goo blog サービス終了のお知らせ 

  スペイン旅行(16)   スペイン最後のピンショス    

2018-05-21 17:38:43 | 想い出 スペイン

          5月21日(月)

          25℃   15℃ 晴れ 湿度が低い




                                                  

     
      今回のスペイン旅行の最後の食事です。
       スペインで食べてみたかったのは ピンチョス。
       なんと軽快なひびきでしょう。
      ピンチョスはパンに色々な食材をのせて食べるのです、つま楊枝が刺してあり
      ワインを飲みながらの気軽なおつまみです。
      バールのカウンターで食べるのですが一般的、今回は予約のテーブル席です。


     バスク料理でよく用いられる魚(メルルーサ・タラ・アンチョビ)トルティージャ・
     肉詰めピーマン・コロッケ等が多い。

    前回はサッカー選手のたまり場での牛肉・魚の陶板焼きとイベリコ生ハムでした。
        (マドリッド)
        カタルーニャ地方は山の幸、海の幸の食文化のすごいところです。


    今回はバラエティーな旅行でした、サグラダファミリアにはまた来たいと思っています。




   

   
 
       基本的にはカウンターでお皿をもって 自分で取るシステムです。



       夢にまでみた ピンチョスが次から次へと~~~

       ツナやいわし・エビ、アンテチョークやパプリカ ハム・チョリソーなど

        ピカ・ピカ (7種のタパス)


   

   

  

  

  

  

  

  

  

  

  


            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DB スペイン旅行(15) クワトロ・ガッツ    

2018-05-17 14:56:03 | 想い出 スペイン

          5月17日(木)

          28℃   21℃ 曇り

          朝から20℃以上もあり、湿度も高くなり熱中症には注意しましょう

          涼しい時に歩きに行ったのに
          暑さになれない体はとても疲れがはやく、喉も渇きます
          帰って体温をはかると、いつもより高いのです
          これも 熱中症の初期なのでしょうか
          気をつけよう
 




                                            

          
          クワトロ・ガッツ    (4 Gats)

         ブッチィ・カルファダクの作品

        19世紀末 若き日のピカソなどの芸術家のたまり場だったレストラン。



         モデルニスモ運動の中心的な場所だったそうです。

          店内にはピカソが描いたメニューの表紙が飾られていました。

   

   

   



       めちゃくちゃ狭い路地にあるので迷ってしまいます。

      


      ピカソが描いた 絵が、壁に飾られていました

   


      かって芸術家たちの たまり場だったレストランで昼食です

       海鮮のスープ

   


       チョリソーと白いんげん

   



        チョコレートムース

   


        物凄く心が弾みます。

        芸術家にチョット仲間入り。







    19世紀 ピカソたち芸術家が集まったレストラン。
            名物 ビストロ・ガッツ。 (クアトロ・ガッツ)
            昼食 セットメニューを楽しみました。




ここからクワトロ・ガッツ です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

\(^o^)/ アジの梅しその南蛮漬け \(^o^)/

2018-05-16 16:33:43 | 料理 クッキング 

           5月16日(水)

           29℃   19℃ 晴れ

           温度差があるので 体調がいまいちです
           のも気持ちが鈍ります
           無理せずに 毎日を過ごそうとおもいます 



          あつい季節 さっぱりしたアジの南蛮漬け はいいですね

   

            久しぶりに公園にいきました  チョウ を発見しました

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

     (*^。^*) 母の日に嬉しいね (*^。^*)

2018-05-15 12:22:25 | Weblog


            母の日にとても嬉しい、幸せのプレゼントでした
            お花は優しく心をなごませてくれます
            花に囲まれた毎日は幸で大好きです


   

    

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DB スペイン旅行(14)  カタル―ニア音楽堂  

2018-05-11 16:07:01 | 想い出 スペイン

             5月11日(金)

              22℃   9℃  晴れ 



                                             



          カタルーニャ音楽堂 (世界遺産)

          世界一美しい音楽堂

          弾圧を乗り越えた民族の誇り!  旧市街にあります


          ガウディのライバルと云われたドメネク・イ・モンタネールの最高傑作と
          いわれる建築物です。

         正面にはカタルーニャの守護人サンジョルディーの彫刻があります。

      ドメネクはガウディより2才年上で、若くて教授になりガウディにも教えました。

        モデルニスモの建築家 ドメネク・イ・モンタネールの代表作品です。




   

    

   


          モンタネールの最高傑作の(世界遺産)
           現在もコンサート・ホール
           美しいモデルニスモ建築です
           内部は撮影禁止です



           カタルーニャ合唱団 (オルフェオ・カタラー)全てカタルーニャ語で歌う
           この音楽堂は1908年に完成しました
           音楽ホールは2階にあり、収容人数は2140人です。  

           
           
           チケット売り場です (上の写真)

   

    

            
            
            


         スペイン内戦でタルーニャ州は弾圧を受け、カタルーニャ語は禁止されていた
            



       


           内部は撮影が禁止です。「カメラ対策係員」らしき人が立っています。

        内装の装飾はため息がでるほど、天井は色鮮やかなステンドグラス、
         描かれているのは歌の女神です。
          モザイクの装飾も、きれいです。

           建物の外部は自由に撮れるのです。

           音楽堂の全体は路地がせまいので とても撮ることはできません。





            あいにく今日は カタルーニャ語のツアーでした。
          言葉は分かりませんが、美しいモデルニスモ建築をたっぷり楽しみました。



           2階のバルコニーに並ぶ装飾はすべて異なるデザインです。







      ここからカタル―ニア音楽堂
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする