
2016/7/7
7月3日、北ガス6時間リレーマラソンに参加してくる。
大雑把に分けると、距離(42.195km)を決めて速さを競う部門と、時間(6時間)を決めて距離数を競う部門がある。
ひさしぶりにフルマラソンの距離を体験したくて、一人で参加してくる。
会場は札幌ドーム。
チーム参加がほとんどということもあり人数が多い。
朝8時ごろに到着した時点で、フィールド内がとても混雑している。
野球観戦のときは客席から見下ろす感じだが、今回は下から見上げる感じ。どっちにしても広い。
コスプレ部門もあるらしく、隠れる気のまったくないウォーリーの集団やらバルーンアートのマリオファミリー、セーラームーンの一族など華やか。
コスプレには集団としての見せ方があることがわかる。
荷物預かりのサービスはなし(たぶん一人で参加する人がほとんどいないから)。
コインロッカーは参加人数のわりに使用率が低い感じ。
この日は500円で1日出し入れ自由。帰りに100円だけ戻ってくる。安くはないけど使いやすい。
着ズレ対策のワセリンやら絆創膏やらを塗り貼りしつつ、暑さ対策のネッククーラー、計測用のICチップが入ったタスキも装着する。
Tシャツはニューバランス、ハーフパンツはアディダス、シューズはアシックス。節操なし。
札幌ドームを貸し切っているだけあって全体的に豪華。
ワイナイナさんと浅尾美和さんがゲストでトークショーをやっていたりする。
巨大電光掲示板でスタート前のカウントダウン。
集団のほぼ最後尾について待つ。
参加者はほぼチームなので、「みんなでがんばろうね!」というヨソ行きの前向きさが会場にあふれている。
そのへんが普通のマラソン大会とちょっと違う。
札幌ドーム内のフィールドからスタート。
いったん、ドームを出て敷地内を巡る周回コース。
1周2kmで21周するが何周目なのは誰も数えてくれない。
ラップ機能付きの時計を持っていないので、今回もウェストポーチに入れたiPhoneだけが頼り。
前回のマラニックではブラックアウトしたのですごく不安。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます