ゾウさんと暮らす

85歳の 夫ゾウさんとの
二人暮らし。 わたし 82歳。  

1 2 年 前 震災

2023年03月27日 00時26分01秒 | 平成東日本大震災2011・3月

いま 地震。 結構 強い、4 かな

と 思ったが 県南は 震度 3 だとでた。

最初の揺れが強かったが そのあと すぐに 失せた。

だから 3 ?

xxx

この少し前、12時になる 前にも 軽く 揺れた。

テレビ つけたが おしらせ なかった。

xxxxxxx

これから 風呂入って 寝る。 

きちんとした みなりで 寝ることに しよう。

と。 テレビを観たら 震度 4に 変わった。

私の 体感が 正しかった んだ。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

  これから 12年前のはなしに 入る。

xxxxxxxx

12年前の 震災の 映画をみてきた。

   関連はないが 

   その1年前の 6月末 左大腿骨 骨折している。

震災が起こった日は

公民館で 仲間20人ほどの 勉強会の 最中だったな。 

ブログを 読み返した。 

我が家は 内陸部。 家は 小物が壊れた程度の被害。

「電気」がついて 最初の ブログ。 

   始まり だけ 転載する。

xxxxxxxx 2011 年 3月 xxxxx

  9日に 震度 4 があって

  11日 (金) 2時 46分 は  震度6弱

   ( 詳しいことは おいおい 書きます )

  15日 午後 3時10分 電気が きました。

   すぐに パソコンに 飛んで いきましたが

   使えませんでした。

   みんな いっせいに 飛びついたから でしょう か。

xxxxxxxx

  震災のことは    平成東日本大震災2011・3月

 で 60 回ほど 書き続けている。 以上


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011 3月より 怖かった。 5強だ===

2022年03月17日 00時32分56秒 | 平成東日本大震災2011・3月
ブログの下書きをしていた。
軽い 揺れを感じた。 あら 来る のかな。 

寝室にいた ゾウさん が 出てきた。
地震に びっくりしたのかな、と
思っていたら トイレに向かった。

11時40分 ?
テレビを NHKに 変えた。
とたん 揺れが 強くなった。

ストーブから 薬缶をおろして 火を消した。
揺れる。 机の脚に つかまって
ゾウさんを待った。  出てきた。

テレビ ここは 5 強
だと 叫んでいる。
末の子がいるところ は  
 6 強
ゾウさん スマホをだして 末の子のところに
かけ始めた。 お前は もう~~~~~~。
いま 大変なことが 起きているかもしれない。
待っていなさい よ。
xxxxx
家は 電気も 水も 大丈夫。
本が 20冊ほど 棚から 落ちていた。
xxxxxxxxxx

11年前は 昼間だった。
しかも 5弱 だった はず。
    今夜は  眠れない や。
ゾウさんは 風呂入って 寝た~~~。

。。。。。。
その後 軽い揺れ。 何度も。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年前のも  震度5強 だった

2021年10月09日 00時18分50秒 | 平成東日本大震災2011・3月
10月8日(金) 
夜になって 新聞を見た。
  一面に 大見出し
    東京、埼玉で 震度5強
       と あった。
       7日午後10時41分
       震度5強 の 地震。

大丈夫 かな。
メールを するか、と 思った が
ブログを読んでくれているから
用件は これで すむだろう。
xxxxxxxxx

朝、出かけて 午後5時ころに 帰宅。 
新聞を見ることが なかった。
震度5強を 夜になって 読んだ。
xxxx

2011年 の ここの 震災のことは
ブログに 書いてあった。

   地震の 震源は 宮城県沖。
   最大震度は 5強。
私の住んでいるところは   震 度 5 弱
どんなだったかは 
このブログを 読めば 思い出せるだろう。

最近 2ぐらいのが 何度もある。
大きいのが 来ませんように。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も 地震 ・ 良く揺れるなぁ

2021年05月02日 00時10分39秒 | 平成東日本大震災2011・3月
朝なんてもんじゃない が まだ ベットの上。 
10時27分 強く 揺れた。 
横揺れ。慌てず 本に 栞を 挟んで
揺れが 泊まるのを 待つ。
ゾウさんも ベットの 上か 
パソコンの 前だろう な。

縦揺れはこない。
1分ぐらいで、揺れは止んだ。
ゾウさんが トイレに行くのが 見えた。
 
一緒に テレビの 地震情報を みた。
ここは 5 弱 だった。

地震の 震源は 宮城県沖。
最大震度は 5強。
陸側のプレート(岩板)と、その下に沈み込む
海側のプレートとの 境界部で起きたと。
地盤が 東西から押されて
上下にずれる「逆断層型」と みられるとも。
地震の規模は マグニチュード(M)6・8、
震源の深さは51キロ・メートル。

3月20日にも 
約40キロ・メートル北側の海域で
最大震度5強の地震 (M6・9)が発生していた。

このごろ 地震が 続いている。
家具は 固定してある。
対策 再考して おこう。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震 度 5 弱  …… これが余震とは ?

2021年03月21日 00時09分36秒 | 平成東日本大震災2011・3月
財布が ないということは 2は 次回に
xxxxxxxxxxxxx

20日 午後6時9分 地震。
トイレに行こうとしていたところだった。
ストーブ消して、 薬缶を おろして
トイレに よろよろと 直行。 
この前より 強いな。
横揺れだから 大丈夫 だろう ……。
これ以上 大きくならない ように。。
震 度 は ?

防災ラジオ 急に 音が高くなった。
( 線さえつないでいれば 
  緊急時には 勝手に 電源が入って
   知らせを聞くことができる) 
緊急放送をするのか と おもったら、
軽やかな 男女の会話。
   なんだ こんな時に。  
   ゾウさんを 守ってやらなくちゃ
    飛んでいきたいのに。もう。
音量は 最低のところにある。
なのに かなりの音。 
      それどころじゃないよ。
線を ひっこ抜いてやった。

地震は 一応 おさまったが、
ゾウさんの部屋へ 飛んでいく。
ベットに 座って 補聴器をつけている最中だった。

居間に もどった。
チラシなど 紙類が 机から
散らばっていた。

二人で  テレビを観た。
震度は 5 弱 だと。

テレビを観ている間に
ゾウさん 「タイ焼き 食べたい。1個しかないゾ」と。
3つある 大判焼きの方を チンして やった。
7時過ぎ ゾウさん「寝る」…… そうな。

繕い物を やめて 自分の部屋に 入った。
7時22分 ゆるい 揺れ。

そのあとも 何度も 揺れる。軽いけれど。

東日本大震災 10年が過ぎたのに
まだ 余震 だ なんて 変なの~~~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内陸部における 東 日 本 大 震 災

2020年03月12日 00時05分43秒 | 平成東日本大震災2011・3月
3月11日 午前中。ファイル探しを はじめた。
ほこりを ボロ雑巾で ぬぐって、
ついでに 資料を 整理しているうちに
おもしろくなって、 次からつぎへと 引き出してしまった。

書類は 横ならべしているのだが
調べものの たびに 取り出して そのあと
適当に 入れ込むからだろう
項目が 崩れていた。

今日(11日)の 探し物は ブログをおこして まとめた 冊子。
  内陸部における 東 日 本 大 震 災

それを 読みはじめた。。
  終戦記念日じゃないから
  サイレンが 鳴らなかったのかな。
  気が付かずに 震災の冊子を 読みふけっていた。

  遅れたけれど、 拝んだ。

ここは 内陸部だから 津波はない。
海辺のような 被害は ない から
知り合いが 亡くなった、という こともない。

それでも テレビの報道を 見ていれば
涙が 流れる。 毎年。 毎年。

今年は コロナウイルスも 加わった。
どちらも 目に見えない 恐怖、、、と 
ニュースで入っていた。
ウイルス いなくなれ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4 日本列島が お盆のなかに ちんまりと 

2016年07月05日 19時06分50秒 | 平成東日本大震災2011・3月

3・11の 被災地 岩手県「陸前高田市」にいる。

xxxxx   防潮堤が 気になる。xxxx 

お盆の淵があって、それに沿って 海があって、なかに

土地があって。それが 地球だと 思われていた 時代がある。

海沿いの地方が 堤防を 高く 高く と 競争すれば

日本列島の海沿いは 高い堤防でくるまれて 

お盆のなかにいるようになる。

  いま 地球は 丸いと 知られている、

  宇宙に浮かんでいる、と わかっているから、こんなこと

  考える人はいないだろう が、……。

ツアーの車が 堤防の横を 走っている。 

広い 海原が 見えなくなって、

船も見えなくなって

海を 見たければ 高台に登るしかない 状態になるのだろうか。

そんなことは 絶対ない、なんて 言えない ナ。 

私は おぼんのなかの 地 球 を 思って 悲しくなった。

xxxxxxxxx

高田松原が 

一本の松ぐらいでは 我慢ができない な。

植樹のときに元気でいたら…。 どうしようかな。

--------- ーーーーーーー 

話変わって。。。。。今年のはじめ だったかな。

この高田で 歴史の講演会があった。 早めについた。

展示物をみながら 質問をした。

高田城址の写真もあった。 

脇にいた方が「高田城」案内をかってくださった。

だれやら わからないが 御親切な 方。

普段なら 遠慮するのだが「歴史」が かかわってくると

人格が変わる私。  ありがたく 連れていってもらった。

よそ様の敷地に ずんずん 入って行く。

このかた 著名人なのだろうか。

城あとには 建物が建つ予定だそうで 工事中だった。

敷地の持ち主が 案内人が 親しく 話している。

うみが 見えた。 ----

靴が 泥だらけになっていた。

歴史講演の会場に入る前に 汚れを落としたい。 

洗い場が見つからない。

草むらへいって 草をちぎり 泥を 拭った。

怪我の後遺症で 腰を曲げるのが 難しいので、苦労をした。

   ゾウさんは 水道を見つけたそうな。

   携帯電話で 教えてくれても いいんじゃ ない か な。

xxxxxxx

あとで わかって 驚いた。その案内人は 市会議員だった。

そして被災者でもあった。  館公民館での惨事も聞いた。

(このはなし書いた気がするが)

xxxxx

高田行きについて … そのあとのことも 書こうと思っていたが

たった 4回を書いただけで 疲れてしまった。

(気力が 落ちている。  終わります)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3 お互いを 意識した高田の松原

2016年07月03日 19時10分33秒 | 平成東日本大震災2011・3月

高田松原は 松原を守る会 ? (法人)が できたそうだから、 

いつか あの松原が よみがえるのだろう が 以前とおなじように

真ん前に 海は 見えない、と 思われる。

たまにしか 行かないものが

海水浴をしないものが 

いうことでもないだろう が  寂しいな、と思う。

海原をみないで 泳ぐなんて それで 海水浴 ?

プールを作った方が安上がり …… 

なんてことを 部外者は思ってしまう。

一所懸命説明をしてくださった

陸前高田ヤルキタウンの 熊谷さん (写真 上)

お体 お大切に。

ーーーー

高田松原に こだわる 訳は、

ゾウさんと 私は あの松原で であった と 言ってもよいから…。

1963( S 38 )7月28日

二人とも 20代だった。 53年近く前になるんだな。 

友人たち30人ぐらいで ( もっとかな )   高田松原へ 遊びに行った 

会計係の私は、その日のお金の始末をしてから

女性たちと おしゃべりをしていた。

そこへ カメラを持った ゾウさんが きた。

数人の仲間と 写真を撮ってもらったのだが、  

そのあと なぜか ゾウさん。私一人に カメラを向けた。

とまどった私は 舌をだした。 

海にすこし足を入れた その写真が残っている、から

(そのまえにも チラリとであった、気はするが)、これが

お互いが 意識をした 瞬間だったのだろう。

xxxxxx

なので、 高田松原が 

一本の松ぐらいでは 我慢ができないのだ。

植樹のときに元気でいたら…。 

   つづく 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2  瓦礫は見えなくなっているが

2016年07月01日 11時07分06秒 | 平成東日本大震災2011・3月

                         2016・7・1(金)記

xxxxxxxxx 

 

        写真(途中で見た 建設中の防潮堤)

3・11の 被災地 岩手県「陸前高田市」

陸前高田ヤルキタウンでの 第2話  ( 2016・6・26)

xxxxxxxxxx

再生の里ヤルキタウン                                                    理事長 熊谷耕太郎さん が 

5年たったが、この復興を 早いと思うか 遅いと思うか

と 問う。そのとき  私は どっちとも 決めかねた。

津波 半年後? きたときの 瓦礫だらけ を 思い出せば

目に見える場所からは 消えている。良くなっているから 「早い」。

しかし、 街の家並みは ほとんど 揃っていない。だから「遅い」。 

xxxxx 市役所の 職員は 3分の一が 亡くなった。

      6割が 仮設にすんでいるんだ、など 思い出す。

地元の 人から 見れば、復興は すすんでいない、ということ か。 

次 「ご質問は」と いわれた。2~3人が 問う。わたしは

あがっていたのだろう。考えてきたことが 思い浮かばない。

外へでた。 

誰にいうともなく 「あ、思い出した」と 小声でつぶやいた。

東いわいの理事さんが 「質問して」と 

熊谷さんを 振り向かせてくださった。

 (大きくできた)

「テレビで 松を育てている人のことが 流れたけれど

 高田松原 復活は …… 

と ここまで 言ったら

「一人ではなくて 松原を守る会 ? が できて 

 法人化されています」と 答があった。

「浜は どのようになるのか」について は

   いま作っている 大きな 防潮堤があって

    ( 海方向に 建設途中の堤防を みてきた )

    次に 松原を つくって

          海水浴場ができて 

      そして 小さな 堤防 → 海 となる、

そうな。 海原をみないで 泳ぐのか。

     プールの方が マシ ではないか 

 大きな堤防は 50億円かかる。

      それは 50年しか持たない、(と 2階で聞いたばかり)

      毎年 メンテナンスを しなければ ならない。

      ( どっちも 50 50 あれ 聞き間違い かな? )

これは どこが 費用をだすのか。

地元 ? 

そしたら 小さい方の建築費用 は ともかく

メンテナンスは どうなるのだろう。

   続く … 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1 被災から 5年たったけれど

2016年06月27日 18時58分34秒 | 平成東日本大震災2011・3月

                         2016・6・27(月)記

xxxxxxxxx 

昨日、3・11の 被災地 岩手県「陸前高田市」へ 行ってきた。

小型バス同乗者は 20名弱。   

これまで 報道で被害状態を 知るだけですませてきた。

地元の方に 説明を うけたことは 1度もない。 

5年も たってしまっているのだ。

これは 貴重な体験になる だろう。

体調いまいちだが ゾウさんも誘って 出かけた。   

xxxxx 最初は 陸前高田ヤルキタウンへ。

わたし 久しぶりに ブログを出す。 写真を入れる方法を忘れていた。

やっと 画像アップは できた が、

ゾウさんから借りた写真は サイズ変更をしなければならない。

そのことも 忘れていた。 大きくすると 画面から はみ出す。 

上の写真は あまりにも 小さい。 …… ないより 増しかな ? 

建物 2階で お話を聞く。

下の写真は わたし好みの ふつうサイズ写真に で き た

やれやれ 

特定非営利活動法人再生の里ヤルキタウン                                                    理事長 熊谷耕太郎さまが 説明をしてくださいました。 

…… 地域交流 と 県外の人たちを受け入れている  ……

憩える! 集える! 元気を発信する! -- ために

みんなのコミュニティ広場として 開設した。

陸前高田を甦らせるために 活動している。 そうな。

xxxxxxxxx

これだけ 書くだけ でも 疲れがでる。

続きは また。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人は たすけるために いる

2014年03月15日 00時05分09秒 | 平成東日本大震災2011・3月

NHK 特集ドラマ 『生きたい  たすけたい

 あらすじ

2011年3月11日、東日本大震災発生。
宮城県気仙沼市で、着の身着のままで公民館に避難した、446人。
避難した人々を容赦なく襲う、10メートルを超える津波。

障害児施設の園長を務める真佐子(原田美枝子)や

保育所所長・つつじ(余貴美子)をはじめとする大人たちは

小さな命を守るため、身を挺して、

寒さ、火災、そして恐怖と たたかう。    そんな時…。 


 

実話を ドラマにしている。  (この写真は ドキュメントから)

外国にいる 息子が 発した (上の) メールの文章が 

めぐって めぐって。 責任者に届いたときの もの。 

文字だけなのに 感動的 だ。 (ドラマにも 同じようにでた)


 

テレビの ドラマ 見ながら 写真を 撮ったものを、

パソコンに 入れる。

新しいカメラのせいか うまく セット できない。

古い方のカメラで とったのは 

こんなふうに まよわず、 セットできているのに。

新しいカメラのメモリーは

「4MBを越えた画像は アップロードできません」がでる。

たぶん これが 関わっているのだろう。

ドラマのは

公民館の 職員役の 3人の写真 ほか 7枚も 撮ったのに。

アップできなくて 残念。

 

これは ドラマではない 震災の ドキュメントの写真。 


気仙沼市は 20年まえ、放送大学のために

2年ほど通った町。 その図書館は 山の上。

公民館は どこか知らないので、 ネット検索をした。

海に近い 入り江付近だった。

あの 津波が 押し寄せる ところを 

このドラマでも

ドキュメントでも みた。 

それを 実際に 窓や 屋上からみた 人達

怖かっただろうな。

上の写真は オカリナ

ドキュメントのなかで 笛が 役に立った、と。 

それを聞いた、ゾウさん 「笛もってるか」と いったので、 

オカリナ なら あるよ。と 言ったら

そんなもん 音が 出ないだろう、という。

裏側にある 大きな 穴をふさいで 

上の 白いところに 息を吹き込んだ。

ピィ~~~~ と 鳴った。

そしたら、 いつも 持っていろ って、  サ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津波のことは 集会所の テレビで  

2014年03月12日 00時08分34秒 | 平成東日本大震災2011・3月

長女から メール

震災直後の様子をあまり覚えていないと

書いてあったので

(わたしのブログ)見てもらえば足しになるのでは……。

という。 何年かぶりに 娘のぶろぐを 開いた。

ず~~と 書いていなかったから 私の

パソコン画面から 消していた。 (お気に入り、に)

娘 忙しいのか タイトルだけのが 多い。

でも 以前のように しっかり書いてあるのもある。

もらさないためには 全部 開けなければならない。


3年前の 震災の 記事は 5回ぐらい あった。

サークルの 人達が 

(娘が) 東北生まれ ということを しっていてくれて

「ご両親(わたしたちのこと)」のこと 

心配してくださったことが 書かれてあった。

ありがとうございました。


娘と その 長女が。この正月に 泊まりに来たときに

いつ 電気が点いたか 水道が いつ、

を 私が 忘れてしまったことを はなしたので

気にかけてくれたのだろう。  

その後 

震災時のブログから ひろって 

「内陸部における 東日本大震災」を 作ったことは

この間の 3月 2日に 書いてある。

冊子の写真だけ 再度 アップします

。 

これを つくるために 簡単に 読み返ししたから

大体の記憶は 戻りました。


友人に 読んでもらいました。

3月11日の あの時間。 大揺れのとき

公民館の あの部屋で 菅江真澄を 勉強していた仲間です。

  そうだったね、 そうだったね。 一緒にいたね。

  思い出したぁ。

と 言ってから あとで、

大きい 八朔を たくさん もってきて下さいました。

まだ 食べています。 


今日も 雪が パラついていました。 

ときどき 吹雪き ます。

あの時の 自分達のところの天候は どうだったか 

は 忘れてしまいました。 が

テレビの映像からですが、被災地の 「雪」は 良く 憶えています。 

どんなに 大変だったか、と ……。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸前高田の博物館は 矢作小学校に。 

2014年03月11日 00時11分08秒 | 平成東日本大震災2011・3月

ゾウさんが 碁石海岸の 「世界の椿館」へ 行く。

その 帰り道 「陸前高田」の 博物館 図書館へ寄るのが 

震災前の 決まった コースになっていた。

古絵図など 特別展に 合わせてもらって

碁石まで 行くことが 多かった。


 

それなのに。 海がこんなに なるなんて。 これは なんだ。

その 震災前に 利用したことがある 図書館の

ボランティアの 方が 講演するというので

一関博物館へ 無理をして 出かけた。

午後は 雪だというし。でも 行った。 


3月9日(日)。 映画「ペコロスの…」をみてから、

地域の宝を守る  = 災害と歴史資料

を 見ることにした。

まだ 雪が きそうな 天候だが、

博物館から チラシが 届いていたこともある、それに

いつも 勉強をさせてもらっているから 迷っていたが。

いかなくちゃ、と 

前日になって、 予約の 電話をした。


 

午前中に映画「ペコロスの母…」をみてから 車。

移動時間に ゾウさんの 口へ 

昼食代わりの パンを ちぎっていれて、自分も食べて。

10分前に 会場に着いた。


このごろは ぱわーポイントで 作ったものでの 

プレゼンが あるから 理解しやすい。

宮城のかたの お話がおわって 目的のかた。

報告 ②  東日本大震災からの 軌跡

陸前高田古文書研究会の報告を 佐藤さん(女性)から聴く。

震災を思い出されるのか ときどき 目をうるませながら

プレゼンしてくださる。

被害写真は 覚悟していても つらい。

テレビや 新聞で 被害の状態を知ってはいたが

博物館 図書館だけのは 少ないから、これは有りがたい。

陸前高田では 一級の古文書、吉田家の「定留」

など 図書館関係者や ボランティアの方々の 努力で

本から 津波で とりついた異物を とりさっているという。

地元の高齢者「力仕事は無理だが」何かをしたいと

集まってくださる、と 前の報告者も 述べていた。

上記 「定留」の 写真が 出てきた。

和綴じの冊子の 表いっぱいの 筆文字「 定留 」

(ジョウドメ と よむ)

私は 偶然 吉田家文書を 読んでいた。 印刷物だけれど。

それから 矢作小学校が 博物館になっている と 聞こえた。

詳しいことは 言わなかったので、調べた。

2012年04月14日付の何かの新聞に載っていた。あら~~

1年も 前です。 良かった。貼りつけておきます。

いつか、きっと 行きます。

http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws7536


そのあとの 「討論」の 時間は

ほとんど 参加者の 質問に答える形式になった。

古文書を 読み取るには 能力が必要のこと。 

そのため、 初心者コースだけでは むりで

中級コースも。 折角 育てても 嫁に 行ってしまう。

シニアは すぐに 「老い」が 来る。

なかなか 仕事に とりかかるところまで 辿り着くことは、

少ないようだ。

ともかく 古文書が 「大好き」になって もらうこと、だって。

    大好きだが、 読むことは できない、私は 役にたたない。


余談 

3年前大震災のあと 考えたことを 思い出した。

古文書が よめなくとも できることは ありそうに思えた、

だが 足が ない。 ゾウさんを 巻き込めない。 

それから、 自腹だから、 ガソリン代がかかる。など

考えただけで、なにも できなかった。

出来ないのだから、 すっぱりと あきらめて、

自分の 本の 始末を すれば良かったのに。

それも 中途半端のまま 3年が過ぎる。

それなのに  みなさんは 着々と 頑張っている。 

今日は 3年目 だなんて ……。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 東日本大震災3・11の 冊子

2014年03月02日 00時10分12秒 | 平成東日本大震災2011・3月

3年前の 地震のことは

ブログに 書いていたから 憶えているだろうと

思っていたが

電気が来たのは 何日後 だったのか。

いつ 水がきたか。 水道から 水があふれたのは、

何日後 なのか。 どっちが 先だったのか。

あ、これは 憶えている。 電気が 先。


3月11日の 次の日かな。 

「集会所に ……」と 広報車が 叫んでいたので

なんのことか わからなかったが いってみた。 

発電機から 電源を とって、 テレビが ついていた。  

   そして この 映像 を みた。 

 

堤防から 波が溢れて 

車が 連れ去られて……。


その3月に入った。 もうすぐ、3年なんだ。

内陸部に 住む 私の 地震体験だから 

甘っちょろいものだが、それでも 冊子を 作ることにした。

このブログには 54篇 書いてある。

文章をワードに移したら 70ページに なった。

目次を つくった。 それから 文章の推敲。

53ページに まとまった。 写真もすこし いれた。

表紙には 上の写真をつかった。

 下

2006年の 高田松原、 震災まえの (ゾウさんの)写真。

 Dsc00294 

事実確認の 検索をしていたら 見つかった。

下の 紀行文。陸前高田市のこと。

   南船北馬集 第十四編

岩手県巡講 第一回日誌

大正六年七月十日 晴れ。

朝、宮城県気仙沼町を発し、

山路五里の間、腕車通じがたきにつき、

迂路をとり、矢作嶺を登降して

岩手県陸前国気仙郡高田町〈現在岩手県陸前高田市〉に至る。

行程六里半。

町外に一帯の松林の海に沿うありて、自然に防風波堤となる。  

夏時の海水浴場に適す


大正時代の 紀行文である。 (大正六年七月十日)

穏かな海まで みえる 描写である。

それが …… 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゾウさんは 宮城県人感覚なのかな

2012年08月30日 17時12分50秒 | 平成東日本大震災2011・3月

8月30日(木) 早朝 揺すられて 目が覚めた。

地震だ。 すこし 強い。 トイレに 行った。 

あまり 揺れるようだったら

このまま ここに いよう。 

あ そうだ。  ゾウさんは ……。 と 思ったら

私の部屋に 入って 名前を 呼んでいた。目が合った。

安心したらしく 自分の 部屋へ 行ってしまった。

揺れは 止まっている。

テレビを NHK にして メモを とった。

    午前 4時 10分頃

    震源は 宮城県沖

岩手南部 4  すこし 弱い。

宮城 北部 は 震度 5 強

中部と 南部は 震度 5 弱

上から 順々に 書いた メモを ゾウさんに 見せに行った。

補聴器を つけていないと 聞こえが とても悪いから

「書いて」 見せるのが てっとり早い。

みたとたんに ゾウさん

「そうか 強かったんだ」と いう。

私が 「それほど では なかった」 のだ と

思ったのとは ちがう 感想を 言った。

う。 なんで ?

わたしは 自分 中心だが

ゾウさんは 宮城人 感覚 だったの か。

   XXXX

日立は 3 だった (?)

末の息子は 大丈夫 だと 安心して また 寝た。

XXXXXXXXXXX  今年は 2012年。

2001年 ?  3月 4月 と 大地震があって

そのあとも 余震が 絶え間なく 続いたから 

普段着に 近い 服装で 寝ていた。 それなのに 

今は 夏の パジャマ。  気が 緩んでいるんだなぁ。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする