が 起きた。 
産婆さんに連絡して お隣の2階へ 移った。

第2子も 同じ だったと思う。わすれた。
 (母子手帳 本人に 渡してしまった) 

第 3 子 からは 住まいがある場所の
母子センター出産になった。

まだ  働いていたので
  第1子は 生家の母に 、
   第 2 子 は
   働くために 頼んでいた 方に
   夜も あずかってもらった。
4 人 は 
みんなに 助けてもらった おかげ で
丈夫に 育った。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1時間半  しゃべった。 良い日だった。

2024年08月11日 00時11分20秒 | ・ 家 族 

ブログの 下書きをしよう、とする。

さて どこへ 行ってきたんだっけ。
何時間ほど 前のことなのに
おもだすのに 時間が かかる。

   ここ 2~3年 ひどくなった。

おもだすのに 時間が かかっても
「思い出そうとする」心が 大事なのだ と
考えている。

  誰に 言われたわけではないが

xxxxxxxxxxxxx

10日の 今日は   お客さんが みえた。
1時間半 何年分かを 埋めるように
しゃべった。 良い日だった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする