最速英会話学習・ファンクションメソッド今日の英会話インフォーメーション

英文読み上げソフト無料対応
ファンクションメソッドの英語・英会話関係のブログ記事の紹介

英語脳の構築について その55

2015-07-28 15:45:28 | 「コミニカ中学英語基礎編」

どうして日本人だけが英語を話せないのか?この問に答えるのは簡単だ。
それはアメリカの占領政策にあった。彼らは明治時代からの延々と続いてきた五文型理論を始めとする英文読解教育にはまったく手を加えなかった。
英語はとてもシンプルなしくみをしている言語であって、日本人以外は3年、6年でそこそこ英語を話せるのは世界の常識だ。戦後70年も経過しながら、いつまでアメリカの占領政策に追従し続けるのか、私は理解できない。

 U-Tube 中嶋太一郎動画・再生リスト
--------------------------
 ファンクションメソッド英語研究会カート

【今日の学習】

教育文法の、助動詞will+動詞の原形の分析、つまりI+ will be+ backでは言葉として定着・蓄積させることは難しいことは理解できると思う。

 (2) I'll be back.
   アイル ビーバック

今までの基礎知識を元にして、次の英文を声を出して読んでください。
ただし、下に書いた発音は、ネイティブが日常生活でよく使う表現です。

 (3) I want to be back. 「戻りたい」
   アイ ワナ ビーバック
 (4) I have to be back. 「戻らなきゃ」
   アイ ハフト ビーバック
 (5) I am going to be back. 「戻るつもり」
   アイ ガナ ビーバック
 (5) I am sure to be back. 「必ず戻るつもり」
   アイム シュア ビーバック

教育文法で英語が話せないのは、英文を日本語に読解することばかり教えているからです。
これは進行形だ、これは受身形だ、SVOの文型だ、~の構文だなと、日本語に変換することが目的となっています。
大切なことは、あることを英語でどう表現したらいいのか、あるいはそのために英語はどのようなしくみとなっているかについて説明されたことはないと思います。
一言で言うと、「英語表現の枠組み」を教えていないのです。
どんな言葉でも表現は小から大へと進み、決してその逆ではありません。そんな世界の常識を無視して、日本の英語教育は、文型とか構文、あるいは日常生活に役立つ会話文の丸暗記など大から小へと進む非常識を教えているのです。
例えば、下にあげたセリフは多くの人が覚えています。

 「レディー ゴウ」
 「レディー オーダー?」

日本語にしたら、「用意 ドン!」であり、後者はレストランなどでの、「ご注文はお決まりですか?」の表現です。
これらを「文法さえ理解できたら英語が話せる」とする方は、以下のように説明します。
つまり、readyは形容詞で、to+不定詞を導いてるというわけです。

 Are you ready to go!
 Are you ready to order!

私の説明は簡単なものです。
これらの基礎となっている表現は以下の簡単な表現です。言うまでもなくこれは中学1年配当のものです。

 Are you ready? 用意ができていますか? 準備はどうですか?

その基本となる表現にこれからの動作や状態を表すための前置詞toが導く原形動詞フレーズが続きます。

 Are you ready to go?
 Are you ready to order?

重要なのは、この英語の発想なのです。これらの表現で使われた単語をきちんと表現することは、とりわけ英語のネイティブでない日本人には大事なことです。しかし赤文字だけで通じる英語の発想を知ることも必要です。

ところで、上でとりあげたパターンは、中2配当で登場するbe able to+原形動詞フレーズと同じしくみです。
同じで「できる」という意味で、どうしてcan とbe able to~の表現があるのかについて述べます。
canは言うまでも助動詞というもので常に原形動詞フレーズと結びつきます。助動詞は元来未来的な意味があります。
一方、同じ「できる」といった意味で表現されるとbe able to~は様々な時制や情緒表現で使われます。
つまり意味は本質的に異なっていることを知って欲しい。
ところで、canもbe able to~の表現も同じ原形動詞フレーズが使われることに注目してください。
コミニカ英語基礎編で使われるコミニカ英作法はこのしくみをとらえるためのものです。
私が何度も言っているように、この教材で勉強しているものはほとんどストレスもなく学習を進めていきます。
さらに動詞をフレーズ、意味ある単位として覚えていくので、意味が自然と定着・蓄積していくことになります。

「コミニカ英作法」
 (1) あなた、私に会えますか?  可能性
  < ~は ドウする文>
  ① あなたは、~できるの? → Can you
  ② 私に会う    → meet me
  (完成文)  Can you meet me? 

 (2) あなた、私に会えますか?  意志
  < ~は ドウする文>
  ① あなたは、~つもりなの? → Will you
  ② 私に会う    → meet me
  (完成文)  Will you meet me? 

 (3) あなた、私に会えますか?  
  < ~は ドウする文>
  ① あなたは、~できるの? → Are you able to
  ② 私に会う        → meet me
  (完成文)  Are you able to meet me? 

現在形で
  Are you able to meet her?
  あなた、彼女に会えるの?
過去形で
  Were you able to meet her?
  あなた、彼女に会えたの?
未来形で
  Will you be able to meet her?
  あなた、(これから)彼女に会えるの?
現在完了形で
  Have you been able to meet her?
  あなた、(今まで)彼女に会うことができたの?

以上、どうして日本人が英語を話せないのか理解できましたか?
例えば、今回の表現展開も、be able to+不定詞の構文だと説明するだけで、その運用は教えないし、「英語表現の枠組み」を教えない、これが問題なのです。

次回も、どうして以下のような問題が「書き換え問題」がテストに登場するかということについて述べます。

 can = be able to
 can = be possible to
 must = have to
 will = be going to
 など

英語が話せるということは、「瞬間の英作」ができるということです。
英語のしくみが分かれば簡単に以下のような英作ができます。

実は、「コミニカ英語教材<基礎編>」やその改良版である「英語の九九 英会話発想トレーニング」は、中1の始めからこの英作法で英語を学んでいきます。

[教材購入の皆さんへ]

「コミニカ英語教材<基礎編>」は、一貫してファンクションフレーズと動詞フレーズを別個にとらえる学習法を展開しています。 ファンクションメソッドは、このようにとらえて学習を進めるから実際に使える語彙が確実に定着・蓄積していくことになります。 
「しくみがわかる」ということと、実際の具体的な文の生産は別次元のことです。「英語の九九 英会話発想トレーニング」では、約3,400の英文の生産が、「コミニカ英語教材<基礎編>」ではそれ以上となっています。
これら2つの教材は「世界水準」で製作されています。
--------------------------------------------

【お知らせ】

DL-MARKET

※以下の右の項目は「DL-MARKETによる販売」によるものです。
 ホリスティックアプローチによる語彙力増強教材基本的な動詞に焦点を当てその守備範囲と応用範囲を知るのが重要
【日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)】
日常英会話必須基本16動詞DLmarketで購入
【ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき)】
ネイティブが選んだ62動詞DLmarketで購入
【「ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5 (HTML・PDF版)】
ENGLISH-TREKKING教材DLmarketで購入

 【ファンクションメソッド中学英語やり直し教材】
【英語の九九 英会話発想トレーニング HTML版】
英会話発想トレーニングDLmarketで購入
【コミニカ中学英語_基礎編_Bセット (PDF版,音声つき)】
コミニカ中学英語DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本ダウンロード販売
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会HP


最新の画像もっと見る

コメントを投稿