ブレーメン号の利用したブースの話をチョットします。
7F のパノラマラウンジでは毎日がシアターでした。
6Fのブリッジは24時間見学可能で 海図あり 双眼鏡も とてつもない大きさ でオドロキ、知らないものばかりでした。
夕日の沈まない南極 地平線を横にすべる様に移動する時期もあります。
南極の遅い日没でなかなか沈まない 太陽もようやく氷の山の向こうに沈んでい きます。
長い夏の終わり 全てがオレンジ色に輝く一瞬です。
冷たい氷の山が燃えるようなオレンジ色に変わる。
オレンジ色が薄れて 淡いピンク色に変わります。
あたり一帯がピンクにそまります。
ルメール海峡通過の際は氷の状況を確認しながらの微妙な操舵が必要のため入室 は静かにしなければなろませんでした。
5Fのクラブラウンジは生バンドの演奏でリクエストも応じてくれました。
4Fのプディック・ショップ・ジム・サウナなど。(24時間利用可能)あとプー ル。
さすがプールにはチャレンジしませんでした。

天気はよくても外気温が低いのでパスしました。

全員でのバースディーパーティーで笑顔があふれていますねー。


くじらとの遭遇に大興奮、遠くで潮が吹くのが見える~、いたるところで潮を吹く!
ブレーメン号に並走するクジラが見えてくる。
ゆっくりとクジラの群れに近ずいて、その姿が大きくなるにつれて、もう大興奮!
すぐ近くでクジラが泳いでる。 ウォーーー 大感激! すごい!

神秘的な氷山の「蒼」
すばらしくて ただ見とれるだけです。
すごい所に来た自分によいしれてます。

ペンギン・オットセイ・アザラシ~子供らの愛らしい姿。ペットにしたいくらい。
優雅なザトウクジラの泳ぎ。
基地で暮らす人々など
世界で最も美しい大自然の世界であることを 唯・ただ実感してます。

とてもフレンドリーなクルーたち
船内でのレクチャーも案内も日本語でやりました。
食事も日本人にあうものの用意、メニューもすべて日本語。
ソーメンのゆでる方法を聞きにきたり・・・と
にぎり寿しも小腹がすいたときは結構いけましたー。

とっさに日本語の教師になったりして、いい気分でした。
南極にいるのに半そでのシャツ?寒くない?気合がはいってるお二人さん。
船内のショップでゲットのハジケてるおバカさん?。ゴメン。
ブレーメンのロゴ入りです。
おまけにアデリーペンギンがしっかりと前面にありますヨ。
