goo blog サービス終了のお知らせ 

最速英会話学習・ファンクションメソッド今日の英会話インフォーメーション

英文読み上げソフト無料対応
ファンクションメソッドの英語・英会話関係のブログ記事の紹介

英語の「メタフォー(類推適用)表現」とは

2010-03-19 14:43:04 | TOEIC850点攻略・文法編

Kenny: ただね、もっと大切なのは単に場所的な位置関係から、もっと表現が拡大することだよ。

中嶋: そうメタフォー(類推適用)表現だね。Kenny, ちょっとそんな例をあげてくれないかな。

Kenny: いいよ、こんなのはどう?

  He was kicked upstairs at the age of 45.
  彼は45才で感触に祭り上げられた
  They kicked at the governnment's measure.
  彼らは政府の処置に苦情を申し立てた
  We kicked back 5% of the profit to the man.
  我が社は、利益の3%のリベートをその男に支払った
  If you go like that, you are going to be kicked out.
  いつまでもそんなことをしていると、今に首になるよ
  He was kicked out of the club for immoral behavior.
  彼はふしだらな行為をしてクラブを追い出された

中嶋: upstairsは「上の階」だね。つまり実線の現場からはずされたわけだ。またkick backは日本語でもよく使われているよ。元々は「蹴り返す」「蹴り戻す」ということだが、リベートはそれを意味するわけだ。
kick outのoutは「範囲外」という意味だから、「蹴られて範囲外」か、それで「追い出す」「蹴り出す」か、おもしろいね。

続きを読む

TOEIC試験指導、たった15日の講座で受講生の平均150点アップを達成してきた指導法を公開

  ブログ 「TOEIC520点攻略・文法編」



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。